全31件 (31件中 1-31件目)
1
V.coerulescensバンダ属の原種、セルレッセンスです。インドのアッサム、ヒマラヤ東部、中国雲南省、ミャンマー、タイの標高300~1200mに自生する着生ランです。先月2輪しか咲かなかったのとは別の株、今度はまともに咲きそう。Cym. Dorothy Stockstill ‘Forgotton Fruits’シンビジューム属の交配種、ドロシー・ストックスティル‘フォアゴットン・フルーツ’ です。1/3に1本目を載せましたが2本目も咲きました、3~5本目も遅れて咲いてきそう、楽しみです♪Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。1/5の花がまだ元気です。今日はよく晴れましたが北北東の風がやや強く-5.6℃~1.0℃と寒い日になりました。明日は晴れのち曇りで-9℃~6℃と朝が冷え込みそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.31
コメント(4)
Sud.ciliata の3鉢目スダメリカステ(旧イダ)属の原種、シリアタです。コロンビア、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1000~2800mに自生し、夜に香ります。新しく咲いたのがないのでCtt.Sakura Candyの蕾とC.(Pri Pri × Imperial Wings)の蕾です。今朝はcmほどの積雪、日中は晴れたり曇ったり、夜になって雪もちらついていますが月も大きく見えています。-5.9℃~0.0℃でした。明日は晴れ時々曇りで-6℃~2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.30
コメント(2)
Coel.Memoria Fukubaセロジネ属の交配種、メモリア・フクバです。以前シンジュク‘No.3’と呼ばれていました。Ple.teresパピリオナンセ属の原種、テレスです。バンダ属から分離しました。インド、ネパール、ブータン、ミャンマー、タイ、ラオス、雲南の低地に自生します。1m以上になっても切り詰めずよく日に当てて栽培しないとなかなか花が着きません。Pths.hemirhodaプレウロタリス属の原種、ヘミローダです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、ペルー、ボリビアの標高500~2100mに自生します。同じ葉から数年に渡り不定期に咲きます。今朝はcmほど積もっていて朝のうち晴れましたが10時過ぎからは曇り時々雪で吹雪いたりもしました。気温は-2.0℃~1.2℃でしたがこれから冷え込んで明日は晴れのち曇り、-4℃~1℃と寒くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.29
コメント(4)
Sud.ciliataスダメリカステ(旧イダ)属の原種、シリアタです。コロンビア、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1000~2800mに自生し、夜に香ります。先日のはこちらこちらのほうが大株です(^^;)Zglm.Louisendorfジゴラム属の交配種、ルイセンドルフです。咲き始めを20日前に載せましたがついに満開です。Cyc.chlorochilon シクノチェス属の原種、クロロキロンです。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれますが、グリーン花です。11月から咲き始めて今シーズン最後の花です。今日は日中曇りでしたが夜になって雪が降りだしました。-2.5℃~3.8℃でした。明日は晴れのち曇りで-3℃~3℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.28
コメント(4)
Masd.Henrica Jansenマスデバリア属の交配種、ヘンリカ・ジャンセンです。原種同士ビーチアナとウェリシーの交配、3年前消えたオドントさんより戴いたもの、色が綺麗です♪Gny.Sweet Secretグアリエンシケア属の交配種、スイート・シークレットです。交配親はGcy.Kyoguchi × Psh.pterocarpa2019年12月27日に登録されたばかり、いい香りがします。グアリシクリア、キョーグチに原種のプロステケア、プテロカーパをかけたものです。今日は明け方まで雨で日中は曇りのち晴れて2.5~9.6℃と暖かい日になりました。明日は晴れのち曇りで-5℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.27
コメント(4)
Aslla.africanaアンセリア属の原種、アフリカーナです。熱帯アフリカと南アフリカ東部に自生する着生ラン、デンドロのようなバルブの上部から花茎をのばしますが、シンビジュームに近縁の属です。Cll.Mizoguchi 'Princess Kiko'カウレリア属の交配種、ミゾグチ'プリンセス・キコ'です。7輪中6輪咲きました。今日は晴れのち曇りで-6.5℃~9.4℃と暖かくなりました。今日はクラブ会員二人がいらしてラン談義でした、皆さん展示会や蘭園を訪問したいようですがコロナのせいで遠くに行けないし大人数もダメなので今日の二人も別々に来てたまたま一緒になりました。明日は雨のち曇りで-2℃~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.26
コメント(4)
Psh.garcianaプロステケア属の原種、ガルシアナです。ベネズエラの標高1200m前後の雲霧林に自生する着生ラン、小型で花は6~8週間と長持ちします。右の写真は下から見上げたリップの様子です。C.Imperial Wings ‘Noble’ SM/JOGAカトレヤ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、インペリアル・ウィングズ ‘ノーブル’ です。Cmd.carinulatumカマリディウム属の原種、カリヌラタムです。コロンビア、エクアドル、ペルーの標高1200~2500mに自生します。マキシラリアのカリヌラタとされることもあります。今日は朝からよく晴れて-2.6℃~9.2℃と暖かくなりました。明日は晴れのち曇りで-6℃~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.25
コメント(5)
(Scgl.imbricata × Psh.cochleata)属名も交配名も未登録のラン、スカフィグロティス属の原種、インブリカータと、プロステケア属の原種、コクレアタとの交配です。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。不定期によく咲きます。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。片親のレリア・レベッセンスを赤く大きくした感じです。4鉢並べてみました。今日は雪のち曇り、-0.6℃~1.9℃と較差の小さい一日でした。朝の積雪は7~8cmほどでしたが冷え込まなかったので午後にはだいぶ融けました。明日は晴れ時々曇りで-6℃~9℃と日中は暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.24
コメント(4)
Epi.summerhayesii fma.albumエピデントラム属の原種、スメルヘイシー,アルバムです。コスタリカ、パナマ、コロンビア、ペルーの1200~1800mに自生します。葉はやや大きめですが草丈は20~30cm程度で花を付けてくれます。普通種はこんな色ですBrs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。先日の花がだいぶ咲いてきました。Den.spectabile デンドロビューム属の原種、スペクタビレニューギニア島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きで、15℃以上、できれば18℃以上で栽培します。先日のとは別個体です。今日は曇りで夜から雪の予報、-0.3℃~3.2℃でした。明日は雪のち曇りで-1℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.23
コメント(4)
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)です。ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ラン、先月とは別の株です。Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。4日前のとは別株、花茎が倒れた状態で咲いていますが全体が夕焼け色になりました。Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。2番目の花も咲きました、少しうつむいて形が悪く見えますが形はほとんど同じです。今日は一日曇りの予報でしたが午後から晴れ、-4.6℃~8.6℃と暖かくなりました。曇りだと思ってお葬式の告別式に参列したのですが式が終わったら晴れていて帰宅後慌ててハウスを開けました。夕方ハウスを閉めてから今度は母を病院へ。明日は曇りで-2℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.22
コメント(4)
Sud.ciliataスダメリカステ(旧イダ)属の原種、シリアタです。コロンビア、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1000~2800mに自生し、夜に香ります。Ptst.tenuicaudaプテロスティリス属の原種、テヌイコーダ、ニューカレドニアの地生ランです。今日はよく晴れて-11.0℃~9.5℃と日較差が20℃以上ありました。明日は曇りで-6℃~9℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.21
コメント(6)
Max.nigrescensマキシラリア属の原種、ニグレッセンスです。コロンビア、ベネズエラ、 エクアドル、ペルー、ボリビアの標高1500~2700mの雨林に自生します。Cll.Mizoguchi 'Princess Kiko'カウレリア属の交配種、ミゾグチ'プリンセス・キコ'です。5日前の2輪から4輪開花となりました。Ctt.Sky Grapeカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカをかけた原種同士の交配、9日前の2輪から3輪開花しました。Bc.Carnival Kidsブラソカトレヤ属の交配種、カーニバル・キッズです。原種同士、ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・ドーマニアナの交配。一週間前の1輪から3輪開花と、でもあちこち向いてます(^^;)今日は幾分風も収まり晴れ時々曇りで-4.8℃~1.0℃、明日は晴れて-9℃~8℃と較差の大きい一日になりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.20
コメント(4)
Den.spectabile ‘N-----’ BM/JOGAデンドロビューム属の原種、スペクタビレニューギニア島、ブーゲンビル島、ソロモン諸島の1100m以下に自生します。高温多湿が好きで、15℃以上、できれば18℃以上で栽培します。リップが濃くコントラストの良い個体です。Den. leucocyanum 'Blue Fantasy' CBR/JOGAデンドロビューム属の原種、リューコシアナム‘ブルー・ファンタジー’です。パプアニューギニアの標高2100~2600mに自生します。今日は曇り時々晴れ、時々吹雪で-5.3℃~-0.3℃でした。朝6~7cm積もっていました、寒くて風が強いです。明日は晴れ時々曇りで-8℃~0℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.19
コメント(4)
Lc.Santa Barbara Sunset'Showtime'HCC/AOS,BM/JOGAレリオカトレヤ属の交配種 、サンタ・バーバラ・サンセット'ショータイム'です。C.harpophyllaカトレヤ(旧レリア)属の原種、ハーポフィラです。ブラジルの標高500~800mに自生します。Lyc.virginalis(=skinneri)リカステ属の原種、バージナリス(=スキンネリ)です。グァテマラの国花になっていますが、メキシコ、エルサルバドル、ホンジュラスにも自生します。産地の標高は1200~1800mです。今日は曇りのち晴れで-7.9℃~4.9℃でした。明日は北西の風が強く晴れ時々曇りで-6℃~-2℃と真冬日の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.18
コメント(4)
C.trianae fma.concolor‘Orion’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.コンカラー‘オリオン’です。コロンビアに自生する着生ランです。C.trianae fma.semi-alba‘Okada’カトレヤ属の原種、トリアネ fma.セミアルバ'オカダ'です。コロンビアに自生するカトレヤ属の代表種です。今日は一日曇って-1.5℃~1.0℃といきなり寒くなりました。日中も暖房が点いていました。明日は晴れ時々曇りで-9℃~4℃と朝の冷え込みがきつそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.17
コメント(6)
V.Sukontharatバンダ属の交配種、スコンタラット、交配種のKhun Nokに原種のdenisonianaをかけたものです。Zglm.Louisendorfジゴラム属の交配種、ルイセンドルフです。咲き始めを8日前に載せましたが蕾はあと3輪です。今日は朝のうちだけ晴れてあとは曇り-2.1℃~8.6℃でした。夜からまた晴れて明日は-4℃~2℃と寒くなる予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.16
コメント(4)
Cll.Mizoguchi 'Princess Kiko'カウレリア属の交配種、ミゾグチ'プリンセス・キコ'です。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。Masd.Urubambaマスデバリア属の交配種、ウルバンバです。原種同士、アヤバカナとビーチアナの交配、褐色がかった橙色がいい色です。今日はよく晴れて-4.0℃~8.3℃と暖かくなりました。夕方から曇っているのであまり冷え込まず明日は-2℃~11℃とかなり暖かそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.15
コメント(4)
C.loddigesii fma.punctataカトレヤ属の原種、ロディゲシー fma.プンクタータです。ブラジル、アルゼンチン、パラグアイに自生する着生ラン、普通種はピンクの花ですが、変種でスポットが入ります。C.loddigesii‘Carina’AM/AOSカトレヤ属の原種、ロディゲシー‘カリーナ’です。Brs.aurantiaca ‘Center Field’ BM/JOGAブラシア(旧アダ)属の原種、オーランティアカです。コロンビア、ベネズエラ、エクアドルの標高2500m前後に自生、花の大きな個体です。今日は晴れのち曇りで-6.6℃~8.5℃でした。今日は天気がいいと思って水やりしたのに10時過ぎからどんよりと曇ってしまいました。気温は上がったので雪がだいぶ融けました。明日も晴れのち曇りで-7℃~6℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.14
コメント(2)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。4日前に載せた花がここまで開きました。Bc.Carnival Kidsブラソカトレヤ属の交配種、カーニバル・キッズです。原種同士、ブラサボラ・ノドサとカトレヤ・ドーマニアナの交配。今日は晴れのち曇りで-6.4℃~5.7℃でした。明日は晴れ時々曇りで-4℃~8℃と暖かくなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.13
コメント(4)
Lyc.Sunray ‘N-----’ BM/JOGAリカステ属の交配種、サンレイ ‘N-----’ です。昨年のとうほく蘭展「花と緑のココロ博」でBMになった個体です。Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ属の交配種、サンセット・グロウです。先日のとは別株です。今日は予報通り朝と午後から雪となりました。朝は4cmほど、午後からはまだ1cmほどですが今も降っています。明日から土曜日にかけて暖かい予報なので全部融けるのを期待しています。今日は-3.9℃から1.3℃でしたが明日は晴れ時々曇りで-2℃~7℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.12
コメント(4)
Ctt.Sky Grapeカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカをかけた原種同士の交配です。Gga.quinquenervisゴンゴラ属の原種、キンケネルビスです。コロンビア、ペルー、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、トリニダードの標高1400m以下に自生する着生ランです。不定期によく咲きます。Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。年中不定期に咲いてくれます。今日は一日薄曇りで-8.2℃~1.6℃でした。最近の冷え込みでハウス前の側溝を流れる水も凍っています。明日は曇り時々雪で朝の3~8時と午後の12~17時に雪マークがあります。あまり積もらないでほしいな~。にほんブログ村 メール欄
2021.01.11
コメント(4)
psh.calamaria C.tropical PointerC.loddigesii fma.punctataRos.grandeMed.decoratumRlc.King of Taiwan今日は晴れのち時々曇りで-12.1℃~1.5℃と一番の寒さを更新、外の寒暖計は-13℃になっていました。午後からの月例会はコロナ警戒もあって15名49鉢の参加、5月の展示会の予約日程も一応決まりました。明日は晴れ時々曇りで-8℃~2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.10
コメント(4)
Paph.Norito Hasegawaパフィオペディラム属の交配種、ノリト・ハセガワです。原種同士、マリポエンセとアルメニアカムの交配です。実生初花ですが、まだ開ききっていません。Den.Roy Tokunagaデンドロビューム属の交配種、ロイ・トクナガです。アトロビオラセウム X ジョンソニエ という原種同士の交配です。花保ちが良く2~3ヶ月もちます。これも開いたばかりでもっと白く大きくなります。今日はよく晴れましたが-10.9℃~1.2℃とこの冬一番の冷え込み、外の最高最低温度計は-12℃になっていました。ここまで下がると今年はビワの実はならないですね(^^;)明日も晴れて-9℃~1℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.09
コメント(4)
Zglm.Louisendorfジゴラム属の交配種、ルイセンドルフです。ジゴペタラムとジゴセパラムの属間交配です。Max.albaマキシラリア属の原種、アルバです。メキシコからブラジルにかけての標高250~1900mに広く分布します。Phrag.Scarlet O'Haraフラグミペディウム属の交配種、スカーレット・オハラです。besseae に Jason Fischer をかけた交配です。今日は曇り時々晴れで-8.0℃~-1.3℃と真冬日、この冬一番の冷え込みとなりました。明日は晴れ時々曇りで-9℃~0℃の予報です。コロナ感染が止まりません、福島県内1/4から今日までに25,25,40,29,38名と多数の感染が続いており病床逼迫はレベル4以上の数値となりました。ついに私の住む町でも20代の女性1人の感染が確認されました。お隣宮城県では50人以上が3日連続、栃木、茨城、群馬でも今日は100人以上と爆発の傾向です、どうなることか自分が気を付けるしか方法がありません。にほんブログ村 メール欄
2021.01.08
コメント(4)
Lc.Sunset Glowレリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。片親のレリア・レベッセンスを赤く大きくした感じです。Sppm.beluosumスカフォセパラム属の原種、ベルオサムです。エクアドルの海抜1650~2200mに自生、同じ花茎に1~2花ずつ次々と年中咲いています。Pol.bellaポリスタキア属の原種、ベラです。ケニアの 海抜1800~2000mに自生、この属は花が反転せず リップが上のままで咲きます。今日は晴れのち曇りで夜になって雪が降ってきました。-2.9℃~7.9℃と日中は暖かくなりました。今日から5日間、サンシャインシティ世界の蘭展2021が開催となりましたがこちらではコロナの急拡大で予定してたのに行かないという方ばかりです。仕方ありませんね。明日は晴れ時々曇りで-8℃~-1℃と真冬日の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.07
コメント(4)
Den.Megohimeデンドロビューム属の交配種、メゴヒメです。セッコクにトランテュアニーをかけたもの、6年前の春に登録になったばかりです。Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’、元日に載せたのとは別株です。Pths.cardiothallis'Charlotte'プレウロタリス属の原種、カーディオサリス'シャルロッテ' です。メキシコ、ベリーズ、 コスタリカ、ニカラグア、コロンビア、エクアドルの標高300~ 2900mに着生、ときに地生します。今日は薄曇りのち曇りで-1.8℃~2.3℃と寒くなりました。明日は曇りのち晴れで-4℃~7℃の予報、午後から南岸低気圧で風が強くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2021.01.06
コメント(6)
Rlc.George King ‘Selendipity’リンコレリオカトレヤ属の交配種、ジョージ・キング‘セレンディピティー’です。L.anceps fma.semi-alba 'Amigo'レリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバ 'アミーゴ' です。メキシコに自生する着生ラン、昨日のセミアルバよりリップの濃い綺麗な個体です♪今日は一日曇りで夕方になって晴れてきました。-2.7℃~4.0℃でした。県内の新規感染者が一昨日も昨日も25人ずつ出て、しかも一昨日10市町、昨日8市町村と広範囲で同時多発、無症状感染者による市中感染としか思えません。昨日の11:20頃、有名なラーメン店の前を通ったら店の外に15人くらい並んでいました。まだこの町は感染者が一人も出ていませんが時間の問題かと思いましたよ(^^;)明日は晴れ時々曇りで-4℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.05
コメント(6)
V.christensonianaバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、クリステンソニアナ(旧クリステンソニアナム)です。ベトナムの海抜100~150mに 自生する着生ラン、先月咲き始めだった上の花もだいぶ咲きました♪L.anceps fma.semi-albaレリア属の原種、アンセプス fma.セミアルバです。メキシコに 自生する着生ランです。棚下のガーベラ今日は晴れたり曇ったり雪が舞ったりで、-5.4℃~4.4℃でした。明日は曇り一時晴れで-3℃~7℃と今日より暖かい予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.04
コメント(4)
Cym. Dorothy Stockstill ‘Forgotton Fruit’シンビジューム属の交配種、ドロシー・ストックスティル‘フォアゴットン・フルーツ’ です。一昨年の5月に宇都宮の展示会で苗を買ったものですが今年初花が来ました。花芽があと4本、計5本になりました。Onc.Twinkleオンシジューム属の交配種、トゥウィンクルです。甘いいい香りがしますね、満開になりました♪今日はよく晴れて-7.6℃~2.4℃、穏やかな日になりました。午前中近くの親戚2件に挨拶に行き、午後は親戚1人だけ来客、昨日の親戚6人と合わせても楽なお正月でした(^^;)明日は曇りで-6℃~4℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.03
コメント(4)
Morm.sinuataモルモデス属の原種、スィヌアタです。ベネズエラとブラジルに自生する着生ランです。Jum.majorジュメレア属の原種、メジャーです。マダガスカルの北部、標高1200~1500mに自生する着生ランです。Phrag.hartwegiiフラグミペディウム属の原種、ハートウェギーです。エクアドル原産、ロンギフォリウムの変種とされる場合もあります。今日はくもり時々晴れ、-3.2℃~1.7℃で低温注意報が出ています。朝のうちお寺に年始に行ってその後水やり、午後からお客様接待、夜は近くの親戚と家内の実家へ行ってきました。明日は晴れて-7℃~2℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2021.01.02
コメント(2)
Cycd.Taiwan Gold ‘Taiwan Orange’シクノデス属の交配種、タイワン・ゴールド‘タイワン・オレンジ’です。Paph.wardii `Jason#2' SM/JOGAパフィオペディラム属の原種、ワーディー`ジェイソン#2'です。ミャンマー北部と中国南部の標高1200~1500mに自生していますがベナスタムとサクハクリーの自然交雑種とも言われています。Rlc.Pastoral'Innocence'AM/AOSリンコレリオカトレヤ属の交配種、パストラル' イノセンス'AM/AOS です。明けましておめでとうございます。今朝は7~8cmの雪が積もりましたが日中は曇り時々晴れで-7.8℃~0.1℃寒いけど風もなく穏やかな元旦を迎えました。本年も宜しくお願い致しますm(_ _)mにほんブログ村 メール欄
2021.01.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1