全4件 (4件中 1-4件目)
1
フェリーモ主催!英語まつり大盛況でした昨日、19日に待ちに待ったこそだて英語のイベントが北千住OIOIの11F「シアターOIOI]で開催されました去年のクリスマスイベントは受講中で、参加者としての参加でしたが、今回初めて講師として参加させていただきました事前申し込みも200人ほどあったようで、大盛況!先着100名には英語絵本がプレゼントされたり、すべてのブースをまわってハンコをもらうと抽選会に参加でき、各企業やフェリーモからまたまたプレゼントがもらえてしまう楽しい企画もありました参加企業ワールドファミリー(ディズニー英語システム)コロンビアインターナショナルえいごであそぼうプラネット沖縄親子留学パルシステムオタフクソースオタフクソースさんは「プチおこ」というプチお好み焼きを試食でき、「1歳からのオタフクソース」もいただけるので、朝一は長蛇の列でした私は「おうちdeえいごブース」で、紙のちょうちょ作りやバルーンアートでうさぎさん作りなどクラフトをちょっと英語を使いながら紹介しましたバルーンが慣れるまで怖くて怖くて。。。でも慣れればキュキュキュと作れてしまうもので、おかげさまでママたちに教えられるくらいには上達できましたよ参加者も楽しかったとの声をいただき、嬉しかったです次回は11月に同じ場所で「クリスマスイベント」があるそうですよ英語に興味のあるママたち、あつまれ~~
2009年06月20日
コメント(1)
やっと見れましたよ 念願の「お買いもの中毒な私」という映画を!! 今日はリフレッシュ名目で、ママ友と子どもを保育園に預け、近くの映画館へ直行!私のペンネームのShopaholic mommyの由来がこの映画の原作でしたので、ぜひぜひ見たかった。 今日はレディースデーで1000円で観れました 原作ではロンドンが舞台で、その後NYへ行くのだけれど、その2作品の面白いところを足して映画のストーリーになっていました。原作の方が丁寧に描かれているので、ちょっと映画は軽いのりになっているのものの、あの「SATC]やら「プラダを着た悪魔」のファッションもてがけるパトリシア・フィールドのセンスのカラフルな映像は、女の子心をウキウキさせる、映画としては楽しいものでした映画を観て気に入った方は、ぜひぜひ原作も読んでみて下さいね。日本語版は「レベッカのお買いもの日記」というタイトルで出ています。BABYを産むところまでシリーズがあって、けっこうハマりますよ サイトはこちら http://www.movies.co.jp/okachu/
2009年06月17日
コメント(0)
2週間ぶりのレッスンは、またまた雨がシトシト始まる頃にはやんだようですが、皆さん、湿気たっぷりで暑くて失礼しました。途中、早くも冷房をかけました<<レッスン内容>>The Eentsy Weentsy Spider・・・クモが雨どいを登っていくと、雨が降ってきて・・・という内容の手遊びです。両手の親指と人差し指を合わせ、クルクルと回転させ、クモが登っていく様子を作るのですが、結構「脳トレになりそう!」な手遊びを、ママも一生懸命やってくれました。Hi how are you?・・・もう皆さん、だいぶ身体にしみついてきた感じでした。Great! Review!・・・「褒めことば編」の復習です。ロールプレイカードを渡し、こどもと会話しているように習ったフレーズを返してもらいました。フォニックス・・・A-Oの復習とP-Uを練習です。マザーグース&アクティビティー Rain, rain, go away! ・・・英語版「明日、天気にしておくれ」をお天気サイコロを使って、一人ひとりの子どもたちの名前を歌詞に入れながら遊びました。明日は天気予報では晴れですが、教室の予報は「雨」が多かったみたい子育て英語フレーズ『朝一の声かけ編』・・・たまにはママに英語で起こされるのも素敵かも!以前のブログにも書きましたが"Rise and shine!(元気よく起きて)"は、映画にもよく出てくるフレーズですよ英語絵本“Where is Baby's Birthday Cake?"・・・人気のKaren KatzさんのLift-the flap めくれる絵本です。Happy Birthday to You! ・・・今月のBirthday BoyのS君のために、みんなで歌いました。IKEAで購入したバースデーケーキの帽子でママと記念撮影Sing・・・カーペンターズの歌を「S]の発音を確認しながら、初めて全部通して歌いましたThe Wiggle Book Exercise・・・いつものエクササイズ!今日は2歳のHちゃんが、初めてしかも全部楽しそうに踊ってくれましたよGood bye Song今日のティータイム ベルンの夏限定ミルフィーユ(ココナッツ・パイナップル・オレンジ) C3(シーキューブ) ペルバンビニーナ Harrodsのハッピーハートティー(バレンタイン限定のハートのお砂糖が茶葉に入ったかわいいお茶)次回は7月なので、I gave the students two peices of homework today. 宿題を出してしまいました。今までのフレーズをプレゼントした単語帳に記入。お風呂でできるアクティビティーをパウチしてお風呂に持ち込める用にしましたので、皆さん楽しんでやってくださいね それではGood bye, dear students! I'll see you agaaaaain~
2009年06月11日
コメント(0)
先日の第二回目のレッスンの際に受けた取材記事がついに、リトル・ママさんのホームページに掲載されました【携帯用】http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/hiroba/circle200906/09_05/k.php【PC用】http://tokyo.l-ma.jp/tokyo/hiroba/circle200906/09_05/index.htmlレッスン風景は楽しそうな雰囲気の写真を撮っていただき、自分では見えない客観的風景が見れて嬉しいですただし、私自身のピンナップ写真はお恥ずかしいなにせ、レッスンは雨で湿気がすごい日でした。いいわけですが、レッスン後のため顔は脂ぎって髪ははねててショック やっぱり鏡を見に行けばよかったとはいえ、このように自分のしたことが形に残るのは嬉しいことです。本当に楽しくレッスンしていますので、興味のあるママはお気軽にお問い合わせください
2009年06月09日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1