2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全37件 (37件中 1-37件目)
1
見栄子マンガの最新号だよ!GWも休みナシさね(^^)過去の漫画はコチラから…そこでページ上のほうの「前へ」をクリックしたいただくと、どんどん遡っていきまする~。あ~あ…本当に「な~んにもしなくていい日」があるといいのにねえ、私にも。家事はあるし、ブログも休まないし~ゴールデンウイークなんて言ったって、真に「ゴールデン」とはいかないもんね。朝食は珈水亭・お昼はマリノ、湯楽の里でお風呂入って夕食はPREGO…な~んて毎日だったらラクなのにっ♪ いや、毎日これじゃデブデブになっちゃうか楽しい連休もそろそろ中盤…火・水出勤でその後4連休ってサラリーマンさんも多いよね。残った日はどこへ行こう? でも私にはちょいと、お勤めが…あ~あ。ま、それはそれとして。楽しむところは楽しも~っと♪この「見栄子日記」は、熊谷市を中心に飛び回る非日常的な日常を綴った日記です(^^)熊谷市のコトなら、カテゴリの熊谷グルメ・熊谷ショッピング・その他熊谷情報、深谷市や行田市等については熊谷近郊情報からご覧下さい。
2007年04月30日
コメント(5)

またまたププリエの美味しいケーキにありついたよ~♪昨日の続き…東松山の箭弓神社に行き、パンの名店リュネットでRさんとランチ、そして今度は…ププリエでケーキ買ってRさんちでお茶しよう!という事に。今までにも2回載せた(コチラとコチラ)、東松山市の本当に美味しい洋菓子店。私の中では「東松山に行ったら、あそこは寄っておかないと(^^)」なお店よ!本気で迷いつつ、私が選んだのは…トロピカルフルーツを飾ったパッション。台はタルトで、その上にフルーティーなムース。真ん中にフルーツソースも入ってたかな。細長いチョコレートの飾りがお洒落で繊細な感じ…Rさんちに持ち帰って、紅茶とともに美味しくいただいたよ♪奥に見えるのは、Rさんの分のケーキ。何ていったっけ?モチロン美味しかったって。それにしても…最近、エイッ!と家を買っちゃったRさん。いいなあ、広いお家♪ 何気に居間の窓から緑も見えるし…え?あれはお隣さんの?(^^)まあそれでも、ちょっと癒しになるじゃない♪お茶してるうちに、何だかお天気が怪しくなってきたわね…早めに最終目的地に行きましょうか!って事で、東松山話は明日まで続きます。ちなみに…ププリエではもう1コお買い物。最近、クラッカーにジャムやペーストつけて食べるのがマイブームなので、ちょっと気になるジャムとか見ると、試したくなるんだ~。何種類か揃えておくと、手軽に「ちょい贅沢おやつ」ができてイイのよ~♪ココで目に止まったのはキャラメルパナナ…わあ、バナナのジャムって初めて!やや小ぶりなビンで600円、おうちに持ち帰ってビンを冷やして、いざ試食…おお~っ!すっごいバナナ感!! やわらか~く煮詰めたバナナ果肉がうま~い♪お酒は入ってないみたいだけど、でもそう思わせるような深みがあるよ。キャラメル系だけど甘すぎず、オトナのデザート♪ジャムを買うと付いてくるらしい説明カードには「開封後は冷蔵庫で2週間以内に…」と。安心しタマエ、2週間も残ってナイから(^◇^)なくなったら、また買いに行っちゃおうか?な勢いの見栄子であった…お、今日で4月も終わりだねえ…話ちがうけど、夜にもう1コ小ネタを載せますね♪
2007年04月30日
コメント(10)

高級パンがおかわりOKのお値打ちランチ、美味しかった♪1コ目の続き…昨日は東松山へ行って、お昼からは東松山の知人・Rさんと合流!遠くから買いに行く人も多い、ハード系パンの名店・リュネットでランチ。場所は以前書いた通り…控えめな外観で、ちょっと隠れ家的♪こぢんまりしたカフェスペースもあって、中でいただくのは初めて。混んじゃう事もあるので、早めの11時半で待ち合わせ…お~っRさん、もう来てる!お洒落に雑貨品の並んだカフェスペース、ちょうど棚のすぐ脇のテーブルをゲット!月替わりらしい「ワンプレートランチ」…4月は、挽肉と豆のミートソース、ジャガイモのキッシュ、キャロットポタージュ、サラダ・パン・飲み物付きで945円。最初に運ばれてきたポタージュ、人参のツブツブ感が最高、おいしいね~♪可愛くワンプレートに収めたランチ…この少しピリッとしたお豆、パンによく合う!キッシュはココットに入って、グラタンみたいな感じ。そしてお楽しみのパン…さすがにどれも美味しい~ 3種類付いてて、おかわりもオッケーなのさ! これだけパンはあると結構おなかいっぱいになるんだけど…こんな美味しいパン、せっかくだからもう1コくらいは頂いとかなきゃ怪しいウラ話(?)を肴に、温かくてパリッとした追加のパンをいだたく…ランチはデザート付きにもできるんだけど、ケーキはやはりあそこで買おうか♪って事で、納得のランチはこれにて♪せっかく名店に来たんだからパン欲しいけど、でも今ちょうどお家にパンいっぱい…う~どうしよう(>
2007年04月29日
コメント(10)

ボタンの花がいっぱい! 見頃だね~ココ初めて来たよ♪昨日は東松山市で、まったり…まずは朝、箭弓神社(やきゅうじんじゃ)でお花見!市の中心部、東武東上線の東松山駅から歩いてスグ。 まあ私はもちろんクルマよ♪ちと早めに…朝10時頃着いたので、2つある駐車場の1コ目のほうに置けたよ。ボタンの花が綺麗だって聞いてるけど、どのくらいの規模なのかしらね…おおっ!! この庭園、期待を越えた大きさじゃないのさっ♪♪入園は無料ではあるけど、入口にはお賽銭箱が。 これだけの庭園を維持するの大変だし、少ないけど…チャリ~ン♪ と。 色とりどりのボタンがちょうど見頃、これだけ並ぶとお見事!通り道の脇は綺麗に切りそろえたツツジで仕切ってあって、その内側にたくさんのボタン。整然としたデザインのこのお庭は、洋風にも和風にも見えるんだよね…こんな綺麗なツツジのお山…和風庭園の雰囲気♪ ぼたん目当てで来たつもりが、ツツジの赤いモコモコにも感動(^^)それに藤棚まであるよ! 今ちょうど、ボタン・ツツジ・フジが一度に見られて最高よ♪お天気上々、歩き回ったら暑くて(^^; いつものコレ♪今、東松山市はそこいらじゅうに「ぼたん祭」の旗が立っててスゴイね~!市の花も牡丹なんだっけ? わわっ、マンホールのフタまでボタンだようこの後はお友達と待ち合わせて、早めのランチ!…まだまだ続く東松山談議、本日中に続きを1コ載せます♪
2007年04月29日
コメント(6)

やっと…やっと銀座に戻って来られたよーーー(T T)って、もう1か月も前の話になっちゃうんだけど。しばらく前に書いた銀座のパスタ名店と同じビルに、リストランテ・ヴィオレッタっていうイタリアンのお店があって…前から気になってて、先月思い切って入ってみたよ。 そしたら大当たり♪♪わたし、2~3月は色々あって…も~大変だったんだよ。年明けてから銀座にもほとんど行けなかったし…こんな事は本当に久しぶり(T T)それがひと段落したお祝いと、誕生月のご褒美(自分で)って事で、綺麗でおいしいイタリアンを狙って食べに行ったのさ♪ 派手な看板は出てないので、通り過ぎてしまいそうだけど…松屋脇の道を入ったこんな所が入り口。 手前に見える白いボックス型の看板に、メニューがあるね。階段を上がってみると、小洒落たドアが。 そして中へ入ると…わお~小さくて綺麗なお店 確か白っぽい内装で、テーブルとカウンターで計15席ほど。こんな小さな隠れ家だったんだ! 1人だったからカウンターに座り、目の前で手際よくお料理が作られるのを見物…特等席だね(^^) スープ・前菜・パン・パスタ・デザート・コーヒーか紅茶…のランチコースは2000円。肉料理か魚料理がつくコースもあるけど、可愛く(^^)2千円でいこう♪まろやかなカボチャスープが、真ん中が小さく窪んだお洒落なお皿で出てくる。しあわせな味♪ パンはちっちゃくてカワイイ(^^) 別オーダーのワインとともに…一番上の写真は、前菜の3種盛り。 イタリアンはコレが楽しみなのよ~すごく綺麗で、食べるの申し訳ないね。 エビの下に敷かれた緑色のブロッコリーソースは旬の味で!とってもおいしかったよ。別オーダーの赤ワインとともに、ゆっくりと…月替わりのパスタが数種類、好きなのを選ぶんだけど…これは3月のメニュー「春野菜とアンチョビのタリオリーニ」。平べったい麺に、キャベツやブロッコリーなどシャキッとした春の素材。タケノコが入ってたのは意外!!アリなんだね~。デザートの赤ワインゼリーは、ほんっとに赤ワインの味!フルーツ果肉入りで小さいけどちょっと贅沢なゼリー。銀座で、この内容をこの値段ってのは、かなりおトク!!納得のランチでした~♪前情報ナシで入ったお店が「大当たり」、本当にウレシイよん!
2007年04月28日
コメント(4)

もう藤の花の季節かあ…コレ綺麗に咲いてるね♪ここは埼玉県内・騎西町にある玉敷神社…ここに埼玉県の天然記念物にもなってる大~きな藤の木があるって聞いて、土曜日に館林へ行った帰り道、ちと寄ってみたよ。「藤まつり」の旗が立ってるね。まだちょっと早かったみたいで…メインのオオフジは咲いてなかったよ~。でもかなり年季の入ったお見事な藤棚!! 推定樹齢400年って、凄くないかい!?垂れ下がる花は、長いところは1mにもなるんだって。ああ~見頃に来たかったね!あったかい日が続いたから、もう咲いてるかな??でも周りにいくつかあるある小さな藤棚は、見頃になってるのもあったよ…上の写真みたいに。ただね…藤の花って、イイ香りにつられて? やたら大~きな蜂がいるじゃない!?あんまり近付くと、近くでブ~ンと音がしたり…あぶないあぶない(^^;実家にも藤が咲いてるけど、でっかい蜂がいるからあまり近寄らないんだ~。神社がある場所は、「玉敷公園」…子供の遊具もいくつかあって、その周囲にも藤。白藤まであるよ! 好きなんだ~♪ ここでお目にかかれるとはね。ここの神社は、天然記念物やら文化財やらの宝庫!!町の文化財になってる「神楽殿」っていう江戸時代からの茅葺の建物があって…5月5日には、これまた文化財(無形)になってる「神楽」が上演されるんだってよ。シブ好みの御方は、行ってみると和めるかもよ♪いよいよゴールデンウイークだね! 今年も綺麗なお花を見に行こうっと
2007年04月27日
コメント(8)

うわ~い!しゃぶしゃぶ食べ放題、しかも他人様のおごり♪嬉しーーーーーーっこの間、知人の金さんが某・婦人会に声をかけて下さって、「おごってあげるから、どこでも好きなお店選んで~。」 と…マジですかあ~いくら私が日頃の行いがイイからって、こんな機会は滅多にあるもんじゃなし♪相談の結果…八木橋前交差点を北へ直進・イエローハットのお隣にある温野菜に決定!さいきん店舗数を増やしてる温野菜、籠原や行田にもあるよね…牛角の系列だから、牛角が温野菜に変わるパターンも多いみたいね。 でもここは、近所に牛角もあるんだよ。じつは私、温野菜さんは初めてなんだ! 案内された6人用にテーブル席に、スポンサーの金さん・そして4人の熟女と、わたくし…アラ~金さんってば、ハーレム状態じゃないですかあ~とりあえず、2980円の食べ放題コースにしましょうかと…牛・豚・鶏・つみれ・お野菜・ご飯・きしめんが好きなだけ!食べられて、ダシは6種類から選べるのね。 しかもお鍋が2つに仕切られてるヤツもアリなの?? そうとくれば、 「色んなモノをちょっとずつ」 が大好きな女性達!テーブルに2つあるお鍋を両方とも仕切り鍋にし、計4種類のタレをオーダー(^^)豆乳・火鍋・昆布だし・すき焼きダレ…うひゃ~楽しみ♪♪ん、でもこのメンバー。 そういえば私が一番年下…おおっこりゃ働かねば!!はいっまず野菜入れ、肉入れ、はい出来ましたよ~と言いつつ、食べながらまた肉入れ、火が強いからコンロ調整、竹筒に入ったつみれを区切っては鍋に落とし、そしたらまた強火に…うわおっ!忙しいね(^^; 結局自分に近い鍋しか食べなかったよ。でも、久々のしゃぶしゃぶ…お肉柔らかくておいし~っ♪♪ 豆乳ダシはあっさりヘルシー、そしてピリ辛の「火鍋」は私の好きな味、でもさらにラー油をかけて…辛うまっ♪パワフルな熟女軍団&金さん、共通の知人男性達の特徴話で盛り上がりつつも、休む事なく箸を動かす…お肉追加、また追加、こんとは鶏が来た♪オーダー係の豪快な人妻Aが、これまた豪快に追加…ええっこんなに肉来ちゃったよ!?勿体ないからじゃんじゃん鍋に放り込み、それでもやっぱり制限時間の頃にはもうみんな満腹で入りませ~ん(><)状態。 ああ、お肉いっぱい余らせちゃったよ。こんな時、人妻軍団のお決まりのセリフといったら…「タッパー持ってくればよかったね~(^◇^)」お肉頼みすぎて、きしめんやご飯頼めなかったね…シメに煮込みうどんやりかったな♪最後にバニラアイスが出てくる…これもコースに込み。熱いモノの後においしいんだよね~コレが。 しかも金さんは甘いモノ召し上がらない御方なので、金さんの分は私に回ってくる…アイス2コだよ~!!わ~い金さんは、娘さんが迎えに来てくれるとの事…それまでジュースでも飲んで待ってましょ。て事で、私が頼んだの、左のキウイソーダ…キウイのツブツブ入りで、酸っぱいのでガムシロップつき。 右は人妻Aの緑のオレンジジュース…なんで緑なの!?味は確かにオレンジジュースなのに。人様の銭で、デザート込みでたらふく食べちゃったよ~シアワセ♪金さん、ご馳走様でしたーーー
2007年04月26日
コメント(10)

実家の竹やぶ、続々と生えてくるよ~タケノコ♪タダで食べられるから嬉しいんだけど…でも、この生命力は時々コワくもなるよ(^^;この双子ちゃん、1本掘ってもう片方は残したらしいのね。そしたらコレが、たった1週間で…こんなに伸びちまってるよ~!! は…早い!毎日チェックして食べ頃に刈り取らないと、あっという間に太くて丈夫な青竹に。竹って堅いんだよね~! 成長しちゃうと、切るのタイヘンみたい。それに、根っこがだんだん伸びて広がるんだよね、竹やぶって。こんなふうに、人間の都合などお構いナシに通り道にニョキッと出てきたり!これ結構、ギョッとするんだ(^^; いや、通り道はまだイイのよ。ほったて小屋ギリギリの所からコンニチハ~♪ って…おーーーい、下手すると小屋ブチ抜いちゃうとこよ大好きなタケノコ、でもちょっと不安なんだ。もし両親に何かあったら、コレ私が気を付けてないと…大変な事になっちゃうよ~知らないうちに母屋のタタミから竹が生えてたらどうしよう…
2007年04月25日
コメント(10)

おいしい生湯葉買ってきたよ…今日は私もちょっと飲んじゃお♪ウチのマンションの近所、熊谷駅からスグの所にある、前田豆腐店で買ったのだ~。目立たない場所にあるけど、ビルの角っこが入り口の、ちょっと洒落た感じの店構え。売り場がごくごく小さいんだけど、奥にりっぱな製造所がみえる…中も綺麗になってるね!学生の頃おとうふ工場でバイトしてたから、何だか懐かしいよ。 ある日のお買い物…210円の生湯葉2枚と、おぼろ豆腐。生湯葉は、切ってワサビ醤油を添えて、そのまま並男さんのおつまみになるからラク♪大豆の栄養分が凝縮された湯葉、私も大好きなんだ~! 豆乳をギュツと固めたような感じ、ペララ~ンと柔らかいんだけど、プりッとした歯ごたえもある。 大人の味ね♪お吸い物とかに入れるのもアリだけど、私は生のままが一番いいな。そして冷や奴は、お醤油と生姜、そしてゴマをかけて食べるのが見栄子スタンダード(^^)ミニサイズのがんもどき、カワイイ♪ バラで買えるから便利ね。320円のざる豆腐…柔らかくて、ほんのり甘くて美味しいのよね。これも冷たいままいただく…これから暑くなってくると、こういうおかずがイイね。身体に良くて、栄養もちゃんとあるお豆腐。夏に向けてじゃんじゃん食べよ~!!ココは何と! 大正8年から続いてるお店なんだってよ!! お豆腐やさんながら、ホームページもあるし…すごいね~。今時はスーパーで買うのが当たり前になってるけど、朝7時からお店を開けて頑張ってるこんな個人商店も貴重♪ すぐそこで作ってるのが見えるってのが、またイイよね!
2007年04月24日
コメント(11)

うひゃひゃ~お店じゅうタヌキだらけ! すんごいねコレ昨日の続き…館林野鳥の森フラワーガーデンから、歩いて10分ちょいの茂林寺へ!茂林寺といったら、「ぶんぶく茶釜」のタヌキ♪私、小中学生の頃、たぬきグッズが大好きでね! タヌキの置物とか集めてたんだよ(^^;茂林寺はあの頃以来…懐かしいわね~何年振りかしら。時間の関係もあって、つつじが岡公園は行けなかったんだけど、そこは館林市。そこいらじゅうにツツジが♪ 茂林寺も通り道の両脇に小さな鉢植えのツツジがズラリ。桜もあるし、もう少し早い時期に来れば、また違う雰囲気を味わえるね。そして真っ赤なツツジの外側には、タヌキ像もズラリ…うひゃっ嬉しい♪これを見に来たのさ おっ出た、茶釜♪ カワイイね~(^^) たくさんいるけど、1つ1つみんな違うよ。こ…これっ!知人の人妻さんにソックリ!! 笑っちゃいけないんだけど…背格好といい、立ち姿といい、表情も…プハッ 1日じゅう思い出しては笑っちゃったよ。沿道のお土産やさんにも、タヌキの置物がい~っぱい!大きいのからチビっちゃいのまで…昔コレクションしてた頃を思い出すわね。 まだ取っておいてあるけど(^^;フラワーガーデンから向かう道の川沿いに、鯉のぼり軍団発見!!去年見た川とは別だけど、こんな所にも結構な数が泳いでるんだね~♪館林も結構、見どころ満載! 館林美術館も前から行ってみたかったし、うどんも美味しい。ツツジの季節が終わって落ち着いた頃に、また行こうっと♪ちなみにこの日は、帰りは来た道と違うところ通ろう!と思ってて…私がナビ間違えて、佐野まで行っちゃったよ~(^^; ゴメンゴメン並男さん。県内で1ヶ所寄り道して、私は午後からは東京に行ったから、埼玉・群馬・栃木・東京…1日で1都3県巡っちゃったよ~わはは
2007年04月23日
コメント(12)

館林の新名所、芝桜すごーーーい!!! カワイイお庭♪昨日の朝、館林野鳥の森フラワーガーデンに行ってきたよ。ツツジとタヌキと鯉のぼりの町・館林に、昨年オープンしたばかりのココ。実は昨年、つつじが岡公園に行った時、帰りに寄るつもりが…電車おりるの忘れちゃって(^^;また来年だあ~って事で、この季節を待っていたのさ。 既に満開、ちょうど見頃だよ♪つつじが岡公園に行ったときはは電車だったけど、今回ココへははクルマで行ったよ。去年見たら、つつじが岡周辺の道がだいぶ渋滞しちゃってたんだよね~!だから早い時間に出発したんだ…ちょうどツツジの季節とかち合っちゃうでしょ。ここ8時から入れるし♪ 早く出たおかげで、ウチのマンションから40分強で着いちゃったよ!すいてる朝のうちにと思って8時半頃に着いたけど、それでも既に公園駐車場はかなり埋まってる!! 周辺に臨時駐車場もたくさん用意されてるし、スゴイねえ…いざ入場…オオーーー綺麗 なだらかな起伏と、大柄の模様。このピンク系のお庭には22万株の芝桜だってよ! お見事…中央付近に描かれたコレ、上から見たいね…脇の建物2Fのカフェから見下ろせそうだけど、時間が早すぎてまだ2F入れないんだ(^^; 残念!そしてココの素晴らしいところは…「青の庭」っていう青い花を敷き詰めたエリアもあるのよ!これもまた綺麗だね。 パッとしてカワイイ芝桜と、落ち着いた青い花…2種類のお楽しみ♪青い花の拡大図…ほんのり濡れてるのは、朝露? それともお水まいたのかな??そして恒例の さくらソフトやラベンダーソフトがあったよ♪館林の土産物も色々売ってるし! 今がかきいれ時、売店も早い時間からやってるみたい。芝桜っつったら秩父の羊山公園が有名だけど、今年はあえて反対方向に♪ちなみに昨日は東京にいくつか用事があったので、館林から戻ってすぐ東京行ったんだけどね。最後に寄った池袋、駅の中(西武池袋)では羊山公園の宣伝がスゴイ事!そっか…西武線1本で行けるから、東京方面から流れる人も多いのね。昨日も今日も、まずまずのお天気…あっちも混んだかな♪時間の関係もあって、つつじが丘には行かなかったけど、そのかわり!!ココからは、茂林寺が歩いて行けちゃう距離。 という訳で、明日へ続く♪
2007年04月22日
コメント(12)

並男です。4月8日に行われた熊谷自衛隊さくら祭に、妻と行って来た。様々なイベントの最後は、ヘリコプターの飛行展示。「輸送ヘリ」は、災害時などに救援物資や被災者を運ぶ姿をよくTVで目にする。間近で見るとかなりの大きさ、それにプロペラとはこんなに長いものか。展示中は後ろが開いていた。中に入ってみたいものだ。 上空には、よその基地から飛んできた飛行機…あれはC-1輸送機だったか?続いて戦闘アニメに出てきそうなF-15戦闘機、飛行を生で見たのは初めてだ。グラウンド中央付近が立入禁止となり、いよいよ展示中のヘリが飛び立つ。エンジンがかかりプロペラが回り出すと、えらい土煙が立ちこめる。ちょうど自分達の頭上エリアを飛んで行った…かなり近い。 祭りの終焉を告げる「蛍の光」が流れる中、最後にもう1台の黒いヘリが飛び立つ。今年は13時頃~のブルーインパルス航空ショーに始まり、閉場の15時まで居座って様々な展示やショーを見物させて貰った。国内が平和だから、つい無邪気に戦闘機やら何やらを興味本位で眺めてしまうが、これらが実戦で使われる日が来ない事を祈りたい。尚、妻からの読者の皆様への伝言 :「自衛隊大特集を見て下さってありがとうございます。 皆様に楽しんでもらいたい一心で、 ついたくさんの国家機密を写真付きで公開してしまいました。 もしも、ある日突然! この “見栄子日記” がプッツリと途絶えてしまったら…その時は、見栄子は防衛庁に 拉致されたものと思って下さい。」さくら祭の展示ごときで、国家機密も何もないと思うのだが…これまでの掲載内容は、カテゴリ「その他熊谷情報」を御覧あれ。 時間が経つと次頁以降の表示となるので、その時は上下にある「前のページへ」をクリックして下さい。
2007年04月21日
コメント(5)

熊谷自衛隊さくら祭に行ったら、こんなもなが…うそーーっ!!おでんの缶詰め…秋葉原でブレイクした、アレよ。 マジ???陸・海・空軍の3種類のパッケージで、1コ400円だって。 驚きのあまり即買い(^^)そんなワケで、4月8日に行われた熊谷自衛隊さくら祭を大特集中!本日は「自衛隊にこんなのあるんだ…」と思ったモノを公開しましょ~実は売店に、去年見たブルーインパルスカレーを探しに行ったのよ、面白そうだし、今年は試しに買ってみようかと思って♪でも時間が遅かったから売り切れちゃったのか? 無かったのね…しかし!その代わりにこんな珍品が新発売されてたよ♪ 見つけた時は笑ったよ~(^^)も~防衛庁さんやってくれるね。 お土産品にこんなモノ考えるとわ!まあ「保存食」って事で、自衛隊らしいとも言えるわね。最近流行の「おでん缶」、まだ食したことがなかったんだ…熊谷でもデンキやさんで売ってるの見たけど、買う勇気なかったよ。だって、おでんが“缶入り”って、何だかちょっと抵抗あって(^^;だから今回は、ほんのお試しで買ってみたよ。おうちで缶を開けてみる…ちっちゃーーーー!(^◇^)これが全容。 全ての具材がコンパクトで可愛い♪たっぷりのおツユに、大根・こんにゃく・昆布・ちくわ・揚げボール・うずらの卵。外でもそのまま食せるように、串も入ってるよ! わははは~面白っ(^^)このまま常温でも食べられるんだけど、せっかくなのでお皿に移してレンジで温め。して、お味は…おおっ意外にもフツウに美味しいよ! コンビニのおでんに近いレベル。最初は引いてた並男さんも、食べてみたら結構ウマイって…これだけで400円って考えちゃうと割高だけど、お土産にあげたらきっとバカウケよ3缶セットだとお安くなるし~。(1000円だっけ?)他に気になったものは…赤ちゃんに授乳できるベビールーム!さくら祭りにわざわざこんなモノが…まあPR展示も兼ねてるんだろうけどね。災害時とかには、こういうモノも必要だよね、な~るほど。あれま、基地内でお金もおろせるんだ! 自衛官さんのお給料は、郵便局に振込なのかな。こんなの見ると、自衛官さんもフツウの人間なんだな~って思っちゃうね。何十枚も写真載せまくった自衛隊特集も、そろそろ閉幕の時。明日で最終回…明日は土曜だし、たまには並男さんを働かせ…じゃない(^^;大トリは並男さんに飾ってもらおーっと♪
2007年04月20日
コメント(12)

面白いヒトと出会ってしまったよ…見慣れた熊谷市が、何だか違って見えるね。昨日の続き。 実はこの日、はるばる岡山県から来てくれた御方と一緒だったんだ~!このブログがきっかけで最近知り合った女性、たかさん。熊谷が大好きで、ちょこちょこ遊びに来てるんだってよ、岡山から!!!最初はビックリしたのね。何で岡山県民が万平公園とか知ってるワケ!?って。こっちの方に住んでたわけでもない、親戚がいらっしゃるわけでもないのに…その理由は。たかさんは、スターダストレビューの大ファンでね!スタレビの4人のメンバーは、出身が熊谷・行田・羽生。だからスタレビFANにとって、熊谷近郊は 聖地 なんだってよ!あ~そうだったのか…そういえば、そんな話を聞いたことがあるような気も??意外と知られてないみたいで、当人たちも「地元で無名」っつって話のネタにしてるらしいよそっかそっか~、納得。 私も吉井和哉サマがご幼少のみぎりに住んでた東京の十条近辺やら、いま住んでる静岡やらに憧れてるし…それと同じだもんね(^^) それにしても熱心なファンの御方でね…熊谷~行田界隈に詳しいのなんのって!だって八木橋裏のシナモンカフェが大好きで、フライは山下が一番!とかって言うのよ!うわお… で、熊谷桜堤が大好きで、とても落ち着くんだって。金曜晩に夜行バスで関東に向かい、ちょっと新宿に寄って、土曜昼の12時頃に熊谷到着。私と会う3時頃までには既に、熊谷桜堤と行田の水城公園を見てきたんだってすーばーらーしーーーーーっ!!!!何かさ~、この「見栄子日記」には、こうやって着々と 「どこか普通じゃない女性」が集まってくるね。 類は友を呼ぶっていうか…いや私も負けちゃうような(^^;パワフルさ!もう嬉しくなっちゃうよ、私なんて全然フツウじゃん。また最近、微妙に世間に遠慮しながら(これでも)生きてたけど、ダメだねそれじゃ。もっとハジケないと(^◇^)ちなみに、たかさんの地元方面のお友達には、あっちから青森まで車で行っちゃうすんごい強者もいるんだって…わお。逆にたかさんのほうは、見栄子日記のウラ事情に大ウケ!身内と若干名の読者様しか知らない真実… 「久々に騙されたー!」 って(^^)そして話はディープな熊谷近郊談義へ…あそこのお店美味しかった? いつも閉まってる事が多いのに、よく来たときに開いてましたね~!って言ったら 「あそこは土日だけやってるんですよ」 と。あ~そうだったの…って、岡山県民に教えられちゃったよ!!(爆)「あついぞ!熊谷」関連のイベントも結構知ってて、あの限定激辛菓子もこっちの知人さんに頼んで買ってもらったり、くまがやんのTシャツも持ってたり。 す…凄くないかい!?ちなみに岡山の夏の方がもっと“ムアッ”とてるから、余裕で熊谷住めるって熊谷近郊の食べ物として、スタレビさんの間でも時々話に上るという「フライ」。やっぱりファンにとっては憧れの食べ物よね、それからゼリーフライも。あと向こうには 「いかリング」 がナイんだって!あのイカを輪切りにして揚げた、学校給食の定番のアレが。はは~あ。それと向こうでは障害者さんを「隠す」風土があるけど、熊谷では外へ連れ出してあげてるのをよく見かけるから、いい意味でカルチャーショックだったって。そうなんだ…熊谷近郊にそんな美点があったとはね!熊谷近郊の言葉はキツイって言われるけど、それは全然感じない?むしろみんな、とっても親切だって…ほほう、そのへんは意外だわ。うちわ祭には憧れてるてど、まだ来た事ナイ?あれも平日に当たっちゃう事も多いからねえ…今年は来られるといいね。暗くなる前にお別れ。 その晩は熊谷にお泊まりだけど、もう少し市内を散策するって。なんでも、スタレビがプロモーションビデオの撮影をした秘密の場所があるんだって!わ~♪♪ どこだろうね??写真右は、お土産にいただいた倉敷のお菓子 「むらすずめ」。細かい穴のあいたカステラ系生地に、あんこが入ったモノ。 わ~初めて見るよ、おいしい♪5月にはまた熊谷に来る予定との事…アッパレ!実際に住んでる人間にとっては 「何でこんな場所に?」 と思っちゃうけど、遠く岡山の御方にこんなに愛されるとはね。いや~私達ももっと、地元の魅力を見直さないとイカンね!私も頑張ってるつもりだけど、まだまだ。しっかし…先日、東京の御方がこのブログで見てじげんに行って下さった話があってビックリしてたのに。 今度はイキナリ岡山まで飛んじゃうなんてっ(爆)いやはや~想定外。 サプラーーーイズ!!地元以外の御方にまで利用していただけて嬉しいよん♪たかさんと別れたあとの夕暮れ時…熊谷の空は、やけに綺麗だったよ。
2007年04月19日
コメント(18)

桜を使ったお菓子…今だけ!って思うと、つい手が出ちゃうね熊谷駅南口方面のカフェドリッチにて。ここは東松山の名店ププリエからケーキを仕入れてるから、友達が電車で熊谷に来てくれた時なんぞに 「駅近くの美味しいとこでお茶!」となると、パッと最初に思いつくのはココだね。 以前も同じ建物&同じ経営者さんの「うどんどりっち」を載せたわね♪ おうちからは郵便局本局前にある支店のほうが近いから、何だかんだココでお茶するの久しぶりかも! こんな雰囲気のイイお店…こうやってカップがディスプレイされてるお店は素敵だよね。木製の椅子とテーブル、そしてカウンター。 居心地も上々♪で、かんじんの桜のケーキは。 抹茶スポンジにミルクムース、廻りに透き通った桜ゼリーを散りばめて、桜花のトッピング。可愛いねえちょい和風な組み合わせ、甘みと酸味と苦みが程良くマッチ。コーヒーとセットで780円くらいだっけ? 適当でゴメン(^^;実はこの日、とても遠くから来てくれた御方と一緒にここに行ったんだ~。すごくビックリ!な面白い人でね…長くなるので、明日詳しく書くけど…だから値段なんてどうでも良かったんだ! 楽しくお茶できてシアワセ♪ついでだから、この機会に載せておこうかしらね…以前ここで買ったスコーン。クランベリーとゴマだったかしら。 スコーンというと油気の少ない素朴なビスケットだけど、ここんちのはクッキーに近い感じかな。 りっちさんの場所はココね!
2007年04月18日
コメント(12)

自衛隊でお花見しながら、飛行機と特殊車両を見物…珍しい体験♪熊谷自衛隊のさくら祭で撮ってきた写真を一挙公開中! 昼の部・4コ目の今日は…展示されてる飛行機やクルマを見ていきましょ~。 正門から近いエリアには、カラフルに塗装された飛行機たち。 階段が設置されてて上から覗けるし、子供に人気♪ ここで写真撮る人も多いよ。 私もちょっと上って、上から国家機密(?)を覗いてみる…う~ん、エンジンの造りは全くわからん(^^;これも記念撮影に大人気! 映画や漫画で「ズガガガ!!」 と連続発射しそうな?カッコイイねえお、特殊車両の中を見せてくれるんだ? これは何のクルマかな?? 機動隊なんかが6人まで生活できる自活車だって! そう大きくもないトラックに、ベッド6台にトイレ・シャワーつき。 小さなテレビもあるよ。お仕事の野営だから、最低限のモノが超コンパクトに収納されてるみたい…よって、中を見てもそんなに面白くないかも?(^^; これは1度に200人分の食事が作れる炊事車。 こんなクルマで200人分!!炊飯から揚げ物まで出来るんだってよ…へ~え!ちょうど混んでたから、中には入らず外からサラッと…でっかいアンテナがついてるねえ…アレは衛星通信車だっけか?これは普通のトラックかな? ピシィーーーッ!!と並んでるとこが、いかにも自衛隊!とにっかく写真撮りまくってきた自衛隊! 2日置いて金曜から、まだ続きを載せちゃうよこれまでの写真は、カテゴリ「その他熊谷情報」からご覧下さい♪
2007年04月17日
コメント(14)

お空に向けて空砲バ~ン!!ビックリして泣いちゃうお子ちゃまが(^^)熊谷自衛隊さくら祭に潜入したスパイ見栄子・コードネーム:7303(なみおさん)滅多に入れない自衛隊の中を載せまくりィ~!!ここまでの話は、夜桜とそしてコチラ&コチラをご覧下さい。ブルーインパルスに続くパフォーマンスは、今度は地上にて…若い「生徒隊」による「ファンシードリル」 という行進ショー。これは学校の運動会なんかでやる「入場行進」なんぞとはワケが違う!相当な訓練と記憶力を必要とする、緻密な構成なんだな~。 この魅力はナマで見ないとわかりにくいんだけど、こんな凄いモノだとは思ってなかったよ!たとえば、こうやって2つの隊列が向かい合って歩いてきてすれ違った次の瞬間には…いつの間にか、4つに分かれて全然違う方向に…え~っ何で何で!? 一瞬の出来事。ホント一瞬にして、全く違う隊形に化けちゃうんだよ!おっ、ウエーブ! これなら私も混ざりたい他にも、円になって歩きながら、一斉にカツンと銃を地面に立てたかと思った瞬間!それを後ろの人が受け取ったり…あれも一瞬の神ワザだったわ~。 動画撮ればよかった。急にまわれ右したり、ストップしたり、ピシッと揃ったすごく複雑な動きを延々と25分程?演じるのが16~17歳の生徒隊だってのは納得…だって年寄りには、あんな長時間の緻密な動きを暗記できないっつ~の!こういうのって、練習中に間違えたりしたら怒られるんだろうな~… コレが終わった後、場内をくまなく観察する事に…と思ったらば。おやま、迷彩ペイントのお顔! え?子供さんの顔に塗ってくれちゃうワケ??こりゃ子供喜ぶね~(^^) 今まで考えた事なかったけど、こんな専用の化粧品あるんだ…すぐ近くには、巨大な「補給倉庫」…何が入ってるのかしら。 食料とか毛布とか??気になるモノはまだまだ沢山! 明日へ続きます
2007年04月16日
コメント(8)

のど自慢、面白かったね~! 埼玉県北,変人が多いわ(^◇^)今日はいよいよ、「NHKのど自慢」が熊谷市・熊谷会館よりナマ放送!同じく熊谷会館で昨日おこなわれた予選会…予選は入場券とかナシで誰でも見物できるので、私もほんのちょびっとだけ覗いてみたよ!あ!ネタバレだから、録画しててまだ観てない御方は、まだ読まないほうがいいかも…私が行ったのは3時頃、既に100人以上が歌い終えてたみたい。本番さながらの生バンド演奏、それにバックに飾ってあるのはもしや、あの「鐘」?これは予選に出るだけでもイイ記念になるね~知り合いには会わなかったけど、お友達のまじょさんと親分さんが出場してた筈!でも残念ながらお2人とも、今回はだめだったみたい…予選出場じたいが抽選だか書類選考(笑)だかで数倍、そして予選の250組の中から本戦に出られるのは、たったの20組…あの番組、こんな凄い倍率だとは知らなかったよ。見物人いっぱい、客席は満杯状態! 休憩スペースのモニタで観てる人も多かったよ。さあ、本日の放映は!? いつも通り、会場である熊谷市をサラッと紹介。桜堤や万平公園の桜が紹介され、おっ!ウチのマンションの家主さんが経営してる、南口の黄色い駐車場もバッチリ映ったよ~! 管理人さん達、観てたかしら(^^)いつもの徳田アナに、ゲストは小林幸子さんと冠二郎さん…わ~今ウチの近所にいるなんて♪肝心のお唄が始まると…うわお! イロモノ続出!!(爆)今回は何だか、若オヤジ層(推定30代~40前半)に変人が多いこと(^◇^)元気よくガッチャマン唄って合格しちゃった人…声も何となく子門真人さん似?こ…この人と一緒に唄いたいかも♪ だって私もガッチャマン18番だも~ん!! そして出てきた強烈オヤジ…野太く濁った声で、プリッとした身体をクネクネさせながら「狙い撃ち」を熱唱! ウララ~ウララ~♪って… 何故か妙にシャープな動き!顔を赤くしながら、絶妙な声&パフォーマンス。 このオヤジ殿は特別賞をゲット この御方は自ら紙吹雪を舞わせ、歌い終わったら持参したホウキとチリトリで掃除。熊谷近郊の若オヤジ達、ハジケまくり…あとは、魚屋ルックのおじさんに、チューブ唄っちゃうおじいちゃん等々…合格もらった色白の女子高生ちゃんは可愛かったね~(^^)優勝を持ってったのは、はるばる都幾川から来たというお姉さん!コブシもアクセントも効いててプロ並みだったね。短い45分間、楽しかった~♪ 出られなかった御方はまた次の機会にチャレンジよ!…って、何年後になるのかしらね(^^;
2007年04月15日
コメント(10)

うわ~超・速い! カッコイイ! さっすがブルーインパルス♪昨日の続き…熊谷自衛隊のさくら祭をすみずみまでお見せしちゃいましょ~レポ。いよいよ花形・ブルーインパルスの航空ショーよ!!敷地内中央付近の広場を中心としておこなわれるショー、さすがにコレ目当ての人が多いね。去年は並男さんに撮ってもらったけど、今回は私が挑戦よ♪ロッケンロール♪なBGMが流れ、入間の基地から飛んでくるブルーインパルス6機…お~っキタ!!ピシッと横一直線に並んでカッコイイわあ…そして速いのなんのって!カメラ追いつかないよ~(^^; コレ追いかけて撮影するの、マジ難しいよ。色々と隊形を変えて飛んできて、その都度隊形の名前をアナウンスで説明してくれるんだけど、もう観る&撮るのに夢中で、名前憶えてられないよ~ん♪ちなみに、どっちの方向から進入してくるのかもアナウンスで教えてくれるよ。自衛官さん達も見守ってます。 当日はかなりの隊員さんがいるんだよね。よその基地からも派遣されるのかな? うおーっキターーー!! そして一瞬で行っちゃったーーー。うわ~近っ!! こんな接近状態での超高速飛行、こりゃ相当な技術がいるよ。観てるほうがコワいね。 互いの信頼関係がないと出来ないんだって…そうだよねえ。満開の桜の向こうを、ぐるっと旋回…カーブを描く飛行機雲がカッコイイね!太平洋セメント(旧・秩父セメント)の向こうから、単機進入! 一斉に丸を描いて、桜の花を形作る…お見事だけど、大きくて入りきらないよ~。そして 「皆様の幸せと平和を願って、大きなハートマークを描きます!」 という微妙に恥ずかしいナレーション(^^; ピッタリくっついてた2機が両サイドに分かれて弧を描きながら戻る…ほんとにハートマークだあは~…約20分だっけ?のショーは、あっという間。 でも見応えあったよ!比較的デキのイイ写真ばかり選んで載せてきたけどね…でも本当はね…こんなおマヌケな失敗写真のほうが多いんだよこれはまだマシ、飛行機写ってるもん。ほんとに「空だけ」とか…そんなのもいっぱい(爆)また明日へ続く自衛隊談議! でもその前に…今日はいよいよNHKのど自慢in熊谷!!昨日は予選もちょっとだけ覗いたし…今日テレビ観たら、またその話を書きますね♪
2007年04月15日
コメント(12)

軍用車と桜…滅多に見られない組み合わせだわ♪4月8日は、航空自衛隊熊谷基地のさくら祭! その1週間前には夜桜公開もあって…今年は2回も自衛隊に潜入して、写真も撮りまくりィ去年は時間の都合でブルーインパルスの航空ショーだけ見てきたような感じだったけど、今回はもう、せっかく自衛隊の中に入れる機会だからと、入れる所をすみずみ~まで見物。国家機密の表面の薄皮一枚…の、そのまた3歩手前の写真(何じゃそりゃ)をこれから何日かに渡って載せまくっちゃうわよーーー!そんなワケで、いつもは味気ない自衛隊入口が、この日ばかりはこんな事になってます。門を入ってすぐ、ごく大ざっぱな持ち物検査。もちろん入っちゃいけないエリアも多くて黄色いテープが張り巡らされているけど、それでも広い広い!この日ばかりは屋台は出るわ、弁当持ち込みも人もいるわで、中に入っちゃえば好き放題♪でも、こんなお見事な桜並木が縦横無尽に続いてるんだから、この季節くらいは国民に解放しないとねえ(^^) ハンパな桜スポットより、よほど見応えあるよ。太平洋セメント(旧・秩父セメント)も、何だかすごく格好良く見える…一番奥にある広いグラウンドから…この角度で全容を見渡せるのはココだけだもんねえ。さあ、いよいよお楽しみの航空ショーよ!明日へ続く♪
2007年04月14日
コメント(3)

日曜日はいよいよ 「NHKのど自慢」 が 熊谷会館からナマ放送だあ!! 日曜の12時15分にはNHKつけてみようね。明日が予選だけど、知人の中にも親分さんほか、出場する人がチラホラ…知った顔が本選に出ちゃうかも?? ドキドキもの。会場はウチのマンションから歩いてすぐだし、サンハイツの長老・山田おじいちゃんも「小林幸子がどこから来るんだげな?」 っつって、会館前で“入り待ち”する気だよそして、ちょうど今日このタイミングでキャッチした臨時ニュース。何と! 7月にはまた熊谷で…今度は旧・大里町の生涯学習センターにTV東京の「なんでも鑑定団」が来るんだってよ!出場者も募集してるから、詳細はコチラで御覧になってね♪江南町と合併→20万都市誕生記念って事で、最近やけに露出が多いわね~熊谷市。今年は他にもまだ何か、面白いことが待ち受けているのかな~??今日はこのお知らせのために、2コ目の日記…1コめの美味しいお菓子の話はコチラ!
2007年04月13日
コメント(8)

ヤッターーこんな洋菓子詰め合わせもらったよ(^◇^)深谷市の洋菓子店レーヴ・ド・プルミエールを勝手にプチ特集…その1・その2に続き、最終回の本日は「深谷みやげ」としても使える素敵な焼き菓子たちをお見せしましょ♪お洒落な洋菓子店ながら、深谷にちなんだ名前のお菓子を色々出してるのね。この詰め合わせは、ちょうどそんなお菓子をバランス良く組み合わせた「シェフのNO.1コレクション」 というの…お店で値段見たら、わお~1870円!では、1つずつ中を見ていきましょうね~フフフ「城址公園の石畳」は、いわゆるダックワーズ…チョコクリーム入りと、ピスタチオクリームの2種類が入ってる。 さっくり&ホロホロした食感が好きなんだ~♪言われてみればダックワーズって石畳みたいな感じだね。 そうそう、その城址公園は…図書館のそばにある公園。 桜も綺麗なんだけど、今年は行けなかったわ(^^;「木の実ショコラ」は、ナッツたっぷりだけどライスクリスピー入りで軽さを出したチョコ菓子。キュッと詰まったように見えて、ふわっとした口溶けのチョコだね~!「青淵レンガ」は、ベリー入りのホワイトチョコをウエハースでサンド…甘酸っぱい♪深谷はレンガの産地、そして青淵(せいえん)とは深谷市出身の偉人・渋沢栄一氏の別名ナリ。お店で見たら、確か茶色いチョコのもあったような気がする…しっかし、こんな可愛いお菓子なのに、何という渋いネーミング!そういえば知人の中に、ココんちの近所出身の「栄一クン」っていたわね~やっぱ、渋沢栄一さんにあやかって付けられた名前なのかな、彼も♪カワイイお山の形の「仙元山の散歩道」! ビックタートル脇の仙元山を模したケーキ。ここも桜が咲くとイイんだよね…去年、ちょこっと載せたけど♪トッピングのナッツの下に敷かれたプチプチしたジャムは、イチジクかな?微妙??このちいさなお山の焼き菓子、結構ズッシリと食べ応えあるね。あともう1種類、写真撮ってナイけど「果樹園のたまご」っていうのが入ってたわ…ころっとした形で、中にアンズ?が入ってたよ。どれも美味しかったね~! イイものもらっちゃってて嬉しかったよ♪あのお洒落なお店で、深谷の観光案内みたいなシリーズ…意外だわね。駅に近い場所で買えれば、電車のヒトも買ってって、もっと広まりそうだけどね…ココんちはちょうど、深谷駅と籠原駅の中間あたりなんだよね(^^;電車の御方は、サングリーン(ヨーカドー)の送迎バスを利用するとイイかもね。ヨーカドーのすぐそばだから♪今日は臨時ニュースもあるんだ…今すぐにもう1コ日記載せますね!!
2007年04月13日
コメント(6)

まだ近年できたばかりの新しい公園、桜がもっと育つのが楽しみ♪昨日の続き…切所沼から、もっと旧・大里町エリアに深く入り込み、次なる目的地は…久下橋の辺りを越え、大里の農産物直売所も越え、カーブも越え、和田吉野川にまたがる玉作橋を渡ってすぐ右折して少々。土手沿いに広がる桜リバーサイドパークへ!大きなすべり台もあるから、お花見も子供さんの遊び場としてもグー。一番上の写真は、すべり台に上って撮ったもの。 土手沿いの道に、長い桜並木…まだ木が若い桜、これがもうちょっと育ったら、かなりイイ感じの桜並木になるよね。土手に上ると、ココも菜の花が綺麗♪ このへんは本当、川沿いの菜の花が多いね。向こうにぼんやり見えるのが、さっき渡ってきた玉作橋。私こういう所に行くと、つい「あっちから見たらもっと綺麗かな~」なんて思いながらへんな所に歩いて行っちゃったりるんだけどね。 この時もつい夢中で歩いてたら、何やら急に脚がチクチク…えっ痛い痛い! 何?うあーーーっ!またこんなのくっつけちゃったよ!!ちょっとコレ、ストッキングに引っかかって、なかなか取れないんですけどーー(^^;ムリヤリ痛い植物を引きはがし…このストッキングも今日限りね。でも、めげずに最後は、最盛期の熊谷桜堤を見ておきましょ…ただし、菜の花の花粉で微妙に黄色くなったスカート(昨日の日記参照)と、こわれかけストッキングなので、知人に会わないように気を付けて…と(^^;見頃の晴天、駅からまっすぐの入口付近は人がいっぱい! …なので、東の端っこのほうを歩いてみたよ。 さすがに壮観な眺め♪午前中だけで 別府のお寺と神社 → 別府沼公園 → 深谷駅前 → 書いてなかったけど自衛隊前と運動公園前を通って桜ドライブ → 切所沼 → 桜リバーサイドパーク → 桜堤…という激しい桜見物&撮影は終了!これで 「午後は昼寝していいよ」 ってのなら最高なんだけどねえもう末期を迎えつつある桜の花。 市内では旧・妻沼町方面に全然行けなかったのが残念!また来年だわ。 これまで載せ続けた熊谷市近辺の素敵な桜の名所は、カテゴリ 「その他熊谷情報」 「熊谷近郊情報」 から御覧下さい♪おおっと、まだ自衛隊の桜を載せてないぞ! 1日置いて明後日からは、国家機密スレスレ(嘘)の熊谷自衛隊特集よーー♪
2007年04月12日
コメント(10)

こんなマイナーな場所で、こんな綺麗なお花に埋もれてみたよ…ここは熊谷市小泉(旧・大里町)荒川土手沿い、久下橋の500mくらい西。元の細い久下橋の辺りになるのかな?先週木曜、別府沼公園周辺~深谷駅前と桜を求めて渡り歩き(モチロン車でね)、その次に流れ着いたのはココ。 もともと別の場所に桜を見に行く途中の道で桜並木が目に止まり、あ~ここもいいね! と急遽お立ち寄りしたらば、期待を遙かに越えた風景が広がっていたのさね! 菜の花まであるじゃんあまりに綺麗なので、つい菜の花畑にズカズカ入って行ったら…うわ~っスカート黄色くなっちゃったよ(^^; ま…まあいいか。菜の花まぶしいねえ…荒川土手の南側に菜の花が多いのは去年も見てたけど、(そして去年もドロボー草くっつけたけど)、桜と一緒に見られる、こんなお見事な場所もあるんだね~。ちなみにココは、切所沼という沼のほとりでもあるのね。昼間は釣り糸を垂れるオヤジのたまり場この日、半日だけ空いてた私…ここからさらに、大急ぎで2ヶ所回るのだーーー!!また明日へ続きます♪
2007年04月11日
コメント(8)

うわお~1度にこんな色々味わえるデザート、嬉しるぎるよ深谷市の素敵な洋菓子店 レーヴ・ド・プルミエールは、ティールームも併設。埼玉県北でこんな小洒落たデザートいただけるお店は少ないからねえ…貴重だよ♪そんなワケで。 先週からちょっと間があいちゃってゴメンナサイですが、「レーヴ・ド・プルミエール勝手にプチ特集」第2回は、お洒落にイートインだあ!このお店、以前はヨーカドーのナナメ前辺りの小さなとこにテナントで入ってたのが数年前に移転したんだよね…最初、お店なくなっちゃった!?って思ったよ(^^;今はこのすぐ近所・1コ東側の信号を入ってスグの所にあるよ。移転後はティールームができて、こんな素敵なものがいただけるようになったのじゃ♪これは「シェフのおまかせ」というプレート…飲み物つきで840円。 盛り合わせ内容はその時によって違うから、何が出てくるか楽しみ♪こういうの好きなんだこの日はブルーベリーのタルトをメインに、バニラアイスを添えて、ズッシリ感のある焼き菓子(キャラメル系の味だったかな)とラスク、切り口をパリッとしたカラメルで固めたバナナ、そして回りをクッキーやフルーツ、チョコレートソースでデコレーション。 仕上げに粉砂糖♪飲み物はコーヒーにして…と。 東京相場に目が慣れてるから、この内容で、飲み物込みでこの値段はすっごいおトク感♪ ほかにもこんなゴ~カっぽいメニューが…コレまだ頼んだ事ないんだ。ケーキ3コついちゃうセットもあるんだね。 ま、私なら楽勝かな甘いのがニガテな御方を連れてっても、ホットサンドとかもあるからオッケーさね!プルミエールさんのプチ特集、あと1回、濃厚な内容で(^^)今週中に載せる予定です♪その前に、お花見レポのラスト・スパートだあ!
2007年04月10日
コメント(10)

夜桜綺麗だねえ…この日、メチャクチャ寒かったんだけどさっ(^^;熊谷桜堤の桜まつりも、明日で終了…ライトアップもそこで終わりかな。見たい御方はお早めにね♪ 私は先週水曜の晩に行ったんだ~。そう、東京で雪は降ったとか何とか、あの寒かった日!冬のコート着てったのに、それでも寒い寒い! 手袋持っていけばよかった…ライトアップは、熊谷駅からごく近いエリアのみ。 土手入口の、駅のほうから見て右側には屋台もたくさん出てる。土手のほうは意外に静か…寒いせいもあったのかな?それでも寒空の下、やっぱりシート敷いて夜桜見物してる御方も!左側の万平町方向…サンハイツ第3・第5に近いほうは、桜まつり期間中でもクルマが通れるので、屋台側と違って静かだあ~。土手のスグ手前・荒川公園に入って、屋台を後ろから覗いてみる…おつなモンだわね♪夕べまた雨が降っちゃったね…桜、あともう少し頑張ってほしいね。さて…昨日は自衛隊のさくら祭見に行けたんだ! 今年は時間かけて色んな所を見たよ。だって、桜以外にも見どころ満載なんだよ! だからね、サラッと載せられないんだ…すんごい数の写真撮って、もう自衛隊だけで1つホームページ作れる位(^^)どこもお見せしたいし、こりゃ4回くらいに分けないとだわ。そんなワケで自衛隊話は、ちょっと日が経っちゃうけど…週末あたりから連続掲載しますね!
2007年04月09日
コメント(13)

今年も行ったよ、浜離宮恩賜庭園! すんごい菜の花コレ、知らない人が見たら絶対!合成写真だと思うよね(^^)でも現実の風景だよ。そんなワケで、あまりに載せるもの満載の今日この頃…本日は地元話を一休み、東京話。先週の土曜、皇居周辺に続いて行ったのがココ!今までも何度か載せてるお気に入りの場所、「ビルとお花」の不思議な風景が見られる♪去年は梅が遅かったから、梅&菜の花って組み合わせも見られたし、夜桜も見たのよね。そして秋にはコスモス!(コチラとコチラ) 何度行っても、この珍しい風景には驚きだよ!大変で~す!!もう菜の花だらけ…人間、マメツブだよ。これが東京にあるんだからねえ。これだけ集まると、菜の花の香りがすんごい!桜もきれいだったけど、東京はもうだいぶ葉桜化しちゃってるかな(^^;菜の花は息が長いからまだ平気だけどね! 今年も夜のライトアップしてるかな。今年はほんと、東京の桜が少ししか見られなくて残念…こんな年は久しぶりだわ小金井の悪友を訪ねて、ついでに小金井公園見ようと思ったのに、今年もダメだった~。ま、そのぶん熊谷近辺見られたからいいか♪小金井の悪友よ~時期を改めて出産祝いに行くね~
2007年04月08日
コメント(6)

深谷駅前の桜、凄すぎる…川沿いの桜のみならず、桜いっぱいの公園まで!1コ目に引き続き、超オススメのお花見スポット・深谷駅前だよ~。駅南口を下りて左に行くとスグある、下台池公園。 ここも桜だらけ~。比較的最近整備された、小綺麗な公園だよ。桜まつり中や、ピンクのボンボリがいっぱい。 来年は夜に行ってみたいな!このお池のところがまた、最高に綺麗なんだな~。 一番の見頃に行けてシアワセ♪深谷市は他にも静かな名所がたくさん! 去年いっぱい載せたので、コチラとコチラも見てね。パティオのチューリップとその近所の桜並木もイイ頃のはず…それも去年撮ったけど。あ~深谷だけでも、去年も今年も行けてない場所が…回りきれないね♪駅前や田舎もいいし、あと古河スカイ(スカイアルミ)とかがある工業団地の方面も、桜すごい多いんだよね~! 工業団地をてきとうに走ってるだけでも、結構なお花見になる。おおっ、その工業団地の並び・熊谷自衛隊の桜まつり&航空ショーは明日だね!行かれる方はお忘れなく♪ ブルーインパルスの飛行は13時過ぎの予定だって!
2007年04月07日
コメント(10)

深谷駅の目の前に、絶景が…もう、桜・桜・桜!埼玉県北のお花見スポットで、いちばん好きな場所はココなんだ!天気のイイ日に行けてよかった♪線路と並行して流れる細い川「上唐沢川」を覆うように、高密度でズラ~リ並んだ見事な桜!ココこそ、「桜の名所100選」に選ばれるべきだよう!! と思うのに。意外にスグ隣の、我らが熊谷市民から「知らない」とか言われる事も多くて…ビックリだよ。こんな近くの絶景を観に行かないなんて、もったい無さすぎるよーーーー!レンガ造りの素敵な駅舎と、桜の花♪ ここはホントに駅を出て目の前。「お花は観たいけど歩くの面倒~」 なんて横着者さんにはピッタリのロケーション川の両脇には、昔からの細い道。クルマも通れるので、通り掛かるだけでも最高よ♪ 駅目の前・瀧宮神社の辺りに、情緒ある太鼓橋。 たくさんある小さな橋、みんな形が違う。「橋のまち深谷」なんて言葉もあるけど、桜とセットでどれも素敵に見えるよ。何度も書いてる通り、熊谷の外れの出身だから(^^; 熊谷より深谷の市街地のほうがずっと近かったし、この辺に親戚もあるし…ココは子供の頃からのお馴染み。桜といったら瀧宮神社前! 荒川土手の桜並木を初めて見たのは成人してからなんだよ~!ていうか、そもそも知らなかったし。 信じられないでしょ(^◇^)さて。 駅前の桜は、川沿いのコレたけじゃないんだな~。 駅前には更なる桜の名所が!…というワケで、今日も日記2本立てよ~! つ・づ・く♪
2007年04月07日
コメント(4)

別府沼公園の桜も満開、広々していいね~♪1コ目の日記に続き、熊谷市の西端・別府方面の「静かな桜スポット」をお見せしましょ~籠原駅からまっすぐの道 (注:駅から歩くと30分近くかかるよ) を隔てて東西に広がる公園…まずはメインの西半分。グラウンドを囲んで、桜がズラリ♪桜がお目当ての方は、まずココを歩くよね。 名所・菖蒲園もこの西側エリア。広いよね~…人間がマメツブだあ(^^) 土日はさすがにもっと人が多いけどね。ちなみにこの日は、ゲートボール?のおじちゃんおばちゃんでいっぱいだったよ!そして、あとから整備された東半分は…お子ちゃま用の遊具があったりするけど、その中にひっそりと「熊谷の森」と書かれた、なだらか~な丘が。ゴミ処理場よりも少し東側だったかな?ここは「熊谷」と名の付く桜が…「桜熊谷」と、「兼六園熊谷桜」だって。名前間違えそうだね(^^; 兼六園熊谷桜は、あの石川県の兼六園から来たんだってよ!案内板の写真で見ると、これがたぶん桜熊谷ってやつね。ヒラヒラして可愛いでも、ココまだ出来て日が浅いから…桜の木がまだ、こんなにちっちゃいんだわ!数年後、この木が育って「森」らしくなったら、もっと綺麗な場所になるね…楽しみだよ。公園の東端の入口付近…別府小学校前ね。こっちのほうも何気に桜の木が多いんだけど、グラウンド側より人が少なくて、より静かにお花見ができそうだね。それに、すぐそこの別府小学校の外周にも桜がこんなに並んでてね!こっち側は、けっこう隠れた名所だよ…教えたくないけど教えちゃおう(^^)ちなみに小学校付近に、17号バイパスを渡る大きな歩道橋があるんだけど、ここに上がるとこのへん一帯の桜が遠くに見渡せるんだよね~(目の悪い方はキビシイかな?)ココで見て「お!あそこ行ってみたいな♪」なんて場所が見つかるかも?上り下りはスロープだから、自転車や車椅子もOKだよ!1コ目日記の最後に載せた、東別府神社の桜のカタマリも、ここから小さく見えるよ。安楽寺ともども、じゅうぶん歩いて行ける距離♪お手洗いは西も東もあるけど、売店はナシ。自販機は…無いと思ったら、東のトイレの所に実はあったんだね…ゴメンゴメン(^^;ま、とにかく。 この周辺は今の季節、「純粋にお花が見たい」御方にも、そして子連れさんにもイイ場所よ。サンハイツ隣部屋のチビちゃん達も、よく連れてってもらうんだて。そして、お年寄りのお散歩にも定番(^^)さて。 この日、ココから深谷駅周辺に移動! 明日は深谷市の絶景をば
2007年04月06日
コメント(13)

秘密にしておきたい気もするけど…ええいっ載せちゃお♪昨日は久しぶりの晴天だったし、おとといの晩は4月とは思えない寒さの中で夜桜撮って。熊谷市内を中心にを短時間高速移動撮影さね(^^)一番イイ時にみんなに行って欲しいから、どれも今すぐ載せたいよ…もう、どれから載せようか本気で順番悩んだよ! 中には「混んでてミーハーな所は好かん!」なんて、ウチの並男さんみたいな人もいるよね。そんな御方の為にも、超マイナースポットも盛り込みつつ…これから来週にかけてお天気バッチリの桜をすんごい勢いでアップするよそれじゃ手始めに…たぶんコレ見てくれてる人の99%は知らないであろうプチ名所から!このお見事な大木は、熊谷市西別府にある安楽寺というお寺の前。細い裏道にあるので、たぶん熊谷市民でも名前すら知らない人が殆どよね。私は何で知ってるかって? だって、ご近所出身だも~ん!!(^◇^)ちょうど並びに、モモの花かな?濃いピンクの木も2本並んでて、すごく綺麗なの。小さなお寺だけど、境内にも大きな桜があるし…思わず足を止めちゃう、ちょっとした名所。正面から見ると、よりスケールの大きさがわかるんだけど…だけどね…あの電信柱が憎―――い!!!(^^;せっかくイイ場所なんだけど、障害物があったり・前面は人んちの畑だったり…ちょ~っとカメラマンさん泣かせかもね。 ただ、桜はほんとにお見事なんだよ~。安楽寺の裏庭には、ちょうど桜と同じ時期にこの紫のお花がバアッと広がっててね!初めて見た時は感動モノだったよ。 なんかこう、仏教的世界観(?)を感じるの。でも、ココ中に入れないんだわ…塀の鉄格子の間から撮ったよ(^^;安楽寺のちょい東にある東別府神社も、これまた隠れた桜スポット。「別府城跡」として、市のホームページにもサラっと載ってるわね。ここも小さい神社ながら、敷地をぐるっと囲む形に大きな桜の木が立ってて…何だか神聖な場所♪ そしてここも。全容を撮るのがちょっと難しいんだわ(^^;この私の感動を、そのまんま映像でお伝えできないのが残念だよ~う子供用の遊び場も少々…年季が入ってるね。久しぶりにブランコなんて乗ってみたいな。 ここにも紫のお花が…この花って、何か仏教的な意味があるのかね??正面から入るには、入口がわかりにくいけど…とりあえず、この石碑が目印。ここから桜の木のアタマも見えるよ。裏側から行くと解りやすいかも。17号バイパス方面・別府小学校近辺で南の方を見ると、きれいに高さの揃った桜のカタマリが遠~くに見えるよ。さて、別府で桜っつったら、別府沼公園よね! 別府ついでに、そっちも今日中に載せますね~! 静かなお花見スポット、ついでに巡るといいよ♪
2007年04月06日
コメント(6)

水辺に桜の花って、綺麗だよね~♪きれいなお池のある、行田市の水城公園…いま、桜がバッチリ見頃!元々、広々して眺めのとってもイイ公園で、しばらく前にも紅葉の時期に載せたけど、桜もいっぱいあって、いまのの季節も最高だよ~昨日のお昼頃、ちょこっと様子を見に行ったら…子連れさんを中心に、お弁当食べてる人がいっぱいいいたよ! ちょうどランチタイムには晴れ間がで出てたけど、その後急速にお天気悪くなっちゃって 残念だったわねえ。しだれ桜って早咲きが多いイメージがあるけど…この木まだ蕾が多い?花びら絨毯の中にベンチ…いいねえ♪ でもまだ散らないでね~お花ちゃん(^^;今日はやっとお天気回復! お花見は今日と、今度の週末が勝負だわね (何の勝負?)
2007年04月05日
コメント(12)

ピンク色のモンブラン、春限定のお楽しみ(^^)深谷市で一番人気の洋菓子店レーヴ・ド・プルミエールは、綺麗なケーキがいっぱいココんち、いつ載せようかと機会を伺いつつ、写真を貯めてたんだけど…この、春限定・桜のモンブラン(400円)を食して、今こそ“天の時”ナリーーー!と、いつものように勝手に盛り上がり、勝手に特集しちゃう見栄子であります(^^)そんなワケで、品数多い名店の極上スイーツを、3回に分けてお見せしましょ♪春のお花の話と交互に、来週にまたがって掲載しますね~。で、本日のメイン・桜のモンブランは…見ての通り、桜あんと桜花で綺麗にデコレーション中には甘いクリームがたっぷり♪ 葉っぱに見立てた淡いグリーンのチョコもお洒落。ちょっと和テイストの入った、春の雰囲気満点のケーキ。この間入店して、ひと目でコレに決定(^^) 春限定だから…4月中位までかしらね??あと桜のロールケーキもあってね! それも表面に桜花が綺麗~に埋め込まれてて魅力的。でもまだ食したことはないんだ(^^; すごい気になるよ~!これはまた別の機会に買った「ルーブル」380円。 木イチゴのムースを真っ赤な甘酸っぱいゼリーでコーティングしてて、中にはレモンクリームが隠れてる。そう、私の一番好きな 「1コで何種類も美味しい・中に何かが潜んでる」 タイプ(^^)パンも売ってるよ! クロワッサン(180円)も、チョコを巻き込んだパン・オ・ショコラ(160円)も、サクサクの絶品! うんま~い♪♪このテの“バターたっぷり系”は、カロリー高いから滅多に食べないけど(^^;でも時々むしょ~に!食べたくなるんだよね。埼玉県北相場としては高価に見えるけど…でも、ほんとにレベル高いよ。ここぞ!という時に行きたいお店の一つだし、知人の中にも、結婚式のお土産にココのお菓子を使った人が2人いたわね…ちなみに店名の意味は「1番目の夢」だって。場所は深谷のヨーカドーの近所。 熊谷方面から行くなら…自衛隊正門前をまっすぐ西へ!ヨーカドーの1コ手前の信号を右へ入ってスグだよ。駐車場もカフェスペースもアリ、外観写真とカフェスペースは次回(来週かも)載せますね♪
2007年04月04日
コメント(18)

立正大学熊谷キャンパス、桜がたくさん咲いてるんだね!思わず近くでクルマとめちゃったよ。この季節にココ通った事があまり無くてね…たまたま遭遇。 本当は別の所で桜を見るのが目的だったんだけど、立正のほうがずっとスゴイわ(^^;桜並木をドライブって気持ちイイんだよね♪ 通り過ぎちゃうのが勿体ないよキャンパスの中を覗くと、用水路に沿って奥のほうまで桜並木が…いいな~奥まで入ってみたい♪正門の両脇には、とても立派な!しだれ桜があるんだけど、そっちはもうかなり「葉桜」と化してたよ…もうちょっと早く行ければよかったわね(^^;今日も天気悪いわねえ…明日もダメなんだっけ? 早く晴れないかな♪
2007年04月03日
コメント(4)

自衛隊の敷地内で夜桜見物…年に1度だけのチャ~ンス!!桜の木でいっぱいの陸上自衛隊熊谷駐屯地は、桜の季節に一般解放の日がアリ!そして昨日は、たった1晩だけの夜桜ライトアップ♪ 実は何と、当日知ったんだよ(^^;昨日の夕方、偶然にも自衛隊前を通り掛かったらば。 自衛隊の中に一般人がワララワ…あれっ航空ショーは来週だったはず? と思って、塀の横断幕を見たらば「夜桜」と!!あ~そうか!そっちは今日だったのね。 そうと知ったらタダじゃ帰らない見栄子(^^)一旦おうちに帰って雑用を済ませ、暗くなってから並男さんも連れて自衛隊前へ急速反転!並男さんは来週の航空ショーのほうがまた見たいようだけど、それはそれでまた行こうよ。歩いて10分少々の某スーパーにちょこっとクルマを置かせていただき(お買い物もしたよ!)、自衛隊まで急ぎ足…入れるのは夜8時までだから、歩いていくと。お~盛り上がってる! お見事な桜並木、ココ夜に入るのは初めてだね~ワクワクアーチをくぐって入っていくと、道の左側は大きな木が並んでいて、右側はまだ小さなしだれ桜。しだれの横にシートしいて夜桜弁当されてる御方も…ちょっといい雰囲気ね。飛行機と夜桜…素敵♪ 子供さん達が喜んで乗っかってたり、大人は写真撮ったり。提灯を灯した桜並木は右側へ折れて、まだ続く…おっ! ちょうど人が少ないぞっチャンス♪ほんとに綺麗だわ~…夜桜って見る機会が少ないけど、昼間と違ってまた幻想的。短い時間で夜桜満喫♪ 並男さんも、思ったより綺麗でよかったって…今度の日曜は、迫力ある航空ショーとともにお花見だあ! 去年の写真はコチラです。去年はじめて間近で見たブルーインパルスのパフォーマンスは本当にカッコ良かった~。航空ショーの日に行けるかどうか、まだ都合が不安定だけど…うわ~やっぱり見たいよ~(^^; 航空ショーについては自衛隊サイトをみてね♪しっかし…土曜はインド大使館、日曜は自衛隊。2日連続でスゴイとこ行っちゃったわ
2007年04月02日
コメント(17)

インド大使館に堂々と入れるチャ~ンス♪数年ぶりにこの日の皇居外苑に行けたよ…インド大使館を開放して行われる桜バザー! 毎年桜の季節の休日に行われるこのイベント、九段下駅周辺がやたらとインド人さんがいっぱいで、何だかおもしろい雰囲気になるんだよね(^^)大使館ホームページで予告してくれるでもなく、いつも「気付いたら終わってた」なんて事も多いんだけど(^^; 今年は何とかネット上で「3月31日と4月2日に開催」という情報をキャッチ! 綺麗な桜を堪能しつつ(1コ目の日記参照)、千鳥ヶ淵のスグ脇にあるインド大使館へ潜入! 建物の中は入らせてくれないんだけど、前庭では文字通り、ちいさなバザーを開催。サリーやスカート、手作り小物が置いてあるよ…色鮮やかだね♪サリーって巻き方わからないけど、あの大きな1枚布はいろんな使い道あるよね。綺麗な手描きの絵が入った小箱がある! 可愛いな~と思ってひと目ボレ♪箱の中身はダージリン紅茶だっていうから、1箱買ってみたよ。一番上の写真ね。一緒に写ってるのは、お花の刺繍が入ったポーチ。これも可愛いのでつい(^^;大使館に近付くともうカレーのイイ匂いがしてた…そう、裏庭ではモチロン、インド料理屋台!カレーにナン、揚げ物、お菓子…激辛好きとしては、やっぱりカレーの匂いには惹かれるよ。ナン焼いてるから、それも香ばしい匂い。でもこの日は、別の場所でランチの予定だったから…カレーは我慢して。インドのお祭りのお菓子をGET♪ 白っぽいのはちょっとチーズケーキに似てて濃厚。黄色いコロッとしたのは…何だろ、モチッとしてて表面はアブラ気がある。お米系の揚げ菓子かな?適度に甘くて、これは美味しい♪奥のほうでは民族衣裳着た人が踊ってる…ここにいるだけでインド気分満喫♪桜とインド人さん軍団(^^)を見られて満足! この後さらにもう1か所綺麗なお花見て(また機会を改めて書きますね)、食事したお店も良かったし、ほんと久~しぶりに東京で少しゆっくりできて良かったわ~
2007年04月01日
コメント(2)

毎年この絶景だけは見ないと気が済まないのよ…皇居外苑!テレビでもよく写る、北の丸公園と千鳥が淵♪北の丸公園入り口近辺は、菜の花まで咲いてて、こんなに綺麗♪昨日はお天気イマイチだったけど、それでもこんなにいい景色。そして毎年の事ながら、人出もすんごいわ~。ベスト・ポジションから桜を見下ろすこの御方…何度見ても羨ましいわ行列になって入っていく千鳥が淵。今年はあえて行列に混ざらず、外側からみたよ。それでもじゅうぶん綺麗~♪すぐそこの靖国神社も、も~ごった返し(^^; 人が多いね!天気悪くても、何としても今!行ったのはね…実は今回、もうひとつ大きな目的があったから。インド大使館の「桜バザー」を見る為!!数年ぶりにこの日に行けたよ~♪ 今夜じゅうにもう1コ、続きを載せます!
2007年04月01日
コメント(2)
全37件 (37件中 1-37件目)
1