全16件 (16件中 1-16件目)
1
天気予報通り、今日は朝から寒かったですね。そんな日に、たまたまお稽古と重なってこれでもか!というほどの防寒服で京都まで行ってきました。実は、年始早々のセールで、ダウンコートを新調したんです。これがまあ、ものすごく暖かくて!毎日通勤で着ているダウンコート3年も着たら、羽毛もすり減っていくようで保温力も低下していくようです。ということで、粉雪舞う京都もなんのその(笑)大阪、とくに私が住むあたりは、めったに雪がふらない地域で雪好きの私は、これくらいの雪でテンションUP 私以上に、雪舞う中でも鴨川で遊ぶ人の姿も・・・そうそう、冬の時期になると、京都の老若男女の皆さんは、帽子をかぶってる人が多いです。確かに冷たい風から身を守り、この程度の雪にも対応可能ということで、私も買っちゃいました(笑)
2015.01.31
コメント(8)
昨日のお詣りのことです。 今年は絵馬に願を書こうかなぁと思って その前に皆さん、どんなことを書いているのかなぁと、読んでいたら ある絵馬で脚が止まり、絶句 「ここにある全ての絵馬の願い事が叶いませんように」 って、書いてあったんです。 なんと卑劣な!! 誰や!書いたやつ!! こんなことに屈せず、私も書けば良かったんだけど やはり、なにか気になってそのまま帰っちゃいました。 …私も、まだまだちぃちゃいなぁ すぐに神社の方に伝えたかったけど、見つけられず もう、外されてたらいいんだけど。 最近、怖い事件が毎日ニュースから流れています。 それは海外だけでなく、身近なところからも… 平和ボケしている私には、信じられないことばかりで言葉も出ません。 きっと、皆さんもそうでしょう?! この絵馬も、そんな怖いニュースの一片のような気がする… 私もだけど、他人に対しての優しい気持ち、忘れてる? 多分、そうだろうなぁ。 けど、こんなこと 絵馬に書かないで!
2015.01.29
コメント(6)
最近 暖かい日が続いていて、やっぱり暖冬やわ…と、思っていたら 二日続けての大雨のあと、冬らしいお天気が戻ってきました。 そんな日になるとは知らず、有休とっていた私は 京都の上賀茂神社と下鴨神社にお詣りしてきました。 上賀茂神社です 下鴨神社です 氏神さんや大阪の住吉大社に、ちゃんと初詣行っているんですが 毎年、下鴨神社でお札やお守りを頂いているので、節分までには行きたくて。 あれ?月1お稽古にいってるじゃない と言われそうですが、時間が切られてしまうと、なかなか思うように廻れなくて ちょっと、ムズムズしてたんです。 今日は乗らなきゃいけない市バスを間違えたけど、焦らずノンビリノンビリ(笑) 前から行きたかったパン屋を探しに行ったり 人気のご飯やさんに並んだり。 あ、水曜日は定休日のところが多かったのは、想定外でしたけど まぁ、満足いく一日でした。 たまにはねぇ ノンビリしなくっちゃ。 そういえばもうすぐ節分ですね。 さすがに豆まきはしませんが、あのお豆さんを久しぶりに食べたくなりました(笑)
2015.01.28
コメント(2)
昨日は、大阪女子マラソンがありました。 そして、それに付随した大阪市民ハーフマラソンも。 今年もマラソン好きな同僚が出走しました。 年々参加者は増加するものの、完走率はイマイチで。 だって、同僚も1つづつ年をとっているのに練習は、たまにらしいし。 ハーフマラソンとはいえ、21キロはしんどいですからねえ。 申し込みが夏頃で、そこからモチベーションを維持するのは大変! その間に忘年会に新年会、下手したら風邪ひいたり… 本当に走るのが好きとか、目標がないと無理ですよね。 目標かぁ… 友人は将来に向けて、ファイナンシャルプランナーめざしはじめたらしい。 私は最近、目標を見失っていて 50代半ばにして、なにか目標見つけたいなぁ 追伸(ゝω・) 昨日の朝、偶然にテレビで凝りの原因は 「肩甲骨」 という番組がありました。 バレリーナとぶよっとした人の肩甲骨の違いとか見て、ビックリ!! 肩甲骨って、見えるものなんですね(笑) 温泉効果もあって、少しは楽になりましたが 姿勢はモチロン、肩甲骨を動かすストレッチを続けてみようと思います。
2015.01.26
コメント(6)
今日はとってもいいお天気でした。 どっか、遠出したい気持ちでしたが、最近首の調子がイマイチで 肩凝りとは違う違和感がとれません。 で、病院に行く前に温泉に行ってきました。 ゆっくりゆっくり入って、体を温めたら 少しは違和感がとれたような こんなひどくなったのは、変な寝方をしたからだと思うのです。 寒くて縮こまって寝たような 湿布薬はっても、カイロはっても、なかなか治らず。 温泉に入って治るかなぁ …と期待してましたが、時間と共にまた違和感が… 時間、かかるかな? 皆さんも、気をつけて下さいね
2015.01.24
コメント(4)
昨日は、上司達と近畿大学にお邪魔してきました。 ん、ちょっと違うな 近大・水産養殖科を卒業した近大マグロクンにあってきた!というのが正解(笑) 未だ人気の近大マグロですが、月はじめに翌月分の予約ができるようで 私も12月に今月の分を予約しました。 但し、空いている曜日や時間の中から予約するため、どちらがお客様?見たいな所もありますが それでも、 一度は行って食べてみたい! よかったら接待に使いたい! と、ずーと前から上司達に言われてたもので。 取れた時はヤレヤレでした(笑) で、昨日のコースはこちら やはり、お刺身は美味しい!! 他に、和歌山で採れたお野菜を和歌山で育てた豚で巻いて蒸し焼きに。 〆のめはり鮨は一口サイズ そう!養殖のマグロやハマチだけではないんです。 和歌山の地場産を応援しているんです この店。 上司達も気に入ってくれて、次は接待用に予約しなきゃいけないかも? ウリのお店で接待って、なかなかの営業力になるかも?なんですって。 ふーむ。人間心理ってもんですね。 張り切って、予約とらなきゃ! ちなみに、今回が二回目だった私 しばらくは、いいかな(笑)
2015.01.23
コメント(6)
昨日の日曜日は、久しぶりに友達と神戸に。京都のほうが居心地いいですが、たまに神戸に行くとなると普段よりオシャレしたくなります。不思議ですねえ・・・結局、ランチしてお茶して、晩御飯買って帰ってきたんですけど(笑)ただ、昨日は神戸より興奮したことがありまして・・・大阪駅行の電車内で、偶然!私が幼稚園に上がるまで住んでいた 近所のおばちゃんに会ったんです。というのも、おばちゃんたちが家を購入してもっと郊外に引越ちゃったからもう、ン十年ぶりです。そこの娘さん(私より1つ上と1つ下)とは10年前に会ったことがあるんですけど、おばちゃんは・・・確かに腰もちょっとまがってるし、髪の毛も白髪ですが若い頃がちょっと老け顔だっただけに、今は若くみえて(笑)「今から女学校の同窓会があるねん」って、おっしゃってました。そう、出好きなところが若さをキープしてるみたい御年、87歳うちの母のほうが10歳ほど若いけど、ひょっとしたら同じ年に見えるかも?元気の源は、「ニコチャン、やっぱり歩くことやで」去年は静脈瘤の手術をしたけど、歩け歩けとばかり出歩いてるらしいです(笑)久しぶりに、昔の顔見知りと会うのも いいもんですねまた、会えたらいいなあ・・と思いながら、大阪駅でお別れしました。
2015.01.19
コメント(3)
今日は久しぶりに穏やかな一日でした。 …と書いた途端雨が。 んで、また晴れ。 洗濯物入れたり、出したり、めんどくさ~い。 さて、入院してからだいぶ経ちますが、悩みの種は、皆さんご存じの「リンパ浮腫」 不思議なことに、冬はあまり浮腫みません。 飲む水の量が関係するのか?冷えが原因か? とはいえ、浮腫んだ脚は元には戻ることもなく、ズボンの丈は左右で違ったまま。 今は日々浮腫まないようするだけ。 そんな私に、リンパ浮腫が手術で治るカモ…という話が、入院友より舞い込みました。 その内容を調べた人も、私と同じでリンパ浮腫で悩んでまして ガリガリなのに右の太股だけが浮腫み、スカートしかはけないそう。 私の入院友が 「ニコちゃんなんて、脚の甲から浮腫んで靴もはけないんやで。太股だけやったら、まだ幸せやん」 って、言ってくれたらしいけど 人それぞれ悩みは違うし、彼女はくそ暑い夏でも、弾性ストッキングを履かないと大変なことになるらしいので 私と変わらぬ悩みをもってはるんでしょう。 で、肝心の手術ですが、まずネットで調べました。 載っていた症例は、私の悩みなんて鼻くそ程度と思える位、すごい人ばかり。 例えたら、片脚が松田聖子ちゃんで、片脚がお相撲さんの逸の城。 けどね、リンパと静脈をつなぐ手術を3回しないといけないみたいだし その後、リハビリやら専用タイツを作ったり、時間もかかるらしい。 しかも、したからといって、全員の脚が元に戻るわけでもないみたいで 思わず、元主治医のA先生に相談してみました! いまはまだ、誰にも適応できるわけじゃなく、手術したからといって成功率が高いわけでもない。 以前、先生の患者さんも別病院で手術をうけた事があるそうですが、芳しくない結果に終わったそう もう少し、一般的になるまで様子見た方がいいと思う。 とのこと。 まだまだ、夢半ばってところですかね。 もっと成功率を高めて、私達リンパ浮腫で悩んでる人達に早く朗報を。 お待ちしております。 待つといえば、クリスマスローズ 蕾が膨らんできました! 楽しみ~
2015.01.17
コメント(6)
昨日は、筋肉痛とゾクゾクする寒気でこれは、まずいかも・・と、早寝したところ、なんとか元気取り戻しました。油断したら、恐ろしい・・・さて、昨日の成人式の模様では阪神淡路大震災の年に生まれた子供たちが、20歳になったことを取り上げていました。早いもんで、あれから20年かあそういえば、私もまだ30代だったわ(笑)あの大変な時に、子供を育てるって凄いことだったでしょうね逆に、生きる力になったのかもしれませんけど。同僚の中にも、成人式を迎えた子供さんを持つ阪神地区在住の人が数名いて普段はなんとも思わないんだけど、そのニュースを見てからちょっと 「エラかったねえ。無事育てたんやねえ」と思ったりしました。あ、同僚というより、ほとんど奥様が育てたんでしょうけど(笑)こういう日って、アルバムをだしてきて成人した子供さんと自分の歴史を、振り返ったりするんでしょうか?そう思うと、子供がいない私この20年、どんな自分史だったんでしょう?対象となる人物がいないので、ちょっと巻き戻してみたくなりました。
2015.01.13
コメント(3)
今日は成人式 ご本人はモチのロン、ご両親様おめでとうございます。 大阪はお陽様がのぞいて見えますが、寒いです! 雪のところも多いみたいですが… そう、最近の成人式は寒い日が多いような… 慣れない着物姿に雨や雪はつらい。 明日、アレ?ってところが筋肉痛かも? 毎年、成人式の皆さんの前日に行われる初活け会(お花の新年会)は、意外にも例年暖かいんです。 って、ことで雨にも雪にも合わず、無事に帰ることができました。 とはいうものの、一日中着物姿で行動したため、アチコ筋肉痛で 今日は身動きできません(笑) 成人の皆さんも、明日大変かも? お正月といえば、松 それに四君子の一種、ラン 我が流派は、シンプルが心情 お家元作です。 パーティーですので、ランチも頂きました。 ちょっと味が濃かったのが残念。 これで、1つのイベント終了!! さて、先日の皆さんのコメントで、意外にスリに遭われていることをしりました。 ちょっとした油断が、命取り。 昨日も着物に気をとられて、bagがあいてたりした時も 危ない、危ない。 けど、今回のことでどこかに意識が働いて、なんとか気づけました。 年を重ねると、どこか抜けてしまうので、キモに命じなくっちゃ!!
2015.01.12
コメント(4)
おはようございます。 今日はお花の初活け式 簡単にいえば、新年会 年に1、2回しか着ない着物で出席のため、昨夕から何度も何度も練習。 指がカサカサになっちゃいました。 おかげで、本番の今朝はあっさり着付け完了! (へんなところもイッパイ。ですが気にしない気にしない) ご報告はまた明日(かな?) では、行ってきま~す。
2015.01.11
コメント(1)
昨日は、今年初の「新年会」メンバーは全員ネズミ年。めちゃくちゃ気楽なメンバー(笑)その中には、先月高尾山でお世話になったガイドの同僚も。ということで、話題は高尾山にも及びまして大阪の同僚が(大阪に戻ってきた直後)「エベレストにも登った勢いで話してたで」とか「仕事しながら、どこのザック買おうか相談してた」とか言いだし、ガイドの同僚も、「全身真っ新でピカピカしてた」とか「最後の階段でヘロヘロして、どんどん追い抜かれた」とか、「高齢のオバチャン達に応援されとった」とか話のネタにされちゃいました(笑)確かに、エベレスト登頂程の感動だったもんけど、そんなに自慢げに話してたっけ?反省他にも、メンバーの子供さんが就職決まった話とか、子供さんたちの結婚話とか、奥様が勝手に海外旅行行ったとか会社の話より、プライベートの話題で盛り上がりました。これも、50代になったおかげかな?新年会のメニューは、うどんすき活けエビを残酷にもアツアツのお鍋に入れるんですが「ありがとうね」と言いながら、いただきました。と、楽しく解散したんですが・・・今朝、メンバーの女性から「財布がみあたらへん。私、支払った後カバンにいれてたよねぇ」と、メールがありまして…いやもう、ビックリ私達も直視してたわけじゃないし、でもテーブルにも床にも落ちてなかった慌てて、お店と警察に出向いたけど、落し物の届けはなかったようです。ということは、電車内でのスリかな???最近のバッグにはジッパーがなかったり、ジッパーはあってもちゃんと閉めなかったりスリにはうれしい形態なんですよね(彼女の鞄はその前者タイプ)私はジッパーを閉めないことが多く、自分では奥のほうにいれているから安全と思っていたけど、そんなことはないんですよね。いつ、彼女と同じ目に遭うかわからない。昔のように安全神話が崩れた日本、あまりにも無防備すぎますねそんなにお酒は飲んでなかっても、楽しい後は気もそぞろこれからは、気をつけなきゃみなさんも気をつけてくださいね。
2015.01.08
コメント(6)
出勤二日め、かなり疲れが出てきたようで 帰りの電車内で爆睡しちゃいました 最近、ベッドに入る時間も早くなってきたのになぁ よく寝たからといって、疲れが取れないお年頃になったんですね。 幼なじみが、今でも3時頃まで起きていると聞いてビックリしちゃいます。 今晩からまた寒くなるらしいです。 寒さに慣れてきたからって油断大敵! うたた寝してたら、風邪ひいちゃいますね!! あ、風邪と言えばティッシュ… 値上がりするそうで、ちょっと買って置こうかなぁ。 皆さん、買い置きしていますか?
2015.01.06
コメント(8)
お正月も今日で終わりです。 あっという間だったなぁ… 多分、同じことを50年近く言ってるんだろうなぁと、自分のボキャブラリーのなさに気づきました(笑) ほんと、食べつくすだけの毎日は、あっという間(笑) さて、そんなお正月最後に食べたお菓子をご紹介します 花びら餅 といいます。 新春を祝う餅菓子として、店頭に並ぶ和菓子です。 ガワはお餅に見立てた求肥 中は、砂糖で炊いたゴボウに人参、そして白餡… 白餡には、白味噌が入っています。 そうなんです。京風のお雑煮とほぼ同じなのです。 さすが、日本人の美意識! ちょこっと女子力アップできたかしらん?
2015.01.04
コメント(5)
今日は、友人と大阪の「住吉大社」へ初詣に行ってきました。 午前中でよかったワ! だって、今日も 昼から突如として風吹き荒れましたから… この住吉大社は、朝ドラのマッサンに出てくるらしく(主人公が働いていた住吉酒造) めちゃ混みかなぁと思ってましたが、寒さからか、いい感じの混み具合でサクサクっと参拝できました。 おみくじも引きましたよ~! 実はね、年末から自分の中で色々思うことがありましてね 1年がんばったけど、自己満足だけで他人に対してはどうだったかなぁ イライラして、不満タラタラやったんと違うかなぁ などなど。 その答えに近いことが書いてあったのです。 しかも、めちゃくちゃ当たっているのは、「このみくじにあう人 欲深い心の兆しがある」(笑) そう私、欲深いんですよ。 我慢って言葉は私にはないみたいで… 小吉でしたけど、気持ちの良いおみくじを引いたようです。 で、今年の目標、決めました 1、女子力アップ 2、人への感謝を忘れない 3、人に対してイライラしない できるかなぁ。 しないとね!! 皆さんは今年の目標、決められましたか???
2015.01.02
コメント(6)
午前中は、さわやかな青空に お陽様も顔をだしていたのでご近所の氏神様にお参りしてきました。ガラガラっと鈴を鳴らすまでは よかったけれど二礼二柏手一礼するのを忘れてそのまま手を合わせてしまいましたお祈り後に気づきました「あここはお寺じゃなく、神社だった」ってことに なんだか、2015年初日からエライしくじりしちゃった感いっぱいです。残る364日、無事に過ごせますように皆さん、暖かく見守ってください。本年も どうぞよろしくお願いいたします
2015.01.01
コメント(12)
全16件 (16件中 1-16件目)
1