2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
バンコクの東30キロに新しく開港するスワンナプーム新空港、当初昨年の9月に開港予定だったのが今年の3月に延びそしてまたまた延び6月の末になるらしい。秋頃になるとも言われてるようですが?いかにもタイらしい話です(笑・・・この空港、完成すれば(もう完成済みらしい?)現在東洋一の広さを誇るKL空港を抜きアセアン最大規模の空港になるそうです。そうなれば当然旅客数も増え観光収入が大きいタイにとってはかなりの経済効果も期待できるでしょう・・・それに伴いホテル建設も進んでいるようで、この春にはチャオプラ川沿いに新しく高級ホテルもオープンします。(この辺りは高級ホテルエリア)このエリアに泊まってみたいけど便が悪いので私はパス!でも私のニックネームでもあるオリエンタルホテルだけは一度は泊まってみたい憧れホテルなのです(笑・・・今年もバンコクへ行く予定ですが、新空港が完成した後になる事でしょう、??おニューの空港も早く見たいけどドンムアン空港も想い出が沢山あるので最後にもう一度利用したい気も・・・出発ロビーにあるファーストフード店が私のお気に入りでした(汗・・・ちなみに新空港開港後のドンムアン空港はチャーター便や貨物機などに使われるそうです・・・
2006年01月31日
コメント(10)

今の時期、天気が良いと我が家からエアラインを見る事ができます。国内線、国際線含め多い時は1分間で10便程飛び交ってる、国内線は肉眼でも尾翼の色でどこのエアラインか判別できるが国際線は肉眼では無理、そこで50倍ズームの双眼鏡を使うと大体何処の国のエアラインか見る事ができ飛行機オタクの私は暇な時、双眼鏡片手に窓越しに空を眺めています。他から見れば怪しい人に見られそうですがね(汗・・・下の画像は隣りの国の水色のエアライン!<デジタルズームを使って撮影した為、ぶれて分かりませんね 笑>世界中の空には数多くのエアラインが今も飛び交ってるわけですがこのエアラインがもし全て着陸しなければならないとなると全て着陸させるのは困難だそうです。離陸機があって着陸機あり空港システムは成り立っているのです。搭乗中に空で異変があったら・・・怖~!
2006年01月28日
コメント(6)
タイの話題から離れていたので今日はタイネタを一つ・・・タイに何回も行くとだんだんタイのお国柄が見えてきます。その中でも気になるのが外国人料金なるもの。数年前に知りましたが、外国人だけに適用されるものがあります。「エアポートバス」これは主に外人が乗る事が多い為か100Bに設定されてますが、タイ人は70Bなのです。車内に読みにくいタイ語で書かれてるそうです。(私は読めませんが)「寺院などの観光スポット」ここにもあります。「病院」特に入院した場合、外国人専用フロアーがありいやでもそこへ御案内されます。もちろん値段は飛び上がりそうな金額!「タクシー」これは観光客と見られるとかなりの確率でメーターを使わず、高い料金をふっかけてきます。以前こんな事が・・・大雨でタクシーがつかまらずやっと来たタクシーに乗ったら目的地のホテルまで100Bだと言う。メーターならおそらく60~70Bくらいだろうと思ったけど大雨だから仕方ないと思いそのままOKして乗車、しかし途中、大渋滞にはまり全く動かない、通常なら15~20分くらいで着く所がおよそ1時間!メーターなら軽く100Bは越してたでしょう。もちろん払ったのは100Bだけ、運ちゃんの負け(笑・・・他にも色々な所で外国人料金があり知らないうちに払わされている事が多々あります。物価が安いから気にもなりませんが知ると納得いかない部分もありますね・・・
2006年01月25日
コメント(8)
行って来ました!秋葉原にある今話題のメイドカフェ!行ったのは平日の午後3時半過ぎ・・・店に着くと入り口で並んでる人達が、まさかと思いきや、そう満席なのです。でも待つこと数分、案内されいざ入店!すると「お帰りなさいませ御主人様~」ワオ~初めての出来事にちょっと照れ笑いが・・・席に案内されるとメニューが出てきましたが思わず吹き出しそうなネーミングの品々が・・・「ベーコンさんとナスさんの・・・」「ひよこさん・・」など(笑)私が頼んだのはシンプルにアイスコーヒー一緒に行った職場の後輩はマンゴティーマンゴティーの方は出てくるとメイドさんが注いでくれ砂糖も好みの量入れてかき混ぜてくれるのです。さすがメイドカフェ!後輩は鼻の下を伸ばしておりました(笑・・・周りを見ると男ばっかりかと思ったら結構カップルや女性達だけで来てる人も・・・でもアキバ系が多かったですが。ここのメイドさん達CDデビューもしてるそうでテレビにもよく出てます。皆アイドル歌手を見に行く感覚で店に行くんでしょうね。店の写真を撮りたかったがNGでした・・・でもカフェにしては高い!コーヒー500円、御帰宅料300円で800円なり!そして帰る時は「行ってらっしゃいませ御主人様~」・・・・
2006年01月23日
コメント(13)

関東は早朝から雪が降り続き既に10センチ程積もってます。この雪夜まで降り続くらしい・・・ 我が家のデッキも雪に埋もれてしまってる、子供達は早く外で遊びたい様だけど昨日からインフルエンザにかかってしまい、布団の中で外を見つめてます。ちょっと可愛そう・・・さて、この前のスキー続きです。初めてスキーを履いた娘は立ってるのがやっと!ちょっと足を動かすとバタン!歩く事も出来ません、なので私が後ろから腰を押さえて押すような形でちょっとずつ前に進ませるけど、怖がってしまいダメ・・・結局雪のない所で歩く練習だけしてお終い!所要時間10分程(汗)その後はチビッコゲレンデでソリ遊びに熱中してました(笑) そして子供達をソリで遊ばせながら私は妻と交互にスキーを満喫してきました。久しぶりのゲレンデ!始めは足が少しガクガク、膝が硬いようでした(笑)でも良い運動です! <初公開画像>(照)子供のスキー板はこの先使う日が来るのだろうか??無理にやらせても続かないだろうし・・・あっけない初滑りでした・・・・そして私は今筋肉痛に(汗・・・
2006年01月21日
コメント(6)

先日4歳になる娘がスキーをしたいと言い始めこのくらいのうちから教えたら上達するかと思い4年ぶりにスキーへ行って来ました。早朝4時過ぎに出発!高速に入り目的地で降りると気温は-13度(寒~)一般道に入り途中凍結してる箇所をソロソロと走る、ちなみにノーマルです(汗)チェーンは持ってますが。自宅を出てから3時間程でスキー場に到着。駐車場には他に車3台しか止まっていませんでした、さすが平日!まだ日も昇っておらず、ちょうど明るくなり始めた所で駐車場の前には南アルプスがそびえ立ち幻想的な景色でした。 車の中で少し仮眠をして、いよいよゲレンデへ ご覧の通りゲレンデはガラガラ、しかもスノボーオンリー!ホント!スキー人口は減少したもんです。そして娘に子供用のプラスチックのスキー板を履かせいざチビッコゲレンデへ・・・続きはまた・・・
2006年01月19日
コメント(8)

我が家の東向きにあるバルコニーここは当初、私の憩いの空間になるはずでした。夏はサマーベットに寝そべってビール!など色々と考えていたんですが結局、使われる事なくそのままの状態に・・・何もないのは殺風景だと言う事でブロックと砂利を買ってきてちょっと変化を・・・ その後、象の置物とソーラーライトを置きちょっとアジアン風に!しかし、その後 妻と子供がへんてこな置物を買ってきてメルヘンの様な感じになってしまいました(泣) そのうち象を退けられ、ディズニーなんかの置物を置かれないか冷や冷やしてます(汗)今後、ミニテーブルとベンチを作りアジアンカフェの様にするつもりですが、使うかどうか?(笑)二階にリビングがあればそのままバルコニーで朝食なんて出来そうですが、上に運ぶのが面倒になりきっとしないでしょう(汗)実用性より作る楽しさに満足してます・・・
2006年01月16日
コメント(10)

先日のジンギスカンキャラメルに続きまたまた珍キャラメル発見!その名も「いかすみキャラメル」思わず買ってしましました(笑) 味はジンギスカンキャラメルの様なくせはなくただ色が黒いだけでいかすみの味はほとんどしません。ジンギスカンの味が強烈だっただけに、もう少しインパクトのある味でもいいような?・・・しかし、色々と考えるものです。そのうち全国各地の名産キャラメルが登場したりして九州、豚骨キャラメルなんぞ出たりして?(笑)・・・
2006年01月14日
コメント(6)

先日ホームセンターへ買い物に行ったら妻が以前から欲しがっていた庭に置くパーゴラが安く売っていた為、衝動買いしてしまった。(汗)画像はこちら手作り派の私にとっては、規格が決まってる既製品はあまり好みではないが、これは庭のサイズにぴったりと合い造りもしっかりしているのでまずまずです(笑)ただ防腐処理されてない木なので組み立てる前にオイルステンを塗るのが一苦労でしたが・・・これで数年は大丈夫でしょう!南国風がテーマだった我が家の庭も砂場などがあり公園となりつつある今日この頃です。 上の画像は昨年作ったブランコ、ウッドデッキに置いてあったが邪魔になったので芝生に移動、やがて芝がなくなっていく事でしょう、ハァ~!(泣)いつか南国のような庭にしていきたいものです・・・
2006年01月11日
コメント(10)

本日、書類が入ってるファイルを整理してたら茶封筒が出てきた、何かと思いながら開けるとな、なんと昔のお札が・・・小さい頃お年玉とかでもらった100円札3枚、5000円札1枚500円札1枚金額にしたら5800円だけどプレミアついて今はいくらになっているか?(笑) 実際、今このお金をコンビニなどで使おうとしてもおそらく拒否されるでしょう。500円札くらいは見た事あるだろうから使えるかもしれないが、100円札なんて今のバイトの子は知らないだろうし5000円札もどうなのか?きっとこのお金は使われる事なくお宝として残っていく事でしょう?いや~でも子供達がショップに持ち込み換金したりして(笑)そう言えば昔、穴のあいていない5円玉や昔の100円玉も集めてたが、あれは何処へ行ってしまったのか?まだどこかで眠ってたりして・・・皆さんはお宝お持ちですか??・・・
2006年01月09日
コメント(9)
バンコクの街中を歩いていると必ずと言っていい程、見かけるのがオカマちゃん!オカマと言ってもタイのオカマはきれい、ぱっと見ただけでは、判別は難しい・・・パッポンなどの歓楽街へ行くと女性に混じって至る所にオカマがいます。ショーを見てると女性よりも女性らしく見えたりして(笑)でも中には、目を背けたくなる方もおります(汗、汗)以前BIG・Cのレジでオカマの店員を見た事がありました。さすがバンコク、こんな所にも・・・思わず、そのレジに並び近くで見てみると、オカマオーラーを漂わせているちょっとボーイッシュなオカマちゃんでした(笑)最近ではバンコク市内を歩いてると、無意識のうちにオカマチェックをしてしまいます。年々オカマ人口が増えてる気がする・・・
2006年01月07日
コメント(6)

近所のスーパーで買い物してた所北海道物産展をやっていて見ていたらこんな物を発見! テレビでも話題になった日本一まずいとされる「ジンギスカンキャラメル」このネーミングとウケを狙ってか北海道の土産ではかなりの人気らしい・・・まさかこんな所で売ってるとは、怖い物見たさ(食べたさ)で私もさっそく一つ購入!箱を開けると中味は普通のキャラメルっぽい 一つ口に入れてみる、ん~甘い?がしか~し、すぐに口の中に広がるニンニクの様な香り、「オェ~~~!!!!!!!!!!」何とも言えない不気味な味・・・でも確かにジンギスカンの味はするが、「日本一まずい」はうなずける。さすがに食べれませんでした。このキャラメル18粒入り残りはどうするか?職場に持って行き楽しんで来ます(爆)・・・
2006年01月05日
コメント(6)

今日は朝から近くの寒川神社に初詣に行く。元旦、2日とあまり天気が良くなく人出が少なかったせいか3日の今日は天気も良く例年に比べかなりの人出でした。 ここの神社は毎年、干支のねぶたが飾られており今年は戌のねぶたが・・・ 今年は戌年と言う事もあり、犬を連れた人達が目立ちました。中には犬におみくじを引かせてる人も(笑)・・・お参りした後の楽しみは?そう屋台!しかしここもすごい人・・・ 皆さん、お参りよりも食べる方に夢中のようで(笑)どこも並んでおりました・・・そして帰り道、子供を抱っこして歩いてた所バックしてきた車にもう少しではねられる所でした。とっさに避けたので間一髪無事でしたが正月早々、不吉です・・・
2006年01月03日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


