2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

こんばんは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。今日は朝8時半にはミミー号がお掃除前のメトロのマフィンにご到着!まだツタがたくさん落ちている中で恐縮するばかりでしたが、工房から気持ちよく生放送をしてくださいました。ミミー号できてくださったのは、激辛大好き!スリムでキュートな田中美紀さんと太平燕大好きな加納麻衣さんのお二人。意外と小柄で華奢なお二人の仕事に対する熱心さ、スタンバイ前の準備のご様子など生放送の数分間を担当しているプロの気概が伝わってきました。工房入り口に下げていた風鈴を利用して涼しげな音を出してみたり、引き戸の開け方、その音の入れ方をどう入れるか…など、おっ、ちゃんとなさるのだなぁ~って頼もしくなりました。メトロのマフィン前で加納さんと田中さん(手前)丁度おいでになったお客様の写メにポーズスタジオには大田黒さんと檜室さん。4~5分間程の生中継でしたのでスタジオと絡むこともなく、サクサクと田中さんの質問にお応えしながらあっという間に終えましたが、弾むようにいろいろ尋ねて下さるテンポの良さに、元気が出てくる!ミミー号生中継という楽しいひとときでした。スタジオの大田黒さんの笑い声も聴こえてくるし、有難いな~って感謝でしたよ。月刊モコスで取り上げていただいたメトロ!昨日は夕方フレンドではアニメ大行進★黄金ラジオと題して、懐かしいアニメの特集を4時間やったのですが、最終的には遊びに来てくださったホワイトリリーさん、後半に助っ人で入った哲さんと桑波選手という4人組でエンディングまで突っ走ることになったのですが、この間もジェッツカンパニーの藤本一精さん、英太郎さん(熊次郎の大ファンです!笑)、中華さんと外せないアニメ、に関するコメントを届けてくださり、感謝でした。お世話になった一精さん、中華さん、(下段)英太郎さん ボンボさん※英太郎さんのマネージャーでもあるボンボ藤井さんの律儀な仕事振りにも感謝一精さんはロケの合間をぬって、英太郎さんも博多での放送終了後といった多忙の中、コメントを携帯電話で発してくださって局で録音させていただいた次第。嬉しかったです。三人三様の好きなアニメの話に聞き入りました。つまり昨日は一精さんたちに援護して貰い、今日は大田黒さんやミミー号の田中さんにサポートして貰い、先日はRKKの柴田さんにピックアップしていただいたわけです。なんとも恵まれていますよね。こーんなにラッキーで恵まれた取材が続く、サポートが続くからには、頑張って美味しい焼き菓子を焼くこと、楽しい番組を続行することですね。では、ホワイトリリーさんには、昨日の流れで12月には「アニメ大行進★黄金ラジオ」の冬の陣をまたやりますから、覚悟?していただこうっと(笑)。あ、山都町の春木さんからお電話をいただきました。9月には山都町では栗も収穫の時を迎えるそうですよ。実りの山都、です★そよ風パーク http://www.skaze.jp/index.html
2007/08/30

あ、忘れてはいけない!明日の朝はRKKラジオの番組「とんでるワイド 大田黒浩一のきょうも元気!」 、ミミー号がきてくださるそうです。 朝9時過ぎの数分間ですが、薬園町のメトロのマフィンから生放送、ちょこっとありますよ!
2007/08/29

おはようございます!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。昨日から市民会館では県内を中心に愛好家約270組が出演するハワイアン、フラダンスのフェスティバルが続いています。第19回 熊本地区フラフェスティバル 場所/熊本市民会館(熊本県熊本市) 8月28日(火) 開場/12:30 開演/13:00 8月29日(水) 開場/9:30 開演/10:00 8月30日(木) 開場/9:30 開演/10:00 Kシスターズのお姉さんがフラを習っていらっしゃることは知っておりましたが、先日、熊本のフラを練習中の生徒さんたちが大集合という催事があり、初のステージに臨まれるというお話を聞き、楽しみにしておりました。お昼に近くのお花屋さんでハワイアンな~ちょいトロピカルな雰囲気の花束を作っていただき、市民会館へ。会場は満席ではないものの、ステージでは演舞が開始。年齢を超えた女性の優雅なフラは衣装や髪飾りを伴いステージ映えすること。綺麗だな~と思いながら一列目で見せていただいておりました。早い時間にKさんの出番になりましたが、ま、そのチャーミングなこと。フラを踊るにも、皆さん衣装にはそれぞれに色合いやデザインを考えて臨まれているのでしょうが、リードする先生の発案もあったと後で聞いたのですが、それは舞台栄えのする白地に爽やかなスタイルのスッキリ品のいい花柄に踊り手の肌も色白に映え、美しく…先生手作りの髪飾りがまた華やかでした。で、丁度踊りの中央に位置してフラを演舞されているKさんのお姿。笑みを浮かべながら踊られるフラに見惚れました。同性ながら見惚れながら、ちょっと目頭が熱くなってきました。感動するものですね。ひとつのことに打ち込んで、日々の暮らしからスコンと抜けて、ハワイアンの世界に身を置く気持ちの潔さに乾杯です!いいな~若さに乾杯です。Kさんのお仕事ですとか、その他のご趣味ですとか深く関わっているわけではないものの、人前で晴れやかな姿でそこにおられることにうるうるときてしまった…。いいな~って。羨ましいな~って。なんて綺麗な人なのだろうと見惚れました。も~このまま、ハワイのどこぞの御曹司などと出会って、かの地で素敵な人生を、なんて勝手な想像までしてしまいました。また、演舞の後に、ロビーでお会いすることになったお母様と妹さん。ちゃ~んと綺麗な花束を手に、していらした。娘さん、お姉さんが踊ることへの花束。家族のこういった愛しい行為がますます娘さんの姿を素敵に育てていくのだろうな~って。実際に、演舞を終えたKさんを囲んで、「良かったわね~」「可愛かったね~」「とても綺麗だったぁ」と賞賛される家族の言葉にもちょっと感動しました。褒められることの少ない人生を歩んできたので…(苦笑)、こういう家族の皆さんのお姿にはぐっときちゃいます。丁寧な褒め言葉で人はますます良き姿を育んでいくのでしょうね。あ、昨日おいでになったお客様、無事ご出産を終え、2児のママに。ま~驚くほどスリムに戻られて一瞬???と迷ったアタクシでした。で、お話はおしりさんの近況。おしりさんはニューヨークへ旅立たれたご様子。ご家族でのニューヨーク、なんて羨ましいんでしょう。また新しい情報仕入れて、リフレッシュして戻られるのをお待ちしましょう。そういえば、Yさんの鷹也君も愛らしさますますアップで、先日はベイビーマッサージの帰りに立ち寄ってくださいました。スッキリしたお顔ながら、徐々に眠たそうなご様子に…ベイビーマッサージが心地よかったんだと思います。Yさん、上のお姉ちゃんは台湾への旅行中だとか。夏に沢山の思い出が生まれてきますね。あ、ベビーマッサージはこちらベビーマッサージ教室【グリーンリーブス】http://plaza.rakuten.co.jp/leafofgreen/大阪のはなさんからお借りした画像です。梨子さんのHPはコチラhttp://s3.kcn-tv.ne.jp/users/nashida/なんと梨子窯の梨子さんが突然いらっしゃいましてビックリ!梨子さんの焼かれる陶器のひとつ…ホワイトリリーさんからいただいたバラの器はショップカードを入れさせていただいている、あの器ですよん。エネルギッシュでパワフルな梨子さんには圧倒されたまま・・・アタクシは気がきかないな~っていろいろ反省しきりでした。昨日は山都町の春木さんが暑い熊本市内まで降りていらっしゃいました。涼しい山都町からですと、下界に降りてくる…という言い回しも良いかもしれないですよね。山都町はぐぐっと涼しくなって、寝る時などは毛布もう一枚、って感じだそうですよ。気温差の違いで、また様々な自然の実りも豊かな山都でしょうね。ブルーベリーの生をまたまたお持ちくださったので、通常のフローズンを味見していただいたり、夏場は暇~なんて愚痴を聞いていただいたりであっという間に時間が経ってしまいました。本当に近い内に山都町には出かけたいな~って。願望です。9月の14日から17日の4日間、ダイヤモンドシティクレアでの催事に出店いたしますので、山都町の春木さんのブルーベリーに助けていただけそうです!嗚呼感謝for youです!さて、これは…なんでしょね~(笑)☆ご報告☆本日は夕方フレンドのアニメ特集のために6時までの営業になってしまいますのでヨロシクお願い致します。
2007/08/29

こんばんは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。今日は朝からRKKラジオの生中継、でした。9時には「桂木まやのシャバダバサタデー」リポーターの柴田香さんがRKKの車をメトロに横付け、サクサクと準備。9時10分位だったでしょうか。すんなり~と生放送に突入。まやさんと柴田さんと一緒にメトロのマフィンについて、あれこれお話させていただきました。街の小さな焼き菓子屋をよく、取り上げてくださったものですよね、と感謝です。有難うございます、ですよ。ところで今日は記念日でした。。。それ、アタクシは呆けたままで忘れていました。一年前の8月25日に、メトロのマフィンに糸石家さんがご夫婦でお見えになった日だったのです。で、遡ってブログをたどったら・・・あ、やはり25日においでになっている。当時から呆けていたのかしらん…美味しい美味しい揚げをいただき、31日には糸石家裏名物の!コロッケ、天草の味噌饅頭までいただいていたのです。(実はその翌日、しょりさんにお釣り60円を渡し忘れたオバカです)そーゆーわけで(どーゆーわけ?)今日の記念日にまたまたご飯が進む、であろう美味しい強力なご飯の友の味の明太子 きくやの明太子シリーズをいただきました。かずのこ明太子、いかのぶっかけ、ちりめん明太子!も~これはご飯が進み過ぎて困るかも~(笑)味の明太子 きくやは下記へhttp://www.japan-food.jp/shop/5265.htmlちなみに、糸石家さんは新作を黙々と試作中で、昨日はその試作をいただいたばかりでした。糸石家さんのファンの皆さん、美味しいもの好きな皆さんには朗報ですよ。この新作はまたまた美味い~~~~ッ、です。ネーミングなどはまだ内緒でいくとして、中身のヒントは水辺プラザ!の畑丸ごとパン、です。揚げ物の中でも糸石家さんの揚げは中身がほっこり、旨味ジューシーですよね。その詰まったふっくらすり身の中に畑丸ごと~~お豆さんや、あれもこれもそれもみ~んな入っています。でね、チーズが今回は美味しさ引き立てて、そこここに…後はお楽しみに、です。 これはおまけの非売品特製・胸騒ぎのジャワジャワカレー!で、お二人はまたまた海上の人となって、明日は釣るぞ~のエキサイトな真夏日を迎えておられるのであります。今日からリンクの糸石家さんのアドレスはブログに直飛びできるように設定しました。HPへはブログのプロフィールから飛べますので。なぜかというと、実はHPからブログ、を気づかない~って方がいらしたのです。これは、きっとお一人ではない、はず。そこで直飛びできるように貼り替えました。悪しからず、です。さあ~て、そのお一人がレモンバームさんでした。今日は、工房から昼過ぎに父へのお昼と飲み物を届けにいくところ、な~んとレモンバームさんの車!レモンバームさんが今週の「夕方フレンド」でみーさんのメールで話題になった、まよみ堂のフルーツみずきを持ってきてくださいました。ま、凄いボリューム650gなんだそうです。メトロは楽天のショップは終了したのですが、まよみ堂さんは出店されているのです。そのフルーツみずきの中身は、かき氷に練乳がけです。その上にメロン、ご覧の通り、スイカもご覧の通り、みかん3房、黄桃2片、チェリー1個、パイン2片、チェリー1個、ラズベリー1個、ブルーベリー1個、ブラックベリー1個、あんこがのっかって、氷の中にぶどう1個、バナナ2~3輪入っていました。で、ハローグリーンなどにあるという情報で、わざわざお買い求めくださって…お持ちくださいました。わ~~~これは特大白熊です。大きさはおわかりになりますか?650gです(くどい?苦笑)で、その~~~完食しました(爆)身体冷えました~~お蔭で涼しくなって仕事もはかどりました。しかし、これも明太子同様に、お高いお品です。勿体ない、ともっと上品に食べればよい物を。目の前に美味しいものがあるとついつい嬉しくなって、夢中になってしまうのでありました。今日は立田方面、お峰墓地かな?義理の祖母様のお墓参りの途中にお立ち寄りくださったレモンバームさん、本当にお気遣いありがとうございます。さて、今日は丸菱にもいきました。卵もた~んと買いおきました。ホワイトリリーさんが人吉で調達してくださった≪球磨の恵≫で焼き上げる特製ヨーグルトマフィンはここ数日のみです。ヨーグルトマフィンは冷やしてご賞味くださいネ明日も頑張って焼き焼きしましょね~。映画は「シッコ」は外せませんよ!是非上映されたらご覧ください。「めがね」にちょっと怒ってますが、これもどうして怒っているかは是非、ご覧ください。。。。う~む。。。。ブツブツブツ。。。。あ、今日は〆にちょっとガックシなこともひとつあったんです。。。。くぅ~~~泣く~
2007/08/25

こんばんは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。ふう~~まだまだ日中は真夏日が続きますね。少~し和らいだかな、っという気が数日前はしたものの、今日はまたまたお暑うございましたね。話はぐぐっと溜め込んでおりまして…どこから参りましょうか。しっかり更新されている方々におんぶに抱っこ!というわけにもいきませんものね。はい~渡辺美里さんのライブもファンの皆さんによって盛り上がり、温かな気持ちになったというご報告を受けております。参加された方々の力も大きかったんでしょうね。きっと今年の夏の思い出一等賞!でしょね。映像を見てみたいな~って思いますが、この辺りの事はホワイトリリーさんのブログをご覧になるのが早道かと。ちなみに大阪からご連絡いただいたM様もMixにアップされているようなのですが…見つけることが出来ないまま…不甲斐ないのであります。でもこの機会に改めて少し配分を変えて慎重に焼き上げることで気泡もなくなったメイプルローズに気持ちを和ませていただきました。かなり小振りの様子になってしまったのですが、気泡がなくなってなんとかバラの格好に焼きあがりました。 これも実は美里さんがバラがお好きだということでファンの皆さんがバラのマフィンをとご予約くださったお蔭です。しばらく焼いていなかったメイプルローズがなんとかうまく焼き上がるまでに至ったのは、そういった皆さんのご要望があってのことでした。一人で気分で焼いています、なんて言いながら…実はそういった皆さんに動かされているのでありますね。本当に、これ実感でした。ご縁を作っていただいたホワイトリリーさん、そして美里ファンの皆さんにお礼を申し上げます。有難うございます☆メトロのメイプルローズ!また焼いて参りますね。最初の頃はカカオパウダーがかかっています。少し気泡がある頃です。。。カカオパウダーがけとメイプルシュガーパウダーがけの2種トップに少しメイプルシュガーパウダー中身のメイプルシュガーパウダーが多くなっています
2007/08/19

こんばんは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。今日は、渡辺美里さんのライブが熊本城で開催!ということで、お出かけの方は地元はもちろんのこと、大阪や東京からも沢山のファンの皆さんが集結!されているご様子です。昨日は東京からお越しくださった美里ファンの方がこちらメトロのマフィンにもお立ち寄りくださいました。ホワイトリリーさんとご一緒で、素敵な線画のイラストの楽しいノースリーブのシャツに涼しげなパンツ姿の方でしたが、ファンの間でもきっとお姉さま的存在なのでしょうね~。お二人で本当に楽しそうなご様子でした。音楽は年齢や世代を超えて距離を縮めてくれる力があるものですよね。渡辺美里さんの熊本城でのライブは築城400年の記念イベントでもあり、絵になるのだろうな~とご覧になる方々がちょっと羨ましいです。このライブに寄せて、くるくるさんも好物と言ってくださるメイプルマフィンのボックスを大量に(ペコリ)ご注文いただき、いそいそとお城にお出かけになりました。スタッフにもお届け、だそうです。浴衣姿でお城に向かわれる“くるくる”さん実はホワイトリリーさんとお仲間で今日のライブのためにコンサートライトを買い求められました。その数600本を超えた模様です。その一本一本にくるくるさんも手伝われて、「ゴミを持ち帰りましょう…云々」のメッセージをつける作業を行い、いよいよ配布の今日を迎えられたわけですね。美里さん、ファンの存在は本当に有難いものですね。こうやって少しでも自分たちが住む場でライブが実現するのなら出来るだけのことをしたい、と思い、作戦を練って、行動する。こういうことはなかなか出来ない。それも今回は事前に関係者への打診を行い、許可を得ての配布です。誰の迷惑にもかからぬように、誰もが良かった!と気持ちをひとつに出来るように、そしてステージの渡辺美里さんの盛り上がりが一層パワーアップするように、という準備だった。イベントに仕上げたFMK、岐部選手もエライ!無論、そこにめぐり合うことになった美里さんも幸運を逃さない、エライ!で、お宝ファンはまたまたエライ!準備万端整って。。。さ、今宵のライブはいかがだったでしょう。今夜は街の中心はストリート・アート・プレックス。お城から降りてきた人たちは、繁華街のいたるところで繰り広げられているライブにドッキリかも。遠山E英一郎さんも今回も登場でした。さっき見てきたんですけど、囲まれてました…下通りでしたが、新市街にはDenkikanの窪寺さん。カメラもってきておけば良かった…!哲さんと上海ハウスでバンバンジーの冷麺を食べて、ホワイエに行った帰りに新市街でちょっと聞き惚れてました。さ~明日の準備です。しょりさん、暑い中をご面倒をおかけしましたしょりさん、今日は西原からバターと塩の効いたクロワッサン、ご馳走様でした。二個、アタクシが頂いてしまいました。美味しい塩味が効いたクロワッサン、いろいろ中に挟んで食べようかと思いながらもサクサクっといただいてしまいました。ブルーベリーで勘弁してくださいまして、有難うございます。初めておいでいただいた…東京から帰省中の方。キスリンをブルーベリーで作らせていただきました。またご感想などお聞かせくださいね。コーダさんがいらしている間にお二人連れでいらした初めてのお客様。メトロのウェディングマフィン、カップケーキに興味を持っていただいて、嬉しかったです。お二人、お洒落なスタイリングはエミリオプッチのようでしたね。八代からおいでいただいたお二人組のお客様。モコスを車に乗せて、どこかな~って探しておいでになったんですね。も~マフィンの数も少なくなってしまい、申し訳ありませんでした。シナモンとブルーベリー、この時期は冷蔵庫で冷やしてお召し上がりくださるのも良いかもです。9月のダイヤモンドシティクレアの催事でお会いできたら嬉しいな~。是非、またおいでくださいね。お暑い中をありがとうございます。モコスをご覧になったのでしょうか…初めて来てくださったお一人は、今日会われるヨーロッパの方にマフィンをと、お抹茶とメイプルをお求めくださったのですが、嬉しいことに、また再度おいでいただき…「車の中でメイプルを食べたら美味しかったので残り全部ください」って!!!も~そりゃ嬉しかったです。美味しかったからってUターンしてくださるなんて。今日はなんてラッキーな日なんでしょう。地産倶楽部のマチコさんは湯布院帰りのお土産をご持参!由布院の浪漫 硝子館で見つけてくださったグラス。ま、可愛らしいパステルトーンの淵。コレで何を飲みましょう~~下戸だし~~お花を挿しても可愛くなりそうですね。配達の車にさっさと乗り込み風のように去っていかれたマチコさんにはちょっと楽しい贈物をするつもりです。糸石家さんは一路天草へ木版画家・大西靖子さんのお誕生日にマフィンを、というご希望でした。大西靖子さんに関する詳細は様々なギャラリー、ブログでもアップされていますし、著書もあるので是非、ご覧ください。http://www.yamagarou.com/oonishi/index.html…時間が間に合わない…暑い中を天草まで向かわれるお二人。時間厳守の中をきっとUターンして…メトロまで回り道していただくことになったんだと思います。生クリームがデコレーションされてこそ、お誕生日をお祝いしたい、というお二人の気持ち、なんですよね。アバウトな感覚で生クリームなしの焼き菓子を焼こうとしていたアタクシの失態。ハートの型にフルーツ類を混ぜ込んだシナモンミックスのケーキを焼いて、冷ます!冷ます!冷ます!この時期、生クリームのデコレーションは、まずは自分の手を十分に水で冷やしながら、クリームも泡立てるボウルを冷水入りのボウルに浮かせてホイップしなければ、形が崩れてしまいます。美味しく美味しく美味しくな~れと念じながらデコレーション…てんこ盛りのケーキがさらにてんこ盛りのデコレーションになってしまいました。嗚呼お誕生日、ケーキピックもハート型で、赤いキャンドルを添えさせていただいたのですが、糸石家さんのお役にたったでしょうか。足を引っ張らないように再度気を引き締めていかねば、と反省です。ところで今日いらしていただいたコーダさんは、アタクシがお客様のお相手をさせていただいている間に、なんと…途中で放置状態だった水撒きを…やっちゃってくれて…(ペコペコです)あ!昨日いらしたお誕生日の方…コーダさんのギャラリーにも立ち寄られたそうです。お誕生日に、今まで行きたいと思っていたコーダさんのギャラリーとメトロのマフィンを目指してくださった。で、ギャラリーが開いてなかったのでメトロのマフィンに来てくださった…!それが…あの、アタクシ、うとうと~。。。。zzzzzzzソファに横たわったら…zzzz…寝てました(汗)初めておいでくださった背の高~いお客様、笑ってくださって…アイスコーヒー飲んでいただきました。も~困ったヤツです。。。
2007/08/18

こんばんは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。地産倶楽部のマチコさんは今日は湯布院だそうです。夕方メールをいただきましたが、なにやらお取引のお客様とご同行でおくつろぎの模様でした。そう、昨日はお昼過ぎにマンゴーパンナコッタを12個ご注文いただき、二つのお箱に入れてお渡ししたのですが、お土産にたくさんのバナナをいただきました。今日はバナナをちょっとひと工夫してみようかな。。。と思っていましたら、明日辺りがより完熟度が高いようなので明日のお楽しみです。マチコさんはこーんな方!アタクシは申し上げるのも、失礼ながら…女傑で可愛い酒豪!です。お盆休みは、いつも以上に野菜のオーダーが入り、配達に大忙しであったそうです。新鮮野菜の需要は休みに入って一気に高まったんでしょうかね。忙しいご様子の中、ご親戚へのお土産にメトロを使っていただき、感謝です。昨日はKABの小野ファミリーもおいでくださいました。楽しげで、お兄ちゃんもご機嫌な笑顔、弟君もなんだかおしゃべり上手になってどんどん成長していくご様子に嬉しくなりました。小野ファミリーのお兄ちゃんはニッコリチャーミングです。弟君はちょっとキュートな繊細なキャラです。これからますます楽しみな二人。どうやら奥様のご実家のご仏壇にお供えするお菓子にメイプルマフィンのボックスを選んでくださった!「ココにあるの、全部ください」って小野君。ま~~~焼いてて良かった(なんか変な言い回し!苦笑)お箱に入れてお渡ししましたが、近いうちにゆっくりおいでいただければ嬉しいです。 小野君といえば、近づいてきたのが阿蘇のイベント。「KABラストサマーファンタジースペシャル アソノマツリ」8月25日(土)です。 米米CLUB、一青窈…等が来熊。パッション180%の営業マン小野君の姿はいつ見てもいいな~~。写真はまだお子がお小さいので勘弁かな、個人情報なんでね、と思ってます。イベントといえば、FMKの渡辺美里嬢の熊本城ライブ間近です。ホワイトリリーさん、偉いね~多分ブログにアップされるのではないか、と思いますが今日のFM791へのメールで画像を拝見したのが、ライト!コンサートやライブで活躍する「発光体(コンサートライト)」です。600本用意したんだそうです。凄いッ!それもひとつひとつに「ゴミを持ち帰りましょう…」といったメッセージが入っている、優れもの。このメッセージ、ホワイトリリーさんとくるくるさんの手作りだそうです。築城400年祭に相応しいハイライトイベントになるように祈っておきたいと思っています。も~明々後日!開幕ですものね。そこで渡辺美里のファンの皆さんが東京から大阪から…続々と熊本入りされるようです。その中のお一人、M様からお電話いただきました。「熊本駅からメトロのマフィンは遠いですか?」というご質問でした。はい、少し距離があります。熊本の中心部は城下町ですから、お城を中心に栄えた町です。そこで駅からは若干離れて、お城の周辺が繁華街になります。ココ、メトロのマフィンは、昔で言えばお城に通う侍の屋敷町のひとつであったところですので、中心部からはそう~遠くはないのですが…いかがなものでしょうね。メトロのマフィンのある地は薬園町、黒髪界隈になります。ちょっと足を伸ばせば、熊本大学、その先には肥後藩主・細川家の菩提寺泰勝寺(たいしょうじ)跡…があります。★Google マップでは、以下になります。http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&tab=wl&q=尚、熊本駅前からのバスでは「第1環状線」乗車 バス停「子飼橋」で下車あとは・・・お電話でもいただければお迎えに手を振りながら参りますよん☆どうぞ、お気軽に…!↑幸山市長。。。
2007/08/15

こんばんは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。花火からな~んにもアップしないでスミマセン。暇なのにね~(苦笑)あまりの暑さに相変わらずメトロは静かです。毎日たくさんはマフィン焼いていません。少しずつと、ご予約のお品のみでヒッソリ。。。です。明かりも奥は消しています。暑いのです。。。白熱灯ばっかりですから。ただ、毎日打ち水、しっかり3回やってます(汗)で、ツタはどどっと日々枯れ落ちながらも。。。伸びてます(苦笑)いったい。。。どこまで伸びるんやネも、地面につきそう…伸びきってます今日は糸石家さんの鶴屋での催事最終日でしたので、ちょいと出かけて参りました。ジャージです…恥ずかしさもありません、も、どうにでもなれとばかりにスタコラ出向きましたら、太陽のチーズマフィンじゃなかった…太陽のチーズ揚げをゲット!できました。 これ、エクストラヴァージンオリーブオイルが合うんですから!最近は毎日オリーブオイルと共に生きています(苦笑)この間、哲さんが出向いた時には既になくって…チーズ揚げをゲット…これまた合うんですからね~和と洋の合体!今度糸石家さんにもご賞味いただかねば。皆さんもお試しください。ちょいとクオリティの高め、贅沢してください、オリーブオイルはネ。。。いや、これにはわけがあって後で遡って以前をアップしますのでね、などと思いながら、スタコラ糸石家さんの元を去っておりましたら…どこぞから呼び止められました。ん???あ~~なんと八代の油屋の若大将じゃないですか。地あぶら!堀内製油の若、でした。古式圧搾一番搾りにこだわった伝統を守る地あぶら!無農薬栽培の国産なたね100%の地あぶら、金ごまの油を買いましたら…なんと若のご好意でおまけにつばき油までゲット!も~オリーブオイルに地あぶらに金ごま油って、こりゃも~アタクシはオイリーな夏の日々ですよ。う~ん、夏バテ知らずで頑張れってことでしょかね。若、一月の写真でスミマセン堀内製油 http://www.horiuchiseiyu.co.jp/若も糸石家さんも頑張って張り切って催事をこなす!メトロは静かな夏を過ごしています。…といーながら、東京からは長野のご実家(相方さんの)にお盆で帰省されるのに間に合わせるためのマフィンセット、お誕生日の皆様のご予約のケーキをバッチシ!焼き上げておりまして、さてさて喜んでいただけたでしょうか。真夏はあっという間に終わっちゃいます。皆さんの夏が、今年も素敵な思い出を残してくれますように★東京から長野への発送をいただいたT様のお任せマフィンミニマフィンも加えて賑やかな様子になりました。T様は相方さんのご実家で可愛がられているお嫁さんです!フランス産のパムニールで焼き上げた重量感のあるメイプルボックスにたりとっとカレーマフィンは、I 様のオーダーのお誕生日お祝い 中はチョコレートにフルーツ、オレンジピールなどを混ぜて焼き上げたチョコマフィン。生クリームたっぷりに愛らしい栗です。ホワイトリリーさんの相方さんのお誕生日!でした。
2007/08/14

http://rkk.jp/livecamera/city_f.htmlココから今、熊本城で上がっている花火が見えますよ、しばしね。ま、RKKでTKUの花火を見るってのも…いっか。現在、8時47分、花火は終わりましたよん
2007/08/10

こんにちは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。さ、今日は山都町の晩生のブルーベリーの写真をご紹介しますね。実は今日はMさんのお友達のお誕生日で、ご予約いただいていたバースデーケーキを焼きました。バースデーケーキの作り置きはメトロのマフィンでは致しません。その日に作ったものをお渡しします。Mさんはだんな様に続いてお友達用にと、2個目のバースデーケーキのご予約で嬉しいです!前のケーキの生地はピニャコラーダだったのですが、今日は丁度、山都町のブルーベリーがありましたのでブルーベリーマフィン生地に中沢のフレッシュクリーム、そしてやや酸味の強い晩生のブルーベリーをトップにあしらって仕上げております。これに数字のロウソク2個とケーキピックを添えて、るんるんバースデーケーキをお渡し致しましたら、またまた31日のご予約を頂戴いたしました。あ~静かなマフィン屋には嬉しいッ!ご予約です。それに今日はブリザードフラワーの小山さんもお見えになりました。ブルックスブラザースかな?ラルフかな、ストライプのシャツが涼しげでした。お見舞いに向かわれるのだそうで、その途中にお立ち寄りくださいまして、マンゴーパンナコッタとベリーゼリーをお箱にいれてお渡ししましたが、カップの背丈が少し違うので、新たなお箱を探さなければ、と反省です。それにしても、いつもながらソフトな語り口の小山さんとお話していると、大雑把なアタクシはも~恥ずかしくなるばかり、です。ゆったり心地よい空間を、と思いながら、ツタはポタポタ焼きならぬ…毎度ポタポタ落ちですから表も庭も掃くのにおわれてます。入り口近くにツタの落ち葉がありましても日に何回も掃いておりますので、どうかご理解くださいね。・・・と、弁解です。さ、山都町の晩生のブルーベリーはこんな感じです。やや大きめの並びになっておりますが、晩生は酸味があります。繊細な口当たりで比較すれば、早生より少しザックリした感じといえばよいでしょうか。お分けできますけど…関東方面ではビックリのお値段になるのです…!でもね、そこがいいんです。早生の良さと、晩生(おくて)の良さ、ありますものね。もう~晩生の旬になったこの時期、フレッシュをお求めの際には是非、国産、山都町(旧名:蘇陽町)のブルーベリーをどうぞ。(コッソリ、300円でお分けできそうです…苦笑)わ~っ!と、春木さんのご家族画像が届きました。なんて楽しそうなご一家!伝言です…「僕の顔はイケメンに修正しておいてくださぁ~い」と、春木さん。おお~なるほどなるほど、今回はちょっと強面のお顔(爆)です。いや~春木さんは武将のような方です。きっと戦国時代であれば、阿蘇の山を駆け巡って………ん???あ!そういえば、ミセス春木さんの髪型も昔風に変えれば、時代劇の中に出てきそーな気配!そうですよね~なんだか、矢張りお似合いのお二人ではないですか?春木ファミリー 北海道へ行くの巻!ラベンダーの真ん中で…先月、ですっていえ、今の時代でも十分カッコ良いと思っていますが、時代が変わってもお似合い、という意味です。これって糸石家さんもしもちゃ~んもみ~んな時代劇の中に出てきそうな役者揃い!ってことでしょか。ところで春木ファミリーのお子たち!ま~初めてお姿を拝見!二組の双子ちゃんですって。世の中にはこういうご縁もあるのですね。お子に恵まれて、あっと4人のお子が誕生。なんだか十分にヤンチャであったり、利発な物言いをされそうだし…いろいろ想像できるお顔立ちの頼もしいお子たちですね。う~む、哲さんの幼い頃も多少…(苦笑)は、可愛かったデスけど…ネ。
2007/08/03

こんにちは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。今日は台風が近づいているので、風があります。そこで…ヒロさんが持ってきてくれた風鈴が愛らしく密やかに音をたてています。こんな時はラジオも消して、CDも聴かないままで風鈴の音だけで良いものですね。ヒロさん、サンキュです!台風はぐぐっとそれると思っていたのですが、進路が微妙になってきました。ま、午後4時以降にはまた進路が予測できそうですけれど。さて、今日も静かです・・バナナカカオチョコナッツも焼いたんですけど…ま、夏場はこーゆーものかもね。でも、去年より静か…マフィンはもう~飽きちゃいましたかね~いつもおいでいただく美しいママと坊や、な~んと坊やが今日はママの足を抱きかかえて、ちゃ~んと立ってました。可愛い靴を履いた坊やはますます可愛くなって!最初は本当に生後間もなく、だったの。赤ちゃんだった…それが小さな坊や。なんだか嬉しくって…途中から笑顔がこぼれて、愛らしい笑顔にキュンとしてしまいました。こんな坊やの未来が少しでも良くありますように。夢を持った少年、そして青年に育つ世の中でありますように、です。
2007/08/02

こんばんは!metropole muffinこと、メトロのマフィンです。8月になりました。暑い日が続いておりますので、今、工房では午前中に少しずつマフィンを焼いておりまして、午後はご予約がない限りは焼いておりません。あとは冷たいスイーツ、です。お客様も少ないので(苦笑)、暑い日にお出かけはなかなか面倒ですよね。で、省エネ、です。中の明かりは温度が上がるので消しています。クーラーに扇風機で対応しておりますので何卒ご理解くださいますように。そんな中、しょりさんがいらしてくださったのは嬉しかったです。早速、マンゴーパンナコッタとベリーゼリーを召し上がる前に撮影してくださって!アップさせていただこうっと!下記に貼らせていただきました。この日のベリーゼリー(右)はラズベリーでした。夏場はのど越しの良い冷たいメニューがやはり喜んでいただけるのですね。率直なご感想が何よりの励みになります。しょりさん、ありがとうございます。そんな時期に、ヒロさんが鉄の風鈴を持ってきてくださいました。先日、ハンズマンに出向いた時にガラスの風鈴があったのを見ながら、鉄のがいいね~と話していたのです。ちょうど、コーダさんのサイトでも風鈴の話が出ていて、アチラは南部鉄の火箸の風鈴がなんとも風情でしたが、ヒロさんからの風鈴の贈り物もいい音です。ただ…この数日はなかなか風が吹かないやね~(苦笑)昼間の暑さにぐぐっと風鈴も耐えているんでしょ。も少ししたら風も吹くかな…。満月を過ぎて、県庁へ出向いたり、月末をあたふた迎えている中の楽しみ、です。ヒロさんがいらしたのは昨日で丁度、私はいなかったのですがその後に、春木さんご夫婦が山都町からいらっしゃいました。ヒロさんのご縁でお会いできた春木さんは早生のブルーベリーのフローズン、そして晩生のブルーベリーをご持参くださいました。いよいよ晩生のブルーベリーの収穫が始まっているのだそうですが大粒のブルーベリー。晩生はジャムなどにするのが多いそうですが、口にしますと晩生ならではの食感は確かにするのですが、それが早生に負けるという気がしないのです。口辺りは早生がソフトですが、果実には果実の旨味、その時の味覚があると思いませんか?私は、春木さんから教えていただきながら、早生のブルーベリーの味と晩生のブルーベリーの味を両方味わっていきたいと思いました。季節の恵みはそれぞれの個性的な味覚をもたらすのではないかと嬉しくなりましたよ。どうぞ晩生の味、お味見されてみませんか?ご遠慮なく、この夏の日差しの中で育った今の山都町のブルーベリー。晩生をお味見くださいね。で、晩生をお召し上がりになりたい方には山都町が出荷される際の容器に入った状態でもお分けできると思います。ご用命くださいませ。春木さんご夫妻には早く、ご家族の楽しいお写真も送ってくださいね、とお願いしております。先ごろ、北海道へ旅行されたそうですので、その時のスナップが楽しみです。心待ちにしておきましょう。ご家族の楽しげなご様子は、休みなしで働く春木さんのきっと活力、なんでしょうね。頼もしい限りです!あ、風戸さんがいらしたお話はまた明日に!イチジク話があるのです。これは杏仁ぷりん、容器がこちらにおちつきました。こちらはアメリカンチェリーやカシスも入れて具(苦笑)沢山なベリーゼリーとなりました。さて、昨日は朝から卵屋さんでシャッターが開くのを待っている間、向かいの「天粧」さんと楽しい話で盛り上がってしまいました。ペパーミントの育て方などを教えていただきながらも美味しいお野菜の話など、天粧さんの話題は豊富です。水菜とミニトマトを分けていただき、美味しいサラダをサクサク、食べましたが、嗚呼~季節、夏を食べている、という新鮮な思いでいっぱいになりました。いろんな方々に触れ合う度に思うのは、なんと恵まれているのだろう~ってことですね。周囲にこんなに素敵な人たち、汗をかくのをいとわない物作りの達人、物を選ぶ達人がいらっしゃるのは心強く、いっつも背中を押されているような気がします。この時期は、焼き上げの時間が長めの焼き菓子でも慎重に扱い、お渡しできるようでなければと思っております。キンキンに冷えた店ではないので、間違いのないように心がけております。店頭にマフィンがなくなってから、暑い中を来てくださる方には申し訳ないのですが、どうか、しばし旬のものと同じように考えてくださいますように。冷やしものの方は多少の多めに作っておりますので、どうぞ是非ご賞味いただければ幸いです。明日もサーモン&クリームチーズのお食事マフィンもカレーも作ります。プレーンもブルーベリーも抹茶も少しずつ焼いております。ミックスフルーツのマフィンはどうしようかな、バナナを焼くのもいいかな、と思案中です。ご希望は一個から焼きますので、お気軽にご予約くださって、ね。あ、今日は♪GS特集の日でした。糸石家さんからアイスの差し入れいただいて…あっという間にお帰りになっていて…残念でした。釣りのご様子、ブログにアップされていますよ。それにあかりのまっちゃん、というラジオネームのリスナーさんから甘酒饅頭の差し入れまでいただき、またまた痩せないですう。。。(苦笑)GS特集はあっという間の3時間、かけられなかった曲多し!う~む、相変わらず地味です。。。忘れちゃならない!KKTエンタープライズの方がお見えになって、冷やものをお求めくださったんですが、なんと~~~小学生の頃にラジオ聴いてましたぁ~と仰るのです。私は、「ま~すっかり大人になられてぇ」なんてね、爆笑でした。で、昨日コケて打撲した中指、膝、攣ったふくらはぎが痛い。。。のです。
2007/08/01
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
