日本語で話そう

December 21, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

土曜日、ホームスティのスーザンさんは市役所・商工会議所などへの表敬訪問は無かった。ホームスティ家庭行事の日。

スーザンさんの希望で横浜観光へ。まずは三渓園から。入場券を買う時にシニア割引のボタンを指したことで、スーザンさんが65歳以上であることが判明。彼女がメドウェイの市長さんをしていたのが5年ほど前であると聞いていたので、お年であるのは分っていたが、そのバイタリティからはそんな年であるのはちょっとビックリした。

三渓園の入り口で男の方に声を掛けられた。「ボランティアガイドはいかがですか?」もし、日本語でガイドされたら、難しい専門用語など全部通訳しなければならないからよけい大変と思った娘が、思わず「英語でしていただけるのなら」

IMG_2671.JPG

「日本語でも英語でもいいですよ」そしてガイドさんは英語で説明を始めた。庭園の説明、原三渓の説明、各地から移築された茶室の説明、五重塔の説明。懇切丁寧に説明してくれた。べらべらと早い流暢な英語では無いけれどきちんとした英語でゆっくりと分りやすい英語で説明してくれた。何よりも伝えることを大事にしている英語だった。

ああ、そうか。日本語英語でもいいんだ。伝える姿勢が大事なんだ。何を今1番伝えたいかをきちんと伝えることが大事なんだ。楽をさせてもらった娘と私達も普段知らない興味深いことを教えてもらって面白かった。

三渓園でその日、スーザンさんが1番食い付いた説明は、地震でも建物が倒れ無い工夫が施された薬師門の土台の石だった。わが市と同じく三浦安針繋がりで姉妹都市になっている伊東市の訪問を終えられてから我が家にいらしたスーザンさん。我が家に来る前日の伊東市が震源の震度5の地震を初体験したばかりだったから。

そうそう、これにも興味深深。カモは食べるとおいしいと言っていた。

IMG_2675.JPG

このカモは目が金色で珍しいんだと言っているガイドさんも苦笑い。

日曜日は安針関係者と箱根観光に出かけて行かれた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 21, 2009 08:24:15 AM コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: