星とカワセミ好きのブログ

2018.03.19
XML
カテゴリ: 国内旅行(九州)
長崎の大浦天主堂、グラバー庭園、そして三菱重工長崎造船所に入渠するLNG運搬船の写真です。グラバー庭園はあまりにも有名な場所なので、内部の写真は割愛します。
大浦天主堂の先にグラバー庭園があります。庭の一番高い所には、旧三菱第二ドックハウスがあり、これは対岸の第二ドックのそばにあった建物を移築したものです。上野彦馬が撮影した坂本龍馬の等身大のパネルがありました。
旧グラバー住宅では、グラバー氏と妻つるの写真が紹介されていました。
LNG船が三菱重工長崎造船所に入渠するため港に入ってきました。タグボートが船の方向を変えて、入渠できるようにしていました。


↑ 大浦天主堂。修理中。

↑ グラバー庭園の丘を登っていく。

↑ 旧三菱第2ドックハウス。対岸の第2ドックそばにあった建物を移築した。

↑ 第2ドックハウスからの景色パネル。世界遺産の建物が紹介されている。①長崎造船所・第3船渠。②長崎造船所・占勝閣。③長崎造船所・旧木型場。④長崎造船所・ジャイアント・カンチレバークレーン。

↑ 坂本龍馬の等身大写真。



↑ ドックハウス前の公園。

↑ 西洋料理発祥の碑。



↑ 旧グラバー住宅。

↑ グラバー氏。

↑ 妻のつる。

↑ 稲佐山と長崎造船所。


↑ 長崎造船所第2ドック。

↑ 第2ドックの中。

↑ 三菱重工長崎造船所・香焼(こうやぎ)工場。右側の小さい島は、髙鉾島。

↑ LNG船が入ってくる。





↑ タグボートが船体に近づく。



↑ LNG船が造船所前に来た。





↑ タグボートの力を借りて、船体の方向を90度変える。





↑ ヤードに向かう。

↑ ボウリング発祥の地。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.20 05:40:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: