全23件 (23件中 1-23件目)
1
生憎の雨ですが、今日『大阪女子マラソン』が正午~開催されます。 その一時間前には、市民ハーフマラソンもありまして 私の同僚も多数走ります。 そうなんです。 何故か、会社内で密かなブームになってるらしく、 マイシューズをオーダーしてる人や 走り込んで膝や足裏を、故障してる人もいるらしいです。 肥満体の私には理解できない世界です(笑) でも、『完走して己に勝つ!!』って、最近ちょびっと憧れてます。 『じゃあ、頑張れば!?』のコメントは、禁句ということで(爆)
2010.01.31
コメント(23)
昨日は、チャイムと共に会社を出発、計画どおり事が運びました。しかも、夜はぐっすり眠れたし(笑)一石二鳥いえ、三鳥の充実日になりました。さて、我家のクリスマスローズが一輪咲きました!!今年第一号です。この種類はどんどん大きくなるので、去年10月末に強引な株分けをしたにも関わらず、2鉢とも元気に蕾をつけてくれてます。たわわに咲いたら、またみて下さいね。また、昨年購入した白いクリスマスローズも、初蕾がつきました。この花は、三年目から咲くと本に載ってますが、本当ですね逆に昨春に植え替えた株は、蕾の形もなく…しばし、様子見です。まだまだ寒いですが、花のお陰で、春を感じてま~す♪♪♪
2010.01.30
コメント(16)
お気付きの方も多いかと思いますが・・私は、あれもこれも片付けたい!と思った瞬間行動に移さないと、気が済まないタイプでして (笑)キワドイ時間の間を飛んで廻ってることが多いです。○○分発の電車に乗って、○○分に到着ここで○○分間で用事を済ませ○○分発の電車に乗って家に戻ろう・・そしたら、次の予定に間に合うなーんていうのは、ザラでして・・(汗)勿論、いざということも考えてルートおよびタイムスケジュールも、3種類位用意していますそれもこれも、ネットで確認できる簡単時刻表があるからこそ昔ながらの時刻表では、無理だったでしょう。で、この話を友人にしたら、焦りすぎといつも怒られてます(笑)でも、これ性分みたいで・・・明日金曜日も、定時後 計画中(笑)ええ加減、落ち着かなあかん年なのにこのスリルが、私のストレス解消法かも(笑)
2010.01.28
コメント(16)
広島出張していた営業マンが、買ってきてくれました。 『なーんだ!もみじ饅頭じゃないの、珍しくもない』 と思われた方がほとんどだと思いますが じつはこれ、もみじ饅頭でも、『ナマもみじ饅頭』なんです(*^^*) 何が違うかといいますと、ガワに鹿の印が、じゃなくて(笑) このガワがね、モチモチーとしててめちゃくちゃ美味しかったんです 職場では私のように初めて食べる人が多く、皆感動してました(笑) 普通のもみじ饅頭も美味しいですが、こちらも食べてみる価値ありですよ~
2010.01.27
コメント(22)
この1月から、うちの部に香港から研修生がきています。 勿論、日本語ペラペラ、ヒラガラ・カタカナ・漢字もOK(笑)見た目も日本人だし、外国人とは思えぬほどです。『何故そんなに日本語に興味を持ったの?』と聞いたら、『ゲームが好きだったから』って。ふーん。ゲームねえ・・・私はあんまりゲーム好きじゃないし、どれだけ面白いのか、わかりませんがゲームから日本に興味をもって、対等に話せる位勉強するって、凄いなあと思います。私も学生時代に、ハリウッドスターを好きになってたら単語とか勉強して、ファンレター書いてたかなあ・・こういう努力って、忘れてたなあその彼、最初の日は、沢山のお土産を持ってきて『皆で食べてください』そして、歓迎会の時、誰かが私が何歳に見えるか聞いたら『30代ですよね』ってすごい・凄すぎる今の若い日本人より、気配りできる外国人~(爆)
2010.01.25
コメント(28)
皆さん、お久しぶりで~す(笑) ご心配かけてすみませんでした。(__) 私以上にパソコンの調子もイマイチで、更新する気力が失せてました そんでもって、いきなりお鍋の写真ですみません(笑) 今日は、佐渡嶽部屋出身の元力士さんが営む、ちゃんこ屋さん 『浜力』にきてます。 ここのちゃんこは、あの有名な元力士○○○のお店とは比べモノに ならんほど、ダシが美味しいんです!しかも、リーズナブルやし! このお鍋を食べて、元気モリモリになりた~い!!! いえ、元気です(笑) けど、相変わらず動いた後のフラツキ感はとれず、 なにやら、モヤッと感が体に残ります。 ちゃんと睡眠もとってるのに、まだまだ眠れるみたいな感じで… かといって、家でずっと寝てたりできない性格だし… きっとこれは、過食で怠惰な生活を送る私への 神様からの試練かも(爆) 『いい年して、気の向くまま食べて、動かなかったらあかんやろ!』 『ええ加減にしなさい(怒)』 と、いうことやろうねぇ(涙) いい加減にします(笑)
2010.01.24
コメント(6)
暖かい朝そして、寒ーい夜こんなに寒くなるとは思わなかったので定時後、2駅ほどスタスタと歩いたんです。(といっても約20位ですが)が、ゴール地点近くで、段々足取りが重くなり血の気がひいていくというか、脱力感にみまわれその場に座り込みたい気分になりました正直、怖かった~なんとか歩いて、駅にたどりつきキヨスクでキャラメルを買って、2,3コほおばり電車に乗り込みました。 帰宅後、横になってだいぶマシになりましたが何が原因か、全く分からずです。運動不足なのか、風邪をひいてるのか相変わらずの更年期障害なのか・・・あ、食欲は全然問題なしこれがチト、辛いところですが(笑)明日1日がんばれば、また2日お休みです。気合いを入れて、いってきま~す
2010.01.21
コメント(9)
子宮体がんが見つかった時、友人から『ニコチャンは運つよいから大丈夫!』と言われました。それまでは、あんまり運のない人間だと思ってたのでびっくりでしたでも、やっぱり私は運があると感じることが、シバシバあります特に、お友達運です。今日も、ニコミナ特注のアロマ・オードトワレが届きました私の好みのオレンジやラベンダー、イランイランが入っていて甘酸っぱくて、いい香りです。この世界でたった1つの香りを『フレンズ』 と、名付けましたレシピも頂きました。自分で作れるか、作ろうと思うか、不安ですが(笑)今まで以上に、アロマが近くに感じます!ピアノはもう無理ですが(笑)、アロマなら今からでも勉強できるかな?mimiさん、晴れてインストラクターになった暁には通信教育で、よろしくお願いしま~す
2010.01.20
コメント(16)
実は私、子供の頃にピアノを習っていました。ピアノを習っていると、お金持ちのお嬢様に見えると思った母の安易な考え方からです(笑)最初は楽しかったんです。が、これがだんだん苦痛で苦痛で…転勤族だった父のお陰で、先生は変われど教本は全く進まず楽しくないから練習もしないし、しても気合いが入らないし、ピアノの為に、何度叩かれたことか(笑)結局、楽譜をみてもちんぷんかんぷんもったいないと、いまになって後悔です。でも、聴くのは昔から大好き!レパートリーが少なくて古典ばかりでしたが、この『のだめ・カンタービレ』のドラマのおかげでクラシックの良さを再確認しました。で、買っちゃいました~クラシックなんて…という人もいるでしょうが、やはり後世に残るモノは素晴らしい。イライラが消えていきそうです
2010.01.19
コメント(20)

昨日は、お日柄が良かったのか・・・とブログに書きましたが、【友引】でした。どおりで、結婚式にお宮参りが多かったわけですね。日曜日の友引なんて、なかなかないですからね。さて、そのお宮参りについて、mimiさんからコメントが入ってましたケンミンショーでも取り上げられてたこのネタですが・・・京都だけでなく、関西圏では男の子は大の字、女の子は小の字を額に書きます。どうやら厄除けのようですが、当たり前のことで逆に全国どこでもそうじゃないことに驚きました。念のため私の写真を載せて信じてもらおうと、アルバムを探したら…お宮参りの写真がたった4枚、しかも白黒の上に私のUPがない(涙)逆にそんな待遇だったのかと、悲しい気持ちになりました(笑)しっかし、これは日本人の常識だと思ってきたことが、関西圏だけだったり、関東圏だけだったり・・狭い日本だけど、文化の違いを感じますね。関西と関東の中間点である愛知県や北陸ではどうなんでしょう?はたまた九州・四国・北海道ではどうなんでしょう?ちなみに酢だこ(?)にも驚きました。関西で、酢タコといえばきゅうりやわかめと合えた酢の物です。東京ではまっかっかの湯タコが映ってました(笑)
2010.01.18
コメント(16)

皆さんは、困った時に神頼みする方ですか? 私は八百万の神様・仏様、ご先祖様におすがりするいわゆる、他力本願タイプ(笑)小さい頃、神社仏閣好きの叔父によくお寺につれていってもらい、その影響かもしれませんが最近はふと 『お詣りに行きたい!』と思うことが増えてきました。別に願掛けしてるとか、心配事があるわけじゃないんですけどね・・・よる年並みに・・・って奴かも(って聞こえてきそう)で、お詣りに行きたい時は、決まってここなんです。京都の賀茂御祖神社、別名下鴨神社です。晩秋から行こう!行かなきゃと思いつつ、先伸ばししてきました。久しぶりの暖かい日差しに、そうだ!行くなら今日だ!ということで、バタバタと用意して行ってきました。パワースポットのみたらいの池付近・・お天気同様、お日柄のよい日だったのかなぁ?お宮参りや、結婚式が次々に行われていて晴れ着姿の女性が多かったです。さすが、京都かしらん(笑)羨ましくて、ピンボケになっちゃった(笑)下鴨の神様、大忙しで私達の願い事は後回しかな(笑)でも、幸せなお顔が一杯で、私も幸せな気持ちになりました~それだけでも、行ってよかったなあちなみに、おみくじをひいたところ、『平(へい)』 でした。これって、凶より悪いのかしら?フクザツ・・・・お詣りの後は、勿論『出町ふたば』さんに・・雑誌にもよく取り上げられる豆餅と、旬のよもぎ餅です。夕方から別予定があったので、他には寄らず3時には、大阪に帰ってきましたが心とお腹、両方満たされて、気持ちルンルンの1日でした
2010.01.17
コメント(18)
好き嫌いなく、人より食欲旺盛で、肥満体となれば体力ついてるというか、ちょっとしたウイルスには『負けへんで~』ということで、心配していたインフルエンザも私には、寄りつきもしないようです(笑) 久々に寒空のもと、1時間ウォーキングしてきました太っちょには、寒い位がちょうどいい感じ~もっと歩かなくっちゃあね
2010.01.16
コメント(11)
明日 1月15日 16:11~ 2010年初の新月が始まります。少しづつ叶っている願いもあれば、まだまだの願いも、一杯ある私です。でも、願いを書くことによって、その瞬間、ポジティブになれる私・・・それが一番大切な事かもしれませんね 今年も忘れないかぎり、月1お知らせしまーす *書き方* ●必ず、手書きで願い事を書きましょう。 ●新月になる前に実行すると効力を失います。 必ず新月が過ぎてから行いましょう。 ●新月から8時間以内に書き終えると効果大。 無理なら、48時間以内に ●自分主体の文を書きましょう。「私は・・・・・・・・・・。」 ●願い事は2項目以上、10項目まで 書きましょう! ●できます。なります。の完了形で書きましょう! ●直感が重要です。読み返してみてしっくりきたらOK 変だと思ったら訂正を ●文章の最初に「簡単に、」「たやすく、」「あっという間に」等の 魔法の言葉を入れましょう! ●新月は毎月あるので、あせらずに着実にステップアップするように 文章を考えましょう ●実現するまで、辛抱強く願いましょう ●重要な願い事は、いろんな角度から複数の文章でお願いしましょう ●書き上げたら声を出して読み返しましょう。叶いそうな気持ちが するときは、既に潜在意識に働きかけている証拠です。 ●願いを書いた紙は日付と名前を書いて大切にしまっておきます。 内容は早く忘れましょう
2010.01.14
コメント(12)
本当に、寒いですねえ。帰路につく途中、手袋が意味ないものに感じました。背中に貼るカイロをしていますが、これも全く・・・でした。帰り道で、おじいさんが道に水を巻いてる光景を見ました何を考えてるのか?理解に苦しみます。普段通りの行動のようですがこの冷え込みで、明朝凍っていたらどうするんだろう?(実際、今朝は水たまりに初氷できてたし・・)私、その道を、自転車で走るんだけど・・・日頃、暖地になれていると、こんなもんなのかなあ?*また一人、インフルエンザ感染者が課から出ました。でも、なんとなく私は大丈夫のような気がしてきました(笑)
2010.01.13
コメント(14)
今朝出勤したら、課で一番元気な40代男性から 10日(日曜)に、新型インフルエンザを発症したという 連絡が、入りました! やっぱり40代もかかるんだぁ… またマスク着用の1週間だなぁ (うちの会社は、発症社員がでた課だけ、一週間マスク着用なの) つ・辛いなぁ でも、もっと嫌なのは… 実は私、この人と金曜日、約1時間ほど打合せしたんですよねえ・・ 今回は、私も危ないかも???
2010.01.12
コメント(18)
今日は、鏡餅を割って、今年1年の無事を祈る鏡開きの日ですね。 昔の我家は、お餅をカナヅチでたたき割り、細かく砕いて油で揚げ、塩を振って食べていました。今は、減塩につとめている父の為おぜんざいにして、食べています。今日もきちんと食べました。こういう行事には、ぬかりのない我家です(笑)*気付いた時は既にお腹の中でした。ほんとうに ほんとうに・・・これで正月気分とは オサラバしなきゃ
2010.01.11
コメント(18)

のんびりした休日です。 そして、寒さも落ち着き、過ごしやすい休日です。 久しぶりに庭を覗いたら、桜草(マラコイデス)やクリスマスローズの 蕾が膨らんでました! 楽しみだなぁ~ 寝られへん!足が浮腫む!と、騒いでる内に今年も10日経ちました 年末から体も心も怠惰のまんまの私 いかん・いかんと思ってはいるものの… 今から仕切り直しだぁ~!! 目覚めよ!私の『やる気モード!!(笑)』
2010.01.10
コメント(16)
昨日は足がパンパンにむくみ、マッサージしようとしても お風呂に入っても、指が跳ね返るほどで、エライ目に遭いました。 理由は簡単!靴があってなかったのです。 最近はつま先→かかとまで一緒になっているウエッジヒールを 愛用してるんですが、昨日はヒールが高いファッション性の高い靴を 履いてしまって… 足底・膝・足首・ふともも・・に負担がかかって、気づけば体全体が カチンコチンに固り、横になってもなかなか寝付けませんでした 靴は本当に大事ですよねえ・・・ 最近、つくづく思います。 私の足は幅広・甲高にくわえ、・外反母趾なもんで、できるだけ ウォーキングシューズ系の靴を購入するようにしてるんですが、 その中でも外反母趾には皮のやわらかいモノがいいそうなんです。 そうなると、もうズックみたいな靴、もしくは倍近い値段まで 跳ね上がっちゃって・・・ 結局のところ、いつも何かを諦めて購入していました。 でも、一生自分の脚で歩きたいし。 むくみやすい体質だし、体も固いし、根気よく自分の脚に合う木型の 靴を探さなくっちゃねぇ! それが健康への早道かもね
2010.01.08
コメント(20)
昨夜はどうにかこうにか、眠りにつきました。でも、普通の眠りじゃなくて・・・箱に入った疲れ分眠ったら、また次の箱に移って疲れをとるというような、ゲーム感覚のような眠りで爆睡というものでは、ありませんでした。それに・・・ 明け方なんですが亡くなったおばあちゃんが登場してきて(笑)縁側に、元気な頃のおばあちゃんの姿・・私:『おばあちゃん、歩いて来れたん?』祖母:『うん、ちょっとごちそうになろうと思って』母:『帰りは一人で帰ってなって、言ってあるから』というような会話をして、目が覚めました。祖母は歩くのが苦手で、そのせいで脚が弱くなり骨折→入院→痴呆症→家に戻ることなく、亡くなりました。おばあちゃん好きに私にとっては、懐かしい姿でしたが天国に誰か連れて行こうと思って出てきたのかな?って、変に深読みしちゃいました(笑)だって、おばあちゃんが登場する夢ってあんまり見ないもん爆睡出来ない分、神経が過敏になってたのかなあ?ま、そんな感じで、なんとか今日は元気に仕事ができました。寒いし、今日こそぐっすり眠りたいです
2010.01.06
コメント(24)

2010年初出勤の今日朝から1日中、頭痛と睡魔との戦いでした。最初は、昨晩飲んだ睡眠導入剤(マイスリー)の影響で眠いのかぁと思ってましたが、熟睡したわりに眠気が取れず、目の奥が重~く、頭痛と共に、脳みそも全く起動しませんでした冬休み、遊びほうけたわけでも、出社拒否してるわけでもないのに…か・かなし~そんな私が、唯一笑えた長崎のお土産です。 ドリップコーヒーなんですが、商魂たくましいというか流行とはいえ、龍馬の時代に珈琲はポピュラーだったのかなぁ?この一年、長崎のお土産として、登場頻度が上がりそうですね(笑)
2010.01.05
コメント(20)
明け方3時頃、電話が鳴りました。子機がおいてあるのは、母の部屋と父の部屋で父がとって何やら話をして、すぐに母の部屋に向かいました。こんな時間に電話とは・・・ なにやら不吉な予感。しばらくしても父が戻ってこないし誰からの電話だったんだろう?と様子をうかがってたら母が父に付き添われて、トイレに向かってました。そう、外部からの電話ではなくて母が父に、『SOS』の電話をかけてたんです風邪気味に食べ過ぎが重なり、気分が悪くなったようですがSOSの電話の割には、大したことではなかったようです人騒がせな・・・ただ、リューマチの母は普通の人のようにチャッチャッと行動に移せないので、父に助けを求めたみたいです。ま、仕方ないですね一番可哀想だったのは、父でその後1時間ほど母の部屋で、椅子に座って様子をうかがってくれてたらしいです 私ですか?父が帰ってこないので、心配で起きてたんですが知らぬ間に寝てました(笑)寝室が別なので、お互い何かあった場合は電話をかけて助けを呼ぶように、二人で決めているらしいです。へえ・・・ いたわりのホットラインってヤツですね!というか、これが老々介護の現状の1例なんでしょう。ちなみに娘の出番・・・ 全くナシというか、アテにされてないみたい(爆)ま、アテにされても困りますがね
2010.01.04
コメント(24)
今年も時間が経つのが早く、あっという間の3が日でした。たったの3日ですが、体には自分でもわかるほど霜降り肉がのっかってしまいまいました(笑)この肉を溶かすには、何日かかるんだろう・・・と、毎年毎年同じことを繰り返してます。本当に、頭悪すぎです(涙)さて、昨日は初詣に行ってきました。場所は、奈良の三輪山にある大神神社(オオミワジンジャ)この三輪山自身が、御神体となっていて普段からエネルギーあふれる神社で有名なんですが今年は、さらに一杯パワーがもらえるらしく・・・行ってきました(そんなセリフに弱いもんで)今年初のおみくじは、『中吉』内容もなかなか良く 思わず期待しちゃいます。そして、今日はプラっとバーゲンに行ってきました。いや~ 繁華街はものすごーい人でねえ。食料品を買うにも、洋服の試着をするにも靴のサイズがあるか調べてもらうにも全てが『待て』の状態です。これには、気の短い私もお手上げで(笑)根気よく、自分の番が回ってくるまで待ってました。これってある意味、精神修行の1つかもしれませんね(爆)おかげで、2日歩き続けて、脚の付け根が痛いこと。 明日はゆっくり休んで、5日の初出勤に備えま~す
2010.01.03
コメント(12)

極寒の新年となりましたがすがすがしい空に、期待を込めて・・・今年も 喜 怒 哀 楽 のニコミナをどうぞ、ごひいきにちなみに・・既に朝・昼とおせち三昧で、く・苦しい・・・今年の目標: 『痩せる』とは、酔ってても書けません(笑)
2010.01.01
コメント(22)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


