日本語で話そう

October 9, 2012
XML
カテゴリ:



ロンドン橋でテムズを南に渡ったすぐのところにサザーク教会が有る。
金曜日、昼食をシティで働く娘と一緒に食べようと教会の横に木曜日と金曜日に開かれる大きなバラマーケットに行った。
12:30分、教会の前で待っていると、ロンドン橋を徒歩で渡って娘がやって来た。

バラマーケットの中にもレストランもあるが、ほとんどがテイクアウェイ。
パエリヤ、ドイツのソーセージパン等好きなところに並んで買う。パブもフィッシュアンドチップスも警戒して未経験の夫ではあるが、きちんと背広を着た紳士達が、シティの金融街や会社から昼食を食べに来るの見て、挑戦する気になったらしい。

夫と娘はドイツ風ホットドック。私はスイスのラクレットの列に並んだ。
後ろの人に聞かれた。
「Are you line?]じゃなくてイギリスでは「in a queue?」


食後は、バラマーケットで野菜マーケット、チーズマーケット、肉や魚やさんが所狭しと並んでいる店を見学して回った。
「ブリジットバルドーの日記」や「ハリーポッター」の撮影にも使われた場所も有るのでそれ目当ての観光客や食後のおいしいコーヒーやワインを立ち飲みして談笑する会社員たちでごっちゃごちゃの中をかき分けかき分け、昼食時間が終わってロンドン橋を渡って帰って行く娘と別れてからも市場の中を彷徨った。

アンコウの口の中に大きな海老をディスプレイした魚屋さん。
料理下手なイギリス人が多いというのに所せましとカボチャやピーマンを並べたカラフルな八百屋さん。

並んでいるくだものを使ってジュースを作ってくれるスタンドでキーウィジュースを飲む。

なんだかわからないけど草を並べてそのジュースを飲んでいる健康ドリンクのお店。日本でいえばさしずめ大麦の芽の青汁。

ブリーチーズを試食させてもらって買った。

長蛇の列なのはダチョウ肉のハンバーガーやさん。そしてやっぱりフィッシュアンドチップス。

街中のスーパーで売っている肉はラムか豚か牛かチキン。
バラマーケットで売っている肉は、ワイルドラビット、ワイルドマガモ、ワイルドハト、ワイルドアヒル、鹿などなど・・。

そして極めつけは、「あそこに鴨と一緒に毛皮付きで吊るされているのは?」


夫がつぶやいた。
「ハトやウサギは良くてどうして捕鯨は反対されるんだろう」

ハイドパークやセントジェームスパークにわらわらといるリスや鴨に餌をやる人がウサギを簡単に食べる矛盾。

  • P1070862.JPG


この肉すべてジビエ用肉。

大きな声では言えないけれど、私もレストランでは共食いをした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2012 11:54:37 PM コメント(13) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: