日本語で話そう

May 3, 2016
XML
カテゴリ: 散歩
夫と横尾山に登った。

標高1,818メートル。1,464メートルの信州峠から登る。

実は前日、山の家の友人が登るから一緒にどうですかと言われたけど、夫が「マラソン趣味の人と一緒なんて無理無理、付いていけない。」ということで、我ら2人だけでの登山と相成った。
頂上付近は険しいと聞いていたので、はなから頂上は目指さず、途中の見晴らしの良い「カラトの野原」を目的地にした。

ところが、快調に緩やかな登りを進んでいたのに、カラトの原の手前が岩がゴツゴツの急登だった。案の定、我らは10メートル進んで休憩、10メートル登って休憩。目的地まで20回も休んだのであった。

森が開けた先には少し霞んではいたが、絶景が開けていた。東に奇岩の瑞牆山、金峰山、南東に雪を抱いた富士山、南に北岳と甲斐駒ケ岳。まだ雪が溶けない木曽駒ケ岳、身体を少しずつ回すと乗鞍岳、少し手前に八ヶ岳。天狗山、高登谷山とパノラマは戻ってくる。

シートを敷いておやつを食べていると、2組の夫婦がそこから横尾山の頂上を目指して行った。
外国人のご主人が「行かれるかな、行かれるかな」と言いながら、それでも先に進んでいった。

横尾山
横尾山 (C)灰色ウサギ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2016 09:43:45 PM
コメント(4) | コメントを書く
[散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: