全31件 (31件中 1-31件目)
1
Coel.Intermeda‘Magnificum’セロジネ属の交配種、インターメディア‘マグニフィカム’です。丈夫なインターメディアの中でもバルブの丸いタイプです。Masd.Copper Angel‘Orange Sunset’AM/AOSマスデバリア属の交配種、カッパー・エンジェル‘オレンジ・サンセット’AM/AOSです。Pths.restrepioides‘Dark’プレウロタリス属の原種、レストレピオイデス‘ダーク’です。コロンビア、ベネズエラ、ペルーの標高1400~2800mに自生します。夏の暑さにも強く、‘ドラゴンストーン’より濃色の個体です。今日は朝からよく晴れて気温も上がり、-3℃~3℃、結構融けてくれました。しかし今夜遅くから明日未明にかけてまた降雪の予報、明日は搬出に仙台に行くので積もらないで欲しかったのですが(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.31
コメント(4)
昨日から降り続いた雪が今朝までに20cmほど積もりました。道路や駐車場の除雪に半日以上かかって体中が痛いです(^^;)Ctt.Sound of Silence‘Misaki’カトリアンセ (旧カトレヤ)属の交配種、サウンド・オブ・サイレンス'ミサキ'です。チョコレート・ドロップに 白花大輪のアールEarlをかけたもの、花弁が厚くかたい感じです。 Coel.lentiginosaこちらはセロジネ属の原種、レンティギノサ、hiroroさんからの預かり物です。ミャンマー、タイ、ベトナムの標高500~1300mに自生します。今日は日中ずっと曇りでしたが、明日は晴れる予報なのでたくさん融けるのを期待したいと思います。にほんブログ村 メール欄
2016.01.30
コメント(6)
Lyc.Saganoリカステ属の交配種、サガノです。交配親は Abou Sunset × Shoalhaven で2013年の登録です。兄弟の中でも濃色丸弁の個体のようなので、タイミングが合えば審査にかけてみたい花です。Ctsm.pileatum‘Oro Verde’カタセタム属の原種、ピレアタム'オロ・ベルデ'です。 ベネズエラ、トリニダードトバゴ、ブラジルに自生します。 ベネズエラの国花です。リップだけで幅6.5cmあります。Den.Oriental Smile‘Fantasy’デンドロビューム属の交配種、オリエンタル・スマイル'ファンタジー'です。今朝の9時過ぎから雪が降り始め、午後から積もり始めました。午後6時現在2.5cmほどですが明日の朝までには結構積もりそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.01.29
コメント(4)
Onc.Enzan Crystal‘Lovely Jewel’オンシジューム属の交配種、エンザン・クリスタル‘ラブリー・ジュエル’です。パフィオペディラム属の交配種、ミヤビ・サンダーです。今日は一日晴れの良い天気で、気温も7℃まで上がり雪も結構融けました。でも明日から三日間また雪の予報、あまり積もらないで欲しいです。とうほく蘭展の5日間中3日も悪天では入場者数が減りそうです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.28
コメント(4)
今日は朝4時過ぎに起きて5時前に出発、とうほく蘭展の審査に行ってきました。ラッシュにぶつかると困ると思い早めに出たので7時過ぎに到着しました。県境周辺は雨、仙台南インターから仙台南部道路に入って6時半過ぎの夜明けこの道路はすでに混んでいました。8時に会場に入り朝食のおにぎりをいただき8時半から審査会の説明、9時から各班ごとの説明後リボン審査に、4つの班がそれぞれ5,6人ずつの審査員で構成され、私は第3班、バンダ・コチョウラン系、リカステ系、オンシジューム系、その他、の計9カテゴリーでした。審査後に見学できる時間があったので少し撮ってきましたがブルーリボンの中からどれが入賞したのか、集計が出ないうちに帰路についたので結果はわかりません、最終日に確認してきます。洋らんクラブからは45鉢の出品があり、ブルー3点、レッド3点、ホワイト3点がリボン賞となりました。まずはディスプレイをいくつか続いて個別株もいくつかC.cinnabarina Ctt.Tutankamen‘Pop’ ブルーリボンBc.Katherine H Chathum ブルーリボンRlc.Pamela FinnyDen.Jiali Mikotae ブルーリボンDen.pompadourDen.amabile‘Benibotan’Den.tetragonumDen.speciosumDen.pseudoglomeratumDen.farmeri fma.album ブルーリボンDen.violaceaCtt.Little Fairy‘Golden Mary’Comp.macroplectronPaph.(Mem.Heinrich Duebusch × Junior Exploit)Rhy.gigantea ブルーリボンAngcm.leonis Phal.Yu Pin Easter IslandV.名前の記録忘れm(_ _)m ブルーリボンCl.rosea Nla.pulchella fma alba ブルーリボンDch.arachnites ブルーリボンLyc.Geyser Gold Lyc.Rakuhoku ブルーリボンCol.Masai Red ブルーリボンEpi.stamfordianumEpiblastus basalisPaph.wardii (sumitsukaiさんのSBM個体)ホワイトリボンリボン賞、書いてなくてもレッドかホワイトに入っているものが結構ありますが、どちらだったかうろ覚えなので載せていません。ブルーでもどれが何賞に入ったか、入らなかったか、わかりませんm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2016.01.27
コメント(2)
Ctt.Goldbrad‘Miku’カトリアンセ属の交配種、ゴールドブラッド'ミク'です。 去年は3月だったのに早いです。Ple.Mundyiパピリオナンテ属の交配種、ムンディーです。どうやら先日紹介したのもバンダラムでなくこれのようです。Lip.sp.こちらはリパリス属の原種、sp.、種名不詳品種です。花茎の両側に1~2花ずつ小さな薄茶色の花を付けます。今日は良く晴れて-5℃~3℃と日中は暖かくなりました。今朝8時前にラン10鉢を積んで郡山の集荷場所に持って行きレンタカーに積み込みを手伝ってきました。今日は3人のメンバーに搬入をお願いし、私は明朝5時に出て会場へ審査に向かいます。とうほく蘭展の一般公開は1/28(木)~2/1(月)までで、最終日の搬出にまた行きます。明日は写真撮れないので最終日に撮ってきますね(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.26
コメント(4)
Brs.aurantiacaブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。 コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。 ちょっとクール系になりますね。 Den.First Lady‘Wink’デンドロビューム属の交配種、ファースト・レディー'ウィンク'です。 Den.Oriental Smile‘Autumn Colors’デンドロビューム属の交配種、オリエンタル・スマイル'オータム・カラーズ'です。今日は曇り時々晴れの寒い一日、朝の最低は-6℃、日中の最高が-1℃でした。いよいよ明日はとうほく蘭展への搬入なので、sagikappaさんが出品するランを持ってきてくれました。明日の朝、郡山の集荷場所に持って行きます。4ヶ所の集荷場所に10人ほどで何とか30鉢くらい集まったようです。それにしてもこの寒さ、台湾で30人、アメリカで60人が亡くなったとか、夜になってこちらも少し降ってきました。にほんブログ村 メール欄
2016.01.25
コメント(4)
Morm.Jumbo Volcanoモルモデス属の交配種、ジュンボー・ボルケノです。 ちょっと強面の花ですが個性的で面白い花です(^^;) Masd.descendensマスデバリア属の原種、ディセンデンスです。 これ以上開かない半筒状の花、エクアドル 南東部の標高1300~1500mに自生する着生ランです。今朝は2cmほど積もっていましたが日中は晴れ時々曇りで日向は今朝の分が融けました。-4~1℃。北向きには10~15cmの積雪があります。明日は-6℃~-1℃予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.24
コメント(4)
Masd princepsマスデバリア属の原種、プリンセプスです。 ペルー中部に自生します。 命名、登録されてまだ10数年の割と新しい種です。BM/JOGAの個体(右)と並べてみました。入賞花のほうが色濃く丸いですね。C.trianae fma.concolor‘Orion’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.コンカラー‘オリオン’です。コロンビアに自生する着生ランです。今日は一日曇り、最高が1℃と寒い日でした。これから今夜雪になる予報ですがまだ降っていません。明日は一日晴れで、最高-1℃(真冬日)の予報です。明日は町議会議員選挙ですが今夜雪になりそうなので午前中に期日前投票をしてきました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.23
コメント(6)
Lyc.Rakuhoku ‘No.3’リカステ属の交配種、ラクホク‘No.3’です。あまり開かず抱え咲きです。Ctt.Sky Grapeカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。 カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカをかけた原種同士の交配です。 Cll.Mizoguchi‘Princess Kiko’カウレリア(旧 ダイアレリア)属の交配種、 ミゾグチ'プリンセス・キコ'です。今日は良く晴れて-5℃~1℃でした。明日は曇りのち夕方から夜は雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.22
コメント(2)
Coel.Memoria Fukubaセロジネ属の交配種、メモリア・フクバです。以前シンジュク'No.3'と呼ばれていました。 リップの深い色合いがいいですね♪C.quadricolorカトレヤ属の原種、クォッドリカラー(=チョコエンシス、キャンディダ)です。 以前はどの名前でもよかったのですがクォッドリカラーに統一されています。コロンビアの原産でペタルが平らに開かない品種です(^^;)曇り時々晴れ、今日も忙しい天気でした。明日は晴れて-5℃~1℃の予報ですが土、日にまた雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.21
コメント(4)
Ctt.Sakura Candyカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、サクラ・キャンディーです。Max.densaマキシラリア属の原種、デンサです。 メキシコ、ベリーズ、グアテマラ、ホンジュラスの中 高地産。 茎が上ってバルブも高くなってきます。 新芽の周りにたくさんの花が咲きます(^o^)/ C.harpophyllaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラです。 ブラジルの標高500~800mに自生します。 細身のバルブに数輪付けますが作落ちして2輪だけです。今日は晴れたり曇ったりの忙しい天気でした。そんな中組内ではないけど近所に亡くなられた方がいて会いに行ってきました。まだ76歳で運転もされ、昨日まで普通に旦那様のお世話をし、小豆を茹でて餡を作っていたとか、夕方急な頭痛とともに倒れて脳出血、病院でもどうしようもなかったらしいです。動脈瘤の破裂だったという話ですがそんなものがあることすら誰もわからなかったそうです。にほんブログ村 メール欄
2016.01.20
コメント(4)
Rlc.Golf Green‘Hair Pig’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴルフ・グリーン‘ヘアー・ピッグ’、2輪目が咲きました。Rth.Orange Nuggett‘Kadooka’リンカトレアンセ属の交配種、オレンジ・ナゲット‘カドオカ’です。今日は天気がよく積雪の半分くらいは融けたように思います。しかし低温室の天窓の雪が融けず開けられなくて入口と奥の妻窓を開けて対応、夕方屋根に上がって雪下ろしとパッカーの付け替えをしました。午前中リースの花交換ととうほく蘭展搬入出メンバーの保険加入に行き、午後からは温室裏山から倒れた松の木を片付けてから温室の補修に追われました。明日は一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.19
コメント(4)
C.trinae ‘A.C.Burrage’AM/AOSカトレヤ属の原種、トリアネー'ACバレッジ'です。 コロンビアに自生するカトレヤ 属の代表種です。Brs.aurantiacaブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生。ちょっとクール系になりますね。昨夜11時頃から降り始めた雪は今朝15cmほど積もっていて昼前に20cmになったところでみぞれや雨となりました。ハウスに雪が積もって温室の中が暗く今日も酷い写真ですm(_ _)m現在重たい雪が12cmくらいとなっていますが、また雪となって少し降り続いています。明日は晴れのち曇りの予報。にほんブログ村 メール欄
2016.01.18
コメント(4)
Den.White Christmas ‘Seagull’デンドロビューム属の交配種、 ホワイト・クリスマス'シーガル'です。Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ランです。よく緑花の写真を目にしますが、個体差が大きいようです。10月に1本目が咲いて今回2本目です。今日は朝からよく晴れて小春日和となりましたが午後からは曇って-8℃~3℃でした。午後からは洋らんクラブの月例会があったのに、また例によって撮影するのを忘れてしまい帰宅後の薄暗い中で撮ったので酷い写真ですm(_ _)m今日は50鉢ほど集まり賑やかでしたが来週のとうほく蘭展にどれだけ集まるかが心配です(^^;)とうほく蘭展までは持たないので今日持って行ったデンドロのスペクタビレが人気一位となりましたがなかなかタイミングを合わせるのは難しいですね(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.17
コメント(4)
Rlc.Golf Green‘Hair Pig’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ゴルフ・グリーン‘ヘアー・ピッグ’です。クサビの花MoscombeにRl.dygbyana をかけたものですがペタルの欠刻がたくさん入ってなかなか綺麗です。Lyc.Shoalhaven‘Miss Shonan’リカステ属の交配種、ショールヘブン‘ミス・ショーナン’です。Ple.vandarumパピリオナンテ属の原種、バンダラムです。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国南部の標高1200~1750mに自生する着生ランです。今日は曇りでしたが午後2時半頃から晴れてきたのでハウスは閉めたまま、-7℃~2℃でした。明日は一日曇りで明後日が一日雪の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.16
コメント(4)
Ctt.Tutan Carmen ‘Pop’カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、ツタン・カーメン‘ポップ’、片親がチョコレート・ドロップです。Onc.cirrhosumオンシジューム(旧オドントグロッサム)属の原種、 シルホサム( キルホスム)です。 コロンビア、 エクアドルの標高1600~2200mに自生します。 栽培やや困難のクール系に入ります。Pths.restrepioides'Dragonstone'プレウロタリス属の原種、レストレピオイデス'ドラゴンストーン'です。コロンビア、ベネズエラ、ペルーの標高1400~2800mに自生します。今朝は3cmほどの積雪がありモノクロの世界になっていました。やっと私の車も今朝タイヤ交換(^^;)一日曇りでしたが午後は少しだけ薄日もさして日向の雪は解けましたが日陰には残り、春まで居座りそうです。-5℃~1℃でした。にほんブログ村 メール欄
2016.01.15
コメント(4)
Den.purpureum fma.albumデンドロビューム属の原種、パープレウム fma.アルバムです。マレー半島、ニューギニア島、ブーゲンビル島、カロリン諸島、フィジーの標高150~1000mに自生する着生ランです。普通種は紫紅色ですが、その変種になります。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。Mini Snowflake デンドロビューム属の交配種、ミニ・スノーフレイクです。 原種同士、アベランスとジョンソニエの交配、ハワイのH&R社による2005年の登録です。今日は日中曇りの予報でしたが時々晴れて温室は適度に温度が上がり助かりました。今見ると午後から雪マークになっていますが全然降っていません、明日は一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.14
コメント(2)
Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。 コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。Den.Easter Paradeデンドロビューム属の交配種、イースター・パレードです。 キンギアナム系ですが大きくなります。今朝はこの冬一番の冷え込み-7℃となりましたが日中は風もなく穏やかに晴れて4℃になりました。明日は日中曇って明後日は雪の予報となりました。にほんブログ村 メール欄
2016.01.13
コメント(4)
Sud.fragransスダメリカステ(旧イダ)属の原種、フラグランスです。 コロンビア、 エクアドル、ペルーの標高1400~1900mに自生します。 夜によく香ります。Bc.Morning Songブラソカトレヤ属の交配種、モーニング・ソングです。 ノドサと パープラタの交配種、モーニング・グローリーにカトレヤ属の交配種、メロディー・フェアをかけたもの。毎年4月に咲いていたのに今年は異常に早いです。 Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。 コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。今日は曇り時々晴れ、-6℃~3℃、午後から業者さんがいらしてカリスタ系デンドロ、ドラキュラ、ブラシアを連れて帰りました。ここは標高が高く寒がっていました(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.12
コメント(4)
Rdza,secunda(syn.lanceolata)ロドリゲッチア属の原種、セクンダ(synランセオラタ)です。 パナマ、コロンビア、ペルー、ベネズエラ等に自生する着生ランで空中に根をたくさんぶら下げます。今咲いているノビル系デンドロ交配種 Den.Moon Mermaid Den.Pink Doll‘Elegance’ムーン・マーメイド ピンク・ドール‘エレガンス’ Den.Sweet Pinky‘Momoko’ Den.Spring Smile'Lovely Paradise'スイート・ピンキー‘モモコ’ スプリング・スマイル‘ラブリー・パラダイス’ Den.Wataboushi Den.Snow Boy‘Romance’ワタボウシ スノー・ボーイ‘ロマンス’今日は一日曇り予報だったのに一日快晴でした。でも風は冷たく最高気温は1℃でした。明朝は-6℃まで下がる予報です。だいぶ冬らしくなってきましたが雪は無いしマイナス2桁にならないので真冬の寒さではありません(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.11
コメント(4)
Fdk. After Dark ‘SVO Black Pearl’FCC/AOSフレッドクラーケアラ属の交配種、アフター・ダーク‘SVO ブラック・パール’です。カタセタム、クロウェシア、モルモデスの3属交配です。Bc. Fuchs Starブラソカトレヤ属の交配種、フュークス・スターです。 ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・マキシマの交配です。今日は曇りのち時々晴れ、-3℃~5℃でした。夕方から少し雪が飛んでいます。明日は一日曇りの予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.10
コメント(4)
Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。Cl.Mizoguchi ‘Princess Kiko’カウレリア属の交配種、ミゾグチ'プリンセス・キコ'です。Onc.maculatumオンシジューム属の原種、マクラタムです。 メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ、 ホンジュラスの標高1100~2000mに自生する着生ラン、香りありです。今日は午前中曇り時々晴れ、午後からはよく晴れました。今朝は草の上や日陰にうっすら雪がありましたが日中にはすべて消えました。-2℃~3℃でした。にほんブログ村 メール欄
2016.01.09
コメント(4)
Onc.Lovely Penguin‘Emperor’オンシジューム属の交配種、ラブリー・ペンギン‘エンペラー’です。Phrag.besseae‘N-----’BM/JOGAフラグミぺディウム属の原種、ベッセーBM個体です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。Ctt.Amaroo大晦日に咲き始めを載せたカトリアンセ属の交配種、アマルーが満開になりました。原種同士、グアリアンセ・ボーリンギアナに カトレヤ・ミレリーをかけたものなので多花性になっています。今日は一日曇り予報だったのに大体晴れの良い天気で得した気分です。風もなく穏やかな一日、-4~6℃でした。にほんブログ村 メール欄
2016.01.08
コメント(4)
Angcm.Crestwood アングレカム属の交配種、クレストウッドです。 交配種Veitchiiに原種のsesquipedaleをかけたもの。 距が上を向く面白い花です。先日のオンシ、ジョージ・マクマホン‘フォルトゥーナ’が満開になりました。 Den.kingianum fma.alba Rstp.elegans デンドロビューム属の原種、 レストレピア属の原種、エレガンスです。 キンギアナムfma.アルバです。 マスデバリアやプレウロタリスに近い属で、 オーストラリアのクンンズランド 本種は南米ベネズエラの標高 南部とニューサウスウェールズ 2000m前後に自生しています。 に自生する着生ランです。普通種はピンクですがその変種です。 今日は朝のうち曇っていましたが11時頃からは快晴となりました。 気温は-1℃~5℃、灯油がまた値下がりして助かります♪ にほんブログ村 メール欄
2016.01.07
コメント(2)
Ctt.Swizzle‘Orange Sunset’カトリアンセ(旧ソフロレリオカトレヤ)属の交配種、スウィッズル‘オレンジ・サンセット’です。2008年の春にジュメさんにお分け戴いたものです♪ Onc.Jiuhbao Gold‘Tainan’オンシジューム属の交配種、ジューバオ・ゴールド‘タイナン’です。オンシにしては大輪、リップ幅が6.8cmにもなります。今日は一日曇りで-2℃~7℃、日中別の仕事があったのでハウスを閉めきりにしておけて助かりました。明日は午後から晴れても最高5℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2016.01.06
コメント(8)
C.Love Castle‘Kurenai’カトレヤ属の交配種、ラブ・キャッスル'クレナイ'です。 Phal.amabilisファレノプシス属の原種アマビリスです。 オーストラリア北部、インドネシア、パプアニューギニア、 フィリピンの標高600mまでの熱帯雨林に自生する着生ランです。高芽からも花茎が出ています。Masd.princeps‘N----’BM/JOGAマスデバリア属の原種、プリンセプスのBM/JOGAの個体です。 ペルーの中高地原産ですが、この個体は濃色で一つの花で上下37cmにもなります。 マスデとしては耐暑性があります。 今日も大体晴れて穏やかな天気、2~7℃でした。明日からは氷点下の朝となりそうです。ならないのが異常でしたが(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.05
コメント(4)
Den.partheniumデンドロビューム属の原種、パーセニウムです。ボルネオ島北部の標高600~1100mに自生する着生ランです。Pes.coronariaペスカトレア属の原種、コロナリアです。南米コロンビア、中高地原産の着生種です。今日は一日曇りの予報だったのに予報が外れて一日晴れの良い天気、2~12℃と春の陽気でした。天気予報はまだ正月休みなのか、朝から快晴なのに今日一日全部曇りマークになっています(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.04
コメント(6)
Pbt.Hyb.プロパブストペタラム属の交配種ですが種名不詳品種です。小型で不定期に咲いてくれます。プロメネア、パブスティア、ジゴペタラムという三属の属間交配種です。旧アラングレートウーダラ属。Rstp.guttulata ‘M-----’SM,CBR/JOGAレストレピア属の原種、グッテュラタです。エクアドルの2500~4500m、コロンビアの1700~1800mとベネズエラやペルーにも自生します。この属の中では大輪です。Paph.primulinum パフィオペディラム属の原種、プリムリナムです。 インドネシア、 スマトラ島の北側、標高400~1000mに自生します。 去年の5月から小型の可愛い花が次々と咲いています。今日は晴れのち時々曇り、今日は二人で眼鏡を作りに、夕方からはお客様8人の接待でした。にほんブログ村 メール欄
2016.01.03
コメント(4)
Den.spectabile‘N-----’BM/JOGAデンドロビューム属の原種、スペクタビレ ニューギニア島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きで、15℃以上、できれば18℃以上で栽培します。10度で新芽が腐ります。今年は4房でした。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。 片親のレリア・レベッセンスを大きく濃くした感じです。今日は11時過ぎから晴れました。風もなく-4℃~9℃でした。午前中液肥をやり、午後から7人のお客さんの接待でした。これから家内の実家に行ってきます。にほんブログ村 メール欄
2016.01.02
コメント(6)
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)mPths.truncataプレウロタリス属の原種、トゥルンカータ、エクアドルの 中高地に自生します。 クール系で夏の暑さを嫌います。Masd.Machu Picchuマスデバリア属の交配種、マチュ・ピチュです。 原種同士、アヤバカナとコクシネアの交配、かなり濃い色合いです。今日は風がやや強いものの朝からよく晴れて-3℃~3℃、風が強めなので天窓を少し開け、暖房を切って11時半~14時の新年会に行ってきました。帰ってきたらハウスの中は25℃、ちょうどいい感じでした。それにしても雪が全くなく、タイヤ交換せずに年を越したのは初めてです。このまま今月末のとうほく蘭展まで雪がないと嬉しいけどそうはいきませんね(^^;)今年は審査員もあるのでその日は会場に朝8時半までに集合、片道150kmあるので3時間前には出なくてはならないのです(^^;)にほんブログ村 メール欄
2016.01.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1