えっ⁈ 大器晩成って…⁈  〜50代のトリセツ〜

えっ⁈ 大器晩成って…⁈ 〜50代のトリセツ〜

PR

プロフィール

naonon0214

naonon0214

カレンダー

コメント新着

naonon0214 @ こんばんは アドバイス助かりますッ nicopun1542さんへ にこぷんさん こんば…
nicopun1542 @ またまた失礼いたします naonon0214さんへ こんばんは コメント …
naonon0214 @ こんにちは コメントありがとうございます nicopun1542さんへ にこぷんさん こんに…
nicopun1542 @ こんばんは こんばんは、 お久しぶりです エッグタル…
naonon0214 @ 遅い時間にこんばんはです にこぷんさん あけましておめでとうござ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.01
XML
カテゴリ: 体調管理
こんにちは
今日から10月ですね 早いものです…
「もう今年も残りわずかですね」って
あいさつする時期になっちゃいましたね
(まだ暑い日があるのに…)

…で、突然ですが
そんな月変わりとなった今日という日から
ちょっと「自身のメンテナンスに目を向けて
みよう!」ってことで、何気に今まで先送りに
なっていた「歯医者」や「定期健診」あたりを
受けはじめてみるものでした

そこで今日は「歯医者」から行ってきました

昨年は「苦手な歯医者の通院ブログ」ってことで
4/6, 12, 24, 5/27 にわたって覚え書きで記録を
してたんですね

そのときの治療は
「知覚過敏」の歯ををすこし処置してもらって
予防処置では「クリーニング(歯石除去)」をして
(人生初⁈…)
応急対策には「マウスピース」を手配するものでした
(こちらは初)

…というのも、ふだん寝てるときの
「歯ぎしり」によって、歯茎やエナメル質に
保護されてるはずの「象牙質」が露出して
それが歯の神経に刺激が伝わりやすくなっていた
ことから、どうしても「知覚過敏」になりやすいと
あったんですね

そんなこんなで、本来、恒久的な対策ってところに
なると、そもそもの「歯ぎしり」を先に治さなくては
いけないとなりますよね
加えて、そのまたその「歯ぎしり」をひき起こす原因
と思しき「ストレス」や「睡眠時の無呼吸症候群」
ってあたりを見直していかなくてはいけないですね

今は「ストレスフリー」の生活なので
「無呼吸症候群」の方ってことでしょうかね…

…といった昨年をふり返りながら
一年半ぶりの歯医者は、特別の何か不具合があった
わけではないのですが、せっかく、一昨年から
ほぼ一年に一回の検診を受け始めていて
(そのまえは十年間くらい行ってなかったので…)
(歯医者嫌いのため…)
あと、昨年は先生から「歯磨きのレクチャー」を
してもらったり、いろいろと自分なりにも対策を
してきたとこなので、その結果を知りたいってのも
実はあったんですね
 ↓
 ↓
結果、虫歯もなく大きな問題はありませんでした
(ひと安心です)
念のため、昨年の知覚過敏だった歯のレントゲンを
撮って、経過確認をしてくださいました
ま、ま…良くはなってないけれども
(年齢的な要因もあるので)
今の段階から「心がけていれば問題ないですよ」と
あったのでこちらもまずはひと安心でした

そんなこんなで、またまた「歯磨きのレクチャー」を
受けて、そのあとは「クリーニング(歯石除去)」を
してもらいました

昨年より歯石は着いていないとあったので
ふだんの歯磨きとマウスピースの効果があったのか
と思ったところです

あと最後に…
わたしの場合、すこし歯並びが凸凹しているところが
あるので、そういった歯を磨くために特化した
磨きやすい歯ブラシを紹介してもらったので
これから使っていってみたいと思います

さてさて、また来年のおたのしみですね

あっ…そのあいだに「無呼吸症候群」の方を
何とかしなくちゃですね









​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.01 16:14:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: