創生陸玖の『Learning Journey』

創生陸玖の『Learning Journey』

PR

Profile

創生陸玖

創生陸玖

Calendar

Archives

2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05

Free Space

ブログ村に参加中です♪
PVアクセスランキング にほんブログ村
創生陸玖の『Learning Journey』~読書記録~ - にほんブログ村
2021/04/07
XML
テーマ: 人間関係(938)

4 月となり、スタートのシーズンとなりました。みなさん、どのようにお過ごしでしょうか。

スタートシーズンということは、新しい出会いの季節でもあります。そのため今回は、初対面の人と話すときの質問を考えてみようと思います。何事も備えあれば患いなし、ということで、準備をしておけば心配事も少なくなるのではないでしょうか。

最初は何の質問がいいか?

初対面の人と、距離を縮めるためには、コミュニケーションが必要です。席が隣になることや、喫煙スペースで一緒になることなど、話すタイミングは意識すればいくらでもあります。

そんな、ちょっと話しかけてみよう、となったとき、最初はまず何を話しますか? 初対面の人や、まだ親しくない人には、当たり障りのない話題を振る傾向があります。

たとえば、「どちらの出身ですか?」という質問から切り出していくとしましょう。そこから、自分が知っている出身地であれば、その地域の話をしてみたり、どんなものが有名なのか、という質問につなげていくのはどうでしょうか。

もし、出身が同じ場所であれば、地元の土地勘もあると思います。そこから、知っているお店の話やオススメスポットなどへ話題をつなげていけます。また、社会人や学生であれば、通勤、通学の話題へつなげていくこともできます。

最初は、当たり障りのない話題からということですが、もしかしたら住んでいる地域を知られたくない人もいると思います。そんなときは、違う話題へうつりましょう。人の嫌がることはしない方が得策です。

好きなことを聞いてみよう

自分の好きなことを話していて、嫌な気分になる人はいないと思います。初対面の人への質問で、相手の好きなことを聞くことも、いい話題となるのではないでしょうか。

相手の好きなことを聞く場合、どんな質問がいいでしょうか? 「趣味は何ですか?」という聞き方もあります。「最近、好きになったことはありますか?」という身近なことで聞くこともできるでしょう。また、「昔から好きなことは何ですか?」という、その人の好きな習慣というのも、相手のことを理解できる質問になります。

“好きなこと”だと、相手には抽象的すぎるかもしれません。その場合、“趣味”といった方が伝わるかもしれません。もしくは、「好きな音楽は何ですか?」「スポーツは何かしていますか?」「テレビや YouTube は見ますか?」など、具体的に質問してみるのも方法です。

また食べ物や飲み物の話題も、話していて楽しくなるのではないでしょうか。「好きな食べ物は何ですか?」「お酒は飲みますか?」「パン派ですか?ご飯派ですか?」など、食べ物を想像していると、相手と意気投合するかもしれません。

相手の好きなことや、お互いの好きなことを話すことは、相手との距離を縮める強力なコミュニケーションになります。うまく活用していきましょう。

好きな本を聞いてみる

ここからは、「本」という限定的なものになりますが、相手の好きな本やオススメの本を聞くことは、相手のことを理解するのにいい質問です。なぜかというと、その本の内容で、その人の思考や考えていることが、わかってくるからです。

普段からどんなことを考えているのか、どんなことを大切にしているのか、そういったことがわかります。

小説であれば、どんなジャンルの小説を読むのか、その小説で印象に残っていることは何か、なぜその小説を読もうと思ったのか、いろんな角度から質問することで、相手の人柄や性格もわかってきます。

また、本だけではなく、それを映画やマンガなどに置き換えることもできるでしょう。相手が選ぶ本や映画を知ることで、相手を理解し、距離を縮めることができます。

相手の気分が上がる質問や、相手が「そうだった!」と気づく質問をしてあげると、相手にこちらのいい印象を与えます。それが、あなたのよいスタートのきっかけになるでしょう。

いかがだったでしょうか? 今回は、初対面の人と会うときの質問を考えてみました。

スタートのシーズンで、新しい出会いの季節です。初対面の人と会ったときに、質問を考えておくと、安心ではないでしょうか。そして、いい質問は、いい人間関係につながっていきます。“質問”というのも、磨いていくことで、いい武器となるのです。

それでは読んでいただき、ありがとうございます。




【創生陸玖の小説集@note】
創生陸玖note

【読書記録@インスタ】
​● 創生陸玖インスタ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/12 06:06:23 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: