全30件 (30件中 1-30件目)
1
てっきり今日は日曜だと思ってました。どさんこワイド見て「あれ?」と気が付きましたよorzおかげで見ようと思ってた番組逃しちゃった…再放送にかけるか!
2012年04月30日
コメント(0)
コンソメスープを作ろうとしました。野菜を煮込んで、よし、そろそろコンソメ投入!というところで、ふと考えました。いつもは目検討で入れてるコンソメだけど、普通はどれくらい入れるのがいいんだろう?コンソメの箱には「300mlのお湯に1個」と書いてました。300ml…測ってないや。とりあえず手のひらを広げると私は18cmなので、そこから鍋の大きさを計算してみました。円柱形の鍋、直径=18cm、鍋の高さは15cmくらいだけど、中身は高さ7cmくらい?次に内容物の容量を計算。ハテ…円柱の体積の公式ってなんだっけ???中学校まで数学は得意だったんだけど…と、遥か彼方の過去の記憶を引きずり出す。πrの二乗×高さ!9cm×9cm×3(←3.14は面倒なので)×7cm=1701cm3(立方cm)ん?1cm3って何mlだっけ?たしかイコールだったような…ということは、約1700ml。コンソメは300mlに1個なので、1700÷300=5.6≒5個えー?この鍋に5個?多くね?目検討なら3個でいいような…ということで、間を取って4個入れてみました。 ↓しょっぱい。何故?orzよーく考えたら「お湯300mlにコンソメ1個」なわけであり、鍋には野菜がぎっしり入っているのである。つまり1700mlは野菜込の容量であり、実際のお湯の分量はそれより少ない。うわああ…やっぱ文章問題は苦手だ!というか、慣れないことするんじゃなかった(;´д`)別に「料理下手な人の特徴として、調味料が目検討」というのを気にして分量をキチンとしてみよう!と思い立ったわけではないんだけど…。つか、ほっとけ!結局は目検討のほうが正しいじゃないか!(←計算違いを棚に上げている)とりあえず水足して事なきを得ました。思い返せば、数学は得意だったけど国語は苦手だったんだよなぁ…と。
2012年04月29日
コメント(0)

無料で見れるなんてなんて素敵☆とか思った私がバカでした。なんか申し訳ないくらい良いライブでしたよorz(変な褒め方)ゴールデンウィーク初日…空は快晴。道は渋滞。そんな中、札幌から車を飛ばして千歳まで行きました。水木一郎アニキを見るために!!!当日は朝から家に来客の予定があったので、レラについたのは開演20分前でした。ギリギリっぽくはなかったけど、ステージ前は当然のように人垣ができており…予想通り、男性客がほとんど!みんな背大きいよ!見えないよ!なんとかアベック(言い方が古い)の隙間からステージが見える位置を確保!ふ~一安心w時間になり、アニキ登場。「アニキー!!!」と野太い声の歓声が飛びまくりました(^^;生水木さん…初めて見ましたが、かっこいい!オーラがスゴイです。単なるショッピングモールが一瞬のうちにライブ会場になってしまいましたwしょっぱなから激しい歌を熱唱しまくります。言っちゃなんですが、ほんとど知ってる曲でした。メジャーどころを選んでくれたんだなぁ(´-`)開始40分弱、MCを交えアニソンなどを歌った後、一度退場しましたがアンコールの声援が…ここはどこ?やっぱり実はゼップなんじゃ???で、アニキ再臨。金ビスがたくさんついた黒皮ジャケ+黒パンツだった衣装に加えて、例のたなびき赤スカーフを装着しとりますw(※撮影禁止だったので、画像はコラです。ステージの写真は本物ですが)わ~~~本物だ~~~!(なにが?)そのお姿でメドレーを歌いながら客席に降りてくるアニキ!なんだー?!歌いながらお客さんに握手のサービスです!演歌歌手かよ!!!どんだけサービスするんだ~~~!もう大盛況のうちに幕を閉じました。ぷはー!無料なんてもったいね~~~!歌った曲は…何曲あったんだろう?基本的にみんなTVサイズの一番だけだったので、曲目数はけっこうありました。コンバトラーとバビル2世がかっこよかったです…「こーんばとらー」「ブイ!!!」と「みっつのしもべに めいれいだ~」「ヤー!」の掛け声をあんなに多くの人と共有したのは初めてです。楽しい~~~♪いつも一人で叫んでいたから、こういうのも良いですなw今度はJAM Projectに行きたいなwで、水木さん、一曲一曲歌い歌い終わった後にちゃんとお辞儀をしてくれたんですよ。深々と…普通なら「サンキュー!じゃあ次の曲ー!」とか拳振り上げるくらいで済ませて良い物を…なんと丁寧な人なんだろう。やっぱキャリアある人ってお客さんを大事に思ってくれてるんだなあ…と好感度がかな~り上がりました。アンコールの握手もそうだし、無料ライブでここまでしてくれるってねぇ…かなり感動しました。あと便宜上、アニキアニキ書いちゃってますが、私にしてみたら水木さんは「アニキ」が定着する前から知っているし、よく意識して聞いていたので「アニキ」というのが妙に抵抗あるんですよね~。でもみんなアニキ呼ばわりだよなぁ…なんか複雑…(´・ω・`)まぁ楽しかったからいいや!スパロボ系のライブも怖がらずに行ってみようかと思いました。その前にジャムプロだけど!
2012年04月28日
コメント(8)

今日も20度超えの予報が出ていた札幌…ホントか!?風が冷たくて体感的には15度くらいだそ?でも天気は良かったです。ちょっと用事で近所を歩いていたらベストショットが…シンメトリーじゃないけど、なんかデザインちっくw空の上のほうが、こんなに濃く青色が出たのがちょっとお気に入り。風がもうちょっと暖かかったらホントに気分よかったんだけどなぁ…バイク乗りて~…
2012年04月27日
コメント(2)
また足の裏の皮を剥いてしまいました。かかとと…なんていうんだろ?土踏まずの上の土踏むところwどっちも歩くとき必ず地面と接する部分なので、けっこう痛いですorzでもこの部分が固いんだよね(^^;というか、踏むから固くなるという?そして皮を剥いてしまうという悪循環w困ったもんだ…
2012年04月26日
コメント(2)
今日は暑かったとです。札幌の最高気温20度だとか。うへぇ…夏だよ夏!でも明日は雨で寒くなるとか…いい加減にしろ~~~クマ!とかいうCMがあったなぁ…地味に好きだった。あと、昔のガソリン会社のCMで「大好評!」と言いながら、みんなヒョウの全身タイツを来てポーズを取るという…タイミングが絶妙でしばらくハマりました。なんの話だっけ?
2012年04月25日
コメント(2)
バイオハザードを放置して、すっかり塊魂2に没頭する今日この頃です。3000m超えるのが大変だよ~。王様巻き込めないよ~。などと楽しんでおりますwこういう明るいゲームやってるとバイオハザード出来なくなりそう(;´д`)再開すると怖さ倍増?
2012年04月24日
コメント(2)
![]()
録画してた「おくりびと」見ました。えーと…まぁ普通におもしろいし、あれみて感動して「納棺師になろう!」とか勘違いしちゃう人が出てもしょうがないかな?とw風呂屋のおばちゃんが亡くなったシーンと、実父の手から小石が出てきたところでグッと来ました。あとは…うーん…ロケ地が山形の庄内地方ということで、実は親戚に庄内の人がいて、一度だけ庄内に行ったことがあります。そしたら映画みたいに「~の」とは言うけれど、実は何を言ってるかさっぱりわかりませんでした。方言きつすぎ!出会ったのは田舎の老人メインだったので通訳必須でしたが、映画のは映画だからあのレベルにしてるのか、それとも庄内でも若い人はあんなレベルなのか…それが謎でした。私が行った庄内のとある町は、ロケ地にけっこう近いので、今度行くことがあったら見てみようかな?あと、庄内に行って驚いたことベスト3。3位…コウモリが飛んでた。初めて生コウモリ見たお!2位…味噌汁にとうきびの輪切りが入ってた。斬新な食い方…1位…竹林があった!マンガみたい~!(方言ビックリはランキングぶち抜いて凄かったので良い意味でランク外)《第81回アカデミー賞外国語映画賞受賞》【劇場版邦画国内盤DVD】 おくりびと(木本雅弘、末広涼子)価格:3,780円(税込、送料別)
2012年04月23日
コメント(2)
今朝も起きたら天気がいい!よし、今日こそバイクを…と思って身支度をダラダラやり、朝食もグダグダ食べてたら昼近くになりました。で、少しゴロゴロしてたらなんだか外は薄暗く…風も出てきて肌寒い!バイク中止orz(軟弱すぎる)きっと寒くってキックが大変に違いない!だからまた今度~!と、言い訳してみるw
2012年04月22日
コメント(0)
今日はとても天気がよかったです。気温も16度の予想…これは…バイクを出すしかない!400は車検が切れているけど、原チャなら…!オラ、ワクワクしてk(ryとか前日考えていたのに、いざとなったら塊魂はじめちゃいましたorzそして夕方…買い物のために外にでかけると、何台ものバイクを見かけました。うらやましい→自業自得だ!
2012年04月21日
コメント(2)
最近妙にキャベツを食べたくなります。しかも千切りとか、生サラダみたいな感じで…ドレッシングかけてボリボリと…これがまたうまいんだなw丸いまんまかじってみたいけど、葉っぱモノは洗わないと抵抗があるので、どうしても一枚一枚ちぎって洗って…で、切ります。やっぱ切ったほうが食べやすいし…どこだかのとんかつ屋で「キャベツおかわり自由」とかあると、今ならひたすらキャベツ食っていそう(^^;
2012年04月20日
コメント(2)
マルちゃん正麺のCMをよく見ますが…※マルちゃん正麺とは…ちょっと値段の高いインスタント袋ラーメン。CMの構成としては、今まではこうだけど、正麺があるととこうなります!みたいな比較モノでした。私が見た比較は…その1)・普通の袋麺だと家族みんなで食べても食べ終わった後、すぐ立ち去ってしまう。・正麺だと食べ終わっても、しばらく家族で団らん…(美味しかったね・などと会話)その2)・急なお客さんには、いつもなら「うな重」を出前。・でも正麺があると、それを出す。しかもおかわりもOKですよ♪と。急な来客にうな重って…どこの野比家ですか(;´д`)あと、なんぼ高いラーメンでもインスタントでしょ?さすがに客に出せないよ!つか、客にラーメンはないでしょ。よっぽど親しい人ならともかく。そして親しい人なら、うな重なんか取らな~い!ともかく、その妙に強気な袋ラーメン…気になって食べてみましたが…………そうかあ?いや確かに普通の袋麺より美味しいけど、家族団らんになったり客に出したりはなぁ…しょせんインスタントラーメンの味ですよ。ラ王ほど衝撃はなかったです。つーことで、我が家は普通の袋麺に戻しました。
2012年04月19日
コメント(4)
卵かけごはん専用の醤油をもらいました。さっそく使ってみたけど…別に特に「すんげー!ウマー!」とは思わない。いやもちろんダメじゃないけど。まぁ私は味音痴だし?感想としてはちょっと甘いかな?付属の納豆のタレみたいですなwとりあえず頂きもののだし、珍しいから活用します。
2012年04月18日
コメント(2)
なんだか今週は、週の初めから「今日はもう週末なんじゃ?」という錯覚をしています。たまに週末なのに週初めな錯覚をすることはありますが、逆はあまりなかったような…この錯覚はなんだか損な気がします( ̄3 ̄)
2012年04月17日
コメント(2)
![]()
だいぶ前に録画したやつをようやっと見ました。う~ん…あっという間の3時間!面白かったです!おなじみのキャラ。新しいキャラ。それぞれわかりやすい性格と立ち位置で初めてでも安心♪事件のどんでん返しもいいですねwキョンキョン使うんだから、やっぱりラスボスじゃないと?そして最大のオチは真下が新署長ってところか?!(一応ネタバレになるので反転)あとは北村総一朗演じる前署長も、いい場面でいいセリフ吐くんだよね♪普段はボンクラ日和見オヤジなんだけどwつーわけで秋の新作映画も楽しみですw 【中古】邦画DVD 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! スタンダード・エディション ...価格:1,970円(税込、送料別)
2012年04月16日
コメント(0)
指にタコができるほど、ゲーム「塊魂2」をやってました。あーまだヒリヒリする…ゲームで指タコなんてスト2の昇竜拳以来ですw
2012年04月15日
コメント(4)
正露丸かいました。久しぶりの市販薬です。ちゃんとラッパのマークのやつ。というか、正露丸は一般名詞なので、どれも正式な薬なんだけど(成分は少し違う)…でも今日はまだ腹具合が悪くならないorzいや、本当はこれでいいんだけどね(^^;う~ん…せっかく買ったのになぁ。せっかくなので、のどスプレーも買い足しました。いつでも来いやー!(嘘です。来ないでください)
2012年04月14日
コメント(2)
夢の話です。銀魂のキャラが出てきました。つうか私が新八orzで、銀さんと神楽が服のまま風呂に入るというので止めに行ったら、風呂場にウミガメが居ました。何故…???銀さんたちは湯船の中、ウミガメは洗い場にいたけど逃げようとして壁をよじ登ろうと(?)手足をバタバタさせていました。その光景が妙にかわいくてな~♪和む夢でしたけど、なぜ銀魂なのかは謎です…いや好きだけどさ。カメはたぶん…数日前にペットショップでケヅメリクガメ見たからかな?やっぱデカイな~とか子供だったら背中に乗せたまま歩けるんじゃ?とか考えていたからだと思います。で、風呂場だからリクガメじゃなくてウミガメかと…?
2012年04月13日
コメント(4)
最近ちょっとラジオで聞いて「うへ~」と思う名前がありました。野球選手なんですが…・グライシンガー・ファルケンボーグどこのサンライズアニメだ?!あと調べたら「バルディリス」という選手もいるそうで…バルディオスに似ている…というのが第一印象wこれって名前としてはどうなんだろう?ちょっと変わってるよなぁ…日本で言う「DQNネーム」になるんだろうか…(普通の名前だったらゴメンナサイ)
2012年04月12日
コメント(2)
牛乳飲んだら腹壊して午後は使いものにならない状態にorzもうだいぶ復活しましたが。つか今回は腐ってない牛乳なのに!(そこ?)もともとちょっとお腹に溜まりものがあったらしく、腸を刺激して一気に出ようとしたのかも?もう一歩で脱水症状でした…お腹が落ち着いてくると腹が減ります。昼飯食べないでその状態に陥ったために、空腹すぎてもうね…でも2回ほど吐いてるので慎重に食べなきゃ。と思ったのにコロッケ食べちゃったw(コラ!)よし、大丈夫!あとはお茶漬けです。白子のり派です。永谷園は何年か前からダメになりました。とりあえず今のところ、それで落ち着いてます。ふーやれやれ…こんなの何ヶ月ぶりだろう…油断したなorz倒れてるとき、いろんな人が手助けしてくれました。ありがたいなぁ…(T_T)
2012年04月11日
コメント(2)
![]()
だいぶ前に録画した松本清張原作のサスペンスドラマを見ました。タイトルは「聞かなかった場所」。話が想像できません。で、見たら…おもしろ~い!さすが巨匠!最後のどんでん返しが~!ドラマを見た前提で話をすると、「ん?そういや結局、主人公の女の推理が正しかったってことかな?」と疑問になり、ネットで調べてみると…なんと原作では主人公は男性ではないか!ドラマは女性でした。んんん~?じゃあもしかしてオチまで違うのかもしれない。ということで、気になって原作のレビューサイトを探しました。大雑把に違いを書くと…・主人公は (原作)男 /(ドラマ)女・死んだのは…どっちもその配偶者。そういう意味では同じかw以下、キーマンになる人物の性別が違うくらいでした。あーでも原作には薬屋は出て来なかったのかな?独自で浮気相手の男を探して殺しちゃって、その帰りに車で送ってくれた人も男で、仕事関係でバッタリ出会ってしまったというのは同じ。もしかしたらドラマに出てきたボヤのネタも原作と違うかもしれません。最終的なオチは、原作ではバッタリ出会った人物が主人公(男)と会ったことを思い出し、警察がやってくる…てかんじかな?レビューからの推測なので細かい部分はわかりませんが。ドラマも同じく、主人公(女)を車で送ってくれた看護師が再び会ったとき「どこかでお会いしたことありますよね?」となるのだが、警察は出てこず、主人公がそこで「もうダメだー」と諦めてしまうのです。と、書くと軽いけど、実は第二の殺人を起こそうとしてたので、そこで諦めて「罪を重ねることを阻止してくれて(ありがとう)」と言って終わりです。なんかこのオチの方がいい…。結局はエリート官僚が殺人を犯してしまって、殺人現場近くにいた人との出会いを権力を使って阻止する…というオチなのですが…原作では男が周囲にもうバレてるのでは…とパニクってしまい、それでバッタリさんが思い出しちゃうという軽く自業自得な終わり方。かたや、ドラマでは再会した時にはもうバレちゃったんだけど、第二の殺人を遂行しそうで思いとどまり…そこでエンド。たぶんこのあと自主したのかな?って終わり方です。ちなみにドラマは1時間50分くらいの長さでしたが、看護師が出てきて「どこかで~」となるのは残り5分くらいでした。それまではもう第二の殺人はほぼするであろうという展開。それをどんでん返しまくったこのオチは見事でした!つーことで、松本清張氏には悪いけど、ドラマの方が面白かったかな?と。いや原作は文章だから、また違った感想も出てくるかもしれませんね。機会があったら読みたいです。ちなみにタイトルの「聞かなかった場所」というのは、心臓病で亡くなった配偶者が主人公が知らない場所で倒れた・というので、「そんな地名、配偶者の口から一度も『聞かなかった場所』だな」ということです。確かに、その場所が気になって配偶者とその場所の接点を探して事件に発展するのですが…聞かなかった場所 角川文庫 改版 / 松本清張 マツモトセイチョウ 【文庫】価格:540円(税込、送料別)
2012年04月10日
コメント(0)
ワイドショーで「大学の入学式に来る保護者(笑)」というのをやってました。今はそうなんかー…私は親が働いてたから来なかったけど。というか、共働きだったから中学くらいから入学式も卒業式も来てなかったんじゃないかと記憶してます。そのコーナーのシメで、司会者が「そのうち会社の入社式にも来るようになるんじゃないですか?」と皮肉っぽく言ってました。…入社式じゃないけど、入社してから会社に挨拶に来られたことあったなぁ…えらい恥ずかしかったよorz
2012年04月09日
コメント(2)
けっこう好きだったんだけどなぁ…見た目が。安岡力也さんといえば、私の年代ではホタテマンでしょうね。今までの芸歴からして、よく引き受けたなぁと。もしかしてああいうの好きだったのかも?ご冥福をお祈りいたします。
2012年04月08日
コメント(2)
家にあるPS2が壊れました(T_T)ディスク読み込まない~orz仕方が無いので新しいのを買いに行きました。新品なんか買う余裕無いので、中古でいっか~と探してたら…今のって超薄いのねヽ(゚∀゚)ノってことを、なにげに知り合いに言ったら「何を今更…6年遅いわ!」とか言われましたorzは~そうですか…ゲーム機なんてめったに買わないし…未だにゲームキューブが現役ですよ~。動くものはなんでも使う!でもその昔の新型機…ソフトによってはバグが出るとの話。なんじゃそりゃ~?!ダメじゃん。不良品じゃないか!あとPS3は2と互換性がないとか?あほか~~~!そういうことするから売れないんだろうがよ~!互換性あるなら3買ってましたがなwちょっとソニーこっち来い!てな気分ですまったく。
2012年04月07日
コメント(4)
がん検診の無料クーポン券の期限が3月までだったorz忙しくてすっかり忘れてたわい(T_T)
2012年04月06日
コメント(2)
最近少しまた寒くはなってますが、確実に春になってきています。なぜかというと…虫がでるのじゃ~~~!今日だけでワラジのミニサイズが4匹も…orzどこかで卵がふ化してるんじゃ…ギャアアアア!!!冗談じゃない…また冬になれ~~~!
2012年04月05日
コメント(2)
最近ちょっと、ひかりTVのチューナーの調子がおかしいザンス。録画したものを再生したら、音だけ流れて画面が真っ黒とか。あれ~?と思って、テレビモードにしたら地上波も真っ黒け。おいおい…結局チューナーの再起動っつーことで、でもこれやるとネットワークに接続するのに時間かかるんだよね。いちいちやってられるかあヾ(`Д´)ノ゙あ~はやくフレッツ・テレビにしたい…orz
2012年04月04日
コメント(2)
雨がボタボタ降ってます。ものすごい音です。トタン屋根にマシンガン撃たれてるみたいな音がします。いや、実際撃たれたこと無いけどwこれが春の音なんですねwあっ、マシンガンじゃなく。
2012年04月03日
コメント(0)
ネットを泳いでたら、こんな記事みつけました。「言葉遣いが悪い女」って?男性が選ぶフレーズ10選どういうリサーチして、こういう結果が出たのか…は、とりあえず不問にして、ダメ言葉だけさらっと書きます。1「あんた」「てめー」「おめー」2「やばい」「やべー」「やっべ」3「マジ」4「じゃね?」5「うざい」「うぜー」6「うめー!」「うまい」7「ヤツ」8「ちげーよ」9「すげー」「超」「鬼」10「しろ」「しろよー」ヤバイ…全部言うわorzあっ…さっそく2番が( ̄□ ̄;)!いやでも家の中ではねぇ…許して!ちゃんと表ではTPO考えて喋ってますよ?当たり前かwでも機嫌悪いと、ほぼ全部出ますね(^^;ゲームで攻撃受けてたりすると、「テメー!こら!あっ、ヤベ!マジかよ~無理じゃね?コレ。あーもうウザいなー!そこのヤツだよ~、ってちげーよそうじゃないって!よっしゃスゲー!もうちょっと早くしろよー。あ、このお菓子ウメーw」どこのヤンキー中学生ですか(T_T)確かに言葉遣い悪いなorzもうちょっと年齢をわきまえたほうがいいかも…でも人生、油断する時間くらいはほしいので、そのときは別にいいかなとw(←逃げ道)
2012年04月02日
コメント(2)
エイプリルフールでした。ネットを見てたら各企業・団体がエイプリルフール用の嘘サイトを立ち上げていてなかなか面白いですw一昔前は個人ブログで軽くウソ日記とか書いてましたが、やはり企業がつくウソは半端無く凝ってて「ウソ」というより「ネタ」と言ったほうが適切かもしれません。パンチが効いてて味もあります。「ウソ」なんて簡単に言うのも勿体無いwということで、今年一番のお気に入りネタは…「Googleマップ 8bit」です。まとめもありました。よく作るなぁ'`,、 ( ´∀`) '`,、
2012年04月01日
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1