全31件 (31件中 1-31件目)
1
Masd.decumanaマスデバリア属の原種、デクマナです。 エクアドルとペルーの標高 1450~2100mに自生します。 クール系の部類です。Masd.Golden Tiger'Angel Tiger' HCC/AOSマスデバリア属の交配種、ゴールデン・タイガー'エンジェル・ タイガー'です。今朝は雪が5cmほど積もっていたので、ハウスにも残っていて撮った写真も暗くなりましたm(_ _)mその後ソーラーパネルや道路の除雪をしてから急いで朝食後葬式手伝いに。ご遺志を2組に分かれて5か所に届け、その後墓掃除、花籠や灯篭、麻縄の作成、いったん帰宅して着替え、その後枕経、昼食、納棺、出棺、火葬、そして通夜式とその前後は義理受けとなり、組の仕事としての受付は出来ませんでした。にほんブログ村 メール欄
2017.01.31
コメント(4)
Den.goldschmidtianumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナムです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。Aranda Noorah Alsagoffアランダ属の交配種、ノーラー・アルサゴフです。今日は曇りのち一時晴れ、一時雨で1~9℃と春の気温でした。しかし明日は一転、-2℃~0℃と寒くなりそうです。父にとっては義兄の葬儀なので今日は朝から義理受けに行ってましたが私と家内は明日と明後日ずっと出るので今日のうちに水やり、燃料の購入と補給、リース鉢の交換、春蒔く野菜種子の購入などしました。トマト、ナス、キュウリ、キャベツ、ミニトマトの5種で5740円と結構しましたが苗を買うより安いのでせっせと種まきしていい苗を作らなければ、苗半作と言いますから(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.01.30
コメント(4)
C.walkeriana fma.suaveカトレヤ属の原種、ワルケリアナfma.スアヴです。ブラジルに自生する着生ランです。このランは日本ワルケリアナ協会という組織が存在するほどマニアが多いです。普通のカトレヤはバルブの上に花を付けますがワルケリアナは新芽のように地際から花芽が上がります。Rlc. Dream Paradise 'Temptation'BM/JOGAリンコレリオカトレヤ属の交配種、ドリーム・パラダイス‘テンプテーション’です。クサビ入りの大輪整形花ですが花梗が伸び足りず、向きが揃いませんでした(^^;)Cll.Mizoguchi'Princess Kiko'カウレリア(旧ダイアレリア)属の交配種、ミゾグチ' プリンセス・キコ'です。今朝暗いうちに電話があり、近くの伯父が亡くなりまして朝のうちは片付けの手伝い、いったん朝食に帰宅後、朝八時半から組内の相談、31日に枕経、納棺、出棺、火葬、通夜1日に本葬告別式、納骨式、寺参り、となりました。ということで頼まれていたランを31日に発送できないので午後から隣県まで配達に行ってきました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.01.29
コメント(4)
Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhaven、実生の初花です。先日ピンクの①と③を紹介しましたが、残っていた②は純白の花でした♪C.(Orpetii × intermedia fma.aquinii)カトレヤ属の未登録交配(C.オルペティー x C.インターメディア,アクィニー)です。Bnt.speciosaボナテア属の原種、スペシオサです。南アフリカのモザンビークの標高 1200m以下に自生する地生蘭です。11日前に4輪咲いたのを載せましたが満開になりました。今日は朝からよく晴れて-3℃~3℃でした。明日は曇りなのに-8℃~7℃と日較差が大きい予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.28
コメント(2)
Paph.wardiiパフィオペディラム属の原種、ワーディーです。ミャンマー北部と中国南部の標高1200~1500mに自生していますがベナスタムとサクハクリーの自然交雑種とも言われています。V.coeruleaバンダ属の原種、セルレアです。インド、ミャンマー、タイの標高800~ 1700mに自生する着生ランです。左の花がそろそろ終わり、右の株が咲き始めました♪Ctt.Pure Heartカトリアンセ属の交配種、ピュア・ハートです。一週間前に載せた黄花の兄弟です。今日も曇りのち晴れ、-7℃~6℃と暖かくなりましたが田畑はまだ真っ白、明日は最高3℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.27
コメント(2)
Onc.Pui Chin‘Flying Tiger’AM/AOSオンシジューム(旧ウィルソナラ)属の交配種、プイ・チン‘フライング・タイガー’です。Masd.Machu Picchuマスデバリア属の交配種、マチュ・ピチュです。原種同士、アヤバカナとコクシネアの交配、かなり濃い色合いです。花茎は倒れずに上がりましたが花が横向きになりました(^^;)Brs.aurantiacaブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系になりますね。今日は曇りのち晴れ、朝は-9℃になりました。日中は3℃になりましたが明日は7℃と暖かそうです♪にほんブログ村 メール欄
2017.01.26
コメント(2)
Paph.rothschildianum(‘Robin’בMont Millias’)パフィオペディルム属の原種、ロスチャイルディアナムです。ボルネオ島(カリマンタン島)北部の海抜500~1200mに自生し、高温と多湿を好みます。FCC同士の交配で花径は27.3cmです。Cu.pulchellaキトロージナ(旧オスモグロッサム)属の原種、 プルケラ(旧プルケラム) です。メキシコ、グァテマラ、 エルサルバドル、 ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカに自生します。Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。もっと多花性の品種ですが苗からの初花です(^^;)今日は晴れたり曇ったりで天窓開閉の忙しい一日でした。-8℃~1℃でしたが明日は-8℃~4℃と暖かくなりそうです。でも冷え込みはなかなか緩みませんね~にほんブログ村 メール欄
2017.01.25
コメント(4)
V.Robert Delight ,pinkバンダ属の交配種、ロバート・デライトです。この交配は青花やピンク花、ブルーブラック、ダークレッドなど色々出るようです。Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。C.Nice Holiday'Suntopia'カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ナイス・ホリデイ' サントピア'です。先月のとは別の株に咲きました。毎日少しずつ降るので今朝もソーラーパネルの雪下ろしをしましたが、今日は日中大体晴れて雪は降りませんでした。-8℃~-2℃と真冬日でしたが天窓も少し開けました。明日は-9℃~0℃と少し暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.24
コメント(4)
C.Drumbeat'Triumph'AM/AOS,HOS,JOS、SQ/JOGAカトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の 交配種、トラムビート'トライアンフ'です。 大輪整形の名花ですね。去年は3輪で綺麗に並んだのに4輪付いたらダメですね(^^;)C.harpophyllaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラです。ブラジルの標高500~800mに自生します。Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット'ビ・エミ'です。年末と今月10日にも載せましたが別株に咲きました。今朝は新雪が1cmほど積もっていましたが今日は午前中曇り時々晴れ、午後からは小雪で現在新雪が3~4cmになっています。-6℃~-1℃でした。明日はさらに冷え込み-7℃~-2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.23
コメント(2)
Lyc.Shonan Melody ①リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhaven、実生の初花です。去年の春に咲いた③より濃いです。Ple.Mundyiパピリオナンテ(旧エリドバンダ)属の交配種、ムンディーです。棒状の茎と葉を持ってい ます。この属の中では一番咲きやすいです。 Masd.princeps'N----'BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGA個体です。ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。マスデとしては耐暑性があります。今日はよく晴れ、-11℃~5℃と日中は暖かくなりだいぶ融けましたが畑などはまだまだ真っ白です。明日は晴れのち曇りで真冬日予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.22
コメント(4)
Ctt. Sierra Skies'Leone'BM/ JOGAカトリアンセ属の交配種、シエラ・スカイズ'レオーネ'です。Cycd.Taiwan Gold‘Orchis’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘オルキス’です。温度不足のこの時期のせいか水がかかって傷んでいます。Sppm.swertifolium fma.roseumスカフォセパラム属の原種、スワーティフォリウム fma.ロゼウムです。コロンビアとエクアドルの多湿山岳地帯、標高600~2200mに自生します。草姿はマスデに似ていますが、一花茎に次々と長期に渡って花を付けます。今朝は15~18cmほど積もっていました。朝のうち晴れてどんどん融けるかとおもったのですが次第に曇って午後は一時また降雪、除雪した後にもうっすら積もりました。今夜は晴れて明朝-13℃の予報、かなり冷え込みそうです(>_<)にほんブログ村 メール欄
2017.01.21
コメント(4)
Ctt.Tutankamen‘Pop’カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、ツタンカーメン‘ポップ’です。片親がチョコレート・ドロップです。Ctt.Pure Heartカトリアンセ属の交配種、ピュア・ハートです。Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。今朝は-8℃まで下がり、予報が変わって日中雲りとなりました。家の中でも暖房無しの部屋は肌を刺すような寒さです。雪は夜から明朝まで、明日日中は晴れの予報、あまり積もらないで欲しいな~にほんブログ村 メール欄
2017.01.20
コメント(4)
L.anceps fma.semi-alba'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ランです。今シーズン3鉢目です♪Pths.hemirhodaプレウロタリス属の原種、ヘミローダです。同じ葉から数年に渡り不定期に咲きます。南米の中高地産なので、夏は涼しく湿度は高くと言いますがこの個体はとても丈夫です。Lyc.Geyser Gold'Golden Star'リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。9月から5月頃まで次々と咲きます。今日はうす曇りのち曇りで夕方から晴れてきました。-5℃~1℃でしたが明日は曇りのち雪で-7℃~1℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.19
コメント(4)
Ctt.Swizzle'Orange Sunset'カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、スウィッズル'オレンジ・サンセット'です。3日前に2鉢目を載せましたが3鉢目が咲きました。Den.Mini Snowflakeデンドロビューム属の交配種、ミニ・スノーフレイクです。原種同士、アベランスとジョンソニエの交配です。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。今日は夕方薄暗くなってから撮ったので醜い写真ですm(_ _)m午前中曇り時々晴れでしたが、午後は晴れて-6℃~4℃と暖かくなりました。でも夜6時にはすでに-4℃です。明日も晴れ予報ですが2℃止まり、金、土は雪予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.18
コメント(2)
Bnt.speciosaボナテア属の原種、スペシオサです。南アフリカのモザンビークの標高1200m以下に自生する地生蘭です。白いところはペタルで2裂、その下にある3裂した緑のがリップです。Ctt.Amarooカトリアンセ属の交配種、アマルーです。原種同士、グアリアンセ・ボーリンギアナに カトレヤ・ミレリーをかけたものなので多花性になっています。先月の株より密に咲きました。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。今日も晴れたり曇ったりで-7℃~2℃でした。明日は-7℃~4℃と少し暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.17
コメント(6)
V.sanderianaバンダ属の原種、サンデリアナです。 フィリピン・ミンダナオ島の標高500m以下に自生する着生ランです。一時期Euanthe(ユーアンテ)属となりましたが、 またバンダ属に戻りました。10日ほど前に暖房切って入れ忘れ、一晩4℃にしてしまい傷んでしまいました。本来ならこんな花ですBulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。咲いているのは1本ですがほかに花芽が15本あります♪Lyc.Shoalhaven'Pink Marchen'リカステ属の交配種、ショールヘブン'ピンク・メルヘン' です。今日は晴れたり曇ったりでまずまずの天気、雪は降らずに済みました。-10℃~1℃でした。やっと寒さの峠越えたかな(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.01.16
コメント(2)
Bc.Star Ruby'Xanadu'AM/AOSブラソカトレヤ属の交配種、スター・ルビー'ザナドゥ'です。普通は夏から秋に咲きますが今頃咲きました。親は B.nodosa × C.Batalinii Brat.Charles M. Fitch‘Dark Monarch’ブラトニア(旧ミルタシア)属の交配種、チャールズ・M・フィッチ'ダーク・モナーク'です。ブラシア属ヴェルコーサにミルトニア属スペクタビリスをかけた原種同士の交配です。これも秋咲きですが今頃咲きました。今日は午前中雪が降り続いて20cmほど積もりましたが午後は止んだので雪かきをしてから買い物に出かけました。ソーラーパネルも雪下ろしをしました。今夜も冷え込み、午後6時40分にちょうど-10℃です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.15
コメント(4)
Onc.George McMahon'Fortuna'オンシジューム属の交配種、ジョージ・マクマホン'フォルトゥーナ'です。Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。先月のとは別の株です。今日は曇りのち雪、夕方からは止んでいますが5cmほど積もっています。夜の7時過ぎで-9.5℃になっています。明日も似た天気になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.14
コメント(6)
Ctt.Swizzle'Orange Sunset'カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、スウィッズル'オレンジ・サンセット'です。暮れに1鉢目を載せましたが2鉢目が咲きました。Dch. javieriデンドロキラム属の原種、ジャビエリです。フィリピンの1200m以上に自生します 。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。Coel.multifloraセロジネ属の原種、ムルチフローラです。インドネシアのスラウェシ島、 標高1200m前後に自生します。セロジネらしい香りをちょっとスパイシーにした感じ、輪数 は一茎当たり100輪以上ありますが葉先が枯れて見た目が悪いです(^^;)今朝は7~8cm積もっていましたが午前中は晴れて南向きは大体融けました。昼前から曇って畑などは真っ白いまま、今夜はどんどん冷え込み明朝は-10℃予報、厳しいですね~明日は晴れても真冬日となりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.13
コメント(6)
Morm.Jumbo Volcanoモルモデス属の交配種、ジュンボー・ボルケノです。ちょっと強面の花ですが個性的で面白い花です(^^;) Ctt.Little Fairy‘A09546’カトリアンセ属の交配種、リトル・フェアリーです。20輪全部開いて満開となりました。Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。こちらは満開になって10日ほど経ちサンセットカラーになりました。今朝は冷え込み-6℃、午前中日も差したのですが午後から本格的に雪が降ってきました。積もりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.12
コメント(4)
C.trinae 'A.C.Burrage'AM/AOSカトレヤ属の原種、トリアネ'ACバレッジ'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種です。Max.sophronitisマキシラリア属の原種、ソフロニティスです。ベネズエラに自生する着生ランです。鉢からはみ出したほうが咲きやすくなります(^^;)Pol.bellaポリスタキア属の原種、ベラです。ケニアの海抜1800~2000mに自生、花が反転せず リップが上のままで咲きます。今朝はうっすらと雪が積もっていました。日中は曇り時々晴れ&時々雪で、北向きは朝の雪が融けずに残りました。今日は-2℃~1℃でしたが、明日は-5℃~1℃で曇り一時雪、週末に向けどんどん寒くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.11
コメント(4)
Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ ・スカーレット'ビ・エミ'です。年末にも載せましたが別株に咲きました。Masd princepsマスデバリア属の原種、プリンセプスです。ペルー中部に自生します。命名、登録されてまだ10数年の割と新しい種です。Paph.(Bradford × Skip Bartlet)パフィオペディラム属の未登録交配種、(ブラッドフォード x スキップ・バートレット)です。一か月前にも載せましたが別株に咲きました。今日は朝からよく晴れ、-1℃~7℃と温かくなりました。明日は-2℃~0℃と寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.10
コメント(4)
Alcra.Donald Halliday‘Smile Eri’アリセアラ(旧ビーララ)属の交配種、ドナルド・ハリデイ‘スマイル・エリ’です。Max.pulla.マキシラリア属の原種、プラです。 ペルー、エクアドル、コロンビア、ボリビアの. 標高 2200~2800mに自生する着生ラン、小型株の割に大きめの花を付けます。Ctt.Little Fairy‘A09546’6日前に載せたカトリアンセ属の交配種、リトル・フェアリーです。蕾があと4つになりました。昨夜からの雨が今朝は雪に変わり少し積もりましたが気温高めでまた雨に変わり、すべて消えて助かりました。日中は曇り時々小雨でした。にほんブログ村 メール欄
2017.01.09
コメント(4)
Den.smiliae先日載せたデンドロビューム属の原種、スミリエです。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。人気投票で1位になりました。Ros.grandeロシオグロッサム属の原種、グランデです。グァテマラ、ブラジル、メキシコの標高1400~2700mに自生します。花が大きく見ごたえのある個体で人気投票2位でした。ほかに気になったものBti.catenulataブレティア属の原種、カテヌラータです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、ブラジルの標高200~2500mに自生します。大き目のきれいな花ですが4,5日しか保たない花だそうです。sagikappaさんの作品です。Den.Hinodeカトレヤの未登録交配C.Melody Fair' Sachi'BM/JGP今日は参加者少なめでしたが68鉢の出品があり賑やかでした♪今日は朝から曇り予報でしたが午前中は晴れてくれハウスを開けてから成人式に来賓で参加、正午に帰宅し急いで着替え昼食後、ハウスを閉めてから花を積んで月例会に行ってきました。今年はとうほく蘭展が一か月以上遅れ、東京ドームの後になったので細かいところは来月の例会で間に合いますが、今日は交通費補助金の申請と会長推薦の審査員の申請を会長に頼んできました。夜になって少し雨が降っていますが明日の午前まで続き昼前からは曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.08
コメント(4)
Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。 片親のレリア・レベッセンスを大きく濃くした感じです。Paph.Majestic Moon ‘T-----’ BM/JOGAパフィオペディラム属の交配種、マジェスティック・ムーン‘T-----’BM/JOGAです。先月とは別の鉢に咲きました。今日は久しぶりによく晴れて-6℃~4℃、明日は午前中成人式に出てから午後は月例会です。今日のうちに明日持っていく進行レジメやランを準備しました。明日は曇り予報なのでハウス大丈夫かな~(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.01.07
コメント(4)
C.trianae fma.concolor'Orion'カトレヤ属の原種、トリアネ fma.コンカラー'オリオン'です。コロンビアに自生する着生ランです。Ascgm.calopterumアスコグロッサム属の原種、カロプテラムです。モルッカ諸島、ニューギニア島、スラウェシ島、フィリピン、ソロモン諸島の標高600m 前後に自生する着生ランです。交配属のような名前ですが原種の属で2種しかありません。10月に咲いて、今シーズン2本目の開花です。anceps fma.semi-alba'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ランです。年末に一鉢目が咲いてこれは二鉢目になります。今日は日中曇り時々晴れで-3℃~2℃、天窓はほとんど開けられませんでした。今夜は冷え込み明日は-5℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.06
コメント(4)
C.pumila fma.albaカトレヤ(旧レリア)属の原種、プミラfma.アルバです。ブラジルの標高600~1300mに自生する着生ラン、普通種はピンクですが白花変種です。Onc.cirrhosumオンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、シルホサム( キルホスム)です。 コロンビア、 エクアドルの標高1600~2200mに自生します。栽培やや困難のクール系に入ります。今日は晴れのち曇り、気温は上がりませんでしたが午前中はよく晴れてハウスの温度も上がり水やりができました。明日も晴れて-2℃~1℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.01.05
コメント(4)
C.trianae fma.semi-alba‘Okada’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.セミアルバ'オカダ'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種、ドームでグランプリにもなったことのある有名個体です。Cyc.warscewicziiシクノチェス属の原種、ワーセウィッチーです。コスタリカとコロンビアの標高700~1000mに自生します。9日前にのせた個体ですが満開になりました。Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。10日前に載せた個体で、こちらも満開です(ピントが後ろにm(_ _)m)。今日は曇り時々みぞれのあいにくの天気でしたが夕方からは止んで積もらずに済みました。昨日は16人の接待で終わりましたが、今日は選挙管理委員として町役場主催の新年交礼会に出席、天気が悪くてハウスは閉めたままで出られました。最近日照がなくハウスの温度も上がりません。明日は晴れても最高1℃と寒そうです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.04
コメント(4)
Ctt.Little Fairy‘A09546’カトリアンセ属の交配種、リトル・フェアリーです。10輪咲いて10輪がつぼみ、7輪は落ちました(^^;)(Scgl.imbricata × Ahl.cochleatum)属名も交配名も未登録のラン、スカフィグロティス(旧ヘキシセア)属の原種、インブリカータと、アナケイリウム(旧エンシクリア)属の原種、コクレアタムとの交配です。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセ ウム X ジョンソニエ という原種同士の交配、花保ちが良く2~3ヶ月もちます。晴れの予報だったのに今日も一日曇り、0~5℃でした。明日は雪のち曇りで-2℃~3℃の予報です。この時期としては最低気温が高めで雪がなくて助かります(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.01.03
コメント(4)
Paph.Majesic Moon'N-----'SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック ・ムーン'N-----'SM/JOGA です。2002年にウチでRHS(英国王立園芸協会)に登録した交配です。Rdza.secunda‘Cute’ロドリゲッチア属の原種、セクンダ(synランセオラタ)です。パナマ、コロンビア、ペルー、ベネズエラ等に自生する着生ランで空中に根をたくさんぶら下げます。Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。今日は一日曇りでしたが気温は8℃まで上がり風もなく穏やかな一日でした。これから買い出しです。にほんブログ村 メール欄
2017.01.02
コメント(4)
Den.smiliaeデンドロビューム属の原種、スミリエです。ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。Cycd.Taiwan Gold 'Taiwan Orange'シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド'タイワン・ オレンジ'が満開になりました。明けましておめでとうございます。雪もほとんどなく穏やかな新年を迎えました。午後からは組内の新年会です。今年は5kg減量を目標に頑張りたいと思います。皆様にとって素晴らしい一年でありますように本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2017.01.01
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1