全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
文庫: 413ページ 出版社: 新潮社 (2005/01) ★★★★☆ 運命の朝、阪神淡路大震災により、朝を迎えられなかった娘のことを思い杏子の能力を利用しようと企む父親・・・。 特殊な能力が開花した、杏子にまつわる切ない物語集。 弁当屋でアルバイトをし、夜はジャズバーで唄っている杏子は、ある特殊な能力を持っていた。それは、過去の物音や声が聞き取れる、というものだ。幻聴ではないと確定したのは、未解決の殺人事件を解決に導いたことだった。 だが、いつでもその声が聞こえてくるわけではないのだ。 石神に暴力を振るわれ流産したことが起因しているのか分からないが、その頃から過去の声が聞こえるのだ。 杏子の中にある憎悪と恐怖が、別の憎悪と恐怖を呼び起こしているのか。●呟き 空きビル5階フロアで、子供を身ごもっていた若い女性が殺された。 その女性は代理出産を引き受けていたのである。 杏子の持つ能力の助けを借りたいと刑事に捜査協力を求められ…。 15年前の殺人事件の容疑者の指紋、ビルのオーナーと小料理屋の板前が鍵を握る。●来なかった、明日 高級クラブのオープンイベントで神戸へ向かう杏子とピアニストの東海林。 しかし、杏子の能力を聞きつけた人間が、杏子を利用するために呼び寄せたらしいことが分かった。 震災が起る前に首を絞められ殺されたであろう娘に、いったい何があったのか知りたい、そして誰なのか、というものだった。●薔薇の刻印 マンションの風呂場で、血だらけで殺害された女性を殺した真犯人は誰なのか。 化粧品の訪問販売、薔薇の花びらが関係、嘱託殺人…。●気泡 杏子の特殊な能力を取材させてくれ、と迫るルポライターの男。 その男の、親友が殺されたが犯人が分からず、杏子に助けを求めてきた。 そして、杏子と友人でもある女刑事の葵が事件に絡んでいた・・・。●残響 男が絞殺されたのは、三角関係の縺れなのか。 なんと杏子が殺人現場の部屋で声が聞こえてくるのを待っていると、最も聞きたくない相手 「石神」の声が聞こえてきたのであった・・・。残響
April 30, 2008
コメント(2)
![]()
先日発売されたばかりのCD。 CMにつられちゃいました。 朝、何気なく支度をしながらCMがかかり、どこかで聴いた曲だなー、と思っていたら、映画『プラダを着た悪魔』の挿入曲でした。 これはいいですねー、映画を思い出します。 その他、CM等で聞いたことがある曲ばかりで、なかなかのアルバムでした。1. KTタンストール/サドゥンリー・アイ・シー2. レニー・クラヴィッツ/アイル・ビー・ウェイティング3. トリスタン・プリティマン/マッドリー4. シャネル/ラブ・ウィズ・DJ5. セルジオ・メンデス・フィーチャリング・ザ・ブラック・アイド・ピーズ/マシュ・ケ・ナダ 6. ファーギー/ロンドン・ブリッジ7. CSS/ミュージック・イズ・マイ・ホット・ホット・セックス 8. ザ・フラテリス/気まぐれフラッツ 9. オール・セインツ/ロック・ステディ 10. クリスティーナ・アギレラ/キャンディマン11. カイリー・ミノーグ/ワウ12. ダフト・パンク/仕事は終わらない13. アクセント/ジンギー14. ファレル/エンジェル15. リリー・アレン/スマイル16. コリーヌ・ベイリー・レイ/プット・ユア・レコーズ・オン17. J.ホリデイ/ベッド18. ノラ・ジョーンズ/スリープレス・ナイト
April 29, 2008
コメント(4)
![]()
文庫: 403ページ 出版社: 集英社 (2001/11) ★★★☆☆ シリーズ最終章でしたが、丁半バクチ、花札、サイコロなど博打の話にちょっとダレました。 作家である木戸孝之助介の作品が日本文芸大賞にノミネートされた。 プリズンホテルはカタギ限定9,800円ポッキリキャンペーン中。 当時親分と兄弟分であった小俣弥一は懲役52年を終えシャバに復帰した。 かつての名女優とその娘は合宿に。 族上がりの繁の担任は木戸孝之介が来ているというと、繁と一緒に学校を早退しホテルを訪れている孝之介に会いに行く。プリズンホテル(4(春))
April 29, 2008
コメント(0)
![]()
文庫: 629ページ 出版社: 小学館 (2001/12) ★★★☆☆ あの事件以来死んだと思われていた友里佐知子は生きていた…。 SONYのロボットみたいなのが出てくるのですが、それにちょっと引いたかな。 液体窒素を積んだ大型プロペラ輸送機が京都上空で旋回し続け、2時間もすれば燃料が切れ墜落する。 パイロットは「京組み紐が絡んでいる」と訳の分からないことを言っている。 陰陽道伝説、精神分裂、幻覚・・・。 辺鄙なところにひっそりと建つビルの中では妙なセミナーが行われていた。デーヴァ瞑想チームという集団は「ユーリ、ユーリ」と叫んでいた。友里佐知子のことでなければ良いのだが。あの女は死んだはずなのだ。 そして、友里佐知子からジャンボジェット機の要求。 4千人の人質、集団自殺。 大量の爆薬を仕掛けてある建物に、排水溝を這って乗り込む美由紀だったが…。(主な登場人物) 友里佐知子 岬美由紀 倉石勝正 精神科医 嵯峨敏也 朝比奈宏美 蒲生誠 捜査一課 外山盛男 捜査二課 岡江粧子 東京カウンセリングセンター所長千里眼洗脳試験
April 28, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 686ページ 出版社: 新潮社 (2004/6/29) 内容(「BOOK」データベースより) 事件はなぜ起こったか。殺されたのは「誰」で、いったい「誰」が殺人者であったのか―。 東京荒川区の超高層マンションで凄惨な殺人事件が起きた。室内には中年男女と老女の惨殺体。 そして、ベランダから転落した若い男。ところが、四人の死者は、そこに住んでいるはずの家族ではなかった…。ドキュメンタリー的手法で現代社会ならではの悲劇を浮き彫りにする、直木賞受賞作。 宮部みゆきさんの作品なのに挫折しちゃいました。しかも直木賞受賞作。 登場人物がやたら多く、説明がくどい。文字だらけで始めの方を読んだだけで疲れてしまった。
April 28, 2008
コメント(6)
文庫: 331ページ 出版社: 講談社 (1998/07) ★★★★☆ 20代の男2人が誘拐され身代金が要求された。 母親が指定された離れ小島に2千万円を持ち一人で行くが、身代金は奪われた挙句、母親は殺されてしまった。 犯人は見つからず身代金も、殺害された銃も発見されなかった。 近くのウエイターの男が事件のあった日に行方不明になっていた。 その母親と知り合いで、 警察署長の娘でもある千秋は調査に乗り出す。 行方不明になっている劇団員の男女、現場近くのウエイターの失踪。 遺産目的、狂言誘拐、目的は実は殺人なのか…。以下ネタばれ(ドラッグすると読めちゃいます、ご注意を) 誘拐された男の死体と共に身代金と散弾銃は島を出ていなかった。 島には2つの穴が掘られ2体の死体があった。 誘拐された男の一方が別荘で救助された。 その別荘の地下室の仕掛けと、ボイラーの修理依頼が鍵を握っていた。七日間の身代金
April 27, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 462ページ 出版社: 幻冬舎 (2008/04) ★★★☆☆ 歌舞伎町では暴力団からも一目置かれているガクとテツ。 5千万円分の漢方薬を捌かないか、という話が入るが実は麻薬であったのである。 新しい店『女王蜂』の開店に合わせ、ガクが以前から惚れているジャズシンガーの沙織をなんとかして引き抜きたい。そして男と別れさせ自分のものにするのだ。店を出すそもそもの理由がそれなのだから。 卵は見た目では男女の区別が付かない。その理由から「タマゴ」と呼ばれ、誰もが振り返るような美貌を持つオカマ。 テツはそのオカマと付き合っていた。そしてタマゴは想像妊娠してしまう。 テツは日本人の女である紀香とも付き合っており、紀香に突然妊娠6ヶ月であることを告げられる。紀香は以前にもテツの子供を2回おろしており、今度こそ産むといっている。このことがタマゴに分かったらひと悶着あるだろう。紀香を殺すかもしれない。 そして、麻薬を大量に持っているという疑いがかかり、店の隠し部屋にあると思っているやつらが狙っていた。カオス
April 24, 2008
コメント(0)
![]()
文庫: 304ページ 出版社: 光文社 (2005/11/10) ★★★★☆ 猫目線と人間目線の両方で描かれる猫探偵正太郎シリーズ短編集。●正太郎と井戸端会議の冒険 正太郎と同居人が住むマンションには不審な男が出没。上階のベランダから白い絵の具のようなものが垂らされた理由とは・・・。井戸端会議と絵の具が鍵を握る事件に、正太郎は近所の猫や犬と共に立ち向かう。●猫と桃 就職活動をしている女子大生は、キャバクラのアルバイト時代に知り合った男性のコネを期待し、久しぶりに連絡し夜を共にした。 そして、京都に一緒に旅行に行くのだが・・・。 カバンに入れてあった桃と正太郎のお陰で命拾いすることになる。●正太郎と首無し人形の冒険 下の階に住んでいる女の子のバービー人形の頭がもぎ取られ、絵本が悪戯され、そして、男の子はジャンパーに火を付けられた。 いったい誰が何のために・・・。●ナイト・スイーツ 桜川ひとみの家庭教師をしていたことがある男性は、推理小説を書き賞に応募した。久しぶりに桜川ひとみに連絡をし、選考会に同行してもらうことに。●正太郎と冷たい方程式(番外編) 2101年の未来で起こる宇宙ステーションでのミステリー。●賢者の贈り物 桜川ひとみが20代の頃のクリスマスイヴの思い出。 読者代表:今井美希(陸上女子走り高跳び選手) 解説:前田マリ(表紙のイラスト作者)猫は聖夜に推理する
April 23, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 395ページ 出版社: 光文社 (1997/06) ★★★★☆ 冒頭から登場人物が結構複雑で読み返しちゃいました。 金持ちの娘である関沼慶子は結婚すると思っていた男に利用され復讐を誓った。 慶子はクレー射撃を趣味とし、猟銃を所持していた。 その銃を手に結婚式会場に乗り込む慶子だったが、妹の範子によって妨害され銃を発射できなかった。 そして、自宅に戻った慶子を待っていたのは銃を盗もうと待ち伏せしていた知人であった。 奪った男は、同じく復讐を企んでいた織口という釣具店に勤める一番年配の従業員で「お父さん」と呼ばれている男。 慶子は焦った。あの銃は実は、結婚式場で暴発し自殺できるように改造されたものだったのだ。 このままではおやじさんは死んでしまう。 目的地に向かうお父さん、そして、それを追う佐倉と範子は関越道を経て金沢へ。 お父さんの目的は誰なのか、そして何を企んでいるのか。彼らが向かった先は、金沢地方裁判所であった・・・。スナーク狩り
April 22, 2008
コメント(4)
![]()
文庫: 566ページ 出版社: 幻冬舎 (2005/03) ★★★★☆ 樋口顕シリーズ第3弾。 「杓子定規に規則を守るばかりが正義ではない」――ヒグっちゃん、いいこと言うねー。 今回のヒグっちゃんは脇役。 刑事である自分の息子が人を殺したかもしれない、という不安を抱えながら捜査に当たる島崎刑事。 長男ばかりに目をかけている両親に嫌気がさす次男は寂しかった。 次男がとても可哀そうでした。.......................................... 「飛ばし」による粉飾決算の容疑が掛かっている日和銀行。 島崎警部補の後輩が日和銀行に勤めており、長男の丈一郎はその後輩に柔道を教わっている。その後輩は長男を懐柔し、島崎はまんまと嵌められた。捜査の情報を教えるよう息子を使い、そして銀行口座には50万円の金が振り込まれた。 強制捜査の結果、証拠は隠滅されており、専門家による徹底的な調べにも粉飾決算の証拠は出てこなかった。 そして、内通者探しが始まった。 島崎の次男の英次は、兄とは違い体格が小さく柔道は諦め、学校も辞め、街をほっつき歩いている。 やがて次男の英次は我が家に不幸をもたらしている銀行員を殺してやりたくなった。 そして、銀行員の後輩は自宅で鈍器で殴られた後、首を絞殺された。 島崎警部補は厄介者の後輩が殺されたことを聞き安堵した。だが、その捜査本部に駆り出されることになったのだ。 容疑者として浮かび上がってきた少年が次男にそっくりであることから、島崎は捜査本部から外れ隠密に次男の尾行を始めた。..........................................ビート
April 21, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 415ページ 出版社: 文藝春秋 (2007/1/10) ★★★★☆ 富士山が見える富士見線とう架空の私鉄沿線を舞台に繰り広げられる9編。 怖い話や胸が痛くなる話など、なかなか濃い一冊でした。●フジミ荘奇譚 離婚し仕事もリストラされ、預金も尽きてとうとう築40年4畳半一間の生活に。 そこには90を超える5人の老婆が住んでおり、不死身荘と呼ばれ、化け猫が出るといわれていた。 そして不動産屋に、石油ストーブでも買って火でも出してくれたら200万円払うと・・・。(怖い一編)●ハードラック・ウーマン フリーの女性記者は「街のウワサ」を担当していた。 『富士見地蔵』と噂され、駅に座り込むホームレスの女性を取材するのだが・・・。 (怖い一編)●かげせん 幼い一人息子を病気で亡くし、夫婦2人だけになってしまった。 息子宛に未だに届くダイレクトメール。息子は名簿の中だけで生きている・・・。 (胸が痛くなる一編)●漂流記 新しいマンション、公園デビューの話。●よーそろ 『ムラさんの世界放浪紀日記』のホームページを見て、人生に嫌気が差した人々が元気になる一編。●シド・ヴィシャスから遠く離れて 『ケニー佐藤』のペンネームで何百本ものパンク・ロックの記事やコラムを書いていたことがある男の話。 (セックス・ピストルズやザ・クラッシュなど様々な懐かしいバンドの名前が出てきました)●送り火 賑やかだったドリームパーク遊園地は閉鎖になった。だが、今でもたまに耳に聞こえてくるようだ、子供たちの叫び声が。 弥生子は遊園地のすぐ隣のそんな家が大嫌いだった、いろんな意味で・・・。●家路 40になるかならないかの頃、夫婦の仲がしっくりいかなくなった。相手のため息に敏感になり、そして別居。 ホームのベンチに座っている幽霊が見えるようになり、話をするうちに・・・。●もういくつ寝ると 富士山が見える場所にお墓を建てる話。送り火
April 20, 2008
コメント(2)
![]()
単行本: 478ページ 出版社: 徳間書店 (2006/06) ★★★★★ 久しぶりに単行本を買っちゃいました。 シリーズキャラ総出演。 『催眠』嵯峨敏也、『千里眼』岬美由紀、『蒼い瞳とニュアージュ』一ノ瀬恵梨香。 今回は白血病にまつわり、血液型の話、血液型バッシングが世を蔓延る…。 血液型診断は、誰にでも当てはまることをいっているだけ、錯覚、占い説、思い込み等々、分かってはいても、どこかで信じてしまいますよね。 そして、何故か、B型が拒絶される・・・。 私はB型ですが、B型に誇りを持っています!(といいつつちょっと不安w) おそらく天然系が多いことからイメージが悪くなったんだろうなー。 長嶋茂雄、一茂、浅田美代子、西村知美、相田翔子……。 スーパースターだっているのにね。長嶋茂雄(両方に入選w)、イチロー、清原、さんま、野茂英雄、古田敦也、矢沢永吉、松っちゃん……。 目立ちたがり屋が多いって言われていますね。まー、たしかにそれはあるかもしれない。.......................................... 日高防衛庁長官の「血液型性格診断による部隊編成」発言が世界各国で報じられ、波紋を呼んでいた。 これに短を発し、それぞれの血液型にそれぞれの差別や偏見蔑視が社会問題化した。 対抗して、血液型性格判断に科学的根拠はない、としたシンポジウムなども多く開かれた。 ガソリンを撒きガソリンスタンドに立て篭もるB型の男はO型の女性に連絡が付かないことで腹が立っていた。 そして、現場に呼ばれ説得を試みる嵯峨。 嵯峨は時々咳き込みわき腹が痛むようだった。 なんと嵯峨は白血病の持病を持っていたのだ。 再発、そして、入院。 日に日に衰弱していく嵯峨に、美由紀にしては珍しく弱々しい一面を見せる。 ブログ発祥の白血病闘病記がドラマ化された。 そのドラマにより白血病が不治の病だという認識が広まっており、白血病患者の治療意欲を削ぐ原因となっており、美由紀は番組制作者に、医療の発達により助かる可能性が多くなっていることを、なんらかのかたちで放送するよう求める。 嵯峨と同じ病院の北見俊一も白血病に罹っていた。 呑んだ暮れの父は体がぼろぼろで骨髄移植ドナーとしては失格だった。 治療費や手術費を稼ぐ為、彼はかなり威力のある改造ガスガンを作っていた。 そして、妙な連中と関わり合いになり製作を頼まれるのだが…。 ドラマが全くの創作であり、捏造であったことが分かり、TV局もそのことを全国に明かした。その結果不治の病ではないことが伝わり、そしてドナーも増えつつある。 嵯峨もなんとか回復し、復職した。..........................................◆究極の血液型診断◆(松岡さんのページ) http://www.senrigan.net/bloodmind/index.html(登場人物) 嵯峨敏也 臨床心理士 O型 岬美由紀 元航空自衛官 O型 一ノ瀬恵梨香 臨床心理士 鹿内明夫 臨床心理士 日高晃彦 防衛庁長官 桑名浩樹 日本臨床心理士会長 城ノ内光輝 タレント 日本血液型性格判断研究所 沢渡学 北見俊一 白血病 B型 安藤沙織 A型ブラッドタイプ
April 16, 2008
コメント(6)
![]()
文庫: 331ページ 出版社: 中央公論新社 (2007/11) ★★★★★ さくっと読めて、そして、なかなか気持のいい一冊でした。 これってシリーズ化されていないのかなぁ。 と思ったら、続編が出ていました。「任侠学園」まだ単行本が去年出たばかりですね。うーん、欲しい! 小林信彦の作風(一冊しか知りませんが)とか浅田次郎さんのプリズンホテルのノリでした。 今まで読んだ今野さんの作品は刑事目線であったが、今回はやくざ目線で、しかもいいやつら。 「阿岐本組」は暴力反対の地域に根ざした組だった。ヤクザというのは地域の人々に信用されてこそ、稼業が成り立つのだ。地域の人といざこざを起こしているようでは半人前だ。素人衆に信用されてこそ、一人前の親分なのだ。 肩で風切っていきがるヤカラに是非読んで欲しい。 潰れそうな出版社(梅之木書房)や工場の再建を依頼され社長になる組長。 キャラと会話に笑っちゃいました。「おい、ショセキってなんだ」「わかりません」「コウリョウってのはなんだ・・・」 4人の組員はまともな仕事に就いたこともなく、出版社ができると聞いて浮足立った。憧れもあったのであろう、普通の仕事に。 そして、文壇バーに行ってみたいと組長、イヤ社長。 やがて、突然の事件勃発。 出版社を手伝っていた組で一番若い真吉が刑事にいちゃもんを付けられ、つい頭にきて刑事を殴ってしまった。傷害罪でパクられた新吉を開放すべくカタギの社員の力をも借りて行動に出る。 やくざが警察を相手に喧嘩を売り勝つことが出来るのか!(登場人物) 阿岐本雄蔵 阿岐本組 組長 小太りで坊さんのよう 日村誠司 ナンバー2 三橋健一 一番年上で貫録がある 二之宮稔 族上がり 市村徹 通称テツ 坊主でメガネ やくざには見えないパソコンオタク 志村真吉 一番若く優男 女にもてる 片山 梅之木書房編集長 ずんぐりむっくりで栗のような顔をしている 金平 総務部長 殿村俊久 どす黒い顔 不摂生 太田紅美子 島原 永神 兄弟分のやくざ 甘糟達男 マル暴童顔刑事とせい
April 15, 2008
コメント(8)
![]()
文庫: 332ページ 出版社: 幻冬舎 (2002/10) ★★★★☆ かなり強烈な殺戮シーンは強烈でした。ちょっと死人が出すぎか? 吐きたいほど~よりはグロくはないですが、違う種類のグロさはありました。(謎) 題名のとおり、ろくでなし連中に立ち向かう黒木。 シャブ中の速水は、気に食わない対応をした住民課の公務員を脅し保険証を奪い、サラ金と闇金を梯子させ金を借りまくった。 黒木に手を引くよう脅す電話が掛かり、その中には、未優に似た相談者の千秋と一緒に居る ところを見られ、手を引かなければ千秋にも危害を加えるようなことも言っていた。 ジャンキーなろくでなしの耳には常に幻聴や幻視が渦巻く。 覚醒剤密売に加担する医師、麻薬取締官の潜入捜査、そして裏切りに次ぐ裏切りの結果…。ろくでなし(下)
April 14, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 334ページ 出版社: 幻冬舎 (2002/10) ★★★★★ 消費者金融や闇金の手口、シャブ中、裏切り、復讐…。超が付くほどの暗黒小説。 不良債権をヤクザに依頼、執拗な追い込みを掛け回収する「切り取り」。 超が付く位、異常なストーカーが登場!うっへ~、気持ちワルー。 長老という名のパグ犬も登場。.......................................... 黒木は2年前のクリスマス・イヴの悪夢の夜のことを今でも夢を見る。 当時付き合っていた女性(未優)が覚醒剤で自我を失い欲望を露にさせた姿を…。 そして彼女は自ら身を投げたのだ…。 大柄で色黒の便利屋黒木はかつて、借金を踏み倒した人間を追いかけ返済させる切り取り稼業を行っていた。 知り合いから切り取りを頼まれ、その相手の情報リストを見ていると、あの光景と重なった。目の前で未優を犯していた男であったのだ。だが、その男を突き止めマンションに行くが、変わり果てた姿で死んでいた。死体は腐乱しカラスに啄ばまれていた。 そして死んだ未優にそっくりな依頼者が現れた。ストーカー被害に遭っているのでなんとかして欲しいという相談だった。 ストーカーを追い払い終えると事務所から緊急の呼び出し。何やらとんでもないことが起こったらしい。 黒木の愛犬がなんと…。..........................................ろくでなし(上)
April 14, 2008
コメント(0)
![]()
文庫: 222ページ 出版社: 新潮社 (2006/12) ★★☆☆☆ 九州を舞台に、やくざの家で暮らす駿の成長物語。 表紙と違って全体的にほのぼのとした一冊かな。 後半ほとんど、斜め読みでした・・・。 ●正吾と蟹 ●タローと炭酸水 ●明生と水玉 ●清二と白い絣の浴衣 ●駿と幽霊 ●悠太と離れの男たち長崎乱楽坂
April 13, 2008
コメント(0)
![]()
文庫: 270ページ 出版社: 文藝春秋 (2003/03) ★★★★☆ 1ページ目冒頭… 本書を手に取っている人にいいたい。あなたは幸運だ。千載一隅のチャンスといってもいい。そのままレジにもっていきなさい。今を逃すと本書は出版社の倉庫に返され、入手困難になる。ちょっと中身を読んでから、と考えてはいけない云々…。『中年女が最高』(本文途中より) このような理想的な成長を遂げた中年女の悪口をいう者がいるが、悪口をいう神経がわたしには理解できない。よく、中年女は社会性が乏しいために他人に迷惑をかけている、という悪口を聞くが、中年女がどんな迷惑をかけるというのだろうか。迷惑といっても、電車やレストランなどで大声でしゃべるとか、改札口やレジなどでもたもたするとか、料理が下手なくせに文句をいわせないとか、自分は好きなものを買うが家族には買わせないとか、家族のすることに細かく口出しをするといった程度だ。 男と違い、誰かを殺すとか、爆弾を仕掛けるといった迷惑をかけることはまずない。 せいぜい、夫がうつ病になったり、病気がちになって早死にする程度の迷惑だろう。 唯一の欠点と言えば体重を少なく見積もるといった程度だ。(笑) 先生は推理小説が大好きなのだそうです。なんだかうれしいですね。 その他、先生の嫌いな納豆を食べた話とか相変わらず笑わせてくれます。 解説:助手汝みずからを笑え
April 10, 2008
コメント(10)
![]()
文庫: 226ページ 出版社: 角川書店 (2006/04) ★★★★☆ それぞれ不遇な状況に陥った人たちが事件を介しリンクする。 中瀬正治は、妻が死んでから男手ひとつで育ててきた娘のことが心配でならなかった。 娘の恵子は一人旅が趣味で、会社の人間などと旅行に行くなんてもってのほか。 そして、大好きな夜行列車に揺られ旅に出た恵子は二度と父親の元へは帰らぬこととなってしまった・・・。 北里光行は政略結婚に後悔していた。そして妻は浮気相手の男の子供を身ごもった。家事という家事を何もしなかった妻とはすでに家庭内別居状態であり、このことがきっかけとなり離婚し、北里は医局も辞め家を飛び出した。そして、しばらく旅に出ようと、夜行列車に乗る・・・。 ひとつ屋根の下、38度線を引いて別居している十々力夫妻。 やがて妻は銀座のホステスとなり服装が派手になっていった。 そんな日々が続き突然妻が消息を絶った。 娘の消息を辿りに夜行列車に揺られる中瀬は同じ車両に乗り合わせた医師の北里と語り合い、失踪した娘をもし見かけたら、と写真を渡され名刺を交わした。 北里が旅先で何気なく新聞を見ていると、名刺交換をした中瀬の文字が飛び込んできた。どうやら長野でひき逃げされ死亡したらしい。交わした名刺が遺言の様な気がして北里は死んだ中瀬の変わりに娘さんを探し始める・・・。 教授の息子とある男が事件の発端であった。 2人は旅行に来ていた中瀬恵子を山中で犯し、殺し、埋めた。 このことがなければ、娘を探しに来た父はひき逃げされることもなかったのである・・・。夜行列車
April 9, 2008
コメント(0)
なんとなく一番気になっている賞『本屋大賞』今日発表会が開かれているらしい。ノミネート作品の中で私が読んだのは2作品しかありませんが、なんか応援しちゃいますねー。上位は確実と予想します。(2つしか読んでないのに?w)『悪人』 著/吉田修一『ゴールデンスランバー』 著/伊坂幸太郎がんばれ~。
April 8, 2008
コメント(8)
![]()
文庫: 431ページ 出版社: 文藝春秋 (2007/05) ★★★☆☆ 異母兄弟でライターをやっている研吾が取材中に突然失踪し、その捜索を恋人の優佳里に同行させられた静。 どうやら自己満足の為のダシに使われたようだ。 それは研吾が描いたシナリオらしく、2人に旅をさせている間にどこかで登場するらしいのだ。 やがて同行しているのは優佳里の親友の妙子という女性であることが判明。優佳里は自殺とも取れる状況で車で事故を起し死亡していた。 京都、奈良、遺跡巡りや奈良のお寺巡り、三角関係、童話や民話、月のうさぎ、片方だけになってしまったスリッパ、洞穴のロウソク・・・。 夜のピクニックを思い出させるような設定でしたが、イマイチ物語にのめり込めませんでした。 夜のピクニックと比べてしまうのでしょうね、ついね。まひるの月を追いかけて
April 8, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 283ページ 出版社: 徳間書店 (2005/02) ★★★☆☆ 恐ろしい暗黒短編集。 歌舞伎町や香港を舞台に、暗黒社会に漬かっている外国人、流氓、蛇頭、ヤクザの物語。 ●鼬 ●古惑仔 ●長い夜 ●聖誕節的童話 ●笑窪 ●死神古惑仔(チンピラ)
April 8, 2008
コメント(0)
![]()
文庫: 215ページ 出版社: 新潮社 (2007/05) ★★★★☆ あなたの色は何色ですか? ポルトガルのリスボンに似た地形の街に住んでいる小百合は、リスボンの街の地名などを、自分の街に当て嵌めた言葉遊びをしている。 小百合の4つ離れた弟はバンドを組みライブをやっていて、かなりモテる。 主任の奥さんが高校時代の先輩ということもあり、壊れた仲をとりもつ為に、小百合は定期的に主任宅に招かれる。 父の再婚話、弟の彼女のことを認めない姉、同窓会とありがちな設定ですが、なんだか良かったです。7月24日通り
April 7, 2008
コメント(0)
![]()
文庫: 245ページ 出版社: 文藝春秋 (2002/08) 文學界新人賞受賞作●最後の息子 「ホモ狩り」に殺されたダイトウリョウ。 僕と一緒に暮らすオカマの閻魔(えんま)ちゃんが自分の店で出す料理はウマイ。●破片 長崎の家族の物語。●Water 水泳の物語。 (ナナメ読みでした…)最後の息子
April 7, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 365ページ 出版社: 講談社 (2000/06) ★★★★☆ 日本推理作家協会賞受賞作 保健の先生の神野菜生子は生徒の味方である。 場合によっては保健室で隠れてタバコを吸わせることもある懐の大きい?先生なのである。相談や世間話、息抜きにやってくる生徒は多い。その一人であった生徒は同校の教師になっていた。 学園のアイドル的な17歳の女子高生が路上で刺殺された。 そして、別の少女は「殺されたのは私なの」と妙なことを言い出した・・・。 時価百万円は下らない壺を、お年寄りにぶつかった拍子に壊してしまい弁償を要求されたり、砂場が関係する猫切り魔事件や幽霊出没、死者からの手紙、殺された少女が残したキリンの物語。 様々な事件を経て少女を殺した犯人に迫っていく…。ガラスの麒麟
April 6, 2008
コメント(2)
![]()
★春のOFFセール!サラ・ブライトマン/アヴェ・マリア~サラ・ブライトマン・クラシックス~ クラシックの名曲をベースに、ショパンの「別れの曲」やアヴェマリア等がアレンジされた、なかなかの癒し系ミュージックです。CMなどで耳にする曲が結構ありますね。 久々に輸入版をかったのですが、厚紙で見開きになっているジャケットで、レコードの時代から、このジャケットの「匂い」が好きなんですよねー。インクの匂いなのかなぁ。昔を思い出す匂いなんだよなー。 アヴェマリアはALIVE「生きてこそ」のエンディングテーマでもあるアーロン・ネヴィル(Aaron Neville)のアヴェマリアが好きでCD持っていたりします。 2月27日にリリースのこのアルバム『神々のシンフォニー』もなかなかですね。 映画のテーマソングとかにも使われそうなカッコイイ曲もありました。 ランニング(ジュピター栄光の輝き) がオリコン初登場4位を記録。 アルバム全米チャートの3部門で同時に1位を獲得。 パナソニックVIERAのCMソングに起用されているそうです。サラ・ブライトマン/神々のシンフォニー
April 3, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 435ページ 出版社: 小学館 (2001/11) ★★★★★ 千里眼ミドリの猿の続編。 扇動、暗示、無意識、集団心理、策略、そして催眠。 友里佐知子の傍らには緑色の猿が従えている。ライラの冒険のダイモンみたいだなぁ。 『催眠』の嵯峨敏也、そして入絵由香も登場する。 囚われの身となりボロ雑巾のように扱われている美由紀のもとに、指名手配されているあの友里佐知子が現れた。 メフィスト・コンサルティングの連中は中国人を扇動し戦争を引き起こそうと企む。どうやら恒星天球教も仲間に加わっているようだ。 嵯峨敏也と捜査一課蒲生誠は美由紀を救うため行動を共にする。 美由紀が囚われているのは猿島という孤島のようだった。 2人が美由紀を見つけた場所はヘリの中だった。鉄枷をはめられヘリに固定され虚ろな状態の美由紀を助け出そうとするが、2人を乗せたままヘリは離陸してしまう。 そして3人が着いた場所は中国のようだった。 反日感情があらわになっている中国人に襲われた3人の運命は…。(主な登場人物) 友里佐知子 岬美由紀 嵯峨敏也 蒲生誠 捜査一課 野口克治官房長官 仙堂芳則 航空総隊司令部 航空自衛隊航空総隊長 鍛冶光次 メフィスト・コンサルティング常務 芦屋幹彦 精神科医 黛邦雄 公安調査庁首席調査官千里眼運命の暗示
April 3, 2008
コメント(2)
文庫: 460ページ 出版社: 小学館 (2001/03) ★★★★★ 岬美由紀と『催眠』の嵯峨敏也の共演。 リッターバイクを乗りこなす美由紀は、あの事件後政府の特別措置により首席衛生官として内閣官房付となっていた。 メフィスコ・コンサルティングというあらゆる業種で成功している会社が国家を揺るがす陰謀を画策する。 『催眠』の入絵由香はまた例の妙な言葉を発する。 足下がぬかるんでいる感触や幻覚や眩暈に悩まされ、精神科に通院している女子高生の須田知美が路上で出会った女性は妙な言葉を発した。 「ワタシハ、友好的ナ、ウチュウジンデス」 知美は気持ち悪くなり逃げた。 どうやら途中で学生鞄を落としてきてしまったようだ。 交番に逃げ込むが、何やら警官は奥に入りこそこそ話している。 どうやら私を捕えるようだ。 交番からも逃げコンビニから母に電話を入れたのだが、私のことを知らず「どちらさまですか?」と言われてしまった。いったいどうなっているのか。 公園で泣いていると傍に嵯峨という男性が知美の鞄を持って現れた。 やっかいなことに巻き込まれているので用意した部屋に隠れていなさい、と言われ、ある女性以外の人は信用しないようにと。 その女性の名は「岬美由紀」というらしい。 だが、知美は脱走してしまい、何者かに捕らえられ拉致されてしまった。 ODAの視察に訪れる官房長官のお供に就いていた美由紀は、アフリカの小国ジフタニアでの善意による暴走の結果、総理からの処分通告。しかし、その行為の結果、極東地域を危機に陥れることになってしまったのだ! 中国政府を刺激し、開戦をもありうる可能性が出てきたのである。 嵯峨があの恒星天球教幹部だという噂。そして入絵由香も。 知美は入絵由香に遭遇したことで、仲間だと思われ公安に監禁されていた。それを美由紀は救いだしにいく。 在日米軍基地の人間による、集団暴行のもみ消し。 そして、真相を暴くべく美由紀は行動するが、何者かに拉致されてしまうのだった…。 嵯峨は美由紀を助け出すことができるのか!? 友里佐知子が美由紀の母親だという事実は本当なのか!(登場人物メモ) 岬美由紀 嵯峨敏也 須田知美 女子高生 入絵由香 野口克治官房長官 黛邦雄 公安調査庁首席調査官 倉石勝正 精神科医 芦屋幹彦 精神科医 仙堂芳則 航空総隊司令部 航空自衛隊航空総隊長 蒲生誠 捜査一課 千里眼 ミドリの猿
April 3, 2008
コメント(0)
![]()
文庫: 485ページ 出版社: 新潮社 (2006/06)★★★★☆ すっかり忘れてしまったので再読です。 他の作品に春がちょこっと出てきたので、読みたくなっちゃいました。 ちょっと異質感があり、くどい面もある作品ですね。 まー、でも、1回目読んだより、面白かったなぁ。 内容は重いが、ノリが軽くてキャラクターがひょうきんな伊坂ワールド。 伊坂さんの作品の中では、オーデュボン~とかアヒルと鴨~とかの部類って感じですかね。 春の出生の秘密や、泉水がDNA検査をする会社に勤めていることもあり、遺伝子の話や人類の祖先の話が多い。 推理小説好きのおちゃめな父は癌で入院している。 泉水には腹違いの弟がいるのだが、母親が未成年者に強○され妊娠し、生まれてきたのが弟の春なのだ。 春たちの住む仙台市内では放火が相次いでいる。 壁の落書きを消すのが春の仕事なのだが、落書きの近くで放火が相次いでいると春はいう。 兄泉水は、春を追い掛け回す美人の「夏子さん」と協力し合い、グラフィック・アートと放火の因果関係に迫る。 春は母親をレイプしたオヤジを探し出していた。そして、そいつを呼び出しバットで殴り殺した。 放火をした場所と28年前の数箇所で発生したレイプ現場はほぼ一致していたのである。重力ピエロ
April 2, 2008
コメント(2)
![]()
文庫: 280ページ 出版社: 講談社 (2001/12) ★★★☆☆ 第52回日本推理作家協会賞 短編および連作短編集部門受賞作 アルコール度数が違う4種類のビールが呑める「香菜里屋(かなりや)」のマスター工藤哲也のもとには様々な話が持ち込まれる。●花の下にて春死なむ 年老いて、5日間何も口にせず、じっと寒い部屋で布団に包まり、最後は熱にうなされ死んでいった俳人。 しかし、この老人は住んでいた場所に住民票がなく、身内らしい人間が探せなかった。 死亡した人間は誰なのか、本当に孤独死なのか…。●家族写真 駅構内にある、無料貸し出し本の間に挟まっていた家族写真が伝えるメッセージとは。●終の棲み家 フリーカメラマンが開く個展のポスターが盗まれたのは何故か…。●殺人者の赤い手 若い女性が絞殺され、近所の小学生は赤い手の魔人が出たと噂していた。 事件は14年前に遡り・・・。●七皿は多すぎる 回転寿司屋でまぐろばかりを毎回7皿取って食べる男の行動を推理する。●魚の交わり 俳句とか絵日記とか。花の下にて春死なむ
April 2, 2008
コメント(2)

本当の顔が、「カトちゃん」だか、「波平さん」だかに…、 悲しいので…。 さよ お な ら エヘヘ イーッ! クシッ
April 1, 2008
コメント(10)
![]()
文庫: 477ページ 出版社: 文藝春秋 (2007/05) ★★★☆☆ 最後に見事に騙されましたが…。 ちょっとそれはないんじゃない?(謎) 終盤まで面白かっただけに、ちょっとがっかりかな。 好みが別れる作品のようですね。.......................................... フィットネスクラブに通うナンパな探偵ガードマン成瀬将虎は妹と暮らしている。 ガードマン以外に様々な仕事をこなす自称「なんでも屋」ならぬ「なんでもやってやろう屋」だ。 ひき逃げによる保険金詐欺の可能性の調査、高額の布団やアルカリイオン水に騙される人達、別れたフィリピン人の妻の間に生まれた娘の捜索。そして、電車に飛び込み自殺をしようとした女性を助けたことからドタバタ劇が開始された。 借金まみれになった女性は、怪しい訪問販売業者の手先になり、あくどいことを嫌々ながらこなしていく。 将虎は怪しい業者に潜入し、情報を得ようと企むのだが…。..........................................葉桜の季節に君を想うということ
April 1, 2008
コメント(6)
![]()
文庫: 180ページ 出版社: 文藝春秋 (2007/12/6) ★★★☆☆ 春なので、春っぽいかなと思い購入。 春っぽい?のかな? 幼い子供がいるコブ付きの女性と結婚した筒井の日々を綴ったほんわかストーリーでした。春、バーニーズで
April 1, 2008
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
