全27件 (27件中 1-27件目)
1
今更のDVD ロッキーざファイナル ノスタルジック! 1作目の感動が蘇る・・・ 当時の数分の1だけど・・・大ヒットは見込めないが、この程度、当たればいいかな? みたいな作り方。 年寄りの暴走はランボーに続く・・・ トゥモローワールド うん。 期待してなかったけど、期待してない通りの作品。さすがイギリス映画・・・ 映画には集中力のあるほうで、トイレやタバコは我慢する方なのだが、トイレにも行ったし、タバコも吸いに行った。DVDを流しっぱなしで・・・ その程度の映画だから観る必要なし。
2007.12.31
コメント(0)
無理とは分かっていたが、例年、年末にお正月の魚を調達しているし、このところ海は見てないし、寒波、暴風、みぞれの中、ついつい、2時に起きてしまった。 起きた以上、ちょっと・・・ 行けばなんとかなるだろう・・・せめて、アラカブくらい・・・ などと色々いい事ばかり考えて出撃。そして、撃沈。 まぁ 海に行って様子を見て無理だったら諦めもつくもんです。行かないと「行けたんじゃないか・・・?」と考えてしまいますから・・・ しょうがないので、釣具店に行き、初売りの商品を物色。必要なものは安くなってないんで、あえて初売りで買う必要はなかったんですが、「おねだり上手」の店長さんと店員さんにのせられて、ツインパの替えスプールとそれに巻くpe、LEDのヘッドライト、レインスーツ(これだけ40%off)を購入。 次回釣行が楽しみになってきた。 夕方は、早めに近所の居酒屋で食事をし、早めに就寝。 休みをもう二日も使ってしまった・・・ ところで、タイトルの「韓国映画恐るべし」ですが 今日の映画は「親切なクムジャさん」(2005年) チャングムで一躍有名になった「イ・ヨンエ」主演・・・ 演出、脚本ともに新しい! 「猟奇的な彼女」でも感じたが、日本にも欧米の映画にもない独特の感覚。見慣れてないからかもしれないが「すばらしい!」 しかし、エグイ ちょっと、凄いことを映像にする。カメラワークと編集でうまくかわしながら進んでいくが、内容は相当エグイ・・・ 説明が少なく、分かりにくいところもあるが、見る側に「想像」させるモノはイメージであるから幅広い。 犯人の首に子供用のハサミが刺さっていて、ハサミを抜くと名前が書いてある。 刺すシーンはない訳だが、復讐の怨念が伝わってくる。すばらしい演出と思った。 しかし、エグ過ぎてお勧めは出来ないかも。
2007.12.30
コメント(2)
お正月休みがスタートしたが、抜歯手術の予定があったため、なんにも予定を入れていなかった。 何もない・・・お休み。 家を一歩も出ずにグウタラグウタラ無駄に過してしまった。 暇をもてあました 親父のDVD鑑賞ブログが続く・・・ 「デジャブー」 私が好きなディンゼルワシントン主演作品、伏線からタイムマシーンネタであることは当初から予想がつく。 相変わらずディンゼルはいい演技を魅せてくれるし、若干の謎を残すところは良かったが、ストーリーの基本線が見えてしまうのは演出に新しさがないし、どうも、「ご都合主義」としか言いようがない結果も物足らない。 なかなか映画の作り方というのは難しいものである。 「 まぁ まぁ 」 と言う評価になってしまう・・・
2007.12.29
コメント(0)

28日は仕事収め。1年間の勤務が終了です。営業者も洗車して社内も清掃したし、挨拶回りも終わったし・・・ お昼はリッチな食事にしました。 牡蠣フライ 他にも、赤出汁の味噌汁とデザート付き。「美味しかった!!」 ただ、今日で、また一人仲間と言うか先輩が退職し寂しくなります。 私の会社は定年を迎える人がほとんどいません。25年以上の勤続は数パーセント・・・
2007.12.28
コメント(2)
手術が来年になり、年末年始が自由となった。しかし、年末は寒波の来襲で大時化になりそうだ。 これでは、釣りに行くこともお正月用の魚調達も難しそう。せっかく、自由になったのに無駄に休みを使ってしまうことになる。(悲) ネタもないので、前日に続いてのDVDねた・・・ 「どろろ」 日本のアニメ実写版なんて、今までに面白かったためしがないのだが、私の世代は手塚作品がリアルタイムであって、ある意味ノスタルジックな感傷にふけてしまう。 観て、失望しそうだと分かっていても、ついつい観てしまう・・・ さて、作品だが、原作のコミックを読み、その後、テレビで恐々とアニメも見ていた私にとっては、 「どうなんだろう?」という感じはある。 しかし、ニュージーランドでの撮影、『HERO』『LOVERS』で注目を集めたアクション監督、チン・シウトンの起用、キャストなど日本映画にしてはお金もずいぶんかかっている様だ。 原作に忠実に・・・と言う訳にはいかないんだろうし、原作をヒントにした現代的な映画版の「どろろ」という作品であれば 「あり」 かな。 原作に忠実なものを求めているんだが・・・
2007.12.27
コメント(0)
お正月前に抜歯を予定していた為、風邪をひいてはいけないとクリスマス前の3連休は睡眠重視の生活。 抜歯は来年に入ってになり、準備万端であった事から拍子抜け・・・覚悟を決めていただけに、先に伸びて正月は楽しめるが、「嫌な気分」も更に継続と言ったところ。 ところで、3連休は自宅待機状態の為 暇 。久しぶりにDVDを借りに行きました。 ダイハード4 好きなシリーズではあるため何時かは見ようと思っていたが、4作目となると・・・どうかな? 懐疑的だった。 ところが、この4作目とっても面白い!! 「ちょっと、それはないだろう!」的な場面も多数あったが、やはり、スピード感がずば抜けている。キアヌリーブスの「スピード」以来、目を離せないスピード感を持つ作品は増えているが、この作品は無駄な説明や場面が少なく、映画に入り込める。 主人公が、敵のアジトに潜入を試みる場面・・・ 壁に隠れて有刺鉄線越しに中を伺う・・・その次の場面は既に内部に潜入している訳だが、場面の端に有刺鉄線が破られた後が小さく写る。あえて、有刺鉄線を破るシーンを削除したことで、スピード感が増す。 こんな場面が気に入った。
2007.12.26
コメント(0)
27日手術に向かって、CTスキャンを受けに行った。初めての 「CTスキャン」 痛くはないと思うけど・・・ 予約していたが、やや早めに到着して、テレビを見ながら時間を待つ。 予約時刻ちょうどに呼び出しがあり、部屋に入ると、割と広い部屋にベッド大きな輪・・・ テレビなんかでは見たことがあるヤツ 看護士さん 「横になってください。」 普通に服を着たまま、ベッドみたいなものに横になる。 頭の上にリングが来て、 ウィ~ン と回り始める・・・遠心分離機に入ったような気分。 頭の中を輪切りにされているんだろうけど・・・ 「脳みそ 少し崩れないかな~?」などと考えてたらリングの回転がゆっくりとなり、数分で終わった。 結果発表!!! 「やっぱり、神経と動脈に近すぎる・・・ 麻痺や炎症などのリスクが手術後の経過が見れないと高くなります。年末年始は病院は休みですし、1月にしてください。」 「どうしても・・・ と言うなら、やりますが、責任持てません。来年に入ってからの手術をお勧めします。」 「責任持てない?」 「 ・・・ ・・・・ 」 「先生の言うとおりにします。宜しくお願いします。」 で、 1月に入ってからの手術に変更になった。
2007.12.25
コメント(2)
大潮の3連休がスタートしたが、天候は雨、海は時化!! しょうがない・・・ 二日目、三日目は無理すれば出動は可能な状況であったが、 「手術前に風邪でもひいたら どーするん?」 「・・・・ 」 食事や買い物に出るくらいで、ほとんど自宅待機状態で3日をスルーしてしまった。 「無念」
2007.12.23
コメント(0)
政府によるUFOの存在否定で、論議が盛り上がっている。 UFOをネットで検索すると、まず「焼きソバ」が現れて、その後、怪しげな研究会やらなんやらが出てくる。 一般的には 「UFO=空飛ぶ円盤」 との認識が多いが、英語では「Unidentified Flying Object」 発音は分からないが、カタカナ表記するとアナイデンティファイド・フライング・オブジェクトとかになる。 本来アメリカ空軍で用いられている用語で、主として国籍不明の航空機などに用いられている。要するに未確認飛行物体であるからして、確認できない空を飛ぶものは全部これにあてはまる。 と、言う事は、UFOはあちこちに存在するのである。 宇宙人がのってる宇宙船がUFOならば、石破さんも攻撃するか否かを論じなければならないのでしょうね・・・ 地球 大きさは分かる。 太陽系 まぁなんとか・・・ 銀河系 ・・・・ 宇宙って無限なの? どこまでが宇宙? 「宇宙の端っこ」 ってあるの? どっかにブラックホールがあって、 反対側にホワイトホールがあって・・・ じゃあ、掃除機の中身が宇宙? 宇宙って大きいの? 「大きい小さい」 って誰が決めてるの? 多分、歯が痛いセイである。
2007.12.20
コメント(2)
本来なら、週も半分が過ぎて、ワクワク、ドキドキ、ソワソワ 週末の期待が膨らむ頃なのですが・・・・ 今週は週末が 雨予報 だし、来週には手術を控えビビッている事もあってテンションが上がりません。 「初売り」の予約なんかでも考えつつ・・・頑張るしかありませんね~。 ところで、2006年8月に開始して1年と4ヶ月目に入った「さんま日記」ですが、アクセス数が39900を超え、今日あたり40,000アクセスに到達しそうです。 皆さん!! 本当に、こんな 親父のブログをご覧頂きましてありがとうございます。 今年の残りは、手術に向かって大人しく・・・しているでしょうか・・?
2007.12.19
コメント(0)

街の真ん中、中央分離帯に乗り上げる。 師走です・・・ 街でも 事故をちょくちょく見かけるようになりました。 人事じゃないですよね。 今日、信号待ちして、青信号になったので、発進して左折しようとしたら、信号を無視して何事もないように直前を車が横切りました。 「こらっ~ そこのおばちゃん 何をしてくれるんですか?」 直進だったらぶつかってましたね・・・ その後も、路地から青信号になったので、発進したら自転車が・・・冷や汗 こちらも、信号を無視して走って行きました・・・ 寒いせいか、師走で気ぜわしいのか 分かりませんが危ないシーンがあちこちと・・・ 気を付けないといけませんな!!!
2007.12.18
コメント(0)

クリスマスなんてものには縁がない生活ではあるが、街はイベントを控えて盛り上がりを見せている。 お客様とのミニ忘年会があり、都心部へ・・・ 「磯貝」 早良区藤崎にある魚料理の有名店が天神に支店を出した。そこで、遅ればせながらも偵察に行ってきた。中に入ると、凄い込み方で予約していたにも関わらず、カウンター席に案内される。 刺身盛だけ注文していたので、ビール到着後すぐにやってきたが、なかなかのものであった。 ん~ 確かに美味い。 しかし、込み入ってるし、そこそこの値段・・・だし、 帰りに警固公園を通るとイルミネーションが盛り上がっていた。 ほぉ~ 街中に出て来ない私は、この風景を知らなかった。こちらの方がお勧めです。
2007.12.17
コメント(2)

寒気団がやってきた。西高東低の冬型気圧配置で北部九州も冬本番。それでも、海!! ちょっと、様子見に・・・ 志賀島から南 海の中道から博多湾、博多港、ドームなどが一望です。 志賀島から西 能古島・・・糸島半島ですね。 志賀島から東 見難いですが、相の島 そして大島が見えます。 そして、海の中へ・・・ 「わっ!! 鮫だ!!」 ちょっと、ひょうきん 鮫のダルマ落とし いつかは 釣ってみたい魚の一つ!! GT
2007.12.16
コメント(4)
波2.5メートル・・・ 西の風・・・ 考えましたが、「こうさん」からのお誘いメールもありまして、またまた行って来ました。 船着場に到着すると、風裏なのに巻いてきた風がかなり強く吹いている。 少しでも風を避けるため、中波戸に降りた。 マズは、泳がせ用のアジを調達と思ったが、魚の気配がない・・・少しばかりしてウマズラがスレ係り・・・ その後、やっと、アジの群れが来たが一瞬で、釣れたのは2匹のみ。 アジを泳がせたが、元気に泳ぐばかりでイカさえ寄って来ない・・・こりゃ、エギングも無理だな~ しょうがないので、アラカブ釣りに専念するが、アタリはべラばかり・・・アラカブも釣れない。(悲) メバルが1匹だけ釣れたくらいで、ほとんどボンズ状態・・・ 新波戸組もあまりの強風に瀬変わりで中波戸に来ていたが、今日は釣れない日だったようだ。 冬場は 天候が最大の敵・・・ やっぱり時化ると良くないですね~ 今度、凪の日にリベンジしたいと思います。
2007.12.15
コメント(2)

緊張で朝3時過ぎに目が覚めた。元来、悔しいくらい健康な私にとって、大きな病院なんて、縁の無い所・・・ 9時前に病院に到着、口腔外科を訪ねる。 紹介状を出して予約してる旨を伝えると 「総合受付をしてください。」 決して可愛くはないが、愛想のいい看護婦さんが対応してくれた。 だだっ広い病院を ウロウロ・・ 分からない。どこが総合受付? 聞いて回って、やっとたどり着いた・・・ なんとも広い受付・・・ なにやら、色々書かされて、カルテを作るだけで30分以上待たされる。 再び、口腔外科へ またもや、なにやら書かされると・・・今度は放射線科へ誘導される。 レントゲン室だけで何部屋? 名前を呼ばれ、部屋に入ると またもや、愛想のいいレントゲン技師さんがマウスピースのようなものを手渡した・・・ 「バチンッ!!」 あ 痛て!! 「ははは っ すみません。静電気が多くて・・・」 レントゲンを撮るため頭を触られると 再び 「ばちんっ!!」 痛っ!! 「親知らず」を写すため、口の奥に堅いダンボールみたいなものを押し込められる・・・我慢したが、とても痛い。 しばし、またされ、再び口腔外科へ・・・ レントゲン写真を渡すと、若い女医さんが出てきて、症状の聞き取りを始めた そして、抜歯についての注意。 「さんまさんの歯は神経と血管にくっついてますね~ 唇や舌に麻痺が残る可能性があります。」 「えっ!! 麻痺ですか? !!!!」 「抜くの止めると 言う訳にはいきませんか?」 奥から年配の先生 口腔外科の責任者が出てきた・・・ 「抜かないとダメですね~!!」 「局所麻酔で アゴの骨削って 歯を割ります。 さんまさんの場合根元も大きいので、2度割ることになると思いますので、2時間くらいかかるでしょう。」 「それと、神経に近いんで費用はかかりますが CTスキャンで3次元的に見といた方がいいですね~」 「 ・・・・・ はい。」 「先生、全身麻酔でお願い出来ませんか?」
2007.12.14
コメント(2)

金曜日。 今日は、かねてから悩まされている「親知らず」の検診の日でございます。会社をお休みして、大きな病院に行って参ります。 先立って、行きつけの歯科医から紹介状を頂いているんですが・・・ なんとも、字が歪んでるし不安な紹介状なのです。 担当医 殿 御机下 と書いてある・・・ この年になって「初めての言葉」 こんな言葉があるんですね~ 物を知らない中年親父でした・・・ 今日の診断次第ですが、来週は抜歯か! 場合によっては瘴気ガスを使って麻酔をかけ、アゴの骨を削るとか・・・ やめようかな~
2007.12.14
コメント(2)

GTRでした。 未来カーでした。 車の写真も飽きてきましたね~ まだまだ、あるんですけど・・・ ところで、遂に金曜日大きな病院に行く事になりました。 「親知らず」の検診と抜歯手術の説明です。 (怖)
2007.12.13
コメント(0)

ポイント某店長が 「アラカブ釣ったんですね~どのくらいのサイズでした?」 と、聞いてきた。そうか・・・サイズ分かんなかった? 「口の前にあるワームはエコギアのグラスワーム L だよ~ん」と言ったら、 「あれ Lですか? Mだと思ってた・・・じゃあ結構なサイズですね~」やっと、判って貰った。ウンウン ところで、福岡もーたショウ の続き GTRのコックピット あしも と おねいさん 可愛かった・・・
2007.12.12
コメント(0)
お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、福岡モーターショーに行ってきました。なんせ、物凄い車好きなもんですから・・・・・? 入場から、手首になんか巻かれてたんですが、「何だろう?」と思いながら、入るや否や あっ アソコにコンパニオンが!! 走る!! 車には目もくれずに走る。 あっ今度はこっちに可愛い娘が!! また、走る!! 「あ~ 1300円なら、キャバクラより安い」 なんて事を言いながら・・・ 「楽しかったね~」 「・・・・でも、国産だけなんやね~」 車には目もくれず、当然のようにパンフレットなんか見る前に走って行ってしまったせいで、後で気がついた。 フェラーリ ランボルギーニ は別の場所だ~!! きっと、外車ブースにはもっと綺麗な おねいちゃん が居たはず・・・ 無念。 https://manager.space.rakuten.co.jp/?menu=det&file_id=394822&ahead=movie
2007.12.11
コメント(2)

朝目覚めると、頭が痛い・・・ 予定通りの二日酔い やっと、起き上がって、携帯を見ると、伯母が緊急入院 食事をして、運転しても大丈夫かな~ などと思いながら、お見舞いに・・・ 昼過ぎに帰ると、やっぱりダルイので一休みと思ってたら3時間ぐらい寝てしまっていた・・・ ダラダラと過す休日もいいが、なんとも無駄にしたような・・・ そこで、なんか美味いものを!! このところ、我が家のマイブーム「函館市場」なるクルクル寿司にお買い物 目立たない看板だが、中は大混雑・・・ 何時も「人だらけ」なんで、お持ち帰りパックに詰めて自宅で食べる。 まぁ 今週は釣りにも行けたし、良かったのカナ? ところで、アラカブ釣りの根がかり連発で、ワームやシンカーがほとんど無くなってしまった。釣具屋で補充しに行かないと・・・
2007.12.09
コメント(2)

土曜日は、お客様に誘われて福岡沖合いでのヒラメ釣りの予定であった。しかし、金曜の夜に先方から 電話 「時化て船が出れないそうだから、中止ね~」 「あらら・・・そうですか 了解しました。」 ん~ 釣りに行く気満々だったし・・・ で、 呼子へ急遽出陣!! 呼子に行くと、「こうさん」が来ていた。一緒に波戸に渡り、準備を開始。 しかし、想いの他、西からの風が強く、やっぱり時化もよう・・・ メタルジグを投げ倒すが反応無く、「こうさん」も泳がせ用のアジ釣りをしていたが、全くアジが釣れない始末・・・ こりゃ。厳しいな・・・ そうそうに、ヒラスについては諦めモードに入ったが、時は12月!! 私の本命はアラカブ君。 ワームで探ると、ポツポツとアラカブが釣れるが、サイズは20センチに満たない程度・・・ 「こうさん」も遠投カゴでチャリゴとフグに悩まされ、ほとんど何も釣れない・・・ 満潮から下げに入っても潮は右から左に早く、下げが本格化した頃、突然アラカブの活性が上がった。 次々にアラカブをゲット!! 25センチ強太ってる。 「こうさん」もイカ餌やタコ餌のちょい投げで連発・・・最大30センチ強のアラカブも上げていた。 アラカブは、味噌汁、塩焼き、刺身となり、冬の味覚を味わいました・・・お土産としてはアラカブは最高級ですね・・・ ただ、船の回収時、他の場所で青物の活性が高かった場所もあったようで、ちょっと残念・・・ 夜は、しばし休んで忘年会・・・午前様でした。 この写真は・・・?
2007.12.08
コメント(4)

ついに始まった「幸丸忘年会」 気合を入れて入場すると、 「し~ん」 あれっ? 場所間違ったカナ?と思ってしまった! それでも、徐々にテンションが上がり出すといつもの様相をかもし出す。 参加者は皆覆面? Y山さん久しぶり!! ミドレンジャー夫婦 普通にポツ~ン ふふふ ゴメンね。 従業員にも容赦しない・・・・ やさしく お花のプレゼント・・・ とか するか!! 可愛い女の子には「こうじゃ!!」 一般人も紛れん込んでます。 乗太さん夫妻 主役は きたちゃん このへんまでは普通。でも30分もすると・・・ こうじゃ!!
2007.12.06
コメント(2)
木曜日は、遂に「幸丸忘年会in福岡」の開催日である。 待ちに待った人も、そうでない人も呼子から、福岡のあちこちからガチャガチャと集まってくるわけで、明日のブログには いち早くその光景がアップされます。 http://plaza.rakuten.co.jp/mirai0323/diary/200612070000/ 去年の忘年会は12月7日だったんですね~ 今年はどうなることやら・・・・ しかし、3週間も釣りに行ってないと、なんだか禁断症状が出てまいりまして、どうにも、道を歩きながら突然「アワセ」を入れたくなる衝動に駆られます。 今週末は行けるかな? 楽しみな反面、このところ釣りシーズン?釣れるから・・? 釣り客が増えております。釣り客が増えて沢山の方々と出会える楽しみがあるものの、やっぱり、マナーが今一歩の方も居るわけで・・・なんとも・・・ 当然、FC幸丸としては、ポーターを率先してやる訳ですが、自分らの荷物だけ降ろしたら、さっさと降りてしまう人。 釣道具が置いてあるのに、そのまん前まで幅寄せして当然のように釣りをする・・・人。 たぶん、普段瀬渡しを使わない「ルアー組」の方達はルールが分かってないだけかもしれませんが・・・ 時々、そんな方が来られると、朝からテンションが下がって帰りたくなってしまう訳です。ストレス解消のための釣行にストレス溜めてたらしょうがないですからね~。 皆さん。釣りたい気持ちは一緒ですから ある程度は「譲り合い」が必要です。助け合い、声を掛け合っていきましょう。 説教臭くてすんまそん。
2007.12.05
コメント(0)
年末年始の寒さらしいです。明日は最低気温3度の予想・・・ 寒いのは嫌ですね~ インフルエンザも流行が始まったようです。北海道が早いようで九州の流行は何時来るのか分かりません。 予防接種も考えてましたが効果が出るまで3週間ぐらいかかるらしく間に合わないカモ? ソ連なんとか型とか言う今まで流行したした事ないインフルエンザらしいですね・・・ 「なんとかなるでしょ!!」 何時もそうやって生きてきましたから。 皆さん。オーソドックスですが、「手洗い」と「ウガイ」で風邪とインフルエンザに対抗しましょう!! さて、今週は忘年会が2回・・・ ボーナスは来週・・・チョット金欠状態になりそう。
2007.12.04
コメント(0)
訳の分からない温泉マージャンのせいで、疲れがとれない・・・重い体を引きずって会社に向かう事になった。 月末の片付けとも言える作業があり、ダルイなどとは言ってられないのが実情であるが、なんともかんとも。 お通夜から帰ってくると、北京五輪予選がテレビで流れていた・・・しかし、直後に逆転2らんホームランを浴びる・・・ ついつい、テレビに釘付けになって応援してしまった。 「勝って良かった。」 ああ 一週間の始まりであり、師走がスタートした。 今のところ、忘年会は5回、さぁこれからいくつこなせるか?体は持つのか?節制に努めて 頑張りましょう。
2007.12.03
コメント(4)
事情により 自宅待機命令が出ており、釣りに行けない。 休んではいる・・・休日ではあるがアクセントがないと言うか、休んだ気にならない。 ちょっとだけなら・・・とガソリンを入れに西まで走り、砂浜で竿を出した。 「海はいいなぁ~」 と思ってたら数投投げたところで、「叔父危篤すぐ帰れ」 帰宅命令。 悪い事は出来ないもんである。 撤収。 福岡国際マラソンの道路規制にギリギリ引っ掛からず、帰ってきた。 帰る途中で「亡くなった」との連絡で「どうしようか?」 あれやこれや考えたが、交通規制で身動きが取れない。 しばらくして、実家に連絡すると、家族は一時帰宅していた。 通夜と葬儀の予定などを聞きに実家に行ったが、結局、決定しておらず、再び待機・・・ 通夜は月曜日になり、そのまま帰宅。 なんとも、グダグダな土日になってしまった。
2007.12.02
コメント(2)
マージャンが5時に終了して、やっと部屋に戻ってきた・・・ 「7時まで寝ろうや」との声とともに皆いっせいに布団に入ったが、神経が張っているのか、疲れすぎなのか? 寝れない・・・と思っていたら、 部屋は「動物の森」状態になり、イビキの合唱と、訳の分からない寝言とも「うなり」とも言えない奇声・・・更に寝れなくなって、1時間あまりは我慢したが、今度は数名がトイレに行ったり来たりの連続・・・遂に我慢できずに起きだして風呂に行く事にした。 温泉にゆっくり浸かって、ロビーで新聞を読んでいたら7時を回り、部屋に戻って皆を起こして食事に向かった・・・ グダグダだが、妙に神経が張って眠いのに眠れない・・・ コーヒー飲んで更にグッタリ。訳の分からない社内の愚痴と言うか世間話をして、タクシー、電車で福岡に帰ってきた。数名で昼飯を食ってから昼ごろ帰宅。やっぱり眠れずにグダグダ・・・3時ごろやっと眠りについて起きたら7字過ぎていた。 なんとも 有意義 な土曜日を過させてもらった。
2007.12.01
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


