全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
今日で早くも1月が終了。この前、正月旅行で湯布院へ行っていた気がするが。23時を過ぎた頃、ちょっと気になって「楽天ポイント」の残高を調べてみたら、今日で失効するポイントが1000以上もあった。これは使わねば!すぐに思い付かなかったのでカミさんに欲しい物がないか尋ねたいところだが、もう寝てしまっている。ブルーレイディスクも年末に買ったばかりだしなあ。結局、失効するポイントを大きく上回る¥6,000以上するが、プリンターが壊れない限り絶対に購入するはずのインクを注文しておいた。危ない、危ない。キヤノン インクタンク BCI-351XL+350XL/6MP [6色マルチパック] (大容量)
2019年01月31日
コメント(0)
会社を出た時点では雨はやんでいたが、いつ降り始めるかわからないので、歩く距離が少なくて済むバスで帰る事にする。だが、発車時刻まで20分以上あったので、耐熱カップを買いに「無印良品」へ。先日、コーヒーを飲む準備をしていて割ってしまったのだ。ところが、「4月19日リニューアルオープン」との表示が。仕方ない、来週にでも「キャナルシティ博多店」へでも行くか。
2019年01月31日
コメント(0)
戸締り当番だというのに、昼過ぎから頭痛。最近、頭痛薬を飲む機会が多いので避けたかったが、先が長いので飲んでおく。ところが、懸念していた通り、効かない。このままではまずいと、執務室を離れたり顔を洗いに行ったりしてみたところ、しばらくして回復。もしかしたら、薬が普段より遅めに効きだしたのかも知れないが。夕方まではそんな体調でも十分こなせたが、終業時刻を過ぎてから月末定例作業でバタバタ。それが終わっても当番があり、2時間程残業した。ちなみに頭痛は、先程までがウソのようにすっかり回復。
2019年01月31日
コメント(0)
28日から東京へ行っているマーとカミさん、義母が19時半頃に福岡空港に着く飛行機で帰って来る。マーがいない時は、カミさんが「迎えに来なくていい」と言うので迎えに行かないのだが、今回はマーが迎えに来て欲しいと言っていた。会社から自宅へ戻る時間とそこから車で空港へ行く時間を考えると、最低でも2時間は必要。もっと遅い時間帯ならばともかく、19時半着では無理かなと思っていた。だが、週に1度の通常より30分早く仕事を終えられる早帰りが、月末週である今週も出来るとの話だったので、今日取得させてもらう事に。早帰りのお陰で、18時前には帰宅できた。布団を敷いたり弁当箱を洗ったりゴミ収集の日だったのでゴミを集めたりしたが、まだ時間がある。腹が空いていたし、後で一緒に食べに行くとしても満腹になるような店へは行かないだろうからと、ラーメンを作って食べた(但し、スープは飲まず)。ちなみに、数時間だけの為に私服を使うのはもったいなかったのでスーツのまま。18時40分頃、出発。19時20分に、空港の駐車場に着いた。計算通り。後は、タブレットに入れている飛行状況チェック用のアプリを見ながら、マー達の飛行機が着陸するのを待つ。…つもりだったが、電光掲示板を見ると、予定より10分以上早く到着した事になっている。急いで到着口へ。数分もせずに、みんな出て来た。夕食については指示を受けていなかったが、とりあえず車へ戻る。発車しようとした時にカミさんが「『くら寿司』で良かろう?」。しまった、ラーメンなんか食べるんじゃなかった。もっとも、満腹にはなっていないのである程度は食べられるだろう。実際には12皿食べた(それでもいつもより少ない)。帰宅後、カミさんが「はい、お土産」。ミッキーマウスが立体的に描かれた大小の、金属製の缶を渡される。35周年の文字も入っているし、他に流用できそうな缶だ。「但し、あげるのは中身だけよ」。やはりそうでしたか。ちなみに、大きい方はお菓子、小さい方はコーヒーキャンディーだった。--翌日追記--首痛から派生した頭痛の為、22時半頃に就寝。
2019年01月30日
コメント(0)
![]()
昨夜よりカミさんとマーが不在。こういう時は朝食の準備などの為に普段より10分早く起きるのだが、今朝は早朝会議があるのでさらに5分早く起きる羽目に。豚マン2個とチャーシューマンで朝食。コーヒーマシンでコーヒーを淹れたつもりが、豆が切れていたので、抽出されたお湯にインスタントコーヒーを投入して飲んだ。豆が切れている時は停止してくれればいいのに。仕事の後は男性陣ばかり(9人参加)で、2月から係替えになるS氏の激励会。単に言い出しっぺのA氏が飲みたいだけかも知れないが。主賓のS氏が戸締り当番だったのだが、みんなそれまでに帰ったのでS氏も開始時刻までには到着。自分は角の席で、正面には最年少のM君、右斜め前はA氏、右横にはY氏(主賓のS氏は真ん中)。今回は食べ飲み放題¥3,500というコースで、まずは生ビールから。1杯目が空いたら、後はボチボチというペースかと思っていたが、みんな飲むペースが早い。特にM君とA氏の早い事。自分も結構早い方だと思っていたが、この2人についていったら今日の体調では潰れていただろう。始めはお題目通りS氏への激励だったが、アルコールが進むにつれて、女性陣への不満があちこちから出て来た。自分はまだ被害を受けていないが、大変な職場へ来たのかも。アルコールは+¥500でもっと良い物が飲めるようだったが、モルツ(≠プレモル)の生ビールが飲めるのでこれで十分。食べ物も、コースにありがちな刺身や鍋はないが、コースにしなかった場合に頼みそうな唐揚げや手羽先、たこわさ等があって、こちらも不満なし。ただ、ラストオーダーと言われて締めの焼きラーメンとデザートにアイスクリームを頼んだのだが、アイスクリームが先に出て来たのはちょっと…。盛り上がったわりには二次会へという声は上がらず、自分もまっすぐ自宅へ。歩くのが面倒だったので、バスで帰った。家に着くと、カミさん達が不在なのですぐに洗濯。その間に弁当箱を洗ったり、シャワーを浴びたり、掃除をしたり。明日の朝食に備えてコーヒーの準備をしていたら、お気に入りの耐熱カップを落として割ってしまった。かなり軽く、プラスチックではと思った事もあったが、やはりガラスだったんだ。「無印良品」で買ったのは覚えているから、会社帰りにでも買いに行こう。こんな事をしていたら、日付が変わってしまった。--翌日追記--昼食後から頭痛が発生したので、夕方に「バファリン」投与。そのお陰で激励会が始めるまでには回復したが、帰宅後に再度頭痛が。また頭痛薬を飲むのもどうかと考え、激励会の前に飲むべきであった「ウルソ」(胃腸薬)を飲んで寝たところ、完全に回復していた。【指定第2類医薬品】《ライオン》バファリンA 10錠(解熱鎮痛薬)【第3類医薬品】田辺三菱製薬 タナベ胃腸薬ウルソ 10錠
2019年01月29日
コメント(0)
カミさんが今日から30日まで、実家の用事で義母と埼玉へ行く事になっていた。25日にマーが京都から帰省しているのだが、3日間も1人で家にいるのは嫌だと、カミさん達について行く事に(友達とTDLなどへ行くらしい)。今月は16日から22日もカミさんが京都へ行っていたのに、また1人だ。仕事後、カミさんもいないのだから飲んで帰りたいところだが、仕事を終えて帰宅するとハッシュドビーフが準備されていた。マーに18時過ぎのバスに乗るよう指示をしていたので、自分とマーの夕食だったのだろう(自分だけならば準備されていなかったと思われる)。今日は、食器洗いと明日の弁当の準備程度しかする事なし。明日は洗濯や掃除をするつもりだが、飲み会があるので面倒だなあ。
2019年01月28日
コメント(0)
テレビ番組はスポーツ中継とニュースを除いて録画して、後からコマーシャルを飛ばし、たまには倍速で見る事が多い自分だが、夕方に珍しくリアルタイムで見ていたところ、ニュース速報が入ってきた。マーが大好きな嵐が、2020年の年末をもって活動を休止するとの事。リビングでテレビを見ていたカミさんも騒ぎ始めたが、珍しくマーは情報を入手しておらず、カミさんに聞いて大慌て。後から、友達に連絡していた。でも、まだ2年近くもあるんじゃん。
2019年01月27日
コメント(0)
春休みに入ったマーが、一昨日の夜、京都から帰省してきた。今日は天気が良いので出かけたそうだが、特に行きたい場所はないらしい。それならば、今週、来週の土日に「福豆まき神事」が行なわれる「宮地嶽神社」へ行こう。12時、14時、16時に豆まきがあるようなので、14時に着くように出発。その前に、途中で昼食。「博多魚がし」へ行ったのだが、あいにく「定休日」との表示が。不定休じゃなかったっけ。ここの休みに来てしまったのは、今日が初めてである。仕方がないので、同じ「市場会館」内にある「おきよ食堂」へ。店内は想像以上に広かったが、11時25分とまだ昼前なのに、ほぼ満席。メニューを見ると、¥700~¥800の定食が多い。くじら刺し身定食や鯨カツ定食と迷ったが、胡麻サバ定食(¥700)を選択。マーは海鮮丼(¥1,800)、カミさんはあら炊き定食(¥800)を選んだ。海鮮丼は、¥1,200くらいまでならともかく、¥1,800は高過ぎて頼めず。実物を見ると、ウニやイクラも乗っていたので、割高ではなさそうだったが。肝心の味の方だが、胡麻サバの味付けに物足りなさを感じた。自分はあまり満足できなかったが、たくさんの色紙が貼られていて人気店なのだろう。帰宅後に調べたら、「食べログ」の評価点も高かった。30分弱で店を出て、一路、宮地嶽神社へ。少し離れた場所へ駐車するのも覚悟していたのだが、境内近くの駐車場に置けたせいもあって、豆まき開始の1時間以上も前に着いてしまった。境内を少し歩き、マーとカミさんは福みくじ(¥400)を引く。内容によって景品(「三菱」の50インチ4Kテレビや任天堂のゲーム機「スイッチ」、「ダイソン」の掃除機、「東芝」の洗濯機、「Panasonic」の電子レンジなど、約2万点)と交換してもらえるのだが、2人共試食用のクラッカーだった。到着時にやっていた猿回しも終わってしまいする事がなくなったので、ベンチに座って時間調整。自分は、開始40分前に場所取りへ。年男・年女達が豆を投げる台の真下が取れた。前から投げられる物よりも、上から落ちてくる方が取り易いのではなかろうか。もっとも、だいたいの人は遠くへ飛ばそうとするので、投げ損ねや非力な女性が投げる時以外は豆がこないかも知れないが。13時55分、宮司さんらしき人が出てきて説明。しかし、ちょうど迷子のアナウンスがかぶって中断という事が2回も。14時ちょうど、赤鬼と青鬼が1人ずつ出てきて、リハーサルのような感じで少しだけ豆をまいた。その間にお祓いを受けていた年男・年女の人達が14時04分頃に登場し、豆まき開始。ところで、ここの豆は赤い紙袋に入ったクジ付き、ビニール袋に入ったクジ付きとクジなしの3種類ある。もちろんキャッチする時には、そんなところまでチェックしていられない。みんな遠くに投げようとするものだからなかなか取れなかったが、3袋キャッチして、その内、2袋にはクジが入っていた(マーとカミさんは0)。景品には4Kテレビなどもあったようだが、僕が当たったのは「うまい棒」と「梅こんぶ茶」だった。もうちょっと良い物が当たればなあ。豆まき自体は10分弱で終了。我々もすぐに神社を後にする。せっかくここまで来たのだからと、「お肉の工場直売所」へ。明日のハッシュドビーフ用の肉を購入。他にはどこにも寄らずに、福岡市内へ戻る。カミさんがマーの服を買いに「GU」へ行きたいと言うので「マークイズ福岡」を目指すが、駐車場待ちのたくさんの車を見て断念。反対車線は、そこからしばらく、ほとんど車が進めない状態だった。代わりに姪浜の「ユニクロ」へ。カミさん達が行っている間に、自分はカミさん達が不在の間(28日~30日)の食料を買いにスーパー「マルキョウ」へ走った。服を買うのならばしばらくかかるだろうと思っていたのだが、10分も経たずに車へ戻ろうとすると、車付近で待つカミさん達の姿が。欲しかった色がなかったので、早々に見せを出たらしい。電話もしたようだが、あいにくバッテリー切れ直前で電源をoffにしていたので繋がらず、怒られてしまった。
2019年01月27日
コメント(0)
テニスの大坂なおみ選手が、全米に続いて全豪オープンでも優勝。これで、アジア人初の世界ランク1位も確定的に。日本人選手がテニスで世界ランキング1位になる時代が来るとは思ってもいなかった。素晴らしい!
2019年01月26日
コメント(0)
春休みに入ったマーが、昨夜、京都から帰省してきた。カミさんも休みなので、朝はのんびりムード。9時前からカミさんと2人で、スーパー「ルミエール」へ行っておく。昼は何か美味い物をと思っていたが、マーは「ラーメンが食べたい!」。ラーメンは、1週間前に「安全食堂」へ行ったばかりなんだよなあ。しかもカミさんは、「安全食堂は混んでいるだろうから、(そこから暖簾分けしたらしい)『安全ラーメン』へ」と言っている。せめて違う味ならば。一応、カミさんに、安全食堂は行ったばかりだと言うがもちろん却下。マーは、ラーメンだけでなくチャーハンも食べたいようで、それまで美味い店となると確かに他は思い浮かばない。それならば、安全食堂が混んでいなかったらそちらへと思いながらチェックしたのだが、店の前にまで行列が。諦めて、当初の予定通り安全ラーメンへ向かった。そこも駐車場は埋まっていたが、店から出てきそうな人影が見えたので待っていると、案の定、すぐに出て来た。店内に入ると、カウンター席には空きがあったが、テーブル席は今、1組出ていったので空いたという感じ。タイミングが良かったようだ。ラーメン(¥520)3杯と、シェア用に大盛チャーハン(¥800)を注文。マーとカミさん(特にマー)がチャーハンをたくさん食べたそうだったので自分は少しにして、その代わり替玉(¥100)を頼んだ。食後はどこにも寄らずに帰宅。ラーメンを食べる為だけにあそこまで運転させられるとは。夕食は、鰤しゃぶと鮑のバター焼きに舌鼓を打つ。こんな感じのごちそうを昼にも食べたかったのだが。
2019年01月26日
コメント(0)
春休みに入ったマーが帰省してくる。いつものように、授業を終えてすぐに来るらしい。自分が大学生の頃は、富士山から下山してそのまま帰省した時を除けば、飲み納めや掃除をして翌日以降に帰省したものだが。そう言えば、帰省せずに東京で過ごした年末年始もあったっけ。マーは、そんなにする事がないんだろうか。もう少しいてくれれば、冬の京都を楽しみに行けるのに。仕事を終えて帰宅し、夕食まで済ませてから、カミさんと2人でマーを迎えに行く。途中、「マークイズ福岡」の中にあるスーパー「ハローデイ」に寄ってから博多駅へ。21時過ぎ、マーが改札口から出てきた。マーを回収後、ひとっ風呂浴びに「天神ゆの華」へ。寒かったので気持ち良かった(天然温泉なので、さらにポカポカに)。それに、自宅でシャワーとなると自分にはなかなか順番が回ってこないので、今回のようにスーパー銭湯に寄る方がありがたい。
2019年01月25日
コメント(0)
朝起きると、喉と頭に軽い痛みが。薬を飲みたかったが、健康診断(血液検査)があるのでガマン。出社後、朝礼を終えてしばらくしてから会場へ。3日間の最終日だからか、人は少ない(初日の開始時刻直後は多い)。身長、体重、共に前回よりアップ。まだ育ち盛りか?体重は、年末年始の増加分を2kg程度しか落とせなかったのが痛い。それでも、腹囲は85cm以内に収められたので、メタボという結果にはならずに済んだ。前回は正月前に測ったのでこういう事にはならなかったのだが。血圧が、多分最高値。まずいな。矯正視力も過去最高の、両目とも1.5。老眼になると近眼が治るのか?コレステロールも相変わらず高いだろうから、何かしら通知が来るだろうな。
2019年01月25日
コメント(0)
昨年5月、社内での無料マッサージ室が設けられた。シフト勤務だった以前の職場では、早出の時には普通の人よりも早く仕事が終わったのでたまに利用していたのだが、10月に今の職場へ異動してからは行ける日がなくなってしまった。それでも早帰りの日であれば行けない事もないので昨年の暮れに予約を試みるも、希望時間帯には予約がいっぱいでやっと今日の予約を入れる事が出来たような状態。終業時刻を10分程過ぎた頃、執務室を出る。マッサージ室は歩いて10分くらいかかる、以前いたビルにあるのだが、あまり早く着いても待たされるので、のんびり向かった。それでも、さらに時間調整をしたが。予約時刻の3分前にマッサージ室へ。もう準備は整っているようで、中へ通される。最近ご無沙汰とは言え、一時はよく通っていたので「お久し振りです」というような事を言われた。今回も腰の治療を依頼。針治療をしてもらった。途中で、うつらうつらしたかも。多少、腰が軽くなったかも。
2019年01月24日
コメント(0)
法事の為に16日からマーの住む京都へ行っていたカミさんが、昨夜帰って来た。しかし、食材がほとんどなくカミさんは作れないだろうから、今日の自分用の朝食(カツサンド)も昼食用の弁当(冷凍食品のチャーハン)も準備しておいたので、昨日までと違うのは朝刊が準備されていた事くらい(お陰で5分長く寝られた)。夕食は、久し振りにカミさんの手料理。生姜焼きだった。さすがに昨日までよりはまとも。夕食の後、土産の「生茶ゼリイ」と「阿闍梨餅(あじゃりもち)」が出てきた。いっぺんに両方食べるのはもったいないので、生茶ゼリーだけ食べる。上から見ると透明なゼリーだが、奥の方はお茶の味で美味かった。宇治に行った時に寄った「中村藤吉本店」の物らしい。
2019年01月23日
コメント(0)
一昨日行なわれた叔父の法事の為、16日からマーの住む京都へ行っているカミさんが帰って来る。週に1回の早朝会議がある為、普段より15分早く起床。カミさんがいれば10分前で良いのだが、朝食の準備(コーヒーを淹れて豚マンをチンするだけだが)があるので、もう5分前に。カミさんは、博多駅着21時過ぎの新幹線で帰って来る予定。迎えに来る必要はないと言うので、夕食も入浴も先に済ませておいた。もう帰ってきちゃうんだなあ。自分としてはもっとのんびりしてきてくれても構わなかったのだが、カミさんもパートの仕事があるから、これが限度なのだろう。明々後日には、春休みに入るマーも帰省してくるので、しばらくは1人になれそうにない。
2019年01月22日
コメント(0)
昨日行なわれた叔父の法事の為、16日からカミさんはマーの住む京都へ行っている。今朝は早出の当番なので普段より15分程早い電車に乗る為、15分早く起床。しかし、カミさん不在で朝刊を取りに行ったり、朝食の準備(コーヒーを淹れて豚マンをチンするだけだが)をしたりしたので、家を出たのは予定より5分後。小走り交じりで駅へ向かったお陰で、1本前の電車に乗れたが。仕事の後は、夕食の為に「マークイズ福岡」へ。有効期限が今月末の商品券が千円分残っているのだ。まずはスーパー「ハローデイ」に寄り、弁当類がまだ定価販売されていたらフードコートへ行くつもりだったが、自分が到着して商品をチェックしていると30%引きの値札が貼られ始めたので、今夜用の弁当(ウニとイクラが乗ったローストビーフ丼)と明日の昼食用のジャンボチキンカツを購入。商品券も使い切る事が出来た。
2019年01月21日
コメント(0)
今日行なわれる叔父の法事の為、16日からカミさんはマーの住む京都へ行っている。という訳で、今日はカミさん不在の休日2日目。カミさん不在なのでゆっくり寝ていようと思ったが、8時過ぎには目が覚めてしまった。ここ数日と同様に、今朝もコーヒーと豚マン等で朝食を済ませる。午前中の降水確率は高かったはずだが晴れていたので、布団を干した。物干し竿を全て使えるので、自分の布団全て(敷布団×2、掛け布団)を。干し終わると掃除と、古新聞や不要な段ボールの整理。11時半過ぎに家を出て、給油しに行く。その後、本の借り換えをしに図書館へ。4冊返すのでその代わりの本を選ぶ為に「総合図書館」へ行くつもりだったが、その手前にある「早良図書館」に寄ってみたところ、3冊借りたので総合図書館はパス。帰宅後、カレーうどんを作って食べる。2玉では物足りなかったが、25日に健康診断を控えているので、それだけでやめておく。同じく健康診断対応の為に、昼食後と夕食後に昨日同様、海浜公園をウォーキング。昼は向かい風が強かったので1往復(2.2)kmでやめたくなったが、結局3往復しておいた。夕食後にも1往復したので、ウォーキング以外も合わせて11km超に。昨年末、久々に白髪染めをしたのだが、もう生え際が白くなり始めてきた。1ヶ月くらいはもって欲しかったが。カミさんがいると「洗面台が汚れる」とか「臭い」と嫌がるのだが、幸い不在なので自宅に残っていた白髪染めで少し染めておいた。
2019年01月20日
コメント(0)
明日行なわれる叔父の法事の為、16日からカミさんはマーの住む京都へ行っている。という訳で、今日はカミさん不在の最初の休日。ここ数日と同様にコーヒーと豚マン等で朝食を済ませ、その後すぐに洗濯。本当は明日にしたいところだが、明日の朝は雨という予報なので前倒しで。11時過ぎに家を出てラーメンを食べに「安全食堂」へ。先日も別の店へラーメンを食べに行ったのだが、スープの味が好みに合わず満足できなかったのだ。11時半頃に到着。開店前からお客さんが待つ事もあるような人気店だし、店の前に人がいるのが見えたので待たされるのを覚悟していたが、今日はそこまで込んでいなかった。今回は珍しく、麺の硬さが普通でラーメン(¥600)を注文。スープはやはりこの味の方が良いなあ。健康診断まで1週間を切ったので、体重を落としておくべきなのだが、替玉(こちらは硬麺)までしてしまった…。帰りにスーパー「ルミエール」で買い物。明日から22日までの朝食と、21日と22日の弁当用の材料、今日と明日のおやつ、夕食用のキャベツ等を買った。結果としてはたったそれだけだが、刺身用のブリの柵やカミさんが買いそうにない¥100/100gのオージービーフ等、買おうかどうしようかと迷った物が多かったので、40分も滞在。25日の健康診断に備えて、帰宅直後と夕食後に海浜公園をウォーキング。1日のトータルで10kmになるように歩いた。
2019年01月19日
コメント(0)
昨夜に続いて終業後の施錠当番。代役だった昨夜と違い、今夜は予定通り。席替えをするからと残っているチームがあったので、そこの代表であるN氏に最後の締め作業は任せて先に帰らせてもらった。お陰で、最後まで残っていた昨夜よりは30分程早く会社を出る。あまり腹が空いていなかったが、バスで帰ったのでバス停の前にあるスーパーをのぞいてみたところ、レンジでチンするだけの惣菜が半額になっていたので購入し、ご飯を炊いて食べた。また買いたいという程の味ではなかったが、どんな味か以前から気になっていたので、それを確認出来たから良しとしよう。
2019年01月18日
コメント(0)
昨夜からカミさんは、マーの住む京都へ。予想外の残業となり、夕食の準備が面倒だったので「マークイズ福岡」で食べて帰る事に。オープン当初の休日は待ち時間が2時間を超えていた「金沢まいもん寿司」の前へ行ってみると、閉店1時間前だった事もあって「16分待ち」との表示が。その程度ならばと、待ってみた。実際に番号を呼ばれたのは、並び始めてから20分後。誤差の範囲だ。「人気もん三昧」(サーモン、えんがわ、かんぱち)を始め、5皿(11貫)食べた。口の小さい女性ならば1口では食べられないかもというくらいネタが大きく、どれも美味い。また、安い回転寿司屋では20皿近く食べるのだが、量的にも不満なし。ただ、のど黒以外は福岡でも口にできるレベルかな。なんにせよ、気になっていた店の味を確認できたので満足。ちなみにお代は¥2,548也。
2019年01月17日
コメント(0)
お昼はカミさんと「なか卯」へ。京都を中心にチェーン展開しているうどん屋で、マーの所に行って銭湯に浸かった帰り、ここに寄って生ビールを飲みながらうどんをすするのが最近のお気に入り。そんな店が福岡に出来るとは。カミさんによると、昨年末にオープンしたらしい。銭湯の後は、夕食後なのでシンプルなうどんと生ビールという組み合わせだが、今回は昼食なので「牡蠣とじ丼」の大盛りと「はいからうどん」の小のセット(¥930)に。牡蠣とじ丼は初めて食べたが、なかなか美味いし、ボリュームあった。うどんは、京都でもこんな感じだったような(=福岡対応はしていない模様)。セットにしても、別々に頼んだ時と比べて¥20しか違わないので、セットにする必要はなかったかな。それで、丼もうどんも並という組み合わせにした方が良かったかも。ラーメンというイメージが強いが、実は日本でのうどん発祥の地としてうどんも人気がある福岡で、果たして生き残れるか(ここが福岡県での1号店らしい)。個人的には、マーが大学を卒業して京都を離れたら懐かしくなると予想されるが。ちなみに、ここは先に自動券売機で食券を買うシステムなので、京都のようにクーポン券は貰えなかった。食事が済むと「マリノアシティ福岡」、「ニトリ」、「グッディ」に寄ってから帰宅。
2019年01月16日
コメント(0)
「アミュプラザ博多」の中にある「スヌーピータウンショップ」が今日で閉店する。2015年7月に、半年間の期間限定ショップとして開店し、その期間が今日まで延長されていた模様。昨春、天神にある「パルコ」内にもオープンしたからかも。多くの人にはどちらにあっても大差ないだろうが、自分にとっては会社帰りや博多駅での時間潰しの時に寄れるアミュプラザ内の方が助かるのだが。何はともあれ、閉店セールでもやっていないかと10日(木)の業後に寄ってみた。しかし、店頭にある衣類が少し安くなっているだけ。それでも、パスケースなどを購入。最終日である今日は、少しは様子が違っているかもと、今日の業後にも再訪。だが、目立たない場所に「1月15日をもって閉店」云々と書かれた張り紙があるだけ。女子高生らしき2人組が店の様子を撮影していた以外は、閉店日という雰囲気は全然なかった。パーソナリティのクロちゃんがインフルエンザにかかっているので、誰が代役か、館内にある「fm fukuoka」のスタジオにも寄ってみる。木曜日担当の町田隼人君がやっていた。
2019年01月15日
コメント(0)
福岡市は今日が成人式。地元民がほとんどいない学校に通っていたので中学や高校時代の友達とは会えないマーは帰ってこなかったが、公立の学校を卒業したシーは大阪から帰ってきている。着物を着るので朝から美容室へ行っていて、それが終わって一旦帰宅した際、写真を撮りに行った。昨春、晴れ着姿をマーと一緒に京都で撮影した際に見ていたので、特に感想はないが、落ち着いていて良い感じ。テレビで見るバカな新成人とは大違いだ。写真撮影が終わると、シーと義妹はその姿を見せに元夫の実家へ行った。夕方から7kmほどウォーキング。昨日と2日間で21kmほど歩いたのだが、体重が落ちず。25日に健康診断を控えているのに、この調子ではまずいなあ。
2019年01月14日
コメント(0)
明日の成人式に出席する為、大阪からシーが数ヶ月ぶりに帰省してきている。昨夜は中学校、明日の成人式の後は高校の集まりがあったらしい。一方、他県からの進学者が圧倒的に多い私立の中高一貫校に通っていたマーは、帰ってきてもそのような集まりはないし、元々そのような場が嫌いなせいもあって、年末年始に帰ってきたが今回は戻ってこなかった。何はともあれ、シーが帰って来たので、義母や義妹達と、年末にも利用した「やまに商店」で飲む事に。義母達と天神へ行っていたカミさんはそのままみんなと向かう事になっていたので、自分は1人で店へ。前回同様、歩いて行った。予約を入れていた18時半ちょうどに着いたのだが、みんなは既に来ていてドリンクは注文済み。しかし、まだ運ばれてきていなかったので、すぐに生ビールを注文して乾杯には間に合った。シーだけは、ビールではなくオレンジサワー。ほとんどアルコールは入っていないのだろう。マーといい、シーといい、最近の子は飲まんなあ。シーはともかく、マーは強いと思うのだが。前回は運ばれてくる料理が置かれる場所から遠い席だったのでほとんど写せなかったが、今回はほぼ全ての料理を撮影。また、前回はマユちゃんが機械のようにパクパク食べてしまっていた生マグロも味わう事が出来た。かなりの人気店のようで、予約なしで来たような人は入口で断られ、この寒い中、テラス席で飲んでいる人達も。カミさんは早目に満腹になったようで(昼に何を食べたのやら)、自分と義妹が最後まで食べていた。店を出て、カミさんはバスで、自分は徒歩で帰宅。バスがすぐに来るとは限らないので自分の方が先に家に着くと思っていたのだが、カミさんの方が早かった。
2019年01月13日
コメント(0)
9時前からカミさんとスーパー「ルミエール」へ。帰宅後、この後はどうするのかと思っていたら、カミさんは義母や義妹家族と天神へ行ってしまった。自分も行くか尋ねられたが、疲れるだけなので留守番。昨日、昼食を抜いたところ、夕方に少ししんどくなったので、今日は食べる事に。マーが帰省している間に食べるかなと、しばらくやめておきながら、結局食べる機会がなかったラーメンを食べたくなった。いつもの「安全食堂」は3連休で普段よりも混んでいそうだったので、カミさんが行きたがらない「博多三氣」へ。替え玉までして言うのも何だが、スープが好みとは違った。オーソドックスな「やる氣ラーメン」(¥600)ではなくマー油(焦がしニンニク)を豚骨スープと絡ませた「負けん氣ラーメン」(¥650)にしたのだが、マー油が良くなかったのか?それと、ラーメンを食べたくらいで出口まで見送ってくれなくても良いと思うぞ。ちなみにお代は、替え玉を2回して合計¥670也。ちょっと食べ過ぎたので、帰宅後は久し振りに海浜公園でウォーキング。4kmちょっと歩いた。
2019年01月13日
コメント(0)
土曜日なので自分は休みだが、カミさんは出勤。午前中の内に掃除や古新聞出しなどを済ませておく。共に14日で終了する「北九州漫画ミュージアム」での「鴨川つばめ展」か、「肥前さが幕末維新博覧会」へ行こうかとも思ったが、混みそうなのでやめておいた。昔ならば行ったんだろうが、年老いたなあ。ところで、年末から食べ過ぎた為、身体が重い。25日に健康診断を控えているので、昼食はカットし、夕食後にはウォーキングを行なった。せめて3kgは落としたいのだが、間に合うだろうか。
2019年01月12日
コメント(0)
朝から、少し喉に違和感があり、顔も火照り気味。と言っても、熱はなさそうだったので出社したが。ただ、会社に着い手から頭痛薬を投与。午後になると回復していき、仕事の後は1駅先まで歩いて地下鉄に乗り、1駅手前で降りて帰った。
2019年01月11日
コメント(0)
昨夜は障害対応の為、22時半過ぎに仕事が終わって、帰宅したのは23時半頃。それから1時間で、夕食と入浴を済ませる。それでも、睡眠時間は6時間も取れず。帰宅後に自由時間がそんなに取れなくても構わないが、睡眠時間は6時間程度は欲しい。2000年前後は、毎晩のように23時頃まで仕事をしていた(残業100時間の月が続いていた)が、よく身体がもっていたものだ(病欠の記憶なし)。10月までいた職場だと「次の勤務までに11時間空ける事」というルールがあったので9時半までに出勤すれば良かったはずだが、今の職場にそんなルールはない。しかも今朝は当番なので、8時前に着くよう出社。ところで、昨夜の作業は我々が引き上げた後も、多くの人達が検証などの残作業の為に残っていた。その中に、職場のE女史の旦那さんも混じっていたので、彼が何時に帰って来たか尋ねると「0時過ぎでした」。そこまで遅くはならなかったのか。また、自分と一緒に仕事をしたという話もしていたらしい。
2019年01月10日
コメント(0)
今日は当番で、施錠などをして帰る必要がある。昨日は休みだったので疲れはないし、マーも京都へ戻ってしまったので、何時まででも結構。と言っても、終業時刻の90分後くらいには会社を出られるだろう。と思っていたのだが、終業時刻の少し前頃になってシステム障害が起きているとの連絡が。我々のいる部門のミスではないのだが、対応が必要かも。別館で勤務している本部長からの指示により、自分も含む上席者が待機する事に。19時半頃、電話がかかってきた。待機解除の連絡かと思ったのだが、今から対応するので4人来いとの事。Y氏、N氏、M君と一緒に、10分程歩いて10月までいたビルへ。但し、向かったのは、今までいた部署ではなく支店。客として来た事はあるが、カウンターの内側に入るのは初めて。今回はオペレーションをするのだが、この支店以外の社員が作業する為には設定変更が必要で、その準備や変更対象の確定、オペレーションから検証までの流れの検討などをしていて、錯綜していた。お陰で、作業に着手できたのは20時過ぎ。それも、24時までには終わらせる必要があるはずなのだが、それまでにどこまでできるかなんて話も聞こえてくる。帰れるのは24時過ぎか…。ところが、実際には22時過ぎには予定分のオペレーションが終わった模様。その後の検証が必要だが、我々はお役ご免になっていつもの職場へ戻った。そこには、病院から直帰予定だったのに呼び出されたセンター長が1人ポツン。自分が今夜すべきだった、当番としての業務の残りはA氏が代わりにしてくれたようで、全て終わっていた。22時半過ぎに会社を出る。歩く距離が少なくて済むバスで帰りたかったが、遅くなりそうだったので地下鉄を利用。23時半頃に、家に着いた。早起きのカミさんは予想通り爆睡中。もう遅いので夕食抜きで寝ようかと思っていたが、カミさんがすぐに食べられるよう、皿や茶碗によそってくれていたので、食べてから風呂に入る。また太るなあ。
2019年01月09日
コメント(0)
12月25日から帰省してきていたマー(大晦日から元旦は東京へ行っていたが)が、今夜の飛行機で京都へ戻る。カミさんが、帰る前に思い切り食べさせておこうと思ったようで(来週にはカミさんが向こうへ行くのだが)、昼は「焼肉一番館」へ。ここのランチメニュー(定食)は3種類で、1番高いSランチ(ロース&カルビ)でも¥900。3人共これを注文。最初にサラダ(キャベツの千切り)と冷奴が、続いて3人分の肉が乗った大皿が運ばれてくる。かなりの量だ。その後でご飯が運ばれてきたのだが、大盛りを頼んだわけではないのに山盛り。少し間が空いてから、キムチと味噌汁(赤味噌)が、肉がだいぶ減った頃に焼き野菜が運ばれてきた。肉以外をもう少し早く持って来てくれたらなあ。ご飯はマーから少し回ってきたせいもあって一生懸命食べたので、キムチが来た時には半分食べ終わっていて、最後はご飯があまりない状態でキムチを食べる羽目に。ただ、肉の味自体は良く、カルビ(¥950)を追加注文した程。個人的には、追加する前にほぼ満腹になっていたが。あの山盛りのご飯をカミさんが全て平らげたのには驚いたが、ご飯のおかわりをしている人が2人もいたのにはもっとびっくり。食後のコーヒー(これもランチに含まれる)を飲み干し、腹がパンパンの状態で店を出た。16時過ぎになり、マーを送って行く為に空港へ向かう。我が家からだと1時間もかからないのだが、搭乗前に夕食を摂るらしい。それもステーキを。昼に、あんなに肉を食べたとばかりだと言うのに。17時前、「Redman」に到着。平日のこんな時間帯なのでお客さんは誰もいないだろうと思っていたのだが、2組もいた。3人共、「カントリーステーキ」を選び、自分とカミさんは330g(¥1,380)、マーはちょっと控えめに280g(¥1,180)にして、自分だけはさらにライス(¥180)も。注文後、すぐにトイレへ行ったのだが、戻ってきたらもうカミさん達は食べ始めていた。早っ。一応、カットはされているので最初(端っこの方)は箸で食べていたが、真ん中付近は1切れが大きいので、さらにナイフでカット。味はまあまあだが、かなりレアで、多少は鉄の皿でも焼けるが、レアが苦手な人は注文時に伝えておく必要があるだろう。17時20分頃に店を出て、10分程度で空港に到着。この近さは、搭乗前に食べる時にはとても便利だ。あれだけ食べたのに、空港に着くなりデザート。「ラーメン滑走路」にある「茶寮 伊藤園」へ。自分は「抹茶パフェ」(¥700)、マーは「ほうじ茶パフェ」(¥700)、カミさんは「ミックス白玉あずきソフトクリーム」(¥480)を食べた。京都へ帰ればこのような店はいくらでもあるのにと思ったが、どこでも千円近くはするので高くて入れないのだろう。甘さ控えめで、自分の口にはあった。その後、カミさんがコンビニで明日の朝食用のおにぎりなどを買ってやる。搭乗予定の飛行機は18時55分発だったが、30分前には出発ゲートへ。これで、しばらくは車内で関ジャニ∞や嵐のCDを聴かされずに済む。もっとも、25日には春休みで帰って来るらしいが。帰宅後、飛行機追跡サイトでマーが乗った飛行機をたまにチェック。20時10分到着予定で、30分発の京都行きシャトルバスに乗れればと言っていたが、このサイトが正しい現在地を表示しているとすれば、到着が遅れ気味なので間に合わない。実際、マーにLINEで確認したところ、30分発には間に合わなかったので45分発に乗るとの事。それくらいで次の便が来るとは、便利な事だ。このバスでも、京都駅到着予定時刻は21時35分。福岡空港を出てから、わずか2時間40分後だ(もちろん、もっと前に空港へ行く必要があるが)。伊丹空港経由は早いなあ。それに比べて関西空港経由だと京都駅まで1時間半近くかかるので、以前は何度か使ったが最近はもっぱら新幹線利用だ。
2019年01月08日
コメント(0)
12月25日から帰省してきていたマー(大晦日から元旦は東京へ行っていたが)が、明日の飛行機で京都へ戻る。春休みが始まる1月25日にはまた帰って来るが、一応、最後の夜になるので残業なしで帰宅。それでも、家に着いたのは19時前で、しかも早く帰るとは言っていなかったので、既に夕食は始まっていた(カミさんはすぐに終了)。食卓には、手巻き寿司と牛タンのしゃぶしゃぶが。えらく豪華な事で。正月に録画していた「笑神様は突然に…」を見ながら、楽しく食事した。明日、帰っちゃうんだなあ。
2019年01月07日
コメント(0)
亡義父の命日なので、家族3人でカミさんの実家へ。到着後、まずは義母や義妹も一緒に、カセットから流れてくるお経に合わせて読経。それが済むと、みんなでお墓へ。年末に掃除したばかりなので、まだきれい。マーが「イカ(の活造り)が食べたい」と言うので、昼はよく利用する「喜八荘」へ行った。しかし今日は入荷していないとの事。マーはすっかりイカモードになっているようなので、さらに西へ進んで唐津市へ。あてはなく走っていたが、唐津城近くにある「海舟」に「イカ」と表示されていたので入ってみる。到着時は満車だったが、直後にちょうど1台出たので駐車できた。だが、旅館の客ばかりのようで食堂には先客なし。全員、「イカの活造り定食」を注文。久し振りに透明なイカを食べたが、美味かった。食後は、義母がケーキを食べたがったので「5つの銅貨」で購入してカミさんの実家へ帰る。食べ終わると、カミさんは「マークイズ福岡」へ行き、自分は帰宅。カミさんの実家に残っていたマーも、夕方には帰って来た。
2019年01月06日
コメント(0)
カミさんが出勤の為、マーと2人で実家へ新年の挨拶に行く事に。母親が13時から美容院を予約していると言うので、早目に行く必要がある。マーの準備が思ったよりも早かったので、先に祖母宅へ。両親やヘルパーさんも含めて誰も来なかったようで、訪問をとても喜んでくれた(両親は明日訪問予定)。ただ、起き上がってはいたが、今までと比べると衰弱しているような。春で95歳になるはずだが、そろそろお迎えが来るかも。マーは、昨年は貰わなかったお年玉を今年は貰っていた。30分程滞在しておいとま。10時半過ぎに実家着。11時過ぎ、予約していたという中華料理屋「宇宙軒」へ。学生時代、幼なじみTの家へ遊びに行った時に何度か利用した事がある。もっとも、当時は国鉄香椎駅と西鉄香椎駅の間にあったのだが(今は香椎宮の参道)。全員、「中華七草粥セット」を注文。さらに、母親が「それだけでは足りなかろう」と言うので、自分とマーは春巻き、唐揚げ、ごま団子も追加してもらった。どれも美味。食後、母親は美容院へ行ったので、父親と3人で香椎宮へ初詣に。ここに来るのもマーが生まれてからは初めてのような。もう5日とあってそんなに人は多くないが、まだ出店はいくつもあった。お参り後、父親を車で送って行ってそのまま帰宅。帰宅後は、年末から正月にかけて撮った写真の整理。義弟家族に見せてやれるよう、ネットに上げる必要があるのだ。夕食は、マーの強い希望によりもつ鍋(自宅で)。とても喜んでいた。
2019年01月05日
コメント(0)
今日も休暇を取れば9連休になり取得も可能ではあったが、連休明けで5日連続出勤するよりも今日出てまた2日休んだ方が精神的にも肉体的にも楽そうだったので、カレンダー通りの休みに。9連休にした人も少なくないのか、電車は空いていて座る事さえできた。連休明けらしく、土産らしき物を数箱持ったサラリーマンと思われる男性の姿も。ところで、年末年始は湯布院の保養所で過ごしていたのだが、帰る日の朝、風呂で滑って左足の小指を負傷。帰宅後から昨夜まで湿布で対応していたのだが、昨日は歩いてもほとんど痛みがなかったので今日は貼らずに出勤。ところが、昨日までの軟らかいスニーカーと違って今日は硬いビジネスシューズだからだろう、結構な痛みが。しかし、駅までバスで行くと間に合わないので予定通り歩いて行った。会社に着くと、早速、センター長を始め数人から、黒くなった髪の件に触れられる。どこで、いくらかかったまで尋ねられた。以前の職場では、タブーと思ったのか、K君以外にはスルーされたものだが。
2019年01月04日
コメント(0)
例年より長かったはずの正月休みも、気付いたら最終日。出掛けたかったが、カミさん達はそんな気はなさそう。特にマーは、昼前になってもパジャマ姿でいた為、カミさんに叱られた程。昼は、カミさんが(まだ正月の)今日、開いている店ならばどこでもという感じだったので、今日から開店している事をFacebookで確認しておいた「ベツ・バラーレ」へ。正午頃に到着と、普段ならば席が埋まっていそうな時間帯になってしまったが、今日はまだ席にも駐車場にも空きがあった(ほぼ埋まっていたが)。マーはいつものように「チキンとベーコンとモッツァレラ ガーリッククリームソース」を、自分とカミさんは「ナスとソーセージのトマトクリーム」を選択。但し自分は、麺はフェットチーネで、量は1.5倍だが。相変わらず美味い。また、年末にも別の店でスパゲッティーを食べる機会があり、そこは前菜がここより凝っていてそれはそれで良かったのだが、食後の満腹感となるとこちらの方に軍配が上がる。食後にスーパー「ルミエール」へ行ってみるが、まだ正月休み。仕方がないので「マークイズ福岡」を目指したが、駐車場待ちの渋滞が出来ていていつ車が置けるかわからない状態だったので、こちらも諦めて帰宅した。夕食はすき焼き。カミさんが「肉(近江牛)が500gしかない」ので足りないのではと懸念していたが、実際にはやっとの思いで全て片付けたくらい。食が細くなってしまった。16時過ぎからマーが嵐の出演する番組を観ていたので、夕食時以外はリビングには寄り付かず。長いようで短く感じた正月休み(6連休)も、これにて終了。
2019年01月03日
コメント(0)
7時40分過ぎに布団から抜け出す。義弟達はもう出発した後だった。義弟の奥さんが忘れたパスポートを取りに、義弟が北九州空港を6時前に出る飛行機で千葉の自宅へ向かい、義弟の奥さんは義弟を空港まで車で送って行った後、カミさんの実家へその車を回送し、福岡空港で義弟と合流するつもりらしい。タイへ向かう飛行機は14時に福岡空港を出る便らしいが、間に合うのだろうか。そもそも、よく千葉(東京)を往復する飛行機のチケットが取れたなあ。当初は義弟の奥さん達に合わせて我々も8時半に保養所を出発する予定だったが、のんびりと準備する事になり、8時10分頃から朝食。義弟達が急遽いなくなったので、静か。昨日に続いて、起床直後の朝風呂を楽しみに行ったのだが、浴槽の中の段差を踏み外して右手(肘と手首の間)と左足(小指)を負傷。共に腫れ上がり、小指は内出血もして歩くだけで痛い。カミさんには内緒にしておいたが、義母には湿布を貰って右手だけはそれで対応。昨日の午後に到着したマーだけは湯布院を散策していないので回ろうかと尋ねてみたが「何回も来ているので、どっちでも良い」。では別府にでもと言うが、同じ返事。一方、タマちゃんやマユちゃん達が、寝ている間に帰ってしまってがっかりしたのか、義母が早く帰りたそうだったので、とりあえずどこへも寄らずに帰る事に。保養所を10時前に出発。高速道路を利用すれば11時半には福岡空港国際線ターミナルに到着できそうだが、そこまでしてタマちゃんやマユちゃん達に会えなかったら義母のがっかり度合いが増しそうなので、それはやめて一般道で福岡を目指す。正午近くになり、自分以外はあまり腹が減っていないようだったが、決まった時間帯に何か口に入れないとマーがうるさいので、アップルパイ等が美味しいらしい「林檎と葡萄の樹」へ。自分だけはリンゴ入りのカレーライスとモンブラン、アイスコーヒーを、他はアップルパイとドリンクのセットを食べた。他にはどこにも寄らず、カミさんの実家へ。普段使うルート(甘木から県道)だと太宰府天満宮付近を通るのだが、そこを避けて国道を走り続けたので、渋滞にはまる事なく帰る事が出来た。後片付けをするというカミさんは義母と一緒に降ろし、マーと2人で自宅へ向かう。15時過ぎ、自宅に到着。今回の走行距離は336km、燃費は12.3km/ℓだった。17時頃にマーが、自分は17時半過ぎに出発して、夕食を摂りにカミさんの実家へ。今夜は、義妹も一緒に。湯布院に持って行きながらほとんど残ってしまった豚しゃぶだったが、刺身などごちそうが多かった保養所での夕食と違って他にはおせちの残り程度しかなかったので、肉はきれいになくなった。1時間半程食べて、自宅へ戻った。
2019年01月02日
コメント(0)
5時40分頃に目が覚めるが、早過ぎたので寝直し。2時間後に布団から抜け出し、すぐに朝風呂を楽しむ。贅沢、贅沢。風呂から上がると、今日は運転する可能性があるのでビールはガマン。東京からこちらへ来るマーに、予定していた飛行機に乗れそうか確認しておく。9時頃から朝食。昼と兼用だと言われるが朝からそんなには食べられず。40分頃で終了。ひげ剃りと歯磨きを終えたら、また入浴。11時頃、カミさん、義母と3人で別府までマーを迎えに行く。「岡本屋売店」で「地獄蒸しプリン」を、「ゆめタウン」で刺身等を買ってから別府駅へ。駅前の「油屋熊八」像がラガーマン姿になっていた。せっかく別府まで来たのに、すぐに保養所へ戻る。14時10分着。15時から2時間程散歩。その後入浴。18時頃から夕食。ふぐやマグロのトロ、うなぎ鍋と今夜も豪華。夕食中、義弟が義弟の奥さんに何気なく、2日からタイへ行く為のパスポートを持って来たか尋ねると、義弟の奥さんが「(千葉の自宅から)持ってくるのを忘れた」。冗談かと思ったが、本当らしい。この後は、落ち込む義弟の奥さんと、「それは災難に巻き込まれるから行くなという神のお告げだよ」という感じで励ます周囲の人間という構図がしばらく続いた。タマちゃんは、行けなくなった事に少し文句を言っていたが、すぐに収まる。夕食が済むと、我々の他にもう1組和室棟に泊まっていたのだが、そこの姉(小2)、弟(幼稚園年長)とマユちゃんが一緒に遊び始めた。ただ、タマちゃんは年下の子達とは遊べないと思ったのか、部屋に戻ってマーと「モノポリー」を。23時50分頃、就寝。
2019年01月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1