全17件 (17件中 1-17件目)
1
昨朝は暖かく、夜から今日にかけてはまた寒くなりました。 電車待ちしていたら、震えてしまいました。 こんなに寒暖の差があると、風邪ひいてしまいますね 会社でも少しづつインフルエンザで休んでる人が出てきました。 怖いですねぇ さて、そんな時にですが、たまたまコンビニに行って思わず手にとってしまったものが 雪見だいふくのなかに、みたらし団子!? 大阪人にとって、みたらし団子はソウルフードの1つ 思わず買ってしまいました。 食べた感想? うーん。 お餅はとても美味しいけど、タレが少ないかなぁ… みたらし団子を普通に食べたくなりました(笑) 他にもバレンタイン商戦のデパートでは、チョコレートとソフトクリームのコラボレーションが どれもこれも、美味しいわぁ! 暖房が効いてるからこそ、今が1番アイスの美味しい季節かも!
2017.01.31
コメント(4)
久しぶりに日差しがでました 暖かい? いやいや、まだまだ空気は冷たいです。 さて、神社に参拝した時、出会える行事(?)なんでしょうか? それは お茶席ではありません(笑) 結婚式です 太宰府天満宮に訪れたときも、出会えました。 知らない人の結婚式ですが、こちらも幸せをおすそ分けしてもらったような気分になれますよね?! なんというか、ラッキー!って だって、5分早くたどり着いてたら次のところに向かってたし、5分遅かったら、出会えなかった。 どうかお幸せに… そして、私のもとにも運がどんどん 舞い込みますように… しまったぁ! 欲張りには来ないかも(*_*;
2017.01.28
コメント(4)
少しだけ暖かくなりました。大阪は、朝が一番冷え込むそうで、それを超えたら普通に戻るみたいですということで、週末の旅の続きを…チェックアウトが11時だったのに、貧乏性な私は9時に出発(笑)ホテルから徒歩30分の『福岡タワー』に向かいました全長234mの福岡タワー 展望室は123mでそこから眺めた景色です・・・ここも湾岸がどんどん開けてきていますね。もっと空気が澄んでいたら、玄界灘やその島々がみえるそうですそのあと、西鉄バスに乗って、中心街の天神に向かいました。初めての土地でバスに乗るって、ちょっと怖くないですか?今回も地下鉄に乗るより早いと思ってバスに乗ったら、湾岸沿いをどんどん走り、都市高速に乗ったところで不安増大大阪では市バスが高速を走るなんて考えられないし、どこに連れて行かれるの?と思った途端、高速から降りて市内に戻り、無事に天神に着きましたま、降りたときには、地下鉄ではわからない地理の勉強をしたと思いましたけど(笑)*福岡市内はバス路線が充実しているので、本当はとても便利なんだそうです。天神というところは、大阪で言うと梅田と淀屋橋が一体になってる感じ東京なら、大手町と銀座かな?福岡市内で一番にぎやかな街で、なんでも揃うという囲気です。次はそこから西鉄電車に乗り、太宰府天満宮に向かいました冬なのに、松の内も終わったのに たくさんの参拝者が・・・ほとんどの方は韓国人です。門司港も多かったですが、九州と韓国は近いので観光客が増えているそうです興味深かったのは、長打の列があったので、なにかしら?とのぞいたら天満宮の牛像と一緒に撮るために、韓国の人たちが並んでたんです。 報道ではアレコレ言ってますけど、日本の文化に興味持ってもらえてちょっと嬉しかったですさて、京都の北野天満宮と比べたらやはりスケールは小さい大宰府ですが早春の太宰府天満宮といえば、気になるのが有名な『飛梅』絶対見たい見たいと思っていたら、本殿右横にありました飛梅といのは、菅原道真公が京の都から福岡に流された後、道真公を慕い 可愛がっていた梅が一夜にして福岡の地に根付いた・・・と言われる伝説の梅のことです。こちらではご神木となっている 飛梅咲いてるかなぁ?あ!見える!望遠レンズに変えて写してみましたまだまだ数は少なかったけれど、これがあの飛梅かあ・・・と思うと感動です!ボケボケ感は許してくださいね!とりあえず、今日はこの辺で。
2017.01.25
コメント(6)
寒いですねぇ! いや、本当に驚くほど寒いです。 大阪の最高気温が5度を下回ったり、温暖な和歌山が雪の影響で阪和道が通行止めになったり 想定外なことが起こっています。 信州や東北みたいでしょう 普段から降っていれば問題ないですが、最近の暖冬で雪が降らず、雪かきをしたことのない若者も増えているとか 会社のおじさんも、息子の下手さ加減にイライラして自分も手伝ったら、ぎっくり腰なったそうで昨日から休んでます(笑) 明朝はもっと冷え込むとか… 明日を超えたら、寒さも和らぐみたいなので、あと一日頑張りましょう! ちなみに、市内はパラっと降っただけ。 やはり、寒さ損でした。
2017.01.24
コメント(4)
昨晩はトイレにもいかず、グッスリ眠りました。実はホテルのご好意でシングルからダブルに部屋をアップグレードしてもらえたのになかなか熟睡できず、二時間置きに目が覚めたんです。意外に神経質(笑)さて、今年初の旅レポートを…初日は、新幹線・小倉駅で降車し、JR九州鹿児島本線に乗り換え、門司港まで行きました。新幹線乗車中も山口県に入ったあたりから、強風で減速してたんです。けど、こんなに暴風とは気づかなかった…北九州市にある門司港は、明治から昭和初期にかけ近代日本を支えた日本3大港の1つ明治・大正期には中国大陸との貿易も盛んで、ヨーロッパの船も寄港していたそうで当時、栄華をきわめた建物もたくさん残ってて、それを修復し『門司港レトロエリア』として売り出しています。一番見たかった駅舎は現在改修中で残念でしたけど、駅舎に残るトイレや洗面所は昔のままでとても綺麗。今でも利用できました。さすがに写真は撮りませんでしたが、昔の日本人の繊細でキチンと作る職人気質に脱帽!もちろん、レトロな建物だけじゃありません。レトロな建物の後ろに、黒川紀章氏デザインの近代的なビル(門司港レトロ展望室)が建ったりうまく融合させていました。近すぎて、レンズに収めるには苦労しました・・・(;'∀')このタワーにも登りたかったんですが、暴風すぎるのと景色が見えなさそうだったのでやめました。お天気よければ登ったのに、ちょっと心残りです。翌日の福岡タワーにはのぼったんですけどね建物だけでなく、晴れていたらレンタサイクルで 関門海峡の海底にある人道トンネルを走って本州の下関までいけるらしいし門司港はバナナのたたき売りの発祥地なので、バナナソフトクリームというソフトもあるらしい・・・あと焼きカレーに地ビール・・・ けど、好奇心旺盛で食いしん坊でソフトクリーム好きの私も、さすがに、強風の上に雪も降る寒さにこれ以上は居られないと、二時間滞在予定を一時間で切り上げ、早々に門司港を後にしました。福岡で合流したメンバーに会うなり、「こんな日に門司港行くかあ~ 風邪ひきにいくようなもんやで」って笑われてしまいました。確かに、帽子が飛んでいった瞬間、頭から風邪ひくと思った(笑)一瞬、陽がさした時、このビルが光ったんです。 私的にはベストショット!何年か後の気候のいい時にまた、訪れてみたいですね。つづく・・・
2017.01.22
コメント(8)
無事に帰ってきました。昨日は暴風警報がでて、髪はサラサラからゴワゴワになってしまう程帽子をかぶらなかったら風邪ひきそうな位 冷たかった母に電話したら、大阪はそれほどでもなかったらしい…やはり福岡の方が緯度が高い分寒いんだぁなのに今日は…時間と共に青空になり、帽子もマフラーも外さないと暑いほど。新大阪についてビックリ!こっちの方が寒かったから…一日でこんなにも変わるなんてねぇさて、福岡は食材の宝庫有名なところでは、鶏の水炊きにモツ鍋、餃子、冬はフグ等々お土産は、やっぱり辛子明太子!で、今回も家には辛子明太子を購入。お菓子は何にしようかなぁと悩んでたときに目の前に看板が!『糸島のアマオウを使ったどら焼きが入荷しました!』アマオウというのはイチゴの品種でして、大粒なのにとっても甘くて関西以西ではイチゴの王様と言われてます。モチモチのガワに生クリームとあんこ、それに包まれて大粒イチゴが入ってましたイチゴも美味しいけど、ガワがなんともいえぬ美味しさ母もペロリと平らげてました(笑)喜んでもらえて良かった!だって私は、ランチにこんなん食べちゃったから罪悪感あったんだこれに茶碗蒸しと赤だし付きまたまた、食べ過ぎてしまった!(笑)旅レポートは次回に。今日はこれにて…
2017.01.21
コメント(8)
昨日から今日にかけて、寒波がきました… 皆さんのところはいかがですか? 関西はどうだったのかしら? というのも、私現在福岡にいます。 以前、大阪で忘年会した時に九州メンバーが数名いて 『福岡に一回しか行ったことない。行きたいわ~』と言ったら 新年会のお誘いを頂いて、折角だからと、行くことにしたんです。 こんなことになるとはおもってなくて… こんなこと… というのも、寒波というより暴風警報がでるほどの強風で、雪もチラツク寒さ 待ち合わせの前に、門司港に立ち寄ったんですが、この私が吹き飛ばされそうで一時間が限界でした。 写真は、関門海峡 気を抜いて海側歩くと、波しぶきがかかるほどでした 忘年会は、博多鶏水炊き キモまでお鍋にはいるんですよ。 体が温まり、とっても美味しかったです。 が、また外にでたら冷えてまたお店に入って…の繰り返しでしたけど(笑) 今日はお天気も良さそうなんで、少しだけ観光して帰ります。
2017.01.21
コメント(2)
日中はだいぶ、暖かくなってきましたね 今晩から雨の予報なんですが、こちらは冷たい雨になるのかしら?それとも暖かい雨? 最近、私の部屋のエアコンが気まぐれで 朝、プチっと押したらすぐに稼動する日もあれば、30分後に動き出したりする日もあり 冷え込んだ今朝は、なにが不服か全く動かず、震えながら着替えました。 10年以上経つと、やはりダメなのかなぁ… この間は柱時計も壊れたし… 我が家は、潰れるまで買い換えたりしないので、電子レンジも10年以上前のものを利用 これも、その日の気温?湿度?で動いたり動かなかったり… 持ち主と同じで、気まぐれになるんですかねぇ。 でね、こちらのゼンマイ仕掛けの時計 父が社会人になって初めてのボーナスで買ったLONGINESの腕時計 1度メンテナンスしてそのままだったんですけど、本日ベルトを赤に変えて見ました。 紳士用ですけど、違和感もなし。 え?変ですか? 今はソーラーや電波時計が主力で、ゼンマイ仕掛けなんて見かけませんが 時間に追われることが多いので、これはこれでホッとします。 とはいえ、毎日廻さないと停まってしまう面倒くさい欠点もあり それが苦になるようになった時が、電波時計購入時になるでしょう
2017.01.18
コメント(2)
今朝は体が寒さに慣れたのか、悲壮感無く出勤できました。 勿論、先週より着込んでいきましたが… 週末、我が家あたりは全く雪が降らず、ガックリでしたが 大阪北部や京都、滋賀から通っている人は大雪で大変だったようで、朝は路面がツルツル滑ったそうです。 今週末には第二弾が来るとか… 今度は、雪の降らなかった所に降ってくれるといいですねぇ! 雪かきで疲れてる方には、一休みしてもらいたいですから! さて、寒さで忘れてたんですが、たまたま郵便局に行ったら、 『もうチェックされました?』と、お年玉年賀状の当選番号表をくださいました。 よくよく見たら、1等賞はなんと! 現金10万円なんですって!! 家に帰り、家族全員の年賀状を確認しましたが、3等の切手シートすら当たらず… 悲しい結果となりました。 皆さんはいかがでしたか?
2017.01.16
コメント(0)
目覚めてすぐ、窓を開けました。 快晴(笑) 雪もなくバケツの水も凍ってない どんだけ~ 暖地なんやろう(笑) 隣県の京都は10センチ以上の積雪なのに… 豪雪地帯の方には申し訳ないですが、滅多に雪を見ない大坂人としては、この寒さ ただ損だけのように感じてしまうのです(笑) とはいえ… 関西ローカルのニュースで映る京都清水寺や金閣寺はキレイでしたが 歳をとったせいか、見に行く気力も無く今日は家に引きこもってます。 この大寒波は明日までだそうですが、来週も気温は上がらないようで、暫くは気合い必要ですね
2017.01.15
コメント(2)
予報通り、暖地の大阪も寒いです。 ってことは、みなさんの所はもっと??? あや~ 久しぶりの大寒波 というか、昔はこれくらい寒かったですよね。 温暖化によって年々暖かくなり、この寒さを忘れてました。 そんな寒い日に、見つけました! まさか、もう咲くとは… そう!クリスマスローズです。 もちろん、他のクリローは蕾もありません。この一鉢だけ 昨夏、お気に入りの3鉢ほど枯らしてしまったので、大事にしたいですね 外に出していたハイビスカスも、おうちに避難させました。 明朝、大阪も雪景色かな?
2017.01.14
コメント(4)
大阪にやっと寒波が到来しました! といっても、今日は序の口 週末らしいです。 大阪に寒波ということは、北海道や東北は大変な雪になりそうですね (すでに凄いけど…) できるだけ外出せず、冬眠しましょう!な~んて さて、三連休明け、同僚の訃報が飛び込んできました。 大腸癌がわかって5年 人間ドックで引っかかり、再検査を 受けるように言われてたのを無視 病院に行ったときは進行が止まらず、余命半年と言われてたけど、 なんとかここまで持ちこたえてたんです。 が、三連休最後の日あたりに、急変したんですって。 余命…と宣告されてからの驚異的な生命力、もう少し長生きできるとおもってたんですけどね。 お通夜、お葬式と課員が分かれて参列し、にぎやかなお別れになったのが、せめてもの救いかな。 55年と短い生涯でしたが、お疲れさまでした。 そして、我が家の柱時計 両親が結婚した時に購入した柱時計 ネジを回す昔ながらの時計でしたが、とうとう故障し、ネジを回しても動かなくなりました。 今どき、修理してくれるところも少なく、普通の柱時計を購入しましたが… 大きな古時計のメロディーが頭の中で流れていますが 結構、さみしいもんです。 57年間の我が家の歴史の証人でもあり、家族の一員でした。 お疲れ様。そしてありがとう!
2017.01.12
コメント(3)
昨日は久しぶりに雨 そして、お稽古に通っているお華の初いけ式(俗に言う新年会)でした。 雨なので洋装で行きたかったのですが、そこはそれ、京都 ほぼ出席される方は着物 どうしょうかなぁ? ホテルの着付けって2万弱もするらしいし… そうだ!シルックだぁ!! シルックとは、シルクに近い繊維でできていながら水を弾く反物の名称 持っていた母に感謝しながら、1年ぶりに着ていきましたぁ! 昨日は、多種多様のお稽古の新年会がおこなわれたんでしょう 京都駅には和装姿の男性、女性で溢れてました。 この風景は他の県ではなかなか見れないと思います。 私の出席した新年会も、袴姿の男性、多いんですよ~ しかもレンタルでなく、自前。 恐るべし、京都男(笑) で、今回の私 途中で帯が着崩れて、あせりました。 やはり、年1度くらいしか着ないようだと難しいですね 無地の着物なので、髪形も地味にしたんですが、私はもう少しアップした方が似合うかも?
2017.01.09
コメント(4)
2日働いて今日から3日間お休み 年末年始の疲れが出てきたからラッキー(笑) だけど、じーとしてられない性分な私 とあるデパートの催事 『ガーデニング』を見に行ってきました。 キレイだったけど、鉢にしても植物にしても高すぎて手が出せません。 誰も連れてカエルことはできませんでした。 さて、新年早々の話です。 職場に見慣れない顔のイケメン営業マンがひとり 転勤者でもないし、見たことあるようなあの人は誰?とチラチラ見てたんです それでも思い出せず、隣席の若手営業マンに聞いたら 『Yさんじゃないですかぁ』と。 そうだ!Yさんだ!! 入社したときは可愛らしい顔立ちだったけど、仕事も性格も文句なしですぐさま幹部候補生として荒波に旅立った彼は、海外を転々とし45才にして部長 顔も精悍な顔立ちになってました。 『ニコさん、知ってるなら声かけてきたらどうですか?』と若手営業マンに言われたけど なんか、ドキドキしちゃって(笑) で、お昼過ぎて、やっとお久しぶり~と挨拶にいったら、 『ニコさん、お久しぶりです。20年ぶりくらいですよねぇ』と。 覚えてくれてた!! さらにドキドキ(笑) だって、20年の月日で、可愛い彼の顔はディーン・フジオカ似になってたんだもん。 しかも、スラリとしてオシャレ 国内の営業マンで、スリムで身なりにもこだわっている人は数少なく 年甲斐もなく、ドキドキしちゃって 『顔、赤いですよ』なんて、若手営業マンにからかわれてしまった。 いつもエラそうに言ってるだけに、恥ずかしかったぁ ちなみに私は、ディーンフジオカ氏より、玉木宏氏のファンです。 なので、もし玉木宏氏に似ている営業マンがきたら、卒倒してしまうと思います。 (絶対いない・いない)(笑) 明日、再びヨーロッパに旅立つ彼 次はいつ会えるかわからないけど、新年早々、縁起が良かったです(笑)
2017.01.07
コメント(6)
早いもので、明日から仕事始めです。明日は、しんどいやろうなぁ…(笑)最終日の今日、下鴨神社にお詣りしてきました京都の神社仏閣の中でも好きな神社の1つでもあり、訪れる頻度も高いここ下鴨さん今日は伝統文化の『蹴鞠』の日でもありましたが、そこはスルーして(笑)普段はない 松の内だけのおみくじをひいてみました。水占いです。神社内の御手洗池に漬してしばらくすると、文字が浮かび上がります薄い字なのでわかりにくいですね大吉で~す!!こりゃ春から縁起がいいなぁ~と、喜んでいたら、廻りからも『大吉やぁ』の声多数(笑)気持ちよく新年を迎える 粋な計らいだったのかな?で、最後にいつものおみくじをひいたら…ひかなきゃ良かった(笑)『平』…聞き慣れないってことは多分、吉より悪いんでしょうねぇ…で、ネットで調べたら、意外にも小吉と凶の間でした。しかも、用意している神社も少なめで、かなりレア度は高め内容いかんより、これを引いた事で運がいいと考えた方がいいですよ!と、書いてありました。ありゃ、運はいいんだ!じゃあ、いいように考えよう!っと(笑) ちなみに本来の「平(たいら)」の意味ですが、「可もなく不可もなく」的な意味だそうです。なんだそうだったのか(笑)
2017.01.04
コメント(2)
新年3が日は、穏やかなお天気でしたね今日はダウン着て外出したんですが、暑くて失敗したなあ!と。今日は1年ぶりに友人と待ち合わせて、食事と買い物に行ってきました。彼女も私も、「最近、重い荷物が持てない」という悩みが一致セール期間でもあり、リュックか斜め掛けのポシェットを買おうと探していたら、いいのを見っけ斜め掛けでも手持ちでもOKなBAG、彼女は赤 私はカーキ色を購入しました。重い荷物が持てない・・・腕力の低下が原因かしら?髪の毛染めたり、ちょっと若く見えるナリをしたり 努力してるけど悲しいけど現実は着実に老いてます着実に老いを感じる・・・実は元旦から、もっと現実的な問題を目の当たりにしました。朝食の支度をしていたときのことです。お餅を焼き始めたころ、父に「そろそろお煮しめを持ってきて」と頼んだんです。返ってきた言葉が 「お雑煮が先か?お煮しめが先か?どっちにする?」ちょっと意味が分からなかったのですが先にお雑煮を食べて、そのあとお煮しめを食べるのか?それともその逆か?どっちや???ということを言ったのです。「え!いつも一緒にたべてるやん」って返答したら「そうやったっけ?1年前のことなんて覚えてない」という。1年前って80年以上も同じことを繰り返してるのに?その後も 朝に食べたエビを、お昼に今年初や!と言ったり昨年31日まで気づかなかった痴呆の気がどんどんでてくるのです。今日は今日で、買い物の帰りお寿司を買ったからと電話を入れ母が「お寿司を買ってきてくれてるから、ちょっと待っとこ」と言ったら「そりゃ嬉しいな・・・」と言いながら、お茶碗にご飯をよそおうとしたそうで母が「来年のお正月、お父さんも私も(痴呆)大丈夫かなあ・・・」と恐ろしい事を呟いてましたこれって、痴呆の始まりですかねえ・・・それとも、日常と違う行動パターンで、脳の思考回路が驚いてフリーズしてるだけ?いいように思いたいけど、年齢的なこともあり 現実を直視しなきゃ!かもデス両親とも、2年前に脳ドックを受け、その時は痴呆じゃない診察結果でしただからといって1年1年、変わってくると思うので、もう一度受けたら?と言っても そこはそれ、1回やればOKと思っていて・・・・明日から普段通りの生活に戻ります。その時、どんな対応をするか見逃さず ちゃんと見ておこうと思います。1年前購入したエリカがぐんぐん伸びて、80センチほどにもなりました縁起がよさそうなので 足元に葉牡丹とジュリアン植え、モチ玉さして お正月飾りにしてみました
2017.01.03
コメント(10)
新年 あけましておめでとうございます穏やかな一年になりますように・・・今年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
2017.01.01
コメント(8)
全17件 (17件中 1-17件目)
1