プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

キハ181つばさ @ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2022.12.12
XML
カテゴリ: 旧型国電
旧型国電 飯田線:クハ68403



オリジナル車は意外と両数が少なく、ロングシート車であったクハ55からの改造車が多いことも特徴で、さらにはクロハからの改造車なども存在します。

飯田線で最後期まで活躍したクハ68403は、元2扉合造車のクロハ59005を3等車へ格下げした上に3ドア化したもので、さらに飯田線用としてトイレを設置し400番台となったものです。



昭和58年6月29日 浜松工場留置線にて クハ68403

飯田線に165系や119系が進出し、旧型国電の活躍も最晩年となった頃、一足先に浜松工場の留置線に送られたクハ68403です。

元々は42系に属する車両であることから、正面は平妻となっており、貫通幌枠も残っていました。
前半分は元3等車であるためにクハ47然とした窓配置ですが、後半分は元2等室のために窓配置がまったく異なっており、クロハの改造という出所の違いが大きく読み取れます。

戦前型国電はその存在自体が非常に地味でしたが、1台1台に特徴があり、興味深い車両が多く楽しかったのも今となっては思い出です。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1764 クモハ52(1次車) 飯田線 4両セット

10-1764 クモハ52(1次車) 飯田線 4両セット[KATO]《12月予約》





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.12 07:47:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: