全31件 (31件中 1-31件目)
1
C.harpophyllaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラです。ブラジルの標高500~800mに自生します。もう一本、3輪付きの花茎が上がっていたのにシースの中に水が溜まりそこから腐ってしまいました。Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。これも次第にオレンジが濃くなります。Cll.Mizoguchi 'Princess Kiko'カウレリア(旧ダイアレリア)属の交配種、ミゾグチ' プリンセス・キコ'です。今年は一番多くて1茎に5輪でした(^^;)今日はいいほうに予報が外れて薄曇りのち晴れ、-5.9℃~6.7℃と暖かくなり、水やりと棚直しをしました。明日も大体晴れの予報ですが北西の風が強く-3℃~-1℃と寒そうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.31
コメント(4)
昨日の搬入後にビジネスホテルに宿泊、今朝は8時半から個別展示株のリボン審査に参加してきました。審査後に撮影できる時間があったので撮りましたがどれが何賞かは午後3時の発表を待たずに帰路に着いたのでわかりませんがブルーになったものにはブルーと付けます。まずはディスプレイ部門次に個別展示株Den.purpureum ブルーV.Kultana New Release ブルーPaph.Hamana Vale ブルーDen.Ong-Ang Ai Boon ブルーPaph.Fanaticum‘Pure Water’ ブルーC.Sunset Glow ブルーPths.truncata ブルーMcp.wallisii ブルーDen.petiolatum ブルーC.Purple Cascade ブルー次はブルー以外で気になったものCoel.Golden BugAnci.rothschildianusIsa.pulchella fma.albaLyc.(Alan Salzman × (virginalis × Shoalhaven))Pths.racemifloraRhy.giganteaAlcra.Marfitch ‘Haward's Dream’Paph.villosumRdza.secundaDen.spectabileCtsm.pileatum今年は残念ながらクラブからはリボン賞が出ませんでした。また来年に向けて頑張りましょう(^o^)/メダル審査に出したウチのLyc.Sunray ③がBM、76点でした(^^;)今日はよく晴れて-4.7℃~5.8℃でした。審査終了後まっすぐ帰宅したので午後2時過ぎに帰着。ハウスを閉めてから内張ワイヤーの切れていたところがあったので交換、下の棚のランを移動したり長いワイヤーを通してからドラムに巻き付けるので結構手間がかかりますが何とか終わりました。明日は一日曇りで-5℃~5℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.30
コメント(2)
今朝は少し積もっていましたがこれからとうほく蘭展への搬入です。Ctt.Sunrise Doll ‘Aeka Venus’ カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、 サンライズ・ドール ‘アエカ・ヴィーナス’です。今朝までの連絡で出品は34鉢になりそうです。今日は風も強そうで気を付けて行きたいと思います。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.29
コメント(4)
Den.bellatulumデンドロビューム属の原種、ベラチュラムです。 インド、ミャンマー、ベトナム、雲南の標高1000~1700mに 自生する着生ランです。コルクに付けてあります。Masd.ayabacana マスデバリア属の原種、アヤバカナです。 ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる種ですが割と丈夫です。Lyc.puntarenasensis fma.boquete リカステ属の原種、プンタレナセンシス fma.ボケーテです。 コスタリカとパナマの標高1000m前後に自生します。去年のドームで買ったものですが、寄せ植えになっていたのか分け株のほうに咲いたら去年咲いた花とかなり違います。去年の花はかなりの個体差ですね(^o^)/今日は曇りのち晴れで-5.8℃~7.8℃と暖かくなりました。いよいよ明日はとうほく蘭展への搬入です。朝ランを積んでから8時20分にはウチを出て途中集荷場所を3か所廻ってから高速道路で仙台に向かいます。車二台で行き私は翌日の審査のため仙台に宿泊、審査終了後に帰ります。明日は晴れ時々曇りで-3℃~2℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.28
コメント(2)
Masd.niveaマスデバリア属の原種、ニベアです。コロンビアの北東部、標高2800m前後の雲霧林に自生します。Phal.Hybrid種名不詳の胡蝶蘭、2本立ちが咲いてきました。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ属の交配種、サンセット・グロウです。育った株は1茎に9輪付いて花も大きくなりました。今朝はこの冬一番の冷え込み、-10.7℃でした。午前中小雪が降って午後から晴れ間もありましたが最高気温は1℃でした。とうほく蘭展への搬入は明後日ですが午後からsagikappaさんが出品花を持ってきてくれ蘭談義。明日は-5℃~6℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.27
コメント(4)
Ctt.Poor Paul'Blue Heaven'カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、プア・ポール' ブルー・ヘブン'です。Den.roslii デンドロビューム属の原種、ロスリーです。 マレーシアの標高200~300mに自生します。今朝は10cmほど積もっていましたが日中は降らず水やりと除雪作業とで昼過ぎまでかかりました。夕方また降って2cmくらい新たに積もりました。気温は-5.2℃~0.5℃でした。明日は曇り時々晴れで-6℃~1℃の予報です。大阪なおみ選手、1セットを先取しました(^o^)/ にほんブログ村 メール欄
2019.01.26
コメント(4)
Z.maculatum ジゴペタラム属の原種、マクラタムです。 ペルー、ボリビア、ブラジルの標高1100~2250mに 自生します。夏に咲いた時よりきれいかも(^o^)/今日は午後から色々あって写真をこれしか撮っていませんでした。一日曇りで-2.5℃~2.1℃と寒くなりました。明日は雪のち曇りで-4℃から0℃とさらに寒そう、あまり積もらないでほしいです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.25
コメント(6)
Cmd.carinulatumカマリディウム属の原種、カリヌラタムです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1200~2500mに自生します。マキシラリアのカリヌラタとされることもあります。Lyc.Jelly Maker リカステ属の交配種、ジェリー・メイカーです。 サンレイにバージナリス(=スキンネリ)をかけた交配です。先日より上萼弁が広がり2輪目も咲きました。今日は曇りのち時々晴れ、北風が強く-2.8℃~0.6℃とかなり寒かったです。明日は晴れのち曇りで-3℃~1℃とまた寒そうです。大阪なおみ選手が決勝進出を決めましたね、素晴らしかった~(^o^)/ にほんブログ村 メール欄
2019.01.24
コメント(4)
Alcra.Tahoma Glacierアリセアラ属の交配種、タホマ・グレイシャーです。ブラッシアとミルトニアとオンシジュームの属間交配になります。C.Imperial Wings ‘Noble’ SM/JOGA カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、 インペリアル・ウィングズ ‘ノーブル’ です。Den.(roslii × cerinum) デンドロビューム属の未登録交配種、 ( ロスリー × セリナム ) です。今日は時々曇りのち晴れ、-7.2℃~8.2℃と暖かくなりました。午前中は水やりしてハウスを開けてからお葬式に、午後は昨日のハウス修理に行った友人が来てくれました。あすは晴れ時々曇りで-3℃~0℃と寒くなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.23
コメント(2)
Masd.lychniphoraマスデバリア属の原種、リクニフォラです。ペルーの標高2000m前後に自生するクール系の小型ランです。L.rubescens fma.semi-albaレリア属の原種、ルベッセンス fma.セミアルバです。メキシコ、グアテマラ、 エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。普通種はピンクの花です。10日前に4輪咲いたのを載せましたが満開になりました。C.trianae fma.concolor‘Orion’ カトレヤ属の原種、トリアネ fma.コンカラー‘オリオン’です。 コロンビアに自生する着生ランです。蕾の時にビニールに擦れたようです(^^;)今朝未明に4cmほどの積雪がありましたがハウスを親に頼んで友人宅のビニールハウスの修理に行ってきました。幸いランの温室ではなく山野草の無加温室だったので屋根のビニールを交換。1時間ちょっとで終わりました。無加温だとビニールが余計に硬くなるので裂けやすくなりますね。午後は母親を郡山の病院へ連れて行きました。今日は日中大体晴れて-7.7℃~2.2℃でした。明日は晴れのち曇りで-6~6℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.22
コメント(4)
Den.Tomoflake ‘Napoli’デンドロビューム属の交配種、トモフレイク‘ナポリ’です。スノーフレイクの子供で2011年の登録です。Lyc.Sunray ‘Center Field’ SSM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘センターフィールド’ です。 入賞時NS16.3cmで8輪中2輪さきました。Phal.Hybrid名無しの胡蝶蘭です。今日は晴れたり曇ったりでしたが一日風が強く-3.8℃~0.6℃と寒かったです。夕方友人から電話でハウスのビニールが飛ばされたとのこと、明日は母を病院へ連れていく日なので午前中修理手伝いに行ってきます。明日は曇り時々晴れで-5℃~3℃の予報、お出かけに向かない天気ですが、親に頼むか少しだけ開けて暖房機を切って行ってきたいと思います。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.21
コメント(4)
Phcal.Kryptoniteファイオカランセ属の交配種、クリプトナイトです。Cal.Rozel に Phaius tankervilleae をかけたものです。Cll.Mizoguchi'Princess Kiko'カウレリア(旧ダイアレリア)属の交配種、ミゾグチ'プリンセス・キコ'、先日とは別の株です。Lyc.Sunray ③ リカステ属の交配種、先日のサンレイ ③ の3輪目も咲きました。Den.Pink Doll‘Elegance’デンドロビューム属の交配種、ピンク・ドール‘エレガンス’です。色合いはいいけど丈が伸びる割に花付きはイマイチです(^^;)今日は曇りのち晴れで-6.0℃~9.9℃と暖かくなりました。明日は晴れのち曇りで-4℃~1℃と寒くなりそうです。こちらこの時期に全く雪がないのも珍しいですがこの先一週間にも雨や雪のマークがなく乾燥注意報が出てています。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.20
コメント(4)
Paph.fairrieanumパフィオペディラム属の原種、フェイリーアナムです。 ヒマラヤとブータンの標高1300~2200mに自生します。Paph.Cocoa Jollix Medパフィオペディラム属の交配種、ココア・ジョリックス・メッドです。Lyc.Jelly Makerリカステ属の交配種、ジェリー・メイカーです。サンレイにバージナリス(=スキンネリ)をかけた交配です。初花です、色はいいけど形がイマイチでした(^^;)今日は曇りのち時々晴れ、-1.8℃~4.0℃でした。今日はこれから今年4個目の新年会です。明日も似た予報で-3℃~7℃の見込み、ちょっと暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.19
コメント(4)
Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。片親のレリア・ルベッセンス. を大きく濃くした感じです。Coel.Memoria Fukubaセロジネ属の交配種、メモリア・フクバです。以前シンジュク‘No.3’と呼ばれていました。Bsn.Maikai'Mayumi'ブラサンセ属の交配種、マイカイ'マユミ'です。カトレヤ系の原種同士の交配で、ブラサボラ属ノドサにグアリアンセ属のボーリンギアナをかけたもの、大晦日にも載せましたがその後満開になっています。今日は風が強く時々晴れのち曇り、-3.8℃~1.1℃でした。ハウスは閉めたままで午後からは暖房機が点いていました。明日は晴れのち曇って-3℃~3℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.18
コメント(4)
C.Nice Holiday'Suntopia'カトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、ナイス・ホリデイ'サントピア'です。Masd.andreettanaマスデバリア属の原種、アンドリーッタナです。エクアドル南部からペルー北部の標高1600~2100mに自生します。Rstp.elegansレストレピア属の原種、エレガンスです。マスデバリアやプレウロタリスに近い属で、本種は南米ベネズエラの標高2000m前後に自生しています。左の花が普通ですがたまに右のような花も咲きます(^^;)Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。かなり夕焼け色になったので2本一緒に撮りました。今日は晴れのち曇り、午後3時頃から雪が降っています。-6.5℃~7.6℃でした。積もらないといいけど。明日は時々曇りのち晴れで-4℃~1℃と寒くなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.17
コメント(2)
Rdza.(Burgundy × venusta)ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。Ctt.Tutankamen'Pop'カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、ツタンカーメン' ポップ'です。片親がチョコレート・ドロップです。Angcm.bosseriアングレカム属の原種、ボセリーです。セスキペダレの変種とされていましたが独立しています。セスキペダレより株が小型で、マダガスカル島の標高100m以下に自生します。左下に支柱のように見えるのが距です。今日は薄日のち曇りで-1.1℃~3.5℃でしたが午前中だけでも日が射してハウスは暖かくなりました。明日は晴れのち曇りで-5~5℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.16
コメント(4)
Cl.Rebecca Northen'Grapefruits Pink'クロウェシア属の交配種、レベッカ・ノーゼン'グレープフルーツ・ピンク'です。Trctm.splendidumトリコセントラム属の原種、スプレンディダムです。グァテマラ、ホンジュラス、ニカラグアの標高850m前後に自生します。花保ちよく花茎は120cm前後になります。Den.White Christmas ‘Seagull’ デンドロビューム属の交配種、 ホワイト・クリスマス'シーガル'です。今日は一日曇りで肌寒く-8.5℃~5.2℃と今季一番の冷え込みでした。明日は曇り時々晴れで-2℃~2℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.15
コメント(4)
Ctt.Best Friend‘Cathy’ カトリアンセ属の交配種、ベスト・フレンド ‘キャシー’です。 Bulb.guttulatumバルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。V.Muang Thong バンダ属の交配種、マン・トンです。ちょうど一か月前に右の花を載せましたが左側も咲きました。今日は曇り時々晴れでしたがハウスを開けるほどにならず-5.5℃~4.9℃でした。明日は曇りで-5~5℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.14
コメント(4)
Masd. uniflora ‘Cow Hollow’ HCC/AOSマスデバリア属の原種、ユニフローラ ‘カウ・ハロウ’ です。ペルーの中部とエクアドルの標高2500~3000mに自生します。Masd.weberbaueri マスデバリア属の原種、ウェバーバウエリです。 ペルーとエクアドルの標高800~1100mに自生します。 花茎はカヤツリグサのように三角形をしていて 1茎に次々と咲き、この花は同じ花茎の4輪目です。Paph.glaucophyllumパフィオペディラム属の原種、グラウコフィラムです。スマトラ島とジャワ島の標高200~800mに自生します。同じ花茎に次々と1年近くにわたって咲きます。11月に1輪目が咲いてこれが2輪目です。4,5日一緒に咲いていましたが1輪目が終わりました。今日は晴れのち曇りで-4.6℃~5.0℃でした。明日は晴れて-4℃~4℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.13
コメント(4)
Masd.tovarensisマスデバリア属の原種、トバレンシスです。ベネズエラの標高1600~2400mに自生します。1茎に2,3輪着花するクール系のランです。Bulb.laxiflorum fma.majusバルボフィラム属の原種、ラキシフローラム fma.マジャスです。タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピンの標高100~1800mに自生する着生ランです。L.anceps fma.semi-alba'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ラン、今年二鉢目です。今日は薄曇りのち本曇り、-6.0~4.5℃でした。とうほく蘭展の出品票やカードが届いたので夕方集荷場所になっているお宅にコピーしたカテゴリー表とカード立て、輪ゴムを添えて配達に行ってきました。29日の搬入なので会員はうまく咲かせて28日に各集荷場所に出品してくださいね。明日は晴れ時々曇りで-4℃~3℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.12
コメント(2)
Angcm.Crestwood ‘Dragon King’ アングレカム属の交配種、クレストウッド‘ドラゴン・キング’です。 セスキペダレの遺伝子が4分の3、エバーネウムが4分の1です。花が垂れるので支柱が必要かも(^^;)Ctt.Young-Min Orangeカトリアンセ属の交配種、ヤンミン・オレンジです。Phal.amabilisファレノプシス属の原種、アマビリスです。オーストラリア北部、インドネシア、パプアニューギニア、フィリピンの標高600mまでの熱帯雨林に自生する着生ランです。今日は晴れ時々曇り、北風が強めで0.6~3.7℃でした。明日は晴れたりれくもったりで-4~3℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.11
コメント(4)
C.trianae fma.semi-alba‘Okada’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.セミアルバ'オカダ'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種、花茎が付け根からぶら下がるように折れましたが無事咲いてくれました。隣のバルブのシースの中に蕾があります。Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。どの季節にも不定期に咲いてくれます。今日は薄曇りのち曇りで-4.5℃~4.5℃、午後は本曇りで寒く感じました。明日は晴れ時々曇りで0~4℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.10
コメント(4)
C.C.G.Roebling'Blue Indigo'カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。贈答用に包装して残ったほうです。Pths.aderae プレウロタリス属の原種、アデレーです。 エクアドル、ボリビアの標高1450~2250mに 自生します。花の大きさ、約2.5cmです。Rst. bictoniensisリンコステレ属の原種、ビクトニエンシス 旧レンボグロッサム属の原種、ビクトニエンセです。 メキシコ、グァテマラ、エルサルバドル、コスタリカ、パナマの標高2000~3200mに自生します。今日は午前中雪で2cmほど積もり午後から晴れ、-3.1~-0.3℃と真冬日でしたが日向の道路は融けました。明日は曇り時々晴れで-4~4℃の予報、今日よりは暖かそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.09
コメント(4)
Lyc.Chita Parade リカステ属の交配種、チタ・パレードです。Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。だいぶサンセットカラーになってきました。今日は一日曇りの予報でしたが薄日が差してハウスを開けなくても暑くならないし、暖房も点かずちょうどいい天気、-5.4℃~7.0℃でした。今日はこれから母を病院へ連れていきます。明日は晴れ時々曇りで-3℃~0℃と寒くなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.08
コメント(4)
L.rubescens fma.semi-albaレリア属の原種、ルベッセンス fma.セミアルバです。メキシコ、グアテマラ、 エルサルバドル、ニカラグア、ホンジュラス、コスタリカ、パナマに自生します。普通種はピンクの花です。Rlc. Dream Paradise 'Temptation'BM/JOGAリンコレリオカトレヤ属の交配種、ドリーム・パラダイス‘テンプテーション’です。クサビの入る花だと思っていましたが今回は入りませんでした。前回はこちら今日は晴れたり曇ったりで-1.0℃~3.1℃でした。明日は一日曇りの予報なのに-4℃~4℃と日較差が大きくなりそう、午後も曇っていれば母を病院へ連れて行くのに早めに出られそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.07
コメント(4)
今日は洋らんクラブの月例会があり70鉢が出品され賑やかでした。今月末から始まるとうほく蘭展に向けての段取りが色々ありました。Onc.Beaujolaisオンシジューム属の交配種、ボージョレーです。甘い香りがします。C.loddigesii fma.punctata カトレヤ属の原種、ロディゲシー fma.プンクタータです。 ブラジル、アルゼンチン、パラグアイに自生する着生ラン、 普通種はピンクの花ですが、変種でスポットが入ります。今日は一日曇りで-3.4℃~0.1℃、寒かったです。明日は晴れのち曇りで-2℃~2℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.06
コメント(4)
Paph.villosumパフィオペディラム属の原種、ビローサムです。 インド、ミャンマーの標高1300~1700mに自生します。Onc.Debutante'Everglade'オンシジューム属の交配種、デビュタント'エバーグレイド'です。原種同士、カリニフェラム とフスカタムの交配です。Brs.aurantiacaブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生します。今日は曇りのち晴れ、-6.1℃~5.5℃でした。今朝も同じ場所の水道管が凍ってしまったので新しい凍結防止帯を買ってきて交換しました。明日は晴れ時々曇りで-2℃~1℃の予報、月例会がありますが寒い一日になりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.05
コメント(4)
Lyc.Koolenaリカステ属の交配種、クーレナです。Auburn に virginalis をかけたものの初花、もっと濃い色合いを期待していましたが外れました(^^;)Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'満開になりましたが次第にサンセットカラーになります。Masd.andreettanaマスデバリア属の原種、アンドリーッタナです。エクアドル南部からペルー北部の標高1600~2100mに自生します。Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。先月12日に載せた花、まだ頑張っています。今日は晴れたり曇ったりで-2.4℃~5.4℃、昼前農協に行ってとうほく蘭展の搬入出に使う旅行傷害保険の申込書をもらってから町の新年交礼会に出席、午後1時半には終わり帰宅後は明後日の月例会に向けての資料を作りました。明日も似た天気で-3℃~5℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.04
コメント(5)
Cycd.Taiwan Gold‘Orchis’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘オルキス’です。Max.nigrescens マキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。 コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビア の標高1500~2700mの雨林に自生します。C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' 昨日の花、3輪目も咲きました。今日は晴れたり曇ったりでハウスの内張だけ数回開閉しました。-3.4~2.8℃でした。その間燃料を買って入れたり親戚への年始廻りへ行ったり、接待の準備などしました。夕方からは高校時代の同級会があります。明日も似たような天気で-3~3℃の予報、正午から町主催の新年交礼会があります。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.03
コメント(4)
C.Tropical Pointer'Amethysto'SM/JOGAカトレヤ属の交配種、トロピカル・ポインター'アメジスト' です。C.walkeriana fma.semi-alba カトレヤ属の原種、ワルケリアナfma.セミアルバです。ブラジルの標高2000m以下に自生します。Angcm.Crestwood ‘Dragon King’ アングレカム属の交配種、クレストウッド‘ドラゴン・キング’です。 セスキペダレの遺伝子が4分の3、エバーネウムが4分の1です。距が3本ずつある三唇花ですがいよいよドラゴンぽくなってきました。つぼみが割れ始めたので来週には花を紹介できると思います♪今日はよく晴れて-4.7℃~3.4℃でした。今日は朝のうちお寺に年始の挨拶、その後ハウスを明けてから買い物や接待の準備、午後から7名のお客様の接待でハウス閉めるのを忘れていて30分程度でしたが暖房機が点きっぱなしでした(^^;)明日も7~9名のお客様ですが、灯油も買ってこなくては(^^;)明日は晴れ時々曇りで-3℃~1℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.01.02
コメント(4)
明けましておめでとうございます。L.anceps fma.semi-alba'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ランです。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'カトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。今日は組内の新年会、バスの送迎付きで隣町だったので朝9時半に集合し10時から温泉、11時からの宴会帰宅は2時半になりました。曇り時々晴れで-1.4℃~4.8℃だったようです。明日は日中晴れて-2℃~3℃の予報、夜が曇るので冷え込みが弱くて助かります。本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m にほんブログ村 メール欄
2019.01.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1