2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

さて、ワット・プラ・スィー・サンペットを汗だくになって見て廻った我々は、暑さから逃れる為、木陰へと入りちょっと休憩ですするとそばにある遺跡の煉瓦に何やら小さな妙な生物を発見!ちょろちょろと動いております近くに寄って接写してみましたこの虫は何でしょうね?熱帯の昆虫らしく鮮やかな色をしていますね~背中の斑点がとぼけた人の顔の様にもみえますね~名付けて「人面虫」またその近くではこんな姿も・・・エッチの真っ最中です近くに寄って接写した為、この虫達慌てて別々に逃げて行きましたごめんよ・・・
2007年08月31日
コメント(16)

さぁ~傾いた遺跡を見ながら更に奥へと進んで行きます・・・すると・・・かなり大きな建造物(王宮)があっただろうと思われる所に来ました。ここもかなり傾いているのが分かりますね~そしてその周りは・・・今にも倒れそうな柱だけが残っているのです。そしてその先へ行くと・・・無惨にも首を落とされた仏像が残されていました。首のない仏像は、ここだけではなくアユタヤ遺跡のあちらこちらにあるのです。それだけ仏に対する思いがあるのでしょうか、それとも破壊された憎しみなのでしょうかね・・・この仏像や周りの煉瓦が黒くなっているのはビルマ軍の攻撃によって焼かれた跡なのです。近くで見ると当時の事が生々しく感じられるのであります。違う所でも見つけてしまいました・・・さぁ~まだまだ続きますよ~
2007年08月29日
コメント(12)

さぁ~まだまだ「ワット・プラ・スィー・サンペット」におりますよ~前回も書きましたが、廃墟と化したこれらの遺跡はほとんどが傾いており、中には今にも倒れそうなものもあるのです。ここは地盤が緩んでしまったのか、波を打った様な形になってしまっていますね~柱の煉瓦も剥がれ落ち修復した形跡が見られます。こちらの仏塔も先端だけが傾いています。タイは地震のない国ですがもし日本の様に大きな地震が起きたらと考えると恐ろしいですね~ちなみにタイの建物は日本に比べ鉄筋の数がかなり少ないのであります
2007年08月27日
コメント(10)

さて我々は、ビルマ軍によって崩壊されたワット・プラ・スィー・サンペットの中を歩いております。残された柱や塀などはどれもが傾いており近くを歩くと平行感覚がなくなってしまいそうな程なのでありますよ~この煉瓦の塀は当時の状態を唯一残している貴重な塀とも言えるでしょう!ヘェ~~煉瓦をアーチ状にして作ったオシャレな窓?現在もこのような煉瓦作りを見ますが数百年前からこのような手法で作られていたのですね~当時はこの窓から何が見えたのでしょうかね~そして、更に奥へ進むと次に現れたモノは?・・・
2007年08月25日
コメント(10)

さて、ワット・プラ・スィー・サンペットにあるセイロン様式の仏塔の裏側へやってきました。近くで見るとその高さに圧倒されますね~階段を上り途中まで行くこともできるのです。もしかするとコウモリがいるかも~おねえさん気をつけて(笑)さて、この仏塔は原型を残していますが周辺はビルマ軍の攻撃によって破壊された爪痕が広がっているのです。土台と柱があっただろうと思われるような所!ここはかつて宮殿があった所でしょうか、重厚な壁がそれを物語っているように見えます。もっと近づいてみましょうかね~続く・・・※ちなみにこの時のタイは暑季!とても暑くここアユタヤはサウナに居るような恐ろしい気温なのでありました。画像を見ながら暑さを思い出してしまったもので・・・
2007年08月22日
コメント(20)

さぁ~ラマパーク前でトゥクトゥクを降りワット・プラ・スィー・サンペットへとやって来ました。ここはアユタヤに数ある遺跡の中で、最も重要な遺跡であります。入り口を通りまず目に飛び込んでくるのはこの朽ち果てた3基のセイロン様式の仏塔です。この仏塔には歴代3人の王の遺骨が納められているのです。1351年に王朝を開き、その後400年以上にわたって歴史を築いてきたアユタヤ、ここ「ワット・プラ・スィー・サンペット」はそんなアユタヤの歴史を肌で感じられる所なのであります。ではじっくりと見てまいりましょう!
2007年08月20日
コメント(14)

さてさて、アユタヤに到着後、食事をしタラートを見て歩きドリアンを食べた我々はトゥクトゥクに乗り込みました。走る事およそ10分!アユタヤの中心に位置するラマパークが見えてきましたよ~さぁ~これからワット巡りの始まりです。ちなみにここは「ワット・プラ・ラム」であります。飛ばすトゥクトゥクから撮ったもので肝心な塔堂が木の陰に隠れてしまいましたこの後我々はトゥクトゥクを降り「ワット・プラ・スィー・サンペット」へと向かうのでありますよ~
2007年08月18日
コメント(8)

さぁ~チャオプロンタラートでドリアンを食べ満喫した我々は、周辺の店を眺めながら歩く事に・・・すると、ある店の前でタイの王様「プミポン国王」を見つけたのであります。立派なゴールドの枠の時計の中からこちらを見ている国王!黄色のシャツを着て頭を下げなければいけませんね~黄色は国王の色、国王を敬愛する意味があるのですよ~昨年は国王即位60周年という事で、タイの街中では皆、黄色のシャツを着て祝賀ムードを高めていました。各地で黄色のシャツが売り切れになったらしいです。それだけ国民に絶大な支持をされている国王なのです。さて、このタイ数字で表記されてる時計、土産に買ってくれば良かったかな?と画像を見ながら思ったのでありました。皆さんならどちらを選びます?えっ?どっちも要らないって
2007年08月16日
コメント(8)

お盆休みですね~タイ旅行記もちょっとお休みさせていただきます連日暑い日が続き、我が家のデッキは先週から子供用のプールが陣取っております。夏休み中の子供達は毎日、午前午後とプール三昧の日々を満喫してるようです。ただのプールだけでは飽きてしまうだろうと思い庭に置いてあった子供用すべり台をプールに置いてみたところ、子供達は大喜び!ウォータースライダーに変身してしまいました頭からすべってみたりと、アホな事をしている子供達です。親に似たようですわ~さてそんな姿を見つつ、私はデッキで一杯!唯一昼間から飲める至福のひとときでありました。
2007年08月14日
コメント(14)

さぁ~おばちゃんの美味しそうなお腹を見た後はいよいよ、本物のドリアンが姿を現したのでありますよ~厚い皮の中から黄色くプックリとした身が取り出されていき・・・おばちゃんが手際よくパックに詰めてくれるのです。いやいや~、美味そうですね~ちなみにこれ、ほぼ実物大なのですよ~さぁ~どうぞ、遠慮せずに顔を近づけてみて下さいなどうです?匂いましたか?さて、では頂いてみましょう!う~ん!ネットリ甘~く美味い!!このトロけるような触感が何とも言えまへん!さすがは果物の王様です。このドリアン、匂いもさほど気になりません。ちょっと汚い画像ですみません<(_ _)>繊維質なのでキレイに囓れないのですよ~さてこのドリアンあの方と一緒に食べあっという間に食べつくしたのでありました・・・そしてこの後、しばらくは口の中にドリアン臭が漂うのでありました・・・
2007年08月11日
コメント(14)

さぁ~半分に解体されたドリアンはいよいよ中身が取り出されていきます 白く厚い皮で被われたドリアン!ここから一房ずつ切りながら取り出すのです。食べる部分は意外と少ないのですよ~おばちゃん、あっという間に1個のドリアンを6~7個に切り分けました。さすが!手際がいいですね~「ほら、おいしそうでしょう!」と中を見せてくれました!黄色くネットリして旨そうですね~そして!この時もう一つドリアン??を見てしまったのですそれは・・・ おばちゃんのふくよかなお腹!!こちらもプックリ熟してそうでしたよ~・・・
2007年08月08日
コメント(8)

さて、キロ25バーツと言う激安ドリアンを見つけた我々は、早速店のおばちゃんに注文です。やや小さめのものを選びおばちゃんに渡すと、すぐその場でドリアン解体ショーが始まりましたちなみにこのドリアン1個45バーツ(180円)ですよ~おばちゃん、カメラを向けるとドリアンを切りながら満面の笑み?でこちらを向いてくれましたゴッつい手袋をはめ、ナイフを入れたかと思うとあっという間に半分に・・・しかし、ただ半分にしてるわけではないのですよ~ちゃんと実と実の間をねらって切っているのです。さすがですな~そしてこの後、黄色く熟した実を取り出していくのですよ~
2007年08月06日
コメント(12)

さて、まだまだチャオプロンタラートにおりますよ~タイに来ての楽しみの一つに「美味しいフルーツを食べる」って言うのがありますね~タラート内にもお馴染みのフルーツが安く売られていました。こちらは「ランブータン」、キロ25バーツ(100円)であります。大きさにもよりますが1キロで20個以上はあるのですよ~こちらは日本でもお馴染みの「マンゴスチン」ですね~キロ20バーツ(80円)安いですね~こちらも15個くらいはありますよ~そして果物の王様「ドリアン」であります。ナント!キロ25バーツ(100円)ですよ~小さめのもので1個、2キロ弱!これは、買って食べるしかありまへんな~と言うわけで、ドリアン購入から解体、食す、までをじっくりと紹介していきまっせ~
2007年08月04日
コメント(12)

さてチャオプロンタラートには様々な店が軒を連ねていますが、ある文房具屋の前を通りかかったところ子供達の土産に良さそうな「塗り絵」を発見!ドラエモンの塗り絵であります値段は手頃、かなり安っぽい紙でいかにも~と言った感じの怪しさいっぱいの塗り絵ではありますが・・・中を見ると一応はちゃんとした塗り絵のようです。しか~~~~~し、ページをめくっていくと・・・ナ・ナ・ナントジャイアンが既に塗られているではありまへんか~しかも頭は金髪!口の中は緑、手は青・・・恐ろしいジャイアンであります。この店には店番をしてる子供がいたのでもしかするとその子の仕業かも?・・・まぁ~何とも笑わせてくれた塗り絵でありましたやっぱりタイですなぁ~
2007年08月02日
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


