シルバースクリーンの妖精
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
明日からパパがお休みなのでまたどこかへ行こうか、と考えている。でも明日は一番の真夏日なので、動物園は暑すぎて無理。子供中心にお出かけ場所の試行錯誤するのってもう慣れてしまった。大人の場所へ行ったのってここ数年、誰かの披露宴(レセプション)くらいかも?そんな時も真夜中ごろにはもう、おばあちゃんから携帯に連絡が入る。「○○が泣き止まないわ~」って感じで。長くて暗い冬がやってくる前に、たくさん夏の思い出を作りたいと思っている。この辺では暗くなると以外にたくさんの螢を見かけるので、何だか日本に帰った気がして嬉しい。見かけると夏だなあ、としみじみ。一緒に追いかけて捕まえるのも楽しいし、でもいつも入れる箱を持ち合わせてないので逃がすことになる。ナイル(長男)はこの頃ますます語録も増え、お兄ちゃんっぽくなってきた。まだ弟には焼きもちを焼くのでおちおち目が離せないのが辛い。マックスウェルもよせばいいのにお兄ちゃんの作ったブロックをわざと壊しに行ったりするので、むかっときたお兄ちゃんに押されたりする。それでも全然怖じ気付く様子もなく、次男、強し!って感じです。その割に弟に泣かされて私に言い付けに来るお兄ちゃん。持ってたチップスの袋を横取りされ、床にバラまかれたって情けない・・・。まだ1才になったばかりでケンカするなんて、思いもよらず毎日のように「こら!○○!やめなさい」が口癖。だけど2人が3人に増えて大変だけど充実してるよ。何度か諦めようと話し合った3人目。ワディーと二人マックスウェルに「そんなこと考えてごめんよ」と謝っている。マックス出産の時、ついでに卵管を縛る手術も出来なくはなかった。なのにしなかったのはまたいつか将来、4人目を生む可能性を残しておきたかったから・・・。それがまた不思議。現実的に4人は私ではお世話は無理だと分かっているのにね。あと10年程して、メロディーもティーンになり手伝ってくれるような甲斐甲斐しい子に育てば、の話だけど。40代で赤ちゃんの世話はかなりキツイはず。今週は一番近くのフェアへ行こう、と提案するつもり。場所も検索したし、一度はこのアメリカのフェアの雰囲気を子供たちに味あわせてあげたいから。私も一度しか行ったことないんだけど、家畜が展示されてたり手芸品のブースがあったり、その他にステージで歌もあったりする。暑いうちは室内で、夕方涼しくなってきたら外をそぞろ歩いて当て物したり、食べたりして楽しめる。食べ物はフェアでしか食べられないFunnel Cakeが狙い。これはゆるめの生地をFunnel(漏斗)を高温の油で揚げたチュ-ロっぽいもので、グルグルと大きめの丸型。上には粉砂糖たっぷりで、毎回食べたいのにカロリーを頭で計算してしまいパスする私。義妹達は機会があるとこれを買い食いしているのに、何かに付けて体重も気にしているので「これじゃやせないよ~」と内心つぶやいてます。パパが好きなのは当て物。当たっても場所を取るから迷惑なぬいぐるみをメロディーのために一生懸命トライする姿はなかなかいい。でもさ~、昔は私に取ってくれてたのにね~。ちょっと悲しい。娘の前で拗ねるのも情けないので、明るく振る舞うけど時々寂しくなるんだよね。
2005年07月24日