2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
なにかと世間を騒がせているダ・ヴィンチ・コードを観て来ました。騒ぎになる前からチェックはしてたんですよオドレイ・トトゥ(アメリ)が出てたしイアン・マッケラン(ガンダルフ)も出てるし。じゃぁ公開初日の20日に観ろよ!って突っ込みは受け付けません。レディースデーくらいしか女性であることを謳歌できそうにもないんで。本もベストセラーですしもちろん知名度も抜群なので今回あらすじは割愛します。●感想。原作は読んでないんですが聖杯伝説やテンプル騎士団シオン修道会、オプスデイなどなど・・・個人的に興味があったネタなんで普段から暇つぶしに関係書籍を立ち読んだりして予備知識がありましたダ・ヴィンチ好きな人ならみんな行き着く方向かもそのおかげで比較的スムーズに話に乗れましたが・・・ただこういう関連の予備知識が無いとおよそ2時間30分は退屈だろうなぁ~と思いました。とりあえずテンポが早すぎて・・・置いてかれるかと思ったくらいです。先のシーンを観ながらなおかつ少し前のシーンを自分で整理していかないと[´Д`]エンジン全壊!みたいな事態になります。字幕は戸田奈津子さんだったんですがこの映画の趣旨を汲んだ言い回しにしてくれるように気を利かせてくれなかったなってのが残念です。ロードオブザリングの時も然りだったんで・・・だんだん戸田奈津子さんの字幕は嫌になりそうです。20日に後輩が旦那さんと観に行ったらしいですが旦那さんはちんぷんかんぷんだったようです結局なんやったん?みたいなことを聞かれたそうで後輩は困ったそうです。『わからない人にはわからなく、映画のクライマックスの内容に関心ない人はとことん関心なさそう!』結果: へぇ~×6くらいでしょうね。上記がもっとも完結に述べた感想です。抗議運動の愚痴(反転)外国ではラスト10分をカットしろ!みたいな抗議もあったようですしソニー製品の不買運動まで巻き起こす始末こういう世間体を汲んでか映画が始まる時に右側に表示された「この物語はフィクションです」。。。うんぬん。フィクション映画にムキになってる人達を大人気ないなって思いますエンターテイメントって割り切れないんですかねというか映画観るなよ、と。自分の考えと違うことを頑なに受け入れない人が可愛そうです、ホント。愛と平和を説いてるなら相手の考えを受け入れるかせめて理解しようとしてよって思いますそれが出来ないとは・・・なんだかその人の信仰が偽善にみえちゃうよこんな抗議してる人は極一部だと思いますけどね。抗議運動の愚痴終わり。最後の最後でトム・ハンクスがあるところで膝をついてるシーンがありますあのシーンを観て私も現地へ行きたくなりました映画を思い出しながらローズラインを踏んでみたい夢が広がります。異端っぽい内容ですがすごく知的であぁ~こういう考え方もあったのか!って改めて素直に驚けました原作読んでみようかな~~(・ε・)♪ちなみにこの映画ではトム・ハンクスやオドレイ・トトゥよりもイアンマッケランが白の魔法使い並に光ってました、すごいです、じぃ。貫禄で他のキャストをなぎ倒してましたし脚本だとはいえウィットに富んだセリフ回しがすごく似合ってて執事がイケメンなのもイアン流。イアンが演じているリー・ティービング(Leigh Teabing)の役名は「レンヌ=ル=シャトーの謎」の著者名のアナグラムだそうです。イアンばっかり書いてますがジャン・レノのふくれっ面もステキでした最近は微妙な役ばっかりなんか寂しいですね。オドレイ・トトゥも役柄上ずっと神妙な面持ちなんすが夜中にリー・ティービング宅へ向かい挨拶したときにキュートな笑顔だねって言われた時のはにかみ顔がステキでした(*´д`*)ハァハァ カワイイおわり。
2006/05/24
コメント(6)

薄暗いマドがスキです。ハッパのモンスの足がかわいくてスキです。なので今日も狩りの前にここでウォーミングアップその途中で発見したこんな場所数え切れないくらいマドに来てるのにこんなのあったんだ~と少し感動した本日20時ごろ。
2006/05/22
コメント(0)

ということで、昼寝を返上してまずはホテルの周りに何があるのかを散策。ミッドタウンのホテルだったので左右・前の通りにはスタバ・食料品店ドラッグストア・デリなどなどなんでもあったんで歩き回って探す間もなくすぐ終わっちゃいました。NYのマンハッタンは道路が碁盤の目のようになってますので私のように「超」方向音痴でも問題ありませんでした自分でも道に迷わずに歩けたことが感動!マンハッタンは大きくわけてアップタウン・ミッドタウン・ダウンタウンそして中央からウエスト・イースト南北(上下)に走る通りがAvenue(アベニュー東西(横)に走る通りがStreet(ストリートアベニューからアベニューへは徒歩3、4分ストリートからストリートの場合は1分強くらいですと、まぁ、すごく簡単なんですがダウンタウンまで下りてくるとワンブロックがとても小さくなったり変則なんでそこではさすがに迷いました。小腹が空いたのでNY名物?ストリートベンダーでホットドッグ&ダイエットコークを買って適当に歩きながら食べてたらいかにもNY!という景色が!いいねぇ~こういうの大スキです!(゚∀゚)スゲー!観光客丸出しでポカーンと見上げてましたお! INSIDE MAN? 予告が見れる公式HP新しい映画の広告も発見!写真じゃ小さく見えるかもしれませんがめちゃ大きかったです。デンゼルワシントンとジョディーか要チェックφ(`д´)カキカキこの広告をみて思い出したんですがタイムズスクウェアでパンツ一丁で歌ってるという名物お兄さんがいるらしいので見に行くことにしました。しかし場所柄観光名所であるのとブロードウェイの公演時間などが重なってすごい人で溢れかえってお兄さん探せず!見回りをしてる警察官に聞こうとも思ったんですがこの上なくくだらない用件なんで自粛しました。私の殺気にいち早く気づいた馬に威嚇をされました・・・。ご、ごめんなさい・・・ε≡≡ヘ( ´Д`)ノお兄さんのパンツがブリーフ?だという噂だったんで事実かを確かめたかっただけなんです!まだまだ旅はつづく。
2006/05/21
コメント(0)
今週の月曜から腰痛が治りません。最初は左のあばらの下付近がお腹が空きすぎた時になるような痛さで呼吸もままならなかったんですがそれが徐々に腰付近に痛みが移って座ってるだけでも苦しい状態になりました。何か食べればきっとこの痛みは治るに違いない!と意識が朦朧としてるなかバニラチョコパンを口に運んでましたが一向に痛みが引く気配はありませんでした立ってても辛いし、座っても辛い・・・。横になって寝ると楽になるんですが上体を起こすと激痛が腰を襲います><坐骨神経痛じゃないの?と言われたんですが足のしびれはないんで違うと思うのですが・・・ヘルニアとかだったらどうしよう(つд⊂)エーンこんなことは生まれて初めてなんで腰を暖めればいいのか冷やせばいいのかとりあえず両方しましたけどどっちもいまいち。私のいきつけは内科しかないし家の近くでは掛かりつけの内科と最近出来た産婦人科あと花粉症専門?の耳鼻科・・・。どこも私の腰痛を治してくれそうにもありません。今週休んで治らなければネットで検索して病院にいきたいです。
2006/05/19
コメント(0)

公開前から観る気満々だったわりには実際には公開が終わるギリギリまで観る気がしなかった映画『ブロークバック・マウンテン』というのはアカデミー賞「監督賞、脚色賞、オリジナル音楽賞」の3部門受賞作品ということで一気に熱が冷めてしまいました・・・。今回は見逃そうかと思いましたがやっぱり監督のアン・リーさんの作品が好きなんで今更ながらのそのそと足を運びました。●あらまし。季節労働者として雇われたイニスとジャックブロークバック・マウンテンでの羊の放牧管理をきっかけに出会い厳しい生活を一緒に過ごすうち相手を思いやる気持ちが友情から愛情に変わる同性愛者に対する偏見と批判が激しい時代を生きた20年間に渡る静かな二人の愛の物語。●やっぱり脱線してる感想。やっぱスキです、この監督さん。特に揺れ動く心理描写を撮るのが丁寧なんですよね「アイスストーム」という家庭崩壊を描いた作品でも登場人物がそれぞれ持つ複雑な心を丁寧に撮ってます内容が内容なので賛否両論だったのですが・・・。それにしてもちょっと衝撃だったのは二人が関係を持つシーンとかよりもイニスの声の低さと、イニスが・・・・えっと~・・・攻めだったことです。てっきり受けるほうだとばっかりに思ってたんで余計に衝撃でした。え、いや、あれ、そっち側?!ってか私やっぱりジャック役のジェイク・ギレンホールは駄目受け付けれないです目が駄目、あの目が駄目ロデオの後バーで道化師役の人に一杯おごろうとするあのシーンの意味ありげな目寒気がしました、あれはやばい、あの目は。ずっと前にお付き合いしてたアキヲの目にそっくりなんで思い出して気分が悪くなります「プルーフ・オブ・マイ・ライフ」という映画の感想を書いたときもジェイク・ギレンホールはいらない、と書いちゃいました・・・あぁ思い出しただけで・・・脱線。最初二人が関係を持ったことは男二人ずっと山の中で過ごしていれば生理的な欲求からくるごく当たり前の行動なのかな~と思う節もあるのですが(たぶんイニスも山を降りるまで自分でそう思ってたと思います)ところがそうじゃないっていう自覚するシーンがなんとも・・・男ならでは感情的なシーンでしたすごくリアリティかつ繊細な気持ちが伝わりました~ってかイニスって結構激しいのね。大人しそうな顔だからイニスが爆発するたびこっちがびびっちゃいました・・・いろいろ。イニスとジャックはもちろんなんですがこの二人の奥さんの人間模様もすごく鋭く描かれてますこれにはびっくりしました、ってか重要。この点がただのゲイ映画では終わらなかった!奥さん達の心理描写がこの映画により濃厚な複雑さを加えてますイニスの奥さんもジャックの奥さんもすごく対象的もし自分が奥さんの立場ならどっちの行動を取ってたか~って考えるのもおもしろかったです。ロマンテックなジャックと現実派のイニスお互い家庭を持ちながらも密会を重ねる二人今後を話し合ううちに激しく意見がぶつかります。やっぱりイニス激しすぎ。70%くらいは納得いったんですが個人的にジャックの奥さん役のアン・ハサウェイってキャスティングどうなん?というのとジャックの行く末が納得いきませんでした。ついでに年齢を重ねるごとに太くなるモミアゲも困りました。 それ以外は良かったです、羊の群れとか。この映画に限らず男同士の友情ってホント濃いそれがすごく羨ましい!私も男に生まれたかった・・・ってか中身は男だと思うんだけど・・・。女の友情はそんなに深いものではありませんしすごく計算しつくされた友情?なんではっきりいってしんどいです。やっぱ友情っていいやね~ちなみに最後に出てくる二枚重ねシャツ撮影で実際に使用されたものはオークションで1200万くらいで落札されたとのことですそのお金は慈善団体へ寄付するらしいですが・・・あのシャツがねぇ(笑)おわり。
2006/05/18
コメント(2)

元来、私の性格というのは大雑把というか小さいことにはこだわらないのでその場その場の状況で大事なこともパッと決めてしまいます。その判断が良かろうが悪かろうが進まずにその場にとどまるのが嫌なんです考えるよりもまず行動、動きながら考えればいいわ~みたいな周囲に心配をかけてしまうタイプだそうです。自称、生きることに貪欲と謳ってますがたまに「それは生き急いでるともいう」とチクリと言われたこともあります。平々凡々よりは波乱万丈で濃く短い人生のが魅力を感じますが私とて人の子、静かに過ごしたい時だってあるのですそんな私にぴったりの部屋に通されましたなんとキッチン付きフリーマーケットで新鮮な野菜を買って朝ごはん作れる~お~ヽ(´ー`)ノベッドも大きくていい感じ!私一人ではマジ勿体無い!よしよし私のことを知らない異国の土地でのんびりアートに触れて過ごすぞ~って・・・・なんじゃこりゃーー!これから泊まる部屋の窓が閉まらないんですけど!微妙に5センチほどの隙間ニューヨークについたとたん波乱万丈の旅の予感 Σ(゚д゚lll)ここは最高気温が4度呆然としてる間にも容赦なく冷たい風が部屋に入り込んできます!ついでに名物のキャブのクラクション・・・もう一つ大きな窓があるんでここはどうかな?あ、閉まってる・・・・開けてみようかなおぉ開いた開いた・・・・眺め最高!し、閉まらないんですけどーっさすがにこれじゃ凍えるので廊下にいたハウスキーパーのおばちゃんを部屋に案内し事情を説明私では無理だからちょっと待ってとどこかへ電話五分くらい待っててと言い残しおばちゃんそそくさと撤退約10分後はしごを肩に担いでアミーゴが登場開ききった窓をみるやいなやだめだよ~~~~と不機嫌に。文句いいながらも窓を必死に閉めてくれてますが口は閉じてくれませんえんえん作業しながらも開けたらだめだよ~と言ってます。わかったからはよ閉めて日本語で呟きました。窓がようやくしまったあとも説教は終わりませんあまりにもしつこいので途中でふとチップかな?とも思いましたがこんなに怒られてまで払いたくないわとただひたすら謝ってましたもう窓に触りませんからっ!と逆切れしかけたら気をつけてね、といってアミーゴ撤退。開けたらあかん窓なんて初めて聞いた注意書きくらいつけとけよ、と私も不機嫌に。あ、しまった!最初にみつけた微妙に5センチ開いてる窓の存在を忘れてた!いまさらアミーゴを呼び戻すのも負けた気がするので隙間にバスタオルを詰めてみました問題なかったんで滞在中は詰めたまま過ごすことに。情けない・・・・。日本とは-12時間なんで時差ボケで飛行機降りた後ちょっと眠気があったんですが今回の件で見事眠気がすっ飛びました。昼寝をしないで荷物をまとめそのまま散策へ。
2006/05/06
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
