2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1

ホアランポーン駅で列車の発車待ちをしています。まだ発車しないのかって?そう!まだなのですよ~列車の旅はゆっくりと行きましょうさて、ホームには屋台の食べ物も売られていました。串焼きはちゃんとダクトの中で焼かれているのです。これとビールを買って車内で一杯なんて言うのもいいですね~さぁ~これから乗る列車の正面です。おっ!Richさんもモザイクで登場です!力強そうな気動車ですね~ちょうど連結されたところでした。さて車内に入ろうとホームを歩いて行くと・・・なんとワンコが散歩中?ホアランポーン駅の番犬なのでしょうかね~?昼は寝そべっている事が多いバンコクの犬!この犬はホームをノソノソと歩いておりました。さぁ~て、そろそろ車内に入りまひょうかね~
2007年05月30日
コメント(19)

さぁ~前回紹介した列車は今朝、バンコクに着いたと思われる夜行列車なのでありました。ちょっと中を覗いてみましょうかね~こちらはリクライニングシートの車両ですね~ちょっと豪華に見えるけど冷房はなし!暑そうですな~続いて・・・おっ!これは日本だとA寝台にあたる寝台車ですね~ボックスシートがそのままベッドになるのですよ~次は・・・こちらは個室寝台であります。日本でも昔はこのタイプの個室寝台が多かったですね~東京から九州方面へ向かうブルートレインに個室のある車両があり、ホームから指をくわえて眺めていた幼い頃の想い出があるのですよ~いつか、タイで夜行列車の旅をしてみたいものです。もちろん個室寝台で・・・
2007年05月28日
コメント(8)

さぁ~ホアランポーン駅の構内をウロついてますこれから私達が乗る列車はこちら・・・オール3等の天然エアコン車です。窓全開で走れば気持ちいいのでしょうね~ただ、スコ~~ルが心配ですがね・・・さて向かって右側の列車に注目です!車両を見ながらホームを歩いて行くとな・な・なんと・・・・東京行きの車両があるではありまへんか・・・「バンコク~東京」行きです。3日かかります。えっ?ウソですよ~かつて日本で使われていた客車がこんな所で第2の人生をおくっているとは、鉄ファンにとっては涙もんでありますそして、次に見たものは・・・お~~!シュプール号ではありまへんか・・・zooの「Choo Choo TRAIN」が聞こえてきそうですね~私もこれに乗ってよくスキーに行ったものです懐かしのあの客車はこうしてタイの線路を走っているのでした・・・
2007年05月26日
コメント(14)

さぁ~ホアランポーン駅です。インフォメーションで時刻表をもらい・・・窓口でチケット購入です。今回の鉄道の旅、北線でアユタヤまで行くのであります。クラスは?もちろん天然エアコンの3等車料金は15バーツです、安いですね~さぁ~ではホームへ行きまひょ!ホアランポーン駅はさすがはタイの鉄道の心臓部と言われる始発駅だけあってホームの数は多いです。ここから特急や急行など様々な列車が北や南へ旅立って行くのですね~私達が乗るのはピサヌローク行き!もう入線していました。発車まで、まだ少し時間があるのでとりあえず席だけ確保して、ホーム内を探検しに行ってみましょうかね~・・・
2007年05月24日
コメント(10)

ホテル前のラマ4世通りからタクシーに乗りホアランポーン駅へ向かいました。車内から横を通る車を見ていると・・・昨夜のソンクラーンの跡を残した車が走ってきました。ん~真っ白になっていますね~洗車が大変そうだ!車と同じく真っ白になってる人も昨夜は沢山いたのでしたよ~さぁ~ホアランポーン駅が見えてきました。東京駅の様な歴史を感じさせる雰囲気がありますね~車内から撮ったので斜めになってしまいました・・・さぁ~駅の中へ入りまひょ!駅構内は沢山の人で賑わっています。さてこれから、鉄道の旅の始まりですよ~
2007年05月22日
コメント(8)

さぁ~やっとホテルに着きました。時間は深夜1時過ぎ・・・この時間は遅い時間のエアラインを使ったツアーのチェックインのピーク時間でもあり深夜だというのにフロントは少々賑わっていましたガイドの間を割り込むようにしてバウチャーを出しお先にチェックイン日本ではマナーが悪い様に見えますがタイでは全然OKなんですね~さて今回の旅行はRichさん御夫妻とオフ会なのであります。このホテルで待ち合わせをしているのです。深夜だと言うのに、起きて待っていてくれるとのメッセージをフロントでもらい、早速部屋へ伺ったところ差し入れを頂いてしまいましたビアシンとドリアンチップスです。部屋へ戻り早速頂きました。よく冷えたビアシン最高ですね~またつまみにこのドリアンチップスが良く合うのですよ~※生のドリアンだったら大変な事になりますが・・・そしてもう一つ!グァバ100%のジュースです。グァバの濃厚な味わい、さすが南国の味ですね~冷たくして風呂上がりに頂きました・・・さて翌日は、ホアランポーン駅へ向かったのであります
2007年05月20日
コメント(6)

スワンナプーム空港からタクシーに乗り30分程でシーロム付近までやって来ました。ラマ4世通りと交差するシーロム通りには深夜だと言うのに大勢の人が異様な姿ではしゃぎ回っています。そうです、この時はソンクラーン(水掛け祭り)が終わった直後!まだ興奮冷めやまぬ若者達が水、いや水と言っても白っぽい粘土質の様な液体を掛け合ったり、通りを走る車に掛けたりしていたのでした。中には、顔にも掛けられ乾いて真っ白になっている人もいますシーロム通りは通行止めになっていて人で溢れかえっています。おかげで周辺は大渋滞!私が乗ったタクシーもこの付近で渋滞に巻き込まれホテルまであと少しだと言うのになかなか進みません!車内から窓を開け写真を撮りたかったのですが、タクシー周辺にも白い液体を持った若者がウロウロ!カメラへの被害が怖いですからね~こんなにエキサイトしてるソンクラーンは初めて見た気がします。さぁ~そんな光景を見ながらタクシーは少しずつ進み、定宿にしてるホテルに到着です。ホテル近くで多少の渋滞はあったものの、料金は211B、高速代65B、空港サービスチャージ50Bをプラスして326Bでした。スタンダードの比較的安いホテルですがまぁまぁ~高級感もあり重厚な作りのロビーです。さて今回の訪タイ、あの方とこのホテルで合流ししばし行動を共にさせてもらったのでありました・・・
2007年05月18日
コメント(8)

バンコク「スワンナプーム国際空港」のメータータクシー乗り場で順番を待っております。じっとしているだけでも汗が吹き出す暑さの中20分近くは待ったでしょうか・・・やっとカウンターまで進みました。空港からメータータクシーに乗る場合はここで行き先を告げます。すると自分が乗るタクシーの番号が書かれた紙を渡されるのです。こちらは、客がもらう方の半券、もう片方は運転手が持つのです。これはトラブル防止の為の対策なのですね~もし、何かトラブルが起きたらこの紙に書かれてる連絡先に通報します。紙にはタクシー番号が書かれているので、すぐにそのタクシーがわかり、今後エアポート内から客を乗せる事ができなくなる処分が待っているのです。それでも、中には客が持ってる半券をよこせとか、メーターを使わず交渉制にしようとしたりする悪質なタクシーもいるようですが・・・私が乗ったタクシーは何も問題なく出発しました深夜なので道路は渋滞もなく一路ホテルへ・・・
2007年05月15日
コメント(6)

さぁ~千葉の旅も最終日です。この日は、犬吠埼へ行って来ました。ここ犬吠埼は太平洋に突き出るような地形をしており、日本で最も早い日の出が見られる所として知られています。(富士山は別でしょうが)先端には灯台もあります。人が多くて上には上がりませんでしたが、眺めはいいのでしょうね~さてこの灯台周辺には食事処が沢山あります。イカ焼きやサザエの壺焼きの匂いに誘われ・・・引き込まれてしまいました。そして頼んだものは?磯定食であります。このサザエの壺焼きは塩が燃えるように様になっており目の前で旨そうに焼けていくのです。 グツグツとしてきました~焼きたてアツアツですよ~ここでといきたいところですが運転があるので我慢・・・この磯定食、全体的に量は少ないですがまぁ~サザエが美味しかったので良しとしましょうそしてこの後、Uターンラッシュに多少巻き込まれながら家路についたのでありました。さて次回からタイ旅行記の再開ですよ~お楽しみに・・・
2007年05月13日
コメント(12)

貸別荘から徒歩5分程で海岸です。御覧のように九十九里は波が高い事で有名なのです。GWだと言うのに人はあまりいません。波打ち際に見える白っぽいのは、アサリです。と言っても、貝殻だけで中身はないのですが・・・でも子供達は必死で身の入ったアサリを探しております。でも探せばあるものですね~これだけ採れました。そして、こんな物も発見です。韓国?北朝鮮?の船から?流されてきたと思われるレトルトの容器です。いや~海は広い!インターナショナルですね~・・・
2007年05月11日
コメント(6)

今回のGWは途中、牧場で遊び千葉の九十九里にある貸別荘で過ごしたのでありました。夕飯は?そうです。バーベーキューですこの焼いてる時の匂い!何とも言えませんね~こちらは大アサリです!近くの魚屋で発見したのです。最初ハマグリかと思ったら店の人に大アサリと言われビックリです。こんな大きなアサリがいるのですね~でも味は?ハマグリのような??いや、ハマグリと一緒!ウマウマでした・・・そしてこの日は早朝起きだった為、早々と床に就いたのでありました・・・
2007年05月10日
コメント(8)

朝一番に到着しくつろいでいると珍客が現れました。カメラ目線?のケロちゃんカワイイですね~こういったところで自然を感じますね~しか~し、自然を満喫してるのもつかの間・・・時間が経つと共に徐々に人が増え始め・・・誰もいなかった広場は人で埋め尽くされていくのでした・・・これでは、持ってきた遊び道具も思うように使えず何をしに来たのか・・・まぁ~しょうがないですねGWだからそんなわけで、牧場一番人気のソフトクリームを食べる事にいや~さすがは一番人気だけあって濃厚でウマ~~イのでありました・・・
2007年05月08日
コメント(6)

タイ旅行記はちょっとお休みですよ~GW後半初日、成田ゆめ牧場へ行って来ました。早朝出た甲斐があって渋滞にもはまらず、一番に到着!開園時間になっても人はまばら!連休なのにこんなもん??と言う感じで入園です。敷地内はアスレチックや動物とのふれあいなど色々なゾーンに分かれており、子供達は真っ先にアスレチックへ・・・ここにはまだ、誰も人がいません。子供達は大はしゃぎで遊びまくっています。大人達は木陰で休憩です今回は3家族での小団体?旅行なのです。天気にも恵まれポカポカ陽気の空の下での昼寝は実に気持ちがいいものですなぁ~しか~~~しこの後、時間と共に人が続々とやってきて凄い事になるのでした・・・
2007年05月06日
コメント(6)
明日からGW第二段ですね~皆さんのGWの予定はいかがでしょう?我が家は明日から3日間だけGW!家族サービスをしにちょいと出掛けて参ります渋滞を避ける為、早朝3時に出発!それでもハマる可能性大!それでは・・・
2007年05月02日
コメント(6)

成田を飛び立ってからおよそ7時間、バンコク「スワンナプーム国際空港」に到着しました。昨年9月に開港したこの新空港、アジア最大規模を誇る巨大空港なのです。巨大空港だけにゲートを出てからイミグレまでかなり歩くだろうと思いきや、いくらも歩くことなくイミグレに着きました。まぁ~たまたま着いたのが近いゲートだったのでしょうが・・・そしてさすがは新空港!旧ドンムアン空港の時の様な特有の香りはありまへんさぁ~到着ロビーに出てみると・・・青の電飾を基調とした薄暗い空港内です。ここもあまり巨大さを感じられません。ちょっと出発フロアーへ上がってみましょう。ワォ~!さすがにこちらは広いですね~。各カウンターのチェックインブースの数も多いですよ~さぁ~ここでのんびりしてはいられまへん!到着したのは現地時間の23時過ぎ、ここからエアポートエクスプレス(以前はエアポートバス)に乗りホテル近くまで行くのです。最終は25時だから少しは余裕かなと思いながらバス乗り場へ行くと・・・受付カウンターは真っ暗!え?なんでやねん?と思いながら考えてみるとこの日は日曜日だったのです。そう、日曜日は最終が早いのでした仕方ないので、パブリックタクシーで行く事に・・・で、タクシー乗り場に着くと・・・いや~いや~凄い行列ですタクシーは次々来るけどなかなか前には進まず・・・ムンムンとした暑さの中、ひたすら順番を待つのでありました。
2007年05月01日
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1