全30件 (30件中 1-30件目)
1
Den.Janya デンドロビューム属の交配種、ジャンヤです。 原種同士、ラウェシーとスードグロメラタムの交配です。Bif.aureofulvaビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。春から秋まで不定期咲いてくれます。今日もよく晴れて14.4~27.2℃と日中は暑くなりました。明日も晴れて14~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.30
コメント(2)
Cyc. barthiorum'Pink Dove'シクノチェス属の原種、バーシオラム'ピンク・ダブ'です。コロンビア南部で発見され、 1999年に登録された比較的新しい原種です。Den.venustum デンドロビューム属の原種、ベナスタムです。 ミャンマー、タイ、カンボジア・ラオス、ベトナムの 標高300~500mに自生する高温性の着生ランです。先日の個体ですがここまで咲いてきました。C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。先日のとは別で1輪だけ、咲き始めは萼弁が緑っぽいです。今日は大体曇りでしたが薄日が差したり雨が降ったりとちょっと忙しかったですが午後からハウスを開けて3人で叔父の見舞いに行ってきました。火曜日に脳出血で倒れその日の夜に手術、今日は意識もはっきりして私らのことも判ってくれました。来月80歳なのでどこまで回復できるか全快を望んでいます。明日は晴れて16~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.29
コメント(4)
Acn.chrysanthaアキネタ属の原種、クリサンサです。コスタリカ、 パナマの標高1700m 前後に自生する着生ラン。今年最後の花が咲きました。バスケットではなくトレー1鉢分を切り抜いたものに植えてあります(^^;)Den. sanguinolentum デンドロビューム属の原種、サンギノレンタムです。 マレーシア、タイ、スマトラ、ボルネオの海抜600~900mに 自生する着生ランです。クサビが入らないものもある中でこれははっきりと濃く入る綺麗な個体です。Trpla.sanguinolentaトリコピリア(旧ヘルシア)属の原種、サンギノレンタです。コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビアの 標高1000~3000mに自生するクール系のランです。今日は晴れのち曇りで15.6~25.5℃でした。明日は曇りのち雨で18~24℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.28
コメント(2)
C.Massangeanaカトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。原種同士、シレリアナとテネブロサの交配です。Cleis.javanicumクレイソストマ属の原種、ジャバニカムです。 名前の通りジャワ島の着生ランで標高500~1600mに自生します。 今日もよく晴れて11.0~27.6℃と日中は暑くなりました。明日は曇り一時晴れで15~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.27
コメント(2)
Aerth.arachnites エランテス属の原種、アラクニテスです。 この属はアングレカムと近縁でマダガスカルとその周辺に 自生しますが、本種はマダガスカルの東、マスカレン諸島の 低地産の着生種、針金のような花茎に1花ずつ数花を付けます。 淡グリーンなので目立ちません(^^;) Epi.porpaxエピデンドラム属の原種、ポーパックスです。メキシコ~ペルーの標高1500m以下に自生する着生ランです。今日も朝からよく晴れて8.4~23.6℃、朝は冷え込みました。明日も晴れて10~25℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.26
コメント(2)
Ctt.Dogashima Sunset ‘Max’ BM/JOGAカトリアンセ属の交配種、ドーガシマ・サンセット‘マックス’です。Den.Hsinying Frostymaree デンドロビューム属の交配種、シンイン・フロスティーマリーです。もう3か月も咲いています。白花のヒガンバナが咲いてきました。今日は一日良く晴れて13.7~24.0℃でした。午前中ハウスのサイドビニールを巻き上げるパイプの交換、濡れたままビニールに巻かれて熱くなるので錆びて朽ちてきます。明日も晴れて10~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.25
コメント(2)
C.pumila fma.albaカトレヤ(旧レリア)属の原種、プミラfma.アルバ、ブラジルの標高600~1300mに自生する着生ランです。Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシほど伸びずに咲いてくれます。前回が最後と思っていたら今度こそ今シーズン最後のようです。房の長い花が咲いてくれました。今日からスマホで撮った写真、デジカメ持たなくて済みそうです(^^;)今日は朝のうち晴れましたが曇って午後から雨となっています。気温は18.1~25.5℃でした。明日は晴れ時々曇りで16~22℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.24
コメント(4)
Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。今シーズン最後の花は赤鼻タイプでした。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。花茎が1本でも株に力があると分枝して数輪同時に見られます♪今日は日本海を通過した台風17号崩れの温帯低気圧が最接近しましたがこちらは遠かったのでほとんど風も吹かず雨も朝少し降ったくらいで済みました。夕方からこの低気圧が引き寄せる南風で蒸し暑くなり、夜8時というのに25℃もあります。明日は晴れのち曇りで19~24℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.23
コメント(4)
C.Tydea,coerulea カトレヤ属の交配種、タイデア・セルレアです。 カトレヤ属の原種同士、 トリアネーとプミラの交配です。Den.(glomeratum × arcuatum)デンドロビューム属の 未登録交配種、(グロメラタム × アークアタム)です。グロメラタムよりリップが大きいです。白花のヒガンバナは彼岸に間に合いませんでした(^^;)サルスベリそしてamigoさんから届いたシャインマスカットと雄宝amigoさん宅のブドウは糖度が高くて皮も柔らかくパリパリ食べられます♪先日よそから貰って食べたのはもっと緑が濃く色は綺麗でも渋みがあり皮が口に残りました。毎年お願いして美味しいのは分かっているので大切に食べます。amigoさん、ありがとうございましたm(_ _)m今日は昼頃から雨の予報でしたが朝のうちは日も差して日中は曇り、14.9~22.6℃でした。夜9時頃から確率が高くなっているので夜から未明にかけて降りそうです。明日は日中曇りで18~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.22
コメント(6)
C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOSカトレヤ属の交配種、C.G.レブリング'ブルー・インディゴ'です。Den.annaeデンドロビューム属の原種、アンナエです。スマトラ島とジャワ島に自生する高温性の着生蘭です。初花で1輪だけ咲きました。先日のDen.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。満開になりました。今日は一日曇りで13.8~19.9℃、明日から雨になりそうなので午後から墓参りに行ってきました。明日は曇りのち雨で14~21℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.21
コメント(4)
Den.ellipsophyllum デンドロビューム属の原種、エリプソフィラムです。 ミャンマー、タイ 、ラオス、ベトナム、雲南の 標高300~1000mに自生する着生ラン、香りがあります。1株にパラパラと10輪ほど咲いています。Den.venustum デンドロビューム属の原種、ベナスタムです。 ミャンマー、タイ、カンボジア・ラオス、ベトナムの 標高300~500mに自生する高温性の着生ランです。3花茎にそれぞれ15輪、13輪、12輪の蕾が付いていますが最初の花です。Den.faciferum デンドロビューム属の原種、ファシフェラムです。 レッサースンダ、モルッカ諸島、スラウェシ島に自生します。 バルブの下半分が太く、上半分は分枝、葉の落ちたバルブに開花します。春に咲いたバルブにも花が出てきました♪今日は薄曇りのち曇りで11.9~20.3℃でした。明日も曇りで12~19℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.20
コメント(0)
Lyc.Geyser Gold'Golden Star' リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。 秋から春まで次々と咲きます。Den.amabile デンドロビューム属の原種、アマビレです。 ブロンカルティーは異名同種、ベトナム原産 です。まだ咲き始めですが、リース先に置いてきました。Onc.Sharry Baby'Sweet Fragrance'オンシジューム属の交配種、シャーリー・ベビー 'スウィート・フラグランス'です。チョコレートの甘い香りがします。今日は薄曇りのち晴れ、15.3~21.5℃でした。夕方、またお葬式(お通夜)に行ってきました。明日も晴れますが11~22℃の予報です。いよいよ冷えんできたので低温室も暖房ONにしました(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.09.19
コメント(4)
ジャンボ3種を一緒に撮ってみました上がClo.Jumbo Apollo(クロウェセタム)左がCycd.Jumbo Jewel(シクノデス)右がCyc.Jumbo Cooper(シクノチェス)Phal.violacea fma.coerulea ファレノプシス属の原種、ビオラセア fma.セルレアです。 マレーシア、ボルネオの200m以下の低地に自生します。 ベリーナに比べ色が薄いブルーで花が小さめです。Angcm.germinianumアングレカム属の原種、ジャーミニアナムです。マダガスカル中部高原とコモロ諸島に自生する着生ランです。今日は一日曇りで15.7~22.0℃でした。明日は晴れても15~21℃と上がらず夜にはもっと冷え込みそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.18
コメント(4)
Den.usitaeデンドロビューム属の原種、ウシタエです。フィリピンに自生しますが、ゴールドシュミッティアナムとブレニアナムの自然交雑種と言われています。‘Red Coral’のsiblingで赤みの強い個体です。Phrag.hirtziiフラグミペディウム属の原種、ヒルツィーです。エクアドルとコロンビアの標高500~900mに自生します。Milt. regnelliiミルトニア属の原種、レグネリーです。ブラジル東部に自生する着生種で夏の暑さにも強いタイプです。同じ花茎に2輪くらいずつ計5~8輪付きますがリップの色が褪めやすいです。今日はゴミ出し、水やり、精米、農協、郵便局と用事。先日の農政推進協議会の役員会で米作農家へ渡すバーコードの付いた放射能検査シールが2軒分なかったため農協へ行って問い合わせ、春に作付け計画書が出ているのに役場で発行が抜けていたようで昼休みにやっと届いてその後該当の班長さん宅へ届けました。午後は両親を郡山の病院へ。前回よりかなり空いていて1時間半早く2時間で終わりました。明日は朝から選挙管理委員会、11月の県議選関連と1月の町議選関連の16議案の審議です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.17
コメント(2)
Den.smiliae デンドロビューム属の原種、スミリエです。 ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する 着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。5日前の咲き始めからほぼ満開になりました。Den.hookerianum デンドロビューム属の原種、フーケリアナムです。 バングラデシュ、アッサム、ヒマラヤ東部、ミャンマーの 標高1000~2000mに自生します。一昨日の後2輪咲きました。今日は朝から夕方まで雨、19.7~21.7℃でした。強く降らなくて良かったです。午前中お葬式あり。明日は晴れて19~25℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.16
コメント(4)
今日はよく晴れ暑くなりましたが午後から月例会参加者も少なく15人ほどで46鉢の出品でした。Rlc.George King ‘Selendipity’Den.sanderae fma.luzonicumC.bicolorPbn.Eva's Blue AmazonRlc.Eagle Eye ‘All Victory’Btcm.(Onc.forbesii × Bapt.echinata)C.C.G.Roebling'Blue Indigo'AM/AOS気温は14.4~28.5℃でしたが会場は冷房が効いてて助かりました。明日は雨のち曇りで20~25℃の予報です。今夜はこれから農政推進協議会の役員会です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.15
コメント(4)
Den.hookerianumデンドロビューム属の原種、フーケリアナムです。バングラデシュ、アッサム、ヒマラヤ東部、ミャンマーの標高1000~2000mに自生します。一房に5,6輪付きますが、半分くらいしけました。Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。4本立ちの株です。Phrag.Cardinaleフラグミペディウム属の交配種、カーディナル です。今日は一日曇りで12.1~22.0℃、かなり涼しいです。明日は晴れて14~27℃と暖かくなりそうです。私のガラケーもついに寿命が来たようなのでこれから機種変に、いよいよスマホデビュー(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.09.14
コメント(4)
Paph.Iantha Stageパフィオペディルム属の交配種、アイアンサ・ステージ、原種同士、サクハクリーとロスチャイルディアナムの交配です。 先月28日に1輪目を載せましたが2輪目も咲きました♪Onc.Moon Shadow‘Tigerb Tail’オンシジューム属の交配種、ムーン・シャドウ‘タイガー・テイル’です。 ペタルが黒に近くコントラストのきれいな花ですが、継代培養のやりすぎでリップが小さくなっています。本来ならこんな花ですグロキシニア今日は朝のうち晴れましたが日中は曇りで12.6~22.6℃、朝は冷え込みました。昨夜低温室以外に暖房を入れてて正解でした。明日は晴れたり曇ったりで12~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.13
コメント(2)
Clo.Jumbo Apolloクロウェセタム属の交配種、ジヤンボ・アポロです。Cycd.Jumbo Jewelシクノデス属の交配種、ジャンボ・ジュエルです。庭のモミジアオイ今日は大体晴れて16.8~24.6℃、爽やかな秋らしい天気でした。今夜はこれから農政推進協議会の会長会があります。明日は曇りのち晴れで14~21℃とランにとっては寒くなりそうなので低温室以外は暖房をONにしました。また開閉が忙しくなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.12
コメント(4)
Cyc.Jumbo Cooperシクノチェス属の交配種、ジャンボ・クーパーです。原種同士 ワーセウィッチーとクーペリの交配です。Den.smiliae デンドロビューム属の原種、スミリエです。 ニューギニア島とオーストラリア北部に自生する 着生ランで葉の落ちた古いバルブに花を付けます。 Chau.heteroclita チョーバーディア属の原種、ヘテロクリタです。 ペルーとエクアドルの標高700~1500mに自生します。今日は1日雨の予報でしたが晴れのち曇って雨は午後1時過ぎと4時過ぎに時間雨量にすると80mmを超えるような土砂降りがあり、裏の畑から土砂が流出、畑の白菜苗が一部埋まりました。気温は21.2~30.7℃、明日は晴れますが18~23℃と涼しそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.11
コメント(4)
Milt.candidaミルトニア属の原種、キャンディダです。ブラジルの南東部、標高500~800mに自生する着生ランです。15日前のとは別株です。 Mrclm.trinasutumメイラシリューム属の原種、トリナスタムです。メキシコ、エルサルバドル、グァテマラに自生する小型の着生ランです。Pol.bella ポリスタキア属の原種、ベラです。 ケニアの 海抜1800~2000mに自生、この属は 花が反転せず リップが上のままで咲きます。 今日は晴れて19.0~31.4℃と暑くなりました。今朝はランに水やり後、ナス・キュウリ、トマト、オクラ、キャベツ、ブロッコリー、レタスに殺菌殺虫剤の散布をしました。明日は一日雨で21~26℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.10
コメント(4)
Ett.Don Herman'Freckles'エピカタンセ(旧エピレリオカトレヤ)属の交配種、ドン・ ハーマン'フレックルズ'です。エピデンドラム、カトレヤ、グアリアンセの三属交配です。Ctt.Sakura Candyカトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、サクラ・キャンディーです。3輪中2輪しけました。Rud.bicornariaルドルフィエラ属の原種、ビコルナリアです。コロンビア、スリナムとブラジル北部の標高220m前後に自生する着生ランです。2本目も咲きました(^o^)/台風15号は速度が遅く降り始めは今朝の5時頃、強弱を繰り返しながら夕方3時半頃まで降り続きました。今日の雨量は53mmほどで土砂災害警戒情報も出ましたが水戸市より南で太平洋に抜けてくれたので風邪は強くならず被害なく済みました。気温は23.1~24.6℃、明日は晴れて21~30℃とまた暑くなりそうです。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.09
コメント(4)
Milt.bluntiiミルトニア属の原種、ブルンティーです。ブラジルの南東部に自生する着生ランです。10日前に載せましたがここまで咲いてきました。Den. Hibiki ‘Yamanami’ デンドロビューム属の交配種、ヒビキ ‘ヤマナミ’ です。 bracteosum と laevifolium の交配、2009年の登録です。何度か同じ個体を載せましたがこの株は初めて、花付きと花保ち、花色も素晴らしいです。今朝は6時から魚つかみ大会の準備、8時からしめ縄作り、9時半から魚を入れ10時から11時まで実施、余った魚は行政区役員で引き取り、帰宅後さばいて塩焼きにしました。午後は2時から神社祭礼、4時過ぎには帰宅しハウスを閉めて台風に備えハウスを抑えているハウスベルトを補強しました。できるだけ東に反れて欲しいのですがどうなるか心配です。19.9~31.5℃と今日も厳しい残暑、明日は強雨のち夕方から晴れ、23~27℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.08
コメント(4)
Den.faciferum デンドロビューム属の原種、ファシフェラムです。 レッサースンダ、モルッカ諸島、スラウェシ島に自生します。 バルブの下半分が太く、上半分は分枝、葉の落ちたバルブに開花します。4月に結構咲いたので狂い咲きかも(^^;)Phal.pulcherrima fma.yellow-splash ファレノプシス(旧ドリティス)属の原種、プルケリマ fma.イエロー・スプラッシュです。 ミャンマーから スマトラ島にかけての熱帯アジアに自生します。先月載せた個体ですが咲き進んできました。名無しのコチョウラン、この後の3個が蕾で落ちました。今日も晴れて20.2~32.1℃と暑くなりました。今日はトマトハウスのビニールを片付けました。明日は晴れのち曇りで21~30℃の予報です。明日は早朝から魚つかみ大会(10時から)と神社祭礼(14時から)の準備、一日忙しくなります。台風は月曜日の朝に最接近、明日は降らない予報です(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.09.07
コメント(4)
Paph.godefroyae var.ang-thong パフィオペディラム属の原種、ゴデフロイエ var.アントンです。 以前はPaph.ang-thong とされていました。 タイの標高15m以下の低地に自生する高温性の地生ランです。先月の花と違い丸弁でいい花が咲きました♪ Paph.sukhakulii fma. aureum'Pale Face'パフィオペディルム属の原種、サクハクリー fma.オーレウム 'ペイル・フェイス' です。基本種にくらべ色が薄くなった変種です。Milt.spectabilis fma. semi-alba ミルトニア属の原種、スペクタビリス・セミアルバです。 ブラジルとベネズエラ に自生します。 今日は晴れて17.8~31.3℃と暑くなりました。明日も晴れて20~31℃と暑くなりそうですが台風が神社祭礼の日曜にやってきそうなので明日はトマトハウスの片付けをしなくては。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.06
コメント(4)
Rdza.(Burgundy × venusta)の表側と裏側ロドリゲッチア属の未登録交配種、(バーガンディー x ベナスタ)です。ベナスタの遺伝子 が4分の3、ランセオラタの遺伝子4分の1です。優しい 色合いが人気です(^o^)/Den.griffithianumデンドロビューム属の原種、グリフィシアナムです。タイの原産で丈がシルシやデンシの半分ほどで咲いてくれます。 いよいよ今シーズン最後の花となりました。Paph.Robin Hood パフィオペディラム属の交配種、ロビン・フッドです。先週水曜日に右の花を載せましたが2輪目も咲きました。今日も一日曇り、17.5~26.0℃でした。ということで曇りのうちに今度はウチのハウスの内張りを一部交換しました。明日は晴れて20~31℃と暑くなりそうです。台風15号が発生し、日~月にまともに来そうです。日曜日は神社祭礼関連で朝6時から魚つかみ大会の池作り準備、帰宅して朝食後8時から大掃除としめ縄作り、9時半から魚準備で10時から開始、11時頃から片付けて帰宅昼食、午後は2時から祭礼執行、農政推進協議会長として玉串奉奠があります。日曜まで晴れマークがあるので何とか持ってほしいですが'(^^;) にほんブログ村 メール欄
2019.09.05
コメント(4)
Cyc.chlorochilon ‘Madara’シクノチェス属の原種、クロロキロン‘マダラ’です。コロンビア、ペネズエラ、ガイアナに自生する着生ランでスワンオーキッド(白鳥蘭)と呼ばれ、普通はグリーン花ですが、 この個体だけ珍しく茶色の花、もしかしたら これが基本種でグリーン花はアルバなのかも(^^;) グリーンの普通タイプはこんな花です。今日は早く起きてハウスを開け、6時過ぎに80km先のハウス作りの続きをしに出かけました。内張りをしていてビニールが足りなくなり、一度帰宅して予備のビニールを持ってまた行って終わらせてきました。ということで今日だけで300km以上運転、内張り以外にハウスの屋根に何度も上がったり下りたりもしたので結構疲れました。16.9~25.8℃でした。明日も一日曇りで18~24℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.04
コメント(4)
Ctsm.expansumカタセタム属の原種、イクスパンサムです。エクアドルの東北部、標高20~1500mに自生する着生ランです。C.Aloha Case ‘Hisae’ BM/JOGA カトレヤ属の交配種、アロハ・ケース ‘ヒサエ’ です。 C.ミニパープルに原種のワルケリアナを戻し交配したもの。今日水やりしてて1輪取れてしまいました(>_<)Brat.Toowoomba Sunriseブラトニア属の交配種、トゥウンバ・サンライズです。3輪咲きましたが蕾があと一個あります。あちこちに10本ほど咲いています。今日は曇りのち雨、17.7~24.7℃でした。午前中畑に肥料を撒いてロータリーで攪拌し、畝盛りをしてマルチビニールをかけ、雪の下キャベツと白菜の苗を定植後薬剤も散布。午後は親を郡山の病院へ。出かける時は大雨でしたが帰路につくころは止んでいました。明日は一日曇りの予報、80km離れたハウス作りの続きです。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.03
コメント(2)
8/228/31Per.pendula 今日 ペリステリア属の原種、ペンデュラです。 トリニダードトバゴ、パナマ、フランス領ギニア、スリナム、 ガイアナ、ベネズエラ、ブラジル、エクアドル、ペルーの 標高500~1100mに自生します。普通は上写真の状態ですが 少し前に傾けると下写真のようにリップが前に出ます。Gga.galeata ゴンゴラ属の原種、ガレアータです。 メキシコの標高600~1800mに自生する着生ランです。次々と咲いています。Paph.Magic Lanternパフィオペディルラム属の交配種、マジック・ランタン原種同士 ミクランサムとデレナティーの交配です。今日は晴れのち曇って午後3時頃から小雨、19.5~27.7℃でした。今日は午前9時から選挙管理委員会、定時登録と11月と1月にある選挙関連の議案審議、検察審査会と裁判員の候補者予定者計25名の選任がありました。今夜は行政区の組長会です。明日は曇りのち雨で19~23℃の予報です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.02
コメント(4)
Rud.bicornariaルドルフィエラ属の原種、ビコルナリアです。コロンビア、スリナムとブラジル北部の標高220m前後に自生する着生ランです。この属は暑いのが好きなので今年は3本花茎が出ました(^o^)/Mcp.thomsonianaミルメコフィラ(旧ションバーキア)属の原種、トムソニアナです。キューバ 南部のケイマン諸島に自生する着生種です。6月に蕾がしけて植え替えたら今になって咲いてきました。庭のアメリカフヨウ今朝は5時半から液肥をやり、その後色々準備をして80kmほど離れたお客さんの実家のパイプハウスの張替えに行ってきました。古いビニールやネットなどの片付けから始まったので今日は外張りしかできず次回内張りにまた行く事になりました。今日は19.2~27.1℃、明日は曇りのち雨で19~26℃の予報、午前に選挙管理委員会、夜に組長会です。 にほんブログ村 メール欄
2019.09.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1