日本語で話そう

December 2, 2007
XML
土曜日曜と2日間ですごく食べた。


品川インターシティ内、築地すし好で江戸前すしを食べた。
あんまりたくさん食べられなくなったこの頃は江戸前寿司ぐらいがちょうどいい。
鮪がおいしかった。

sushi

その後アフタヌーンティで懐かしい友人達と紅茶を飲みながらおしゃべり兼お別れ会。
皆両親達が年老いて介護が必要になってくる年齢。
一人の友人が家を売って両親の介護のために東京に引っ越した。「もう私達の街には帰ってこないという」どこに行っても自分が頼られると言うことはしっかりと自分の居場所が有ると言うこと。
介護に疲れたらまた近くに会いに行くから気晴らししよう。


夫の友人が毎年出展しているので招待券を送ってくれる。
毎年のテーマは「彼のお母さん」。
お母さんがだんだん年を取っていくのがわかる。でも、われわれはお母さんがまた今年のモデルを勤められたことにほっとする。
きっとお母さんは彼の絵のモデルになることが最上の喜びであることが絵から感じ取れる。
彼の家族の中に彼の中にお母さんの居場所がしっかりとある。

夕食は自由が丘でイタリアン。

日曜日は新宿にあるコニカの展示場で写真展を見る。
アメリカにいる友人のボーイフレンドが個展を開いている。
John Sypalさん。
テーマは「The Difference Between」
日常の風景の写真だから、私のような素人にはどこがどういいのか良くわからない。


昼食は隣のビルの中村屋で昔良く食べた「インドカリー」
義母が大好きだった。

若い人達が使う言葉「KY」
空気を読む。いつでも自分の周りが心地よくてぼんやりその中に浸かっているけれど、時々は周りの空気をきちっと読んで、自分の居場所をよくする努力をしなければ・・・。
この頃の世の中、自分の居場所が無いと感じて心の病気になる人のなんと多いことか。


温かい居場所が、忘れないで。
見失ったら回りの人に聞いてみて!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 2, 2007 07:43:34 PM
コメント(4) | コメントを書く
[見たり聞いたり吸収したり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: