2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
図書館代わりに本屋を利用しています。 中には座って読めるお店もあるので。 今日は、しばらく切羽詰ってたので、朝1つ仕事かたづけてから、お昼はごほーびにとよくいっていたレストランにいって、のんびーりごはんを食べてきました。なぜか個室だったのでこれまたのんびりできました。顔を覚えてくれてるウェイトレスさんでした。ちょっとうれしいです。 その後、散歩がてらに本屋にいって、タイトルが気になった読んだ本。 これおもしろかったです。 じんと心の琴線に響いてくる場所もたくさんあるのに、どういう訳だかちょっぴりブラックユーモアがきいていて面白かったです。 比ゆ的なお話なので、あれこれ、こういう場合にもあてはまるなあなんて考えるのも楽しいです。 あとは洋服みたり、一目ぼれしたおしゃれ髪ゴムを買って、帰り、カレーをつくって、これから仕事です。 だけど、今日はハロウィン。昨日までめっちゃいそがしかったのでなんもできてません。 ほぼ日のかぼちゃくりぬき実況中継が気になってます……。 むかーし、子供の頃、基地に親の知り合いがいたため、何度か参加したことあるのですが、ハロウィンってほんとにわくわくしちゃいます。 だけど、アメリカのお菓子ってどれもめっちゃ甘すぎて……。 パッケージはとっても可愛いんですけどねえ……。 忙しい毎日を送っていると、ふと、年に何度かあるイベントごとを大事にしたいなあと思います。そういうのを大事にできる人が、毎日を丁寧に生きている人だなと思うんです。
2007.10.31
コメント(4)
小説の修羅場、なんとかくぐりぬけました。 今までで一番きつかったです。風邪と腱鞘炎と、そしてなんていっても気張りすぎてしまって。 すごく難産でした。とくに腱鞘炎に悩まされました。一定時間以上はうてなくなるので、冷やして、また書いての繰り返し。 今回、自分の中からお話をみつけるのが大変でしたが、ちゃんと納得いくものを取り出せたと思います。もちろん、これらはまだ原石なのでこれから磨きをかけねばなりませんが。 その原形が自分の中からちゃんと出てきたので苦しみはずっと少なくなります。 いくら考えても、キャラが自由に動き出さない話ってのは、きっと書くべき話ではないのだと思うんです。 自分の中からお話が生まれてこないんじゃないかと、手がけ始めに何度思ったことか。 それだけハードルが高いお話でした。クリアしなければならない点が多くて。 でも、ちゃんと生まれてきてくれました。てことは、きっと書くべき話だったということで。 よかったなあと胸を撫で下ろしています。出会えてよかったあ、かけてよかったあって。 本当にうれしかったです。 なわけで、夕飯食べにいって、ちょっと奮発してご褒美にくだものを買ってきました~。 ていっても普通に600円のマスカットとかですが……。最近、くだものにはまってます。 マスカット食べて、痛む手を少しでも回復させるために、ちょっと寝て。 これから、3つ仕事を片付けてきます。月末は他の締め切りが重なるといろいろ大変です。 締め切りが終わったらすぐに次の締め切りが控えています。 そんな修羅場を経験しておもったのは……。 やっぱり、椅子……。いいです。 七海さんが前からほしいといってたので、大プッシュしてます。ふふふ。 いや、でもほんと、例えば今日なんて朝からずーーーーっとすわりっぱなし。 パンとかお茶とかとりにいくのをのぞいて、10時間以上。 これだけ座っても疲れないんですよ。すごい! いい椅子は本当に違うんだなあとその威力を思い知りました。ラヴ。
2007.10.30
コメント(0)
今書いている作品、ちょっと難しくて難産だったのですが、ようやくおわりまでみえました。 キャラもがんがん、自分たちで動き始めて。いい感じです。 こうなれば早いです。どんどん書けてしまいます。ただ、先が見えたのはいいのですが、このままこだわりぬくと、ちょっと大変なことになってしまうことまで見えてしまいました。負担が大きい。明日提出しなくちゃならないのに。 自分的に大変。 だけど妥協せずに頑張りたい。 とりあえずぎりぎりまでハイテンションでこだわりぬこうと思います。 大事なキャラたちを丁寧に描きたいなと思います。 彼女たちには幸せになってもらいたいので。もちろん読者さんにも(笑)。 母親の心境、なんですかね? 今夜ばかりはリポD解禁。こっから不眠不休でラストスパートかけたいと思います。
2007.10.29
コメント(0)
台風が過ぎ去って、今日は快晴── 散歩日よりな訳ですが、ただいま小説修羅場中なため。 せめてお昼ご飯はと思って、コンビニでおにぎりなどを買って近くの公園に食べに行きました。 もちろん、いきがけに、いつも出会うでっかい猫をなでていくのも忘れません。 ええ、昨晩、うわさの動画、猫鍋にでくわしてしまいテンションアップしまくりの猫好きは私です。 公園にはまだ緑色の銀杏のはっぱがいっぱい落ちていてとってもきれいでした。 あと、鳩がぽこぽこと地面からはえてきたかのようにたくさん座って日光浴?をしている様に和みました。 すごくいいリフレッシュになりました。 それから帰って10P書いて、少し休憩いれてからまた書き始めます。 いつものペースが戻ってきていてほんとに良かったです。 しかし、暁ワークスの日記を読んで、秋葉原チェックしてるってのをうらやましく思いました。 私もこの修羅場が終わったら見に行きたいと思います。う、うれてるかなあ。 私、いまだに自分の小説をかってもらう瞬間に実はでくわしたものがないもので……。 でくわせますようにと祈りつつ── まあ、とりあえず集中してきます!
2007.10.28
コメント(2)
雨女というより、嵐を呼ぶ女と呼ばれているみかづきです。こんにちは。 ことあるごとに嵐を呼びます。雨ならまだ良いほう。 今年の一例をあげると── 幹事をつとめたお茶会当日に台風がやってきて、予定が一週間先に繰り越されました……。 そして今日もまた……。 友達ライターさんにおうちにまできてもらってお手伝いいただいてるのですが。 ご存知のように関東は台風でございますorz それに気のせいか、だ、だんだん雨も風も強くなっていっているような……。 よりにもよってこんな時にと申し訳ない気持ちでいっぱいですorz 少しは弱まるといいのですが──
2007.10.27
コメント(0)

いよいよ、本日、僕がサダメ 君には翼を。発売です!! どうぞよろしくお願いします。 自分の道、生き様、ポリシーに従い、戦いにいどむりりしい少女たちと、いかにも新入社員っぽい自意識のたかい少年が、挫折や成功を繰り返して、甘酸っぱい恋に激しい戦いに身を投じていく物語です。この世の中に無数にある真実の1つを選ぶことによって世界は変わるのか?的なテーマが根底にありつつ、新入社員や学生だったころを思い出して、あんなあおい頃もあったなあと思えるシーンも盛りだくさんですし、Hも気合いれて書きました! そのボクツバメンバーですが、先日はネタ満載な打ち上げで一堂に帰してました。 20分前に到着してたのに、集合場所を間違ってご迷惑かけたのは私ですorz 結局、ちょっと遅れてしまいました。すみません。 でも、SALAという動物保護の団体の寄付に参加できて、おっきくて可愛いわんこをもふもふできたのでちょっと幸せでした。人をかまないためにつけられたベルトがたまに気になるようで、地べたにはりついて両前足で鼻をおさえてうがうがやってるのにきゅんっときました……。来月発売の「銀狼王女」に重なってしまい……。 ちなみに何がネタ満載かというと、集ったメンバーではなく、とあるお店で超絶なまでに攻撃的な接客をする女の子がいまして。もう爆笑ものでした。斬新です。貴重な人材だと思います。せっかくだから口調がツンツンだとよかったのですが。もうですね。はよたべれ、はよのめて感じで(笑)。いやあ面白かったです。あれはネタゲットって感じでした。ちょっとああいうキャラも書いてみたいです……。あるいみ新しいかも……。 もちろん、久々にみなさんと会えたのも楽しくて。いろんな裏話もきけたので、仕事が一段落したら暁ワークスの日記に書こうとおもいます。Hさんが、こうなんか、一人で頑張りすぎ感がひしひしと伝わってくる日記が続いているので……。特に、バーバリアンさんのお話。こうイラストサイドともストーリーサイドともまた違った側面の話がきけるので新鮮でした。 それから、サムライガールにつきまして。美少女文庫の黒猫通信でも情報がでていますが、今月のパピポにYUKIRIN先生が描かれた刹那のピンナップがついてくるそうです。ぜひともお買い上げお願いします。すっごく気になってます。羞恥プレイも兼ねて、あえて秋葉原で買うべきか……。 近日中に打ち合わせがあるはずなので、そのときに買ってみようと思います。 意味深な台詞が気になって……。 また、刹那の●●●●●化企画についてもご連絡いただきまして小躍りしています。 どんな風になるんでしょう~。楽しみです。 去年から話がでていたサムライガールの●●●●●●化も11月くらいにお目見えできそうですし。一気にいろいろ動き出しているようです。これも販促活動に力をいれていただいているからこそ。ありがたいことです……。 美少女文庫でデビューする前、「こんな販促があったらいいのに。自分でするしかないかも」と思っていた以上のことをしていただいているので本当に頭が下がる想いです。 私も負けじと頑張らねば。 刹那が好きな方に少しでも喜んでいただければと思いながらいろいろ頑張ります。
2007.10.26
コメント(2)

初めて手がけたゲーム「僕がサダメ。君には翼を。」のサンプルがつい先ほどやってきました! こうやってパッケージされているものを見ると、なんだか感慨もひとしおです。 やっぱり、自分がたとえば、秀丸で書いていた文字が色々な方の手が加わって、形になって手元にのこるというのはいいですね。 女性用の解像度とかにはまるでこだわっていない携帯なので、あらい写真ですが……。 そして、今日の宣伝娘は水澄乃さんです。 この子、好きです♪ 性格的には刹那を乱暴にした感じ!? いや、もっとたどたどしいし、偉そう、かも……。 でも可愛いんですよ。聖女様ラヴですが……。 いよいよ明日発売でございます。 よろしくお願いします! さて、今からパッケージの身包みはいでみます。 その後はまた仕事に復帰です。 今夜はボクツバメンバーで打ち上げがあります。 ちょっと顔を出してくる予定。
2007.10.25
コメント(2)
今年前半はゲームの仕事がボリュームたっぷりで修羅場ってましたが、今回はいろんなクライアントさんの案件が、のびたりなんだりで今に全部集中してしまいおおごとになってます。 んで、あせると失敗してしまい余計に時間をくうわけで。 今夜もやらかしてしまい、1、2時間のロス、もうすでにその失敗は修正しましたが、かなり切羽詰ってますorz それぞれの要望はたいしたものじゃないんです。 一極集中さえしなければ。 だけど、普段ならば一手間ですむ作業が先方の要望で、3、4度の手間をかけねばならなくなったり。いろいろきっついです。「はい、大丈夫です。今すぐやります」 それどころではないのに、こう言ってしまわねばならないことが多くて。 今日も昼間から、さっきまで、突発的な対応に追われていました。 フリーの仕事ゆえの苦しみです。 さて、ちょっと弱音をここで吐いたので、また戦ってきます。 久々に正直つらいと思いました。楽しいはずの仕事なのに。 いただいた仕事は全部こなしたいと思うことは贅沢なんですかね……。 無駄に忍耐力とサービス精神があるのがいけないのかもしれません。
2007.10.24
コメント(0)

昨日の取材メモを、早速昨晩、友達ライターさんに資料ともども投げて、執筆をお願いしました。 いつも本当にお世話になっています。肩の荷が下りたような気がしています。 今週末にも手伝いにきてもらう予定です。私がライターになりたてのころからお付き合いがある方です。頭が上がりません。すごく助かります。原稿料とは別においしいごはんご馳走しないと。 おかげさまで小説の執筆に集中できるようになりました。 ちょっと調子がよくなくて、遅々として筆が進んでいなかったのですが、だんだんと楽しく勢いづいてきた気がします。このまま、一気に書き上げたいです。本当に今回、さまざまな案件が一気に襲い掛かってきて集中力を絶たれることが多かったもので……。まあ、他にも色々と思い当たる原因もあるのですが……。 ちなみに、昨日、取材させていただいた方が、「人に任せられるところはどんどん任せていかないと自分の時間がなくなる」と力説してらしてて、このタイミングでこの言葉に出会えたことにもきっと意味があるんだろうなと思いました。実は、先週もそう感じることが多くて。 なんでもかんでも自分じゃできない。 できないところは任せて荷物を減らそう。 本気でそう思いました。 他にも、その会社の社長さんからいろんなことを学びました……。 やっぱ社長っていうのは、かなり個性が強くて面白いです。 面白かったのが、すぐさま名刺をじっと見つめて、名前を覚えようとされていたこと。 これは見習うべきことだなと、物覚えのよくない私は思いました。 一挙手一投足に学ぶことが多いです。 さて、また小説を書いてきます。 そして、ついに。「僕がサダメ。君には翼を」、あさってに発売日が迫ってまいりました。 今日はやかましいかわいそうな子のバナーをはってみました。 本収録で、声優さんが1時間以上にわたり叫び捲ってて、収録が終わったあと、心地よさげに汗をぬぐっていた様子が思い出されます。とても素敵なお声なのですよ……。しびれました。
2007.10.24
コメント(0)

風邪をひいて、鼻と喉をやられました。 普段、病気らしい病気はしないんですが、久々です。 とりあえず、果物やら野菜やらを身体が欲しているんで、昨晩は果物づけ、朝も野菜のサプリのんで、具沢山のおみそしるに卵をいれて、さつまいもの輪切りにしたものを少し食べました。 急に寒くなってきたので、みなさんも風邪には注意してくださいね。 さてさて、そんなボロボロな状況下ではありますが……。 ボクサダこと、「僕がサダメ。君には翼を。」が、今週発売されます。 カウントダウンボイスも始まっていますので、公式ページに遊びにいってくださいね♪ キャラの人気投票や、新作フラッシュなどもお目見えしてます♪ 人気投票では、投票したキャラの壁紙がもらえますよ~。簡単投票ですし、ぜひぜひ~。 私は、神父たちに投票しました……。きわものキャラ好きなんですよ……。 女の子たちはみんな可愛いので誰が一番だなんて決められません。 なんて、親ばか的台詞をのうのうとはいてみます。 さて、今日は小説と夕方から取材が一件。 あと、締め切りが突如前倒しになった毎月の案件がありまして。 今月ばかりはヘルプが必要みたいです。 友達のライターさんに頼むつもりですorz いつまでたっても一人でなんでもかんでもしようとしてたのを、いさめるために、仕事がパンク状態かつ体調崩した今があるのかもしれません……。前向きにいこうと思います。
2007.10.23
コメント(4)
旅行から戻ってきましたみかづきです。ブログはご無沙汰していました。 と、申しましても、バカンスとかではなく……。むしろわりとバタバタしてました。 子供たちの面倒みたりと……。たくさんの子供たちに引っ張りだこでしたorz 身体が二つあればなあと心底思いました。 でも、普段の生活と、違う生活の流れやらルールに触れることができて新鮮でした。 自分の生活の流れとまるで違う生活に足を突っ込むということは大事だなぁと。 いろんなことを見直せるきっかけになりますね。いろんな発見がありました。 各家庭には「ルール」というものが存在していて、それが規律正しい毎日を回すための動力源になっていて。それをうまく回せたら、子供たちはまっすぐに育ちます。面白いなと思いました。まるで会社のよう。よく考えてみれば、会社も家庭もひとつのコミュニティという点で一緒ですもんね。 ちなみに、その時期を狙ったかのように腱鞘炎がひどく悪化しまして、ちょこちょこ電話がかかってくる仕事を夜中にこなしてはいましたが、大量の文章はうてませんでした。そのせいで、ちょっと遅れている小説がありまして。なんとかしなくちゃならないのですが、これまた今までで一番難しいタイプの構成に自らしてしまったので四苦八苦しています。ちょっと内容詰めすぎたかもしれません。書きながら調整しなくては。今日、明日集中してなんとか早めにUPしたいです。締め切りはすごく恐縮なのですが1週間のばしていただきましたが、少しでも早く、満足いくものをあげ、誠意を見せなくては。 プロットUPが直しなどで遅れてしまい、ただでさえスタートが遅かったもので苦しんでます。とりあえず、完成目指してがんばります。プロットの段階で遅れが出たときに、かなり頑張ればいけるかも、と思って「できます」って言っちゃったのがそもそも今回の敗因です。あと、ゲラチェックがくる時期の予測ができていなかったのも痛かったなと。来月初めだと読んでましたorz あとは、ちょっと愚痴……。旅行中にもすすめておかざるをえなかった2つの仕事なんですが……。全部がパーになりましたorz 1つは、話が二転三転して、クライアントの言うように仕事を進めてみたはいいものの、やっぱり根底から変えると連絡が。その二転三転のところで、どうして結論を出さずに、手をつけてくださいというアバウトな指示をするんだろうと……。ちゃんと結論出してから指定してくれれば、一手間ですんだ仕事なんですよ。しかも締め切りが短くて。 2つ目は、最初の打ち合わせで言っておくべきことを教えていただけてなくて、これまた1からやりなおし……。編集さんも「今までこんなトラブルはなかったんですが……」とおっしゃってましたorz とりあえず、にっこり笑って再度、あらすじを練り直しました……。編集さんは何も悪くないですし。ただ、詳細なプロットを2本も出した後で、それは少しひどいかもと涙をのみました。 この、本来ならば先週にUPしているはずの仕事2つが予定をおしていて……。ちょっと仕事がきつきつに詰まっている状況にあります。小説を最優先にしつつ、こちらもこなしていかねば……。 やるせない気持ちもありますが、反面教師にしていこうと思います。もちつもたれつという言葉もありますし。 ちなみに、1つめの案件は、予防策が分かればなんとか防げるタイプのものなので、今後気をつけようと思います。2つ目の案件は……。あれはどうしようもありません……。 今日、編集Mさんからのメールに、「いろんなことがあります」とかかれていて、本当にそうだなあとすごく共感してしまいました。かっこ悪くもがきながらも頑張っていきたいです。一歩間違えたら溺れてしまいそうですが。 ちなみに、今週はボクサダのゲームが発売され、来月は小説ともう1つ、ずっと長引いていた案件がいよいよお目見えできそうです……。人生、山あり谷ありですね。「いろんなことがあります」という文面が本当に身に沁みてます。
2007.10.22
コメント(0)
今日はお昼から打ち合わせでした。初めてお会いする方だったので少し緊張。 でも、すごく楽しくいろんなお話ができて、いろんなことを知ることができました。 だから、打ち合わせや人と会って話をするのは大好きです。 昔は人見知りが激しいほうだったんですけれどね。 会話って本当にすごいんですよ。会話の中から、書きたいものを掘り起こしていくことも多々ありますし、今日もそうでした。 こういう会話をしているときって、とってもわくわくします。 忘れていたけど、そういえばこれを書きたかったんだって発見したときの喜びは、土の中から宝石を探し当てたときにも近い悦びがある気がします。 その後、自宅にもどって他のお仕事のプロットを詰めて、これはあったほうがいいかなと思ったエクセルのデータをつくって送信。こっちもわくわくしながら組み立てていました。だいぶ、のってきたし、ぶり返していた腱鞘炎の調子もよくなってきたので、夕食を食べにいった後、このまま長編執筆に取り組もうと考えてます。 こうやって仕事にわくわく没頭していると、ありがたく感じるのがやっぱり椅子……。 本当に使い勝手がいいです。腰にやさしいんですよ……。椅子だけはお金をかけろという言葉は正しかったです。もう手放せません……。他で腰を痛めて、ちょっと痛いかなと思ってても、この椅子に座っていると、いつの間にか痛くなくなっているという。こんなにも違うのかってびっくりしてます。
2007.10.13
コメント(0)
お仕事仲間さんにその節、いろいろとお世話になりましたもので、そのお礼に美少女を斡旋してきました。ふひひ。とか、書くとずいぶんとあやしい匂いが漂いますが……。ただのお茶です。美少女という名の中国茶。中華街で見かけて、これは面白いと買ってきたんです。ネタ的にもおいしいし、実際、味もおいしいんです。癒されますしね。 同じようなことを考える人は多いらしく、工芸茶は他にも種類がいっぱいあったというのに、美少女の売れ行きだけがとびぬけてよかったです。見かけたらぜひゲットすることをオススメします。 工芸茶、本当にいいですよ。お湯をそそいだたら、だんだんとまりものように膨らんで、花が咲くという見た目にもおいしいお茶なんです。ジャスミンの香りに癒されます♪ 今、はまってます。 朝、一杯の工芸茶を飲んでから仕事にとりかかるのがマイブームです。
2007.10.12
コメント(2)
夕方からお茶とごはんにいって9時になってから。 ぱっと携帯を見ると、仕事先から連絡がきていたので折り返して。 先方が池袋にいらっしゃってて、私は新宿にいたため、急遽打ち合わせに池袋にいってきました。 携帯というのはありがたい反面、常に仕事をつきまとわせるアイテムですよね。 元々は、私、メール派なんです。だけど、携帯派の方と仕事をするときには、そちらの流儀にあわせる必要があるわけで。とくに営業さんとか、メールよりも携帯派なんですよね。だいぶ慣れてきましたが、まだまだ慣れていません。 お茶とごはんを一緒にした方とお話してて、「仕事病はやばいよなあ」とかしみじみ思ってた矢先にこれです。私自身は、そんなに仕事をしている感覚はないんですが、傍目から見たら、「やりすぎなんじゃ? 大丈夫?」って思われるみたいで……。最近、同業のお友達とお茶するたびに心配されます。うーん、自覚がないのってやばいんでしょうか……。これでもゲームのシナリオが佳境の頃に比べるとかなり休んでいるほうなんですが……。 でも、打ち合わせといっても好きなことの打ち合わせなので、むしろお茶してお話しにいくのとあまり変わらないんですよね。いろんな話であれこれ盛り上がって、打ち合わせ以上のネタをたくさん仕入れることができました。楽しかったです♪ 色々エネルギーいただきました。バカ話もいっぱいしましたよ! だけど、気になったのが……。 隣のお二方もどうやら同業者らしくって。 というか、あからさまに某文庫の編集さんとイラストさんっぽい感じで……。 つい耳ダンボになってしまいました。 ま、負けない、とか、一方的に思ってました。いや、お隣さんは超大手さんなので負けてるんですけれどねorz 普通に……。き、気持ちだけでも、負けたらだめだと思いまして。 大抵、同業者が打ち合わせに使う場所って決まってるんで、こういうこともたまにあります。
2007.10.11
コメント(0)
1年だか2年前に200枚刷った名刺がようやくなくなりつつあります。 てか、残りあと4枚って。 イラストレーターでデータをつくってみかづき仕様の名刺を発注しようと画策してます。 ライター、小説家兼用で本名をでかでかと書いた名刺しかなかったのですが、さすがに使い分けたほうがいいのかなあとも思いまして。 ただ、プレーンな名刺を大量にすっておいて、あう人に応じてちょっと小ネタを仕込むのもありかもと考えてまして……。 最初は三日月タイプのはんこをかってきて、みかづき名義でお会いする方向けの名刺には三日月模様をいれようと思ってたんですが、あれこれ探すもほんっとにないんです。三日月型のはんこorz それでくじけてたんですが、ついに消しゴムはんこを自分でつくってみて、名刺におしてみるとなんだかどうにもバランスがあまりよくない。ただPNを模様にかぶるようにして書くとわりとかっこいい。うーん……。 もうしばらく試行錯誤が続きそうです。 とりあえずプレーンな名刺は再発注かけておこうかなとも思いました。優柔不断って駄目ですね。
2007.10.10
コメント(0)
ちょっと、今日はとある説明会に出席すべく、いわゆる公務員の職場へと行ってきました……。 そこで思ったこと。どうしてこんなにも「無駄」が多いんでしょう。 子供じゃあるまいし、まず分厚い資料を渡され、そして長ったらしい説明、さらにはビデオ……。 しかもこれ、全部説明がだぶってるんです。つまり同じ説明を3度も繰り返しているんですねえ。 無駄、無駄、無駄ぁああああ! って、ほんっとにイライラしました。 何も3度もまったく同じ内容を繰り返さなくても、一番伝わるやり方でそれぞれ伝えるべきこと伝えればいいんじゃないでしょうか。 紙の無駄、時間の無駄、職員の無駄。 無駄が多すぎます。 映像をつかったほうがインパクトが強いなと思う内容のみ映像で伝え、あとは書類にまとめ、どうしても大事な個所だけピックアップして口頭でわかりやすく説明すれば、かなりスリムアップできる気がしてなりません。 逐一全部を読み上げる必要はまるでないわけで。しかも説明がわかりづらいことこの上ない……。 でも、それを指摘する人はきっといないんでしょうねえ……。 税金が無駄遣いされている様をとっくと見てきました。 そんなこんなで、今日は仕事があまりはかどっていません。3、4時間は強制的に無駄遣いさせられました。 あとは、仕事をちょっとやりはじめたら、別な案件が急遽もちこまれたりして……。 予定を狂わせる罠はここそこに潜んでます。 ほんのわずかにですが、余裕を持たせた進行にしておいてよかったなあと思う今日この頃です。続けていきたいです。
2007.10.09
コメント(0)
まだ発表できませんが、いろいろとうれしい出来事が起こってます。 でも、いろんなことがうまくいっていると、なぜかナーバスになってしまいます。 なんなんでしょう。 わくわく前だけ見て突き進めばいいのに。 普段はまったく気にしないどうでもいいことが引っかかったり。うーん……。 喜びと不安は表裏一体。 自分にこなせるのか、とか、あれこれいろんな余計なことを考えてしまうからでしょうか? そんなときは、工芸茶をのんでほっと一息ついている今日このごろです。癒されます。
2007.10.08
コメント(0)
ボイスドラマの原稿を脚本形式に直した後、短編の小説を書き上げ、他の仕事にもとりかかっています。とりあえず、全部の締め切りを守っています。今のところ……。でも、贅沢をいえば、まだぎりぎりめなので、もう少し余裕を持ちたいところ。プロットの詰めにもちょっと追われていまして。あと一息なんですけど……。うーん。 ただ、次の長編がプロットがやや難航したせいもあり、取り掛かりが遅かったので、守れるか不安です。締め切りは10月中旬。まだアバウトな締め切りなので、さほどせっぱつまってないはず。 中旬ということは下旬になる前まで、ですよね? に、20日までですよね? びくびく……。 まあ、そんなこんなで仕事に追われているうちに、いよいよゲームのマスターアップが完了したらしく、広告の原稿を唐突に手伝ったりしています。何か他の仕事をしていても頼られたら、つい……。そっちを優先させてしまうんですよねえ……。 そして、あたふたしているうちに、次回作の仮予告がネットにUPされたようで。 あおはし先生のとこのブログでそれを知る始末。どんだけ……。 ちなみに、サイン本も売られているみたいです。どんだけ……。 次回作は「銀狼少女(仮題)」で、11月に発売されます。 同時発売が、あおはし先生と上原先生の新刊という……。 前作も新人賞受賞作&橘先生のシリーズもの第二弾という強力な2冊にはさまれての販売だったのに、今回もまた強力な……。 まあ、へこまずに頑張ろうと思います。 ちなみに、新作のヒロインはとてもお気に入りです♪ ふっふっふ。
2007.10.07
コメント(0)
この日は、インプットしまくりな一日でした。 中でも、ジブリの取締役、鈴木敏夫さんの講演会がとっても濃くて。 すごくエネルギーをもらえました。 一言一言が、クリエイターならば誰でも聞いておきたいこと。知っておくべきことの連続で。 まとめて、ここで紹介したいところですが仕事が詰まってましてorz 来年あたり、この講演会の話も反映された本が出版されるらしいので、またお伝えしたいと思います。 で、特に印象深かったことは。作品づくりにおいて大事なこと。1番に大事なことは、受け手が本当に求めているものであること。2番目に大事なことが、自分が伝えたいこともちょっとはいれられたらいいってこと。そして3番目、ついでになるべくお金ももうけようというスタンス。 この順番、何気にとっても奥深いですよね。3番目に大事なことが1番に来てもいけない。2番目に大事なことが1と逆転するとそれは同人作品になってしまう。うーん、深いです。 ちなみにトトロは映画興行的には最初あまりかんばしくない結果だったらしいです。 でも、映画で封切られた1年ちょっと後にテレビで放映され、一気に人気が爆発したとか。今までの作品の中で3番目の目的を一番かなえた作品らしいです。 いいものを作ってさえいれば、後からいいことがおきる。 この言葉もとても素敵でした。 あとはいろんな裏話……。こればらしちゃっていいんだろうかとひやひやしながら楽しくきいたお話もありましたし、共感できることもたくさんありましたし、すっごく熱い職人魂にも触れることができ、いろんな意味で感動した一日でした。 エネルギーもらいました♪ 徹夜明けでききにいったので、途中意識なくなったらどうしようと思っていたのですが、うつらうつらする暇すらなかったです。
2007.10.06
コメント(4)
次々回作のプロットの修正を少しやって完全にとおったのでほっと胸を撫で下ろしつつ、他の仕事を片付け、夜はライター仕事でお世話になっているクライアントさんとこの説明会があったのでいってきました。 その後、仕事のために久々にゲームをやって……。 攻略本の罠にひっかかって、開始後3時間たってからバッドエンドorz なにぃって感じでした。 私も攻略記事は何度か書いたことがあるのですが、これは絶対に書いておくべきことなのにといただけない気持ちになりましたorz CG回収するためにとある選択肢を選ぶようにって書いてあって。だけど、そのまま選ぶと、忘れた頃に絶対にバッドエンドに突入するんです。ありえませんよね、これ……。かなり脱力しました。でも、悔しくてスキップ機能を使って再度チャレンジしてます。負けず嫌いに火がついたというか……。くぅうう。悔しいです。でもこれがゲームならではの面白さなんだろうなと。学ぶこともとても多いです。 まあようやくコツも掴んできたので、もう同じヘマはしないと思いますorz いやあ、それにしても、攻略本を読む側の立場を味わえて、これだけはやっちゃだめというのが分かってよかったです……。 早め早めに仕事を片付けようとはしているのですが、予測不可能な出来事やらが起こって、まだまだ仕事がたまっています。頑張りますorz
2007.10.05
コメント(0)
先日から引き続き、午前中、次回作の加筆をして、「おわったぁ!」とソファでのびていると、ピンポーンとチャイムが。注文した椅子がようやく届きました♪ かなりテンションあがりました。 もう組み立てた状態で届けてくれるため、すぐに設置完了。やっぱりかなり座りごこちいいです。仕事がしたくなるというか。長く座っても疲れませんし。お金かけただけはあるかも、と思いました。椅子には投資しろという意味がわかったような気がします。骨盤をしっかり支えてくれる椅子はいいです。本当に。頑張って元とろうと思います♪ バリバリ仕事しますよ。 んで、ジムに2時間いって汗を流してから、帰って次々回作のプロットをつめて編集部に送信。 メール対応、電話対応してから、ごはんを食べてお風呂はいって、のんびりして早めに就寝。前日、加筆修正のため、あまり寝てなかったので、ほんと早くに寝てしまいました。 まさに理想の一日でした。こんな感じのリズムで毎日を送れたらなと思いました。充実~。 それにしても、ジムではテレビを見ながら運動できるんですが、国会の中継が面白いですね。 今まであまりじっくり見ることはなかったんですが、全体を写したときに誰がどんな風に国会にのぞんでいるかが見てとれて、観察するとかなり楽しめます。 やる気なさげな人もいるし、野球みたいなサインを送ってる人がいたり、真剣にメモとってる人がいたり、雑談してるっぽい人もいたり。ちょっと素が垣間見える場なのかもと、思いました。寝ている人は前に比べて減りましたが、ただ、眠くもなるよなぁっていう質問ですよね。発言できる機会が少ないせいか、すっごく長いんですもん……。 記憶力の悪い私だったら、「で、最初の質問はなんだっけ?」とたずねてしまいそうですorz どこのブッ●ュだって感じですねえ。orz
2007.10.04
コメント(2)
次回作の加筆中です。急ぎでやってます。 こんなこともあろうかと、ちょっと余裕を見て他の仕事、早めに手をつけてたのでよかったです。 朝までにがーっとやってしまいます! ページ数はさほどないので問題ないと思います。 生活リズムを直したいので、3、4時に寝れたらよいのですが。 集中して気がついたら朝、なんてことにもなってそうです。 次々回作のプロットも途中まで組み立てていたのですが、それをいったんおいて次回作を加筆してます。 なわけで、締め切り早めに見積もって、今日やろうと思っていた仕事を明日やります。 明日は他にも仕事でゲームをしなくてはなりません。 仕事で、ですよ。本当に仕事で……。 可能ならば、ジムにもいって、ついでに休み時間にライター案件で手がけているアニメを4話分みておきたいところ。早め早めを心がけています。 今後は、時間があるうちにやってしまうという癖をつけていきたいと思います。 来る仕事にあたふた追われるのではなく、余裕を持った進行を心がけ、攻めの気持ちで臨みたいと思ってます。 んで、今できることを時間があるうちに少しずつやっていこうとしてます。 そうするとなんだかちょっと調子がいいみたいです。 切羽詰って追われるようにがーっとやるのもいいのですが、精神的には攻めの姿勢できりりと仕事を進めるほうがずいぶん楽なので……。楽しみながら仕事にのぞめますしね。なんていっても、突発的な仕事にも対応できるのがおいしいです。 という訳でやってきます。 それからゲーム! そろそろマスターアップまで●時間といったところでしょうか。 アクションシーンが一新してものすごいことになったと、プロデューサーHさんが自信満々でした。どんな作品が出来上がってくるのか、本当に楽しみです。わくわく。
2007.10.03
コメント(0)
いい感じに仕事に集中できるようになっています。気が散らなくてとってもいい感じ。 がんがん、手元にある仕事を片付けていっています。 いつもこの調子ならいいんですけれどね。苦手なことにも果敢に取り組んでいます。 プロットもスムーズに骨子ができあがりましたし、ちょっと考えなくちゃならない設定もうまくするりと出てきましたし好調です。 自分をいかにこう奮起させるか、仕事をするのに良い状態にもっていくか、常にそのコツを探してます。自分をうまく操縦できれば、もっといろんなことができると思うので。 今回、この良いコンディションに回復するに到り、気づいたこともスケジュール帳に書き記しておきました。私の場合、なんだか落ち込んだり、へこんだり、調子が悪いときは、一人でちょっとリッチなカフェにいくなどして、自分を一人静かに見つめなおし、ぼーっとすることが大事みたいです。 その際、悩んでも仕方ないこと、考えても仕方ないことは悩まない。適度に仕事をいれて、悩む時間をつくらないようにして、仕事が終わった達成感を得た後に、心静かに1、2時間、素敵なカフェでぼーっとすごすといいみたいです。あくまでも私の場合は、ですが。 その際のお供は、スケジュール帳。 私のスケジュール帳は、人からきいたちょっといい話や、ネタやら発見やら料理のレシピやら雑誌の切り抜きやらが所狭しと並んでいるカオスなスケジュール帳です。なんでもかんでも、これ一冊で済ませちゃいます。前はネタ帳はネタ帳で別にしてたんですけれどね。 なんでもかんでも全部一緒くたにまとめるほうがかさばらなくていいみたいです。
2007.10.02
コメント(0)
今日は朝からおきてずーっと仕事の対応におわれました。週明けは忙しいです。とくに月初というのもあって……。週明け、月末、月初はなるべく仕事に余裕をもたせようと思いました。締め切り関係はとくに……。火曜にしてもらったほうがいいみたいです。よく、月曜にいきなり電話して突発的に「急ぎでこれをお願いします」と言ってくるクライアントさんがいるのですorz ううう。 んで、朝起きたら、ライター仕事の校正がきてて、急ぎみたいなのでさくっと終わらしたかと思うと、打ち合わせを今日に変更してくださいとの連絡がきて。そうかと思いきや、ちょっと前にやった仕事の請求書をいくらでお願いします~という電話がきて。事務仕事を追えて、次回作の改稿をやっているとこに、あれこれ厄介なメールがきて。 その対応が終わってから、打ち合わせ変更になったんで、それにあわせてプロットを組み立てて……。プリントアウトしようとおもったら、新pcなのでドライバいれておらず、慌てて、近所のお店でプリントアウトしてもらい、その後打ち合わせ。 かえってきてから改稿必死こいてやって終えて、そっから今度は難易度が高いあらすじを考えねばなりません。さすがにくたびれたのでさっき1時間は休みました。ひぃ。 バタバタですorz もうじき落ち着くと思うのですが。 いきあたりばったりでかなりこりて、ちょっとは先を見るべくあれこれ考えをめぐらせて、今年は一個大きな危険を回避できましたが……。 まだまだ、です。もうしばらくしたら、ちゃんと余裕もってすべての仕事を回せるようになるはずなんですがorz 修行あるのみです。まだまだ仕事に追われていますね。仮締め切りをつくって、早め早めにすべての仕事を片付ける癖をつけたいです。
2007.10.01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
![]()
