PR
Calendar
Category
Freepage List
おはようございます
我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~
ミツバ
<セリ科>
ミツバって言えば~、日本料理には欠かせない野菜ですね。
特にこれから栽培すれば・・
お正月には、自家製無農薬ミツバで「お雑煮」が食べられるかも
独特の香りが食欲をそそります。
お味噌汁やおすまし 、茶碗蒸しなんかに入れると~
もう~それは最高なご馳走になりますね。
低温多湿に強く、高温乾燥が苦手で、 多少日当たりが悪いほうが育ちます
。
ベランダなどの少し陰となる場所でも育てられます。
ミツバ1
posted by
(C)根岸農園
<種まき時期>
春まき・・3月下旬~5月上旬
秋まき・・9月上旬~10月
発芽率が低いので、一昼夜水につけたタネをまきます
。
発芽後7~8センチくらいから収穫が可能~
必要な分を株元からハサミで切りとり収穫します。
収穫後、追肥すると再び新芽が出てきます。
ミツバの栽培の大きなポイントは~
間引きをしないで、密植させておくこと!
葉茎を柔らかくさせるのが理由の1つ。
固いミツバじゃ~美味しくないですからね
ミツバ3
posted by
(C)根岸農園
ミツバの名前は、その姿形どおりからで~
1本の茎に3枚の葉がつくことから三つ葉(ミツバ)と呼ばれています。
ミツバは、栽培の仕方で切りミツバ・根ミツバ・糸ミツバの3種類に分かれます。
切りミツバ :
春に種子を蒔いてミツバの株を育(根株)てます。
秋に根株を掘り上げて 貯蔵し、溝やビニールハウスのムロに伏せ込んで軟化します。
伸長してくる若い葉と茎を、地ぎわで切り取り収穫します。
根を切り取って出荷しますので、これを「切りミツバ」と呼びます。 関東が主流です。
根ミツバ:
種蒔きから収穫まで畑で育て、根を付けたままで出荷するのが根ミツバです。
春先、新芽の出て来る時、土を寄せ、軟化して収穫します。
根を切り取らずに出荷しますので、「根ミツバ」と呼びます。 関東が主流です。
糸ミツバ :
関西では、関東の様な根株の養成を全く行わず、畑に種をビッシリ密に蒔き、
発芽させ、自己軟白させます。
葉柄が20~25cmぐらいになった時、 地ぎわから切り取り収穫します。
一般的にスーパーでよく見かけるのは水栽培された糸三つ葉。
根にスポンジがついていますよね。
以前、根の部分をスポンジがついたまま、土に植えてみたのですが・・
上手に育ちませんでした。
やはり、水で育ったものは、水でキッチン栽培するのがいいのかな?
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今からミツバを用意しておけば・・
お正月には~香り豊かな柔らかい三つ葉で・・
毎年・・爺(父作)がお雑煮を作ってくれます~
これまた~楽しいお正月の過ごし方かもね
三つ葉は多年草なので、
真冬は葉がなくなってしまいますが~
翌春にまたこぼれ種などで芽吹いてくる便利なエコ野菜です。
1鉢あると~便利ですよ☆
「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。
いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています
にほんブログ村
プランター菜園 ブログランキングへ
レシピブログのランキングに参加中♪
よろしければクリックしてくださいね♪