Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.04.03
XML
カテゴリ: イタリア生活
ジョヴァンニ・パオロ2世が亡くなってから2日。
危篤の知らせから死、そしてこれからも世界中がヴァティカンに注目し続ける日々。
ヴァティカンは独立国と言えど、具体的にはほぼイタリアであり、
この世界中を巻き込む一大ニュースの対応にイタリアはてんやわんやと言った感じ。
サンピエトロ広場は危篤の知らせから人が殺到し、2万人以上の人で満員状態。
最後のお別れを、という事で広場に泊り込む人もいる・・・しかもホテルは満室、
そこで政府は寝袋やテント持参者にはスタジアムや野外ホールを開放したらしい。
TVの中継のウラでは救急車のサイレンも鳴り響くし、
今日なんかも全世界から2百万人以上詰め掛けるというお葬式について討論していた。

チルコマッシモやスタジアムにメガスクリーンを入れて生中継するとか。

TVの対応は・・・木曜の危篤から、もちろん全局サンピエトロ広場から生中継。
スタジオにはどこどこの大司教やらをゲストに招いたり、彼の生地であるポーランドと中継、
彼の人生を誕生から振り返ったり、これはこれはスゴかった。
(そのおかげで私もいろいろ知る事ができたのだが・・・)
しかし、木曜の晩から散々やっておいて、死から1日明けた今日も延々と続く。
面白かったのはミサの中継のカメラが1つなのか、どのチャンネルを合わせても
全く同じ!ダンナ、子供みたいにパチパチパチパチ変えて喜んでいる・・・
それから晩になっても、一部のチャンネルは従来のプログラムのところもあったが、
楽しみにしていた連ドラも、特番で中止。
しかも、Vespa(くどいジャーナリスト)、もうエエ加減にしてくれ~

本来はイタリアのどっきりカメラ“Scherzi a parte”なのに、やっぱこれもご法度か?
“じゃあ、どっかでマリア・テレーザやってるんちゃう?”と探してみたが、さすがになかった。
ともかく、偉大な法王の死とはいえ、4日間丸々この調子じゃ、ちょっとまいった。

実は、土曜日は3年ぶりの因縁の対決フィオレンティーナVSユヴェントスがあった。
・・・あったはずだった。土曜日の朝、法王は危篤状態だったが、何の報道もなし。

公園でおしゃべりするオバちゃんに“サッカーないらしいよ”・・・え!?
どうやら、1時頃にLEGAカルチョは、今週のセリエAの試合を中止を発表した。
法王ご危篤の状態でのこの措置は誰もが納得するのだが、発表が遅すぎる!!!
私達は歩いてスタジアムに行けるところにいるからエエけど、
3万人は詰め掛ける言われていたユヴェンティーニは、
当たり前やけど大半がトリノを出発したかするところで駅は大混乱、
フィレンツェ郊外に住むヴィオラファンも高速道路の道中でラジオなどを聞いて激怒、
また、すでにたどり着いてしまったファンはスタジアムで暴れる・・・
何ですでに危篤状態やった金曜の晩にでも決めれなかったんやろうか?

そして今、ジョヴァンニ・パオロ2世の死を慈しむと同時に、いや実はそれ以上の感心は
時期ローマ法王は誰!?しかも、悲しいかな、危篤に入って結構すぐもうこの話題が・・・
ダンナ、“無理と分かっていても、奇跡を信じるのがカトリックちゃうんか?”の
ツッコミ、まさに的を得ている!
土曜の朝刊には、すでに“i papabili”として法王になる可能性が高い人物をご紹介。
今度はぜひイタリア人に!とか初の黒人法王!とか焦点もいろいろ。
気になる法王ってどうやって選ばれるの?だが、私が今のところ分かった範囲では・・・

・法王の死から15日~20日までの間に、選挙を行う
・選挙権は、全世界の枢機卿の中で80歳以下の117人がもつ
・法王になり得る人は、理論上は洗礼を受けた人なら誰でも、
 しかし実際は枢機卿の中から選ばれるのがほとんど
・選挙の場所はミケランジェロの“天地創造”“最後の審判”で有名なシスティーナ礼拝堂
・投票の3分の2を得たら当選
・投票ごとに新法王が決まったかは、礼拝堂内に設置される炉でから出され煙の色:
 白なら新法王決定、黒なら投票やり直し、で知らされる。

中世では権力争いでこの枢機卿の間で賄賂やら暗殺などもあったらしいけどね。
ともかく、ちょっと楽しみは楽しみ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.05 01:42:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: