日本語で話そう

January 5, 2014
XML
カテゴリ: 京都初詣



大晦日の日だ。

バス地下鉄乗り放題2日券を駅前でゲットしてから、駅のすぐ前のホテルに荷物を預けた。
本当は東山の泊まり慣れたウェスチン京都ホテルの方があちこちのお寺の除夜の鐘が聞こえて雰囲気が良いかと思ったが、さすがに大晦日、部屋がいっぱいで予約が取れなかったのだ。

身軽になったところで向かったのは東山、智積院。

ところが、バスを降りてそこに向かうも、26日から元日まで拝観出来ない。
境内では僧侶たちが大掃除に余念がなかった。

この分だと、大晦日は普段開いているお寺も閉まってしまうのか?
いやあな予感。




どうやら大晦日は特別な日、お寺拝観は期待できないらしい。

そこで街をぶらぶら散歩することにした。

豊国神社から古い街並みに入ると歴史の有りそうな和菓子屋が有った。
「お抹茶でも飲もうか」

2階の喫茶で和菓子とお抹茶を飲む。
階下には薬問屋にあるような小さい引き出しいっぱいの箪笥が引き出してあって、色とりどりの干菓子が入れてある。
鶴、亀、菖蒲、桜、梅、金魚、等。

お菓子の抜型も飾ってある。
その下では職人さんがお正月の飾り菓子を作っていた。

緑の松と赤い梅。

  • P1090900 - コピー.JPG
  • P1090908.JPG
  • P1090906.JPG




ウサギ家では時々おやつにお抹茶を飲む。


今じゃお釜を出してまでやらないで、ポットのお湯で済ませちゃういい加減抹茶ではあるが、お正月に飲む抹茶は特においしいと感じるのであった。






私がお正月用に買っておいたお菓子はこれ↓。

  • P1100043.JPG










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2014 08:42:06 PM コメント(13) | コメントを書く
[京都初詣] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: