全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
ETC購入~体験までを期間限定日記で。09/中 11月にTDLへ行くので、これを機にETCを付ける?09/下 ネットとカーショップで情報収集10/09 Fitのディーラーへ見積に行き、その場で注文10/09 ネットから日本信販系ETCカードを申込み10/15 ETCカードが郵便で届く10/18 ディーラーにてETC車載器取り付け10/18 ネットでETC前払割引サービスのユーザー登録10/21 郵便で前払割引ユーザーID通知書が届く 18日にネット登録から3日後に到着10/21 ネットの会員用ページで5万円分を購入 あっさりと手続き終了 購入額に上限設定あり(残高計算で20万円)10/23 ETC初体験予定今思えば、夏のキャッシュバックキャンペーン時に付けとけば良かったかな。次のキャンペーン受付は11月からで、それでは間に合わず。購入費用の比較は、本体価格とセットアップ料金は大差なく、取付費用は、ディーラーが高い感じ。前払割引制度は、カードと車載器があればネットで即日申込みかと思いきや、郵送で来るID通知待ち。車載器は、アンテナ分離型ブザータイプを選択。純正品ではあるが、デンソー製OEMらしい。デンソーってトヨタ系の会社だと思っていたけど、ホンダでも売ってるのね。車載器本体の取付場所は、ハンドル下の小物入れ中央付近で、運転中には確認ランプが見えない位置。少しだけ不安だけど仕方なし。アンテナは、フロントミラーのちょい左側。視界の邪魔にはならない。ETCカードは裏面を上にして挿入。手元にある書類は、3年保証書、セットアップ証明書、車載器管理番号シール、カード送付状、とこんな感じ。さて、思ったより早く使えることになったので、週末に福島競馬遠征を兼ねて、ETC初体験か?それまで、前払割引の登録が完了するかどうか微妙なところ。来月のTDLは、夜間3割引を体験してみるつもり。では、続報はID通知が来てから。2004/10/20追記ID通知が来ないので、疑問点を少し。Q.ETCカードがあれば、ETC限定の割引が受けられる?A.前払割引は×(車載器管理番号が必要) 夜間割引は、手続き次第で可能かも http://www.etc-chowari.jp/faq.htmlQ.前払割引で購入した分は、どうやって支払うの?A.ETCカードの親?カードのみ(たぶん)Q.ETC車載器の複数車両での使い回しは?A.???(たぶん×) セットアップ時にナンバー・車体形状等を登録される でも、シガレット電源に対応させれば可能?Q.ETCゲート内で追突されたら???A.まだまだ記入中 m(_ _)m2004/10/23追記10/23 ETC専用ゲート初体験! ゲート通過速度は、約30km ゲート進入時に確認のブザーが鳴ったかな ゲート開閉タイミングは、特に違和感なし うちの車載器は、料金表示なし 一度使うと、元には戻れないかも、これは便利だ ブザーだけだと、ゲート通過時に不安になるかも?日本道路公団のETC推進方法には、疑問に思うところもあるけど、ETC制度自体は、使ってみて初めて分かる便利さ、といった感じ。渋滞対策とか高額ハイカ代用とか言われるけど、あれは、JRでいう自動改札みたいなものか。制度的には、多種多様な割引制度の導入が可能か?例えば、特定区間の回数券制度とかね。それと、ふと思ったのは、ETCゲートは確かに早いけど、ICが渋滞している場合は、やっぱり渋滞にはまるんだよね(^_^;)2004/10/25 ネット上で利用明細を見る↓ 利用明細画面の一部をコピー2004年 10月 26日 18時 現在利用明細表示内容の説明はこちら 年月日 時分 利用IC(自) 利用IC(至) 区分 通行料金車種 登録単位 口数 登録金額 前払利用 金額といった項目が表示されます。ETCを使用していなくても、JH側には通行記録が残っているとは思いますが、ETC前払割引だと、ネット上で通行記録が見れてしまう。これは、メリットなのか、どうなのか。通行記録が漏れても困ることはないけどね。11/1 深夜割引を使ってTDLへ出発 今日から0-4時対象に3割引が開始ETCカードって、普通のカードのような突起物がないのね。他社のETCカードもそうなのかな?ICでETC専用ゲートへ向かうとき、少し無理なレーン変更をするときがある。普及してくればもう一つ専用ゲートを増やせばいいんだけと、地方では、なかなかそうもいかないだろうし。特に、夜の雨天時は、ETC専用ゲートを探しづらい(^_^;)早朝、TDL駐車場でのETC車載器チェック。バックミラー脇にアンテナが付けてある車がけっこう多い。夜間到着組のETC搭載率は5割以上か?11/01 セットアップ料金減額キャンペーン 実質525円安くなる見たい。 でも、ユーザー還元ではなく店舗還元らしい。 こんなキャンペーンで普及の足しになるのか!?11/11 ネット上の前払割引ページで、未だに深夜割引確定中 いつになったら割引後の金額が表示されるのだろう?11/16 深夜割引確定 やっと確定しました。2週間かかるんですね。 でも、首都高の料金が往路復路で違うのはなぜ? 往路だけ2割引になっている感じ。 東北自動車道分は、予定通り3割引です。どうも、ETCを付けてから高速に乗る回数が確実に増えてます。実際のところ、ETCが普及しだしてから、高速道路の利用実績は増えているのだろうか?ここの楽天広場にも、ETC関係者(道路公団とかORSE)がいると思うんだけど、誰か実態を教えて欲しい!確かに問題の多い高速道路だけど、無いと困るからね。誰か、裏の姿を教えて(^_^;)
2004年11月23日
先日、わざわざ郵便で通知が届きました。うーん、残念。2日分のリフト券+朝夜食事+1泊ツイン=二人で平日3万円!だっただけに、この企画がなくなったのは大きな痛手(T_T)今シーズンは、あーちゃんの本格的なソリデビューかな。昨年着たウェアが小さくて入らないだろうから、どこかで掘り出し物を見つけなきゃ。
2004年11月17日
予選レースを3連単で的中させ、土曜日の準決勝へ。その日は、ドキドキしながら4階ロビー席を探索。未体験ゾーンで、旦那とあーちゃんは、予想もソコソコに廊下ではしゃいでました。(係の人にとっては、迷惑な存在なのだろうな、きっと)子連れ参加者は、3組ぐらい。モバイルパソコン持込者もいたな。予想は、久々に真剣予想で2Rを的中させ、決勝進出!(参加賞は福島りんご一箱とターフィーボールペン)そして、決勝当日。なんと専用エレベーターで6階来賓室へ。今日も子連れなので、入口近くを陣取りさっそく探索開始。でも、スーツ姿なので、外での遊びはダメ。あーちゃんは、屋内で、おとなしく?旦那とかけっこしてました。その間、蒼いうさぎは指定席年間パスポート狙いで真剣予想。結果は惨敗でした。旦那も、エリザベス女王杯だけが当たったようです。この2日間、楽しい体験でした。今日の写真は、別館蒼いうさぎの部屋の福島競馬場の紹介ページで。
2004年11月14日
昔、一時的だけど、検索機能があったはず。今は、同じようなテーマが氾濫してますね。テーマ探しにあまり時間をかけたくないので、Googleを活用して検索してみようかな。検索キー+テーマ一覧+楽天広場サイト指定で、設定を立ててみました。← お気に入り一覧からリンクまだ、試行錯誤の段階ですが、もっと他にも良い方法があったら教えてください。
2004年11月13日
広場内での情報収集の結果、忍者のモバイル版に決定!http://www.shinobi.jp/早速、忍者の管理画面にある、「アクセス解析の設置(解析用ソースの貼り方)」を読みながら、TOP自由欄にコピー&ペーストで貼り付けてみました。モバイル版のため、アクセス統計から自分自身を省くことが出来ないみたいですが、広場の制約を考えると、仕方ないみたいですね。他のアクセス解析を使ったことがないので比較は出来ませんが、AccessAnalyzerhttp://ax.xrea.com/の携帯版(たぶん広場でも使える?)も気になったりしてます。これで、真実のカウント数が見えてくるかな(^_^;)だって、広場のカウントの仕方は変だからね。2004/12/15 追記「プロバイダ ランキング」 11/27-12/151 bbtec.net 9.2% 174 これはヤフー?2 ocn.ne.jp 5% 953 dion.ne.jp 3.5% 674 plala.or.jp 3.2% 625 mesh.ad.jp 1.9% 366 infoweb.ne.jp 1.7% 337 usen.ad.jp 1% 208 home.ne.jp 0.9% 189 mni.ne.jp 0.9% 1810 so-net.ne.jp 0.9% 1811 lan-do.ne.jp 0.6% 1312 dy.bbexcite.jp 0.5% 1113 odn.ne.jp 0.5% 1114 wakwak.ne.jp 0.5% 1015 catv01.itscom.jp 0.3% 6(注:自分のプロバイダは除く)・OSはXPが80%以上・ブラウザはIE6がほとんどモバイル版だと、解析ログから自分を除くことが出来ないので、これから「忍者」を導入する人は注意してください。2005/02/06追記 「プロバイダ ランキング」 1/7-2/61 bbtec.net 16.8% 前回9.2%2 ocn.ne.jp 10.6%3 so-net.ne.jp 8%4 dion.ne.jp 7.9%5 infoweb.ne.jp 5.1%6 plala.or.jp 4.8%7 210.227.0.* 3.6%8 mni.ne.jp 2%9 mesh.ad.jp 1.8%10 sni.ne.jp 1.6%11 home.ne.jp 1.3%12 wakwak.ne.jp 0.9%13 incl.ne.jp 0.8%14 canet.ne.jp 0.8%15 me-h.ne.jp 0.8%(注:自分のプロバイダは除く)・OSはXPが81%以上・ブラウザは相変わらずIE6がほとんど前回に続き、Yahoo!の独走ですね。このまま、Yahoo!BB光が主流になったら、プロバイダ業界も、電話業界みたくなるのかな。Yahoo!と非Yahoo!間のIP電話通話は、いつになったら実現するのだろう?楽天広場のアクセスカウントも、相変わらず仕様変更した形跡もなく、ちょっとでも、日記整理(更新になってしまう)をしようものなら、自動巡回者らしき物の名前が「最新訪問者」にずらーっと並ぶ始末。ホント、なんとかならないかなー。2006/02/20 追記アクセス解析を解除しました。あまり意味がなさそうだったから。
2004年11月10日
【ボールパークへようこそ 全4巻 高田靖彦 小学館】佐藤竹善のCDを買いに行ったら、偶然、目について1巻だけ買ってみました。仙台本拠地の弱小野球チームが、なんとメジャーの有力日本人野手を獲得するまでが1巻目のストーリーです。その間に、球団買収+ドーム球場新設も。このマンガが雑誌連載中には、読者は、まさか、本当に新球団誕生するかもしれないとは思ってなかったんだろうな。だって、俺がこのマンガの存在をしったのも今日だし(^_^;)肝心のマンガの出来はというと、とりあえず、全巻買ってみようかな。でも、3巻と4巻は売ってなかったような。【タウン誌創刊 仙台おもせ】タウン情報が無くなってしばらく経つが、今月の25日に、新しいタウン誌が創刊されそうだ。http://plaza.rakuten.co.jp/supermichan/
2004年11月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()

