全31件 (31件中 1-31件目)
1
Angcm.Crestwood ‘Tomorrow Star’アングレカム属の交配種、クレストウッド‘トゥモーロー・スター’です。セスキペダレの遺伝子が4分の3、エバーネウムが4分の1です。V.sanderianaバンダ属の原種、サンデリアナです。フィリピン・ミンダナオ島の標高500m以下に自生する着生ランです。ガーベラ今日は曇りのち時々雪、今朝はこの冬一番-8℃の冷え込みとなりました。明日元日は晴れて-2℃~6℃の予報ですが北風がややありそうです。いつもご覧いただいている皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2017.12.31
コメント(4)
Phal.amabilisファレノプシス属の原種、アマビリスです。オーストラリア北部、インドネシア、パプアニューギニア、フィリピンの標高600mまでの熱帯雨林に自生する着生ランです。Phal.Hybridファレノプシス属の交配種ですが種名不詳です。Cyc.pentadactylonシクノチェス属の原種、ペンタダクティロンです。ブラジルとペルーの標高750~1000mに自生します。花芽の時に植え替えたので3輪しけましたが4輪だけ見れそうです。きょうは北風がやや強く午前中晴れたり曇ったりだったので内張りだけ開けて外は開けずにおいてちょうどでしたが午後からは曇りになったので内張りも閉めて2時半頃から買い物に出かけました。明朝は-8℃、日中曇りで夜一時雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.30
コメント(4)
L.anceps fma.semi-alba'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ランです。Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。今月6日に載せた時よりオレンジが濃くなりました。今日は朝まで強風が吹き荒れましたが日中は収まって-4℃~2℃、午後は一時雪の予報もありましたが晴れたままで助かりました。明日も同じ気温の晴れ予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.29
コメント(2)
Lyc.Shoalhaven‘Dogashima’リカステ属の交配種、ショールヘブン'ドーガシマ'です。Max.shunkeanaマキシラリア属の原種、シュンケアナです。ブラジル東部の熱帯雨林、標高600~700mに自生します。Pths.hemirhodaプレウロタリス属の原種、ヘミローダです。同じ葉から数年に渡り不定期に咲きます。南米の中高地産なので、夏は涼しく湿度は高くと言いますがこの個体はとても丈夫です 。今日も風は強かったですが晴れてくれたので日中は天窓を少しだけ開けました。-6℃~0℃でした。あすは晴れのち一時雪、-4℃~2℃、風も収まりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.12.28
コメント(4)
Rlc.Kozo's Scarlet'Vi-Emi'リンコレリオカトレヤ(旧ポティナラ)属の交配種、コーゾーズ・スカーレット'ビ・エミ'です。Paph.Alma Gevaert 'Goto'パフィオペディラム属の交配種、アルマ・ゲバート'ゴトウ'です。V.Kreang Chai Brownyバンダ属の交配種、クレーン・チャイ・ブラウニーです。先週載せましたが満開になりました。この花はこれ以上平らに開くことはないようです。今朝未明の2時頃に急に頭痛がして4時半頃まで続き昔交通事故でくも膜下出血になったことがあるので大事を取って病院でCT検査をしてもらいましたが出血も腫瘍もないということで安心しました(^^;)昨夜から今朝にかけて3cmほど積もり、日中も雪の舞う-5℃~-2℃の寒い日になりました。明日は晴れますが-5℃~0℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.27
コメント(4)
Ctsm.pileatum fma.albaカタセタム属の原種、ピレアタム・アルバです。ベネズエラ、トリニダードトバゴ、ブラジルに自生します。C.trianae fma.concolor'Orion'カトレヤ属の原種、トリアネ fma.コンカラー'オリオン' です。 コロンビアに自生する着生ランです。Ctt.Little Fairy‘A09546’6日前に載せたカトリアンセ属の交配種、リトル・フェアリーです。蕾がたくさんあって楽しみです。今日は晴れたり曇ったりでしたが夕方から雪になり少し積もりました。明日は晴れても-5℃~-2℃と真冬日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.12.26
コメント(4)
C.quadricolorカトレヤ属の原種、クォッドリカラー(=チョコエンシス、キャンディダ)です。以前はどの名前でもよかったのですがクォッドリカラーに統一されています。コロンビア原産、クォッドリカラーは赤、紫、白、黄色の4色を持つことに由来します。正常な状態で花弁が半分閉じた花なんですよ(^^;)Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。先月4日に1本目の6輪が咲いたところで載せましたがそれが満開になりました。同じ鉢に蕾の花茎が10本以上あります♪Rlc.Goldenzelle 'Lemon Chiffon'AM/AOSリンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴールデンゼル'レモン・シフォン'です。兄弟個体が多くありますが一番好きな花です。今日は未明に風雨が強く、北向きの雪も融けましたが日中は全く晴れずずっと風雪の荒れ天気でした。こんな天気が2,3日続きそうですね。にほんブログ村 メール欄
2017.12.25
コメント(2)
Brsdm.Pagan Lovesong‘Ruby Charlrs’ブラシジューム(旧マクレラナラ)属の交配種、パガン・ラブソング‘ルビー・チャールズ’です。L.anceps fma.veitchiana'Fort Carolina' レリア属の原種、アンセプス fma.ビーチアナ'フォート・カロライナ'です。8日に載せたのとは別の株4輪付きですがあちこち向いてます(^^;)Masd.Angel Frost ‘D&B’ HCC/AOSマスデバリア属の交配種 、エンジェル・フロスト‘DアンドB’ です。10年くらいは植え替えてなくて残っていた株に咲きました。去年のシクラメン、やっと咲き始めました(^^;)今日は予報通り一日曇りで暖房が点いたり消えたりしてました。明日は未明に雨ですが日中は晴れて最高5℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.24
コメント(4)
Strs.speciosumステノリンコス属の原種、スペシオサムです。フランス領ギアナ、ガイアナ、スリナム、ベネズエラ、コロンビア、ペルー、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンの標高1200~3000mに自生します。先日の花が満開になりました。C.trianae fma.semi-alba‘Okada’カトレヤ属の原種、トリアネfma.セミアルバ‘オカダ’です。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気、-4℃~8℃でした。明日は一日曇りで-5℃~9℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.23
コメント(4)
Brs.aurantiacaブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系になりますね。 Ctt.Crowm Royal'Miyabi'カトリアンセ属の交配種、クラウン・ロイヤル'ミヤビ'です。共に多花性の親、 ファビンギアナ x ポーシャという交配です。秋に10輪くらい咲いたあとまた出たバルブに咲きました。凄い大株で棚下まで根が絡んでいましたが撮影後やっと解体しました。Lyc.(Spectabilis × Hamana Wine)リカステ属の未登録交配種、(スペクタビリス x ハマナ・ワイン)です。ドームでBMになっ たことのある個体です。先月11日に1輪目を載せましたがやっと2輪目です。今日もよく晴れ、-6℃~9℃、日中は暖かくなりました。明日も晴れて-4℃~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.22
コメント(4)
Den.christyanumデンドロビューム属の原種、クリスティアナムです。タイ、ベトナムの標高1200m前後に自生します。先月とは別の株です。Den.spectabileデンドロビューム属の原種、スペクタビレです。ニューギニア 島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。この個体はBM個体に比べリップの色が薄いです。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。今日もよく晴れて-5℃~4℃、穏やかでした。明日も晴れて明日は8℃になる予報です。今日はこれから忘年会です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.21
コメント(2)
L.anceps fma.semi-albaレリア属の原種、アンセプス fma. セミアルバです。メキシコに 自生する着生ランです。V.Kreang Chai Brownyバンダ属の交配種、クレーン・チャイ・ブラウニーです。あずき色でこの名前ですがRHSに登録がありません。毎日水をあげないと足りないのか平開してくれません(^^;)Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。小型でペタルの赤筋が人気です♪今日は一日良く晴れて-6℃~4℃でした。明日も晴れて同じくらいの気温予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.20
コメント(4)
Rlc.Pastoral'Innocence'AM/AOSリンコレリオカトレヤ属の交配種、パストラル' イノセンス' です。Masd.lychniphoraマスデバリア属の原種、リクニフォラです。ペルーの標高2000m前後に自生するクール系の小型ランです。W.marginataワーセウィッツェラ(Warscewiczella)属の原種、マルギナータです。コクレアンテス(Cnths.)属から移行になりました。ワースケウィクゼラと読むこともある ようです(^^;)熱帯アメリカ原産で標高500~800mに自生します。今日は午前中晴れたり曇ったりで午後から曇りで-5℃~7℃、2時ごろから雪が舞いました。薄っすら積もりましたが道路にはありません。北向きの道路には前回の雪がまだあり、3月まで残りそうです。明日は晴れても-5℃~2℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.19
コメント(2)
Onc.hastilabiumオンシジューム属の原種、ハスティラビウムです。コロンビア、エクアドル 、ペルー、ベネズエラの標高750~2200mに自生する着生ランです。毎回行燈仕立てにしていましたが今回そのまま伸ばしたらまだ咲き始めですが140cmほどあります。Lyc.virginalis(=skinneri)リカステ属の原種、バージナリス(=スキンネリ)です。グァテマラの国花になっていますが、メキシコ、エルサルバドル、ホンジュラスにも自生します。産地の標高は1200~1800mです。Den.spectabile‘N-----’BM/JOGAデンドロビューム属の原種、スペクタビレ、先日のが満開になりました。ニューギニア 島、 ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きで、15℃ 以上、できれば18℃以上で栽培します。今日は大体晴れのいい天気、-6℃~3℃でした。明日は晴れのち曇り予報ですが-4℃~7℃とちょっとは暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.12.18
コメント(4)
Paph.Majesic Moon‘N-----’SM/JOGAパフィオペディルム属の交配種、マジェスティック・ムーン'N-----'SM/JOGA です。 2002年に交配名をウチでRHS(英国王立園芸協会)に登録したものです。つぼみのうちにぺタルが波打つのでリップが下からへこんでしまいました(^^;)Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑥フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。これもリップが少し変形してしまいました(^^;)Cyc.Jumbo Cooper先日のシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパー原種同士ワーセウィッチーとクーペリの交配です。1本目は9月に咲いたのですがこの2本目は濃くなりました。今日は午前中ほぼ曇りで時々雪も舞いましたが昼前後は晴れました。でも午後2時過ぎには時々曇ってハウスを閉めても温度が上がらなくなってきたので閉めて郡山の病院へ先日とは別の親戚の見舞いに行って帰りに今度は家内の車のオイル交換をしてきました。明日も晴れ予報ですが-6℃~3℃と冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.12.17
コメント(4)
Epi.ilenseエピデンドラム属の原種、イレンセです。エクアドル西部の標高250~700mに 自生する高温性の着生ランです。Bsn.Maikai'Mayumi'ブラサンセ属の交配種、マイカイ'マユミ'です。カトレヤ系の原種同士の交配で、ブラサボラ属ノドサにグアリアンセ属のボーリンギアナをかけたものです。 C.percivalliana fma.semi-alba'Jewel' カトレヤ属の原種、パーシバリアナ fma.セミアルバ'ジュエル' ベネズエラに自生する着生ランです。 原種としてはきれいな セミアルバですね。今日は昼頃から曇りの予報でしたが一日晴れて-6℃~8℃、助かりました。明日は晴れ予報ですが最高1℃と寒そうですが日照は嬉しいです♪にほんブログ村 メール欄
2017.12.16
コメント(6)
Paph.Tomie Hanes ‘Althea’ FCC/AOSパフィオペディラム属の交配種、トミー・ヘインズ‘アルセア’ です。ちょっと形が崩れました(^^;)C.trianae カトレヤ属の原種、トリアネです。 コロンビアに自生するカトレヤ 属の代表種です。セルレア同士のシブリングですが、普通のチポになってしまいました。Drac.cordobaeドラキュラ属の原種、コルドベです。エクアドル の南西部、標高750~1000mに自生する着生ランです。今日は日中うす曇りのち晴れて-6℃~5℃、いい天気でした。明日は晴れのち曇りで-5℃~8℃と気温は上がりそうです。にほんブログ村 メール欄
2017.12.15
コメント(2)
Rlc.Golf Green‘Hair Pig’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴルフ・グリーン‘ヘアー・ピッグ’です。クサビの花MoscombeにRl.dygbyana をかけたものですがペタルの欠刻が たくさん入ってなかなか綺麗です。今年はリップにピンクが乗りました。Pol.bellaポリスタキア属の原種、ベラです。 ケニアの 海抜1800~2000mに自生、花が反転せず リップが上のままで咲きます。Gga.quinquenervis ゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。今日はよく晴れて-6℃~2℃、午前中郡山から初めての方がネットを見て訪ねてきました。ランの経験は長いようなので洋らんクラブに誘ったところ来月から来てくれるとのこと、入会してくれるのを期待しています。明日は一日曇りで-5℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.14
コメント(6)
Lyc.Sunray②リカステ属の交配種、サンレイです。蕾の時、低温室に置いたので下部にシミが出ちゃいました。Gom.verboonenii‘Golden Falls’CBR/JOGAゴメサ属の原種、バーブーネニー‘ゴールデン・フォールズ’です。ブラジル、ハラグアイ、アルゼンチンに自生する着生ランです。Onc.Nichirei Sunrise‘Red Rug’オンシジューム(旧オドンティオダ)属の交配種、ニチレイ・サンライズ‘レッド・ラグ’です。本来10輪前後付くものですが、苗からの初花(^^;)今日は曇りのち晴れでしたが、気温が低くハウスを閉めたままでも25~26℃にしかなりませんでした。オイル交換に行くとき道路は塩カルが撒かれて融けていました。-5℃~0℃でしたが明日は-5℃~2℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.13
コメント(4)
Strs.speciosumステノリンコス属の原種、スペシオサムです。フランス領ギアナ、ガイアナ、スリナム、ベネズエラ、コロンビア、ペルー、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンの標高1200~3000mに自生します。葉に少し斑が入ります。Masd.glandulosaマスデバリア属の原種、グランデュロサです。エクアドルと ペルーの標高1200~1800mに自生します。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。今日は一日雪が降り続いて-2℃~1℃、10cmほど積もりました。明日は晴れても最高0℃とかなり寒そうです。明日車のオイルとフィルター交換の予約を入れてあるけど片道35kmあるので早めに出ないと遅刻しそうです。ハウス大丈夫かな~にほんブログ村 メール欄
2017.12.12
コメント(4)
Per.pendulaペリステリア属の原種、ペンデュラです。トリニダードトバゴ、パナマ、フランス領ギニア、スリナム、ガイアナ、ベネズエラ、ブラジル、エクアドル、ペルーの標高500~1100mに自生します。普通は上写真の状態ですが少し前に傾けると下写真のようにリップが前に出ます。Eria(Pinalia).pachystachyaエリア(ピナリア)属の原種、パキスタキアです。タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシアの標高800~1900mに自生します。Ddo.erinaceaディオドノプシス属の原種、エリナセアです。コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドルの標高700~1400mに自生します。マスデバリア属から分離しました。これで2寸ポット、小型のランです。今日はよく晴れて-4℃~11℃と暖かくなりました。明日は-2℃~1℃と急に冷え込みそうです。今日はお寺の住職が亡くなり、父が組役員をしているので夕方会いに行ってきました。父も住職より年上なので今度私に組役員をと寺から言われていましたがこれから農政推進協議会の会長と両親の介護がやってくるし夜の仕事もあるのでこの時期には無理だと言って断りました。選管と洋らんクラブの事務局もあるし(^^;)にほんブログ村 メール欄
2017.12.11
コメント(6)
Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。まだ咲き始めなのでたくさん咲いたらまた載せますね。Den.spectabile‘N-----’BM/JOGAデンドロビューム属の原種、スペクタビレ ニューギニア島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きで、15℃以上、できれば18℃以上で栽培します。10度で新芽が腐ります。これもまだ咲き始めです。Cyc.chlorochilonシクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれ、今年最後の花です。普通はグリーン花ですが、この個体だけ茶色の花になりました。でももしかしたらこれが基本種でグリーン花はアルバなのかも(^^;)先月グリーンの普通タイプが再入荷したので来年は見られるかも♪今日はよく晴れて-4℃~9℃と暖かくなりましたが朝方は寒くてPCが立ち上がりませんでした(^^;)明日は-1℃~10℃とさらに暖かそうですが午後からは曇って明後日時々雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.10
コメント(6)
C.percivaliana fma.semi-alba‘Farah Diba’カトレヤ属の原種、パーシバリアナ fma.セミアルバ'ファラー・ディーバ'ベネズエラに自生する着生ランです。Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。C.Pixie Goldカトレヤ属の交配種、ピキシー・ゴールドです。原種同士、クリスパータとルテオラの交配で今回の花茎には3輪付きました。今日は-2℃~3℃と気温は上がりませんでしたが大体晴れてくれたので温室内は暖かくて助かりました。今日はハウスを閉めてから郡山へ家内の訪問先2か所の場所確認と、先日手術をした叔父の見舞いに行ってきました。病院へ行く前にラッシュにぶつかって普通なら10分のところを1時間半もかかってしまいました。明日は-3℃~9℃と暖かくなりそうです♪にほんブログ村 メール欄
2017.12.09
コメント(4)
Masd. veliferaマスデバリア属の原種、ヴェリフェラです 。コロンビア、アンティオキア州 の標高 2100m前後に自生します。今回は5輪咲きました。L.anceps var.veitchiana'Fort Carolina' レリア属の原種、アンセプス fma.ビーチアナ'フォート・カロライナ'です。先日暗くなってから撮ったので撮り直しです(^^;)Den.(igneoniveum × lowii)デンドロビューム属の未登録交配種、(イグネオニベウム × ロウイー)です。一週間前よりオレンジが濃くなりました。今日は午前中晴れてくれたので換気もできました。-3℃~6℃、午後から曇って午後2時頃から雨、4時頃から雪になっています。細かい雪で薄っすら積もってきましたが道路にはまだです。明日は晴れて-2℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.08
コメント(4)
V.Robert Delight ,pinkバンダ属の交配種、ロバート・デライトです。この交配は青花やピンク花、ブルーブラック、ダークレッドなど色々出るようです。Onc.fuscatum fma.albaオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。Rlc.Faberge‘Lavender Ice’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ファベルゲ‘ラベンダー・アイス’です。Mount Hood と Marcella Koss の交配。今日はよく晴れて-5℃~8℃となりました。明日は曇りのち雨のち雪で-3℃~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.07
コメント(4)
V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。Den.rosliiデンドロビューム属の原種、ロスリーです。マレーシアの標高200~300mに自生します。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気-2℃~4℃でした。明日は晴れて-4℃~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.06
コメント(4)
L.anceps var.veitchiana'Fort Carolina' レリア属の原種、アンセプス fma.ビーチアナ'フォート・カロライナ'です。 メキシコに自生 する着生種で、パープラタ同様低温に強いです。撮り忘れて暗くなっちゃいましたm(_ _)mC.Pixie Goldカトレヤ属の交配種、ピキシー・ゴールドです。原種同士、クリスパータとルテオラの交配で花茎は30cmほどに伸びます。Rlc.George King ‘Serendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。10/31とは別の株に咲きました。今日は晴れのち曇りで夕方一時大粒の雪が降り草の上は真っ白ですが道路には積もりませんでした。明日も日中は晴れ、-3℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.05
コメント(4)
Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。Masd.Golden Tiger'Angel Tiger' HCC/AOSマスデバリア属の交配種、ゴールデン・タイガー'エンジェル・ タイガー'です。Phrag.Peruflora's Cirila Alca⑤フラグミペディウム属の交配種、ペルーフローラズ・キリラ・アルカ原種同士、コバチーとダレッサンドロイの交配です。下にもまだ一輪目が咲いていますが二輪目の花です。今日は朝は晴れましたが昼前から曇って夕方から雨になっています。-2℃~12℃でしたが明日は日中晴れても1~7℃と寒そうです。そう言えば明日がこのブログの誕生日なので今日で丸11年になりました。明日から12年目に入ります。いつまで続けられるかわかりませんが、今のところ記入率100%です(^o^)/今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2017.12.04
コメント(4)
Onc.Midnight Moonオンシジューム属の交配種、ミッドナイト・ムーンです。今年3月、5月、8月にも載せてて結構不定期に咲いてくれます。Alcra.Tahitian Dancer‘Lambaba’アリセアラ(旧グッダレアラ)属の交配種、タヒチアン・ダンサー‘ランババ’です。ブラッシア、ミルトニア、オンシジュームの交配属です。Stelis nanegalensis(=vulcanica)ステリス属の原種、ナネガレンシス(syn.ブルカニカ)です。ニカラグア、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの標高300m前後に自生する着生ランです。この属は300種以上の原種が知られていますが、その中でも花は大きいほうで1.3 x 1.7cmです。1茎に16輪付いています。Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。今朝は-4℃と冷え込みましたが日中は10℃と暖かくなりました。午後からは洋らんクラブの月例会(兼忘年会)で開花株65鉢と株市にも50鉢以上出品され、また差し入れをしてくださる方もたくさんいて賑やかに楽しく開催されました。株市では出品した方が自分で値段をつけ、希望者が自分の名前を書いた紙を置くという方式に変え、複数人が希望の場合はジャンケンで買う権利獲得です。売り上げの半分が会に、半分が出品者に行きますが、みなさん数百円で出品してくれるのですべて買い手が付きました。私も200円で12鉢出しました(^^;)明日は晴れのち曇り予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.03
コメント(7)
Cmd.carinulatumカマリディウム属の交配種、カリヌラタムです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1200~2500mに自生します。マキシラリアのカリヌラタとされることもあります。Lyc.Shonan Melody ②リカステ属の交配種、ショーナン・メロディーです。親はSunray × Shoalhavenです。V.Pat Arcariバンダ属の交配種、パット・アーカリです。バンダ属セルレアにフウラン(バンダ属ファルカータ)をかけたものです。先日のハワイアンズで大株を見ましたがウチのもまだ花が残っていました。今日は午前中晴れたり曇ったりで午後は晴れ-3℃~5℃でした。明日は洋らんクラブの月例会ですが-3℃~10℃と暖かくなる予報です。お陰様で本日ついに200万アクセスとなりました、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2017.12.02
コメント(4)
Den.(igneoniveum × lowii)デンドロビューム属の未登録交配種、(イグネオニベウム × ロウイー)です。親はどちらも栽培が難しいのですがこの交配は丈夫で育てやすいです♪Dim.stenopetalaディメランドラ属の原種、ステノペタラです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ブラジル、フランス領ギニア、スリナム、ギアナ、ベネズエラジャマイカ、トリニダードの標高700m以下に自生します。Epi. stenopetalumとされていたこともあります。先月9日にも載せましたが別株のほうに咲きました。Den.goldschmidtianum fma.albaデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナム,アルバです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。肌色みたいな微妙な色合いが面白いです。普通種は紫紅色でこんな花です今日は晴れたり曇ったりで午前中は選挙管理委員会と水やり午後は叔父の肩の手術の見舞い、無事に終わりました。昨夜は雪予報もあり高い山のほうは少し白くなったようですが地面は濡れたまま、0~5℃でした。明日は晴れても-3℃~3℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2017.12.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1