Ogni giorno sara` sereno!

Ogni giorno sara` sereno!

PR

Profile

くみこ(FI)

くみこ(FI)

Calendar

Freepage List

コラム


なぜイタリア留学?


街選び、学校選び


フィレンツェという町


フィレンツェの人


フィレンツェ弁


ピエモンテ旅行記 (2007.10-11)


1日目:移動・バローロ・ブラ


2日目:アルバ・グリンザーネカヴール


3日目:ラモッラ・アスティ・トリノ


4日目:トリノ


5日目:トリノ(スペルガ)・ノヴァラ


6日目:ノヴァラ・オルタ湖


7日目:ノヴァラ・帰路


ティレニア・プチバカンス(2008.6.22-26)


マニーノとの海の毎日 編


ビーチの様子 編


食べた物・夜のお散歩 編


サルデニア・バカンス(2008.9.1-15)


船旅編


ビーチ編 その1


ビーチ編 その2


町編その1 アルゲーロ


町編その2 ボーザ


町編その3 カステルサルド


町編その4 フェルティリア


町編その5 モンテレオーネロッカドーリア


町編その6 オルビア


ネプチューンの洞窟


バルセロナ旅行記(2009.1.14-17)


1日目:移動日


2日目:グエル公園&サグラダファミリア


3日目:バトリョ邸&ピカソ美術館


4日目:市場&ゴシック地区&移動


アブルッツォ・バカンス(2010.6.27-7.9)


海編 ~ Roseto degli Abruzzi


山・アグリツーリズモ編 ~ La Canestra


山・お出かけ編 ~ Lago di Campotosto


山・お出かけ編 ~ ミニトレッキング


山・お出かけ編 ~ Pietracamela


山・お出かけ編 ~ Prati di Tivo


山・お出かけ編 ~ Amatrice


山・お出かけ編 ~ Campo Imperatore


山・お出かけ編 ~ Castel del Monte


山・お出かけ編 ~ S.Stefano di Sessanio


山・お出かけ編 ~ L'Aquila


フリウリバカンス(2011.6.24 - 7.8 )


Grado ~ ビーチ編


Grado ~ 食事と町歩き編


町編 ~ San Daniele di Friuli


町編 ~ Aquileia


町編 ~ Trieste・1日目


町編 ~ Trieste・2日目


町編 ~ Trieste・3日目AM


町編 ~ Muggia


スロヴェニア遠征1 ~ Pirano


町編 ~ Trieste・3日目晩


スロヴェニア遠征2 ~ Grotte di Postumia


町編 ~ Gorizia


山編 ~ Tarvisio 宿とご飯


山編 ~ Laghi di Fusine


山編 ~ Monte Lussari


山編 ~ Altopiano di Montasio


スロヴェニア遠征3~ Lago di Bled


Comments

смотреть рик и морти 5 сезон @ рик и морти сериал торрент рик и морти 5 сезон 5 серия <a href…
смотреть сериал рик и морти 5 сезон @ рик и морти 5 сезон скачать сериал рик и морти торрент <a href=…
かえるくん@ Re:マニーノ★2才9ヶ月(05/05) はじめましてかえるくんといいます。ブロ…
http://buycialisky.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) cialis 5 mg chemist warehousecialis tij…
http://cialisda.com/@ Re:庭造り2008 vol.4 ~初収穫~(07/13) celebrex renova tramadol cialiscialis l…
くみこ(FI)@ Re[1]:ご無沙汰しております。(06/10) なおこさん,長い間放置していてすみませ…
なおこ@ Re:ご無沙汰しております。(06/10) くみこさん、お元気ですか。お仕事に家事…
原口悠哉@ 旅行プランを作成して、収入を得て頂けるサイトのご案内です。 くみこ様 はじめまして、株式会社Groodの…
くみこ(FI) @ MASAMIさん こちらこそ、すっかりご無沙汰しています…
Masami@ Re:明けましておめでとうございます♡(01/01) くみこさん~ 遅ればせながら、明けまし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.02.04
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: 懐かし日本
マニーノが完全に私達と同じものを食べるようになってから、
パンは絶対パーネフレスコしか買わなくなったり、塩分がかなり控えめになったり
辛い料理が皆無になったり(カレー、全然してないなぁ~)、和食の回数が増えたり
(今までは多くて週1が、今は2回くらい?)と少し変化のあったわが食卓
そして、高くても週に1回は を食べよう! を実行しています。
わが田舎町には新鮮な魚はないので、フィレンツェか隣町のスーパーに行った時に
のね)買って、洗って冷凍しておきます。

最近は鯛、鯖、鰯を購入 号泣
鯛は1匹シンプルにローズマリーでオーブン焼きにもしたけど、
何となく 魚=和食 が食べたくなる。

鯖は、大根もあったので 鯖と大根の味噌煮込み にしてみました!
味噌をもうちょっと多くして煮詰めた方がよかったけど、まずまずでしょう♪
味噌好きのダンナは大喜びハートで、この汁にご飯を入れて 猫マンマ

2008.2.4

さて、もう一匹の鯛をどうするか。今度はぜひ和食にしたい!
てな訳で登場したのが、 のぶりん師匠♪ (←誰?って人は こちら
魚と言えばのぶりん♪、 ヴェネツィアで寿司まで握った 鯛めし のレシピを頂戴してみました。

のぶりん♪のレシピ通りにやってみようとするも、まずは昆布、椎茸はないので省略
そして、我が家の3合炊きの炊飯器では鯛丸ごと1匹は入らない上、
お米も3合にしちゃうと鯛が入らない・・・ので、鯛は半分に切り迷った上尻尾側のみ、
お米は2.5合とぎりぎりにして、調味料を適当に入れ、スイッチ・オン
30分ほどすると、しゅっしゅっと湯気があがり、いい匂いもしてきたーーーーー!!
が、炊けて開けてみると、ご飯の炊け具合にムラが号泣
鯛の下を中心に堅いままの米粒もあれば、べちゃべちゃな部分も。
むむむ、これは炊飯器の能力の限界なのか・・・

さて試食。
昆布も椎茸もお頭もなかったから独特のダシが少ないのと、ついつい味付け控え目にしちゃうので
全体的に味は薄かったけど、最初としてはまずまずの出来かしらん
のぶりん♪的にはガラでお吸い物、らしいけど、新しい事を2つ一緒にできるほど
私は器用でもないので、付け合せは定番のわかめの味噌汁に、
鍋で和食に合う!と見込んでビエトリーナの胡麻和え、残った鯛は塩だけでオーブン焼き。
私の実家では結構魚料理が頻繁で当時は面倒臭いな~(骨とるのが)とか思ってたけど
こっちに来て魚に飢えてくると、面倒臭かろうが、高かろうが、食べたい!
残った鰯は、来週にでもダンナリクエストで サルデ・イン・サオール にします★


ブログランキング
↑ で、次は買出しま、あと10日ちょっとで給料日だし・・・ぽちっと応援よろしく♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.10 06:48:06
コメント(21) | コメントを書く
[懐かし日本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは!  
tlifestyle さん
くみこさん、こんにちは!tlifeです。
先日は、私のブログに訪問していただいて
ありがとうございました。

写真の食卓を見る限り、そこがイタリアとは
思えないほど本格的な和食のメニューすごいです。
こちらにいると、日本いたならばわざわざ作らなか
ったようなものも、ただ食べたいがために(笑)
作ったりしますよね?
今、何かと取り上げられる餃子なんかも。
鯖はうちも簡単に塩焼きなんかにします。
比較的安くて美味しいし、庶民の味方!鯖さま様です。そう言えば去年夫がVivoの近くに住む知人から
川で釣った鱒をもらったことがありましたが
スンゴイ美味でしたよ!Vivo水が綺麗ですものね。

これからもどうぞ宜しくお願いします。
また、ちょくちょくお邪魔させてくださいね。

ogni giorno sara sereno!
↑素敵なタイトルです! (2008.02.10 07:32:14)

わかります!  
tosca さん
高かろうが、骨をとるのが面倒だろうがやりたくなる魚料理!私もそうです。
日本にいたときは鮭、鰯くらいしか、それも切り身での料理くらいしかしなかったけど、こちらでは見つけた新鮮そうな魚は即買い!鯛はこちらのほうが小さくて安いのが売ってるので日本にいたときより食べてるかも。この前頭付の海老で、身はてんぷら、頭部分を出汁にして味噌汁にしたらおいしかった~♪
やっぱり魚はいいですよね。 (2008.02.10 15:29:41)

和食♪  
satomina さん
寒い日は、やっぱりふぅふぅして食べれるモノがいいよね~♪
こうやって見ると、青魚も美味しそうなんだけど、いざ目の前にすると、やっぱり食べれない・・・
子供たちは、鰯やら鯖も食べるんだけどね・・・なぜか(苦笑)

鯛めし、もしかすると、土鍋だと上手くいくんじゃないかなぁ?
これだったら、私も食べれそうだわ。
一度チャレンジしてみます。

いいねぇ~のぶりん♪
くみこさん、ずーっと美味しい物に囲まれていたんだね。
またレシピ、楽しみにしてるねぇ~。 (2008.02.11 17:19:49)

うまそっ♪  
ひまわり さん
わたくし、日本に居ながらも、この写真見て、うらやましくなってしまいます。夫は、この手のもの全然だめなんで、居ない時にこっそり食べるぐらいよー。鯛めしなんて、したことないぞ!ほんと、美味しそうやん!サトミーナさんの言うように、土鍋がいいかもね!
そっちも、鯖とかあるの???見たことなかったよ。焼き鯖と大根おろしとかもいいよね。
魚、高くても食べたくなる気持ちわかるわ。美味しいもの食べるって、幸せのひと時よね。 (2008.02.11 20:22:12)

Re:週に一度のお楽しみ★(02/04)  
coo-italia さん
なんだかお写真だけ拝見していると、ほんとにイタリア在住??と疑いたくなります(笑)
ちゃんと和食器も使ってらっしゃるし、すばらしいわー。私も日本から持ってこなくちゃ・・・(っていつになるだろう)。
うちはだんなが味噌がほんとにだめなんで、味噌汁を週に3回出しただけで文句を言われ頭にきましたーー;
(2008.02.12 06:44:59)

おいしそ!  
Riccia さん
完璧な和食だわ!思わず、お箸を持ってお邪魔しまーすってくみこさん家に行っちゃいそう(笑)
週2回の和食はすばらしい!おまけにお魚屋さんでちゃんとお魚買って料理するなんて。
あ、うちもお魚屋さんでお魚買うけど、料理は全て主人担当。私の魚料理は北○水産の既に加工済みの魚ばっかり...
この鯛飯、おいしそう!いつかチャレンジしてみたいな... (2008.02.12 06:46:03)

tlifestyleさん  
実家住まいの時は全然家事しなかったので
こちらにきてから和食は四苦八苦で、
メールで両親に聞いたり、
“基本の和食”の本を見たりしています。
そうそう、やたらめったら食べたくなりますね!
ちなみに、今日も肉じゃがです★

トスカーナは魚めっちゃ高いですよね~
そのうち、やっぱり安い青魚の出番は確かに多い!
栄養価も高いみたいですしね。
Vivo、古いボルゴがある所の川すごく済んでますね。
魚が獲れるのも納得です。

>ogni giorno sara sereno!
>↑素敵なタイトルです!
ありがとうございます。
サイトを開ける時・・・確か2004年?
まだ学生をしていて、でも結婚を決めて、
これからの不安みあり、嫌なこともたくさんあった時期で
周りに振り回されず自分の気分だけでも
明るくいかないと!って思ってつけた思い出があります。

これからも、よろしくお願いしますね★
来週末はVivoです。
-----
(2008.02.12 18:04:39)

toscaさん  
私も基本的に切り身派ですよ~。でも丸ごとの方がオフェルタしてる時多いんですよね。
頭付のえび!しばらくご無沙汰してます・・・
冷凍の、火を通すと極小になるのを愛用してるので
ぷりぷりのえびが食べたい!!
鯛は確かに小ぶりでいいですね。
でも2人+マニーノならこちらの1匹でも十分★
今日は納豆と肉じゃがの夕食です。 (2008.02.12 18:06:49)

あああ。。。まただ  
きっこ さん
また書き込み出来ませんでした。
気を取り直してもう一度。。。
のぶりん♪さんってお父様だったのですね。
なんとも可愛くて素敵なお父様ですね。
うちも是非のぶりん♪出張サービスの恩恵にあやかりたいです(爆)

うちの周辺はお魚が結構安いので、週1度はお魚食べています、夫は難色を示すけど体にもいいしね。
うちも大量買いして冷凍よ!鮭なんかは粗塩につけてから冷凍して塩鮭にすると美味しいよん。
(2008.02.12 19:16:05)

satominaさん  
先週は暖かくて春らしかったのに、
ここ数日は天気よくでもさっぶい日が続いています。
ミラノはどう?
だから、ふぅふぅして食べるのはいいよね~
(鍋第2弾やらないと!!)

さとみーなさん、青魚ダメなの?
あのテカリ具合からかなぁ?
鯛めし、確かに土鍋ならうまくいきそう!
今度は土鍋でやってくるね!

確かに、食生活では結構めぐまれてたかも。
イタリアから帰ると、もう毎日ごちそう★
ま、ふっつぅ~の日常食も恋しいけどね。 (2008.02.12 20:16:22)

ひまわりさん  
あ、そっか・・・アレさんアカンねんもんね、和食・・しかも、土地的にもお魚おいしそうやのにぃ~!
鯖、あるよ~。最近は味噌煮が多いけど、単純に塩焼きってしてないかも・・・と思ったら食べたくなった!あと2匹冷凍庫に眠ってるので、次回はぜひ! (2008.02.12 21:40:04)

coo-italiaさん  
和食器は安物ですよ(笑)100均のもあるし・・・3年くらいまえから少しづつ買って持ってきて1揃いは2つづつあるんですが、子供もいるし、もう少ししたらあと2つづつそろえたいですね。日本で実家住まいのときは全然料理しなかったので和食は難しいです。基本の本にいつも助けられてますよ。
うちのダンナも昔は味噌嫌いだったんです。いつだったかの帰省のときから突然?大好きになり、いつも猫マンマ!梅干、納豆なんかも最初ダメでだんだん好きに・・・嬉しい反面、消費が倍になったのでちょっと悲しいです。 (2008.02.12 21:43:27)

Ricciaさん  
いやいや、なんちゃって和食よ~お箸もって来る?(ヴェネトから箸握り締めて車で・・・て想像しちゃった)。
魚屋さんはこの田舎近辺にはないので、COOPのバンコで。隣町COOPは昨年からパックのみだけどやっと魚の販売が始まったのよ!あ、でも切り身の方が私は好きよ~手間が省けるし(爆)ダンナさんはどんな魚料理すんのかな?
鯛めし、今回は反省材料多いけど、↑のコメントを参考に今度は土鍋でチャレンジしてみます★基本的には具を一緒に入れて炊くだけだから簡単にできるよ~ (2008.02.12 21:46:48)

きっこさん  
>また書き込み出来ませんでした。
なんでだろ~??
私はたまにペッショさんとこがダメだったり。
PCとブログの相性とかあるのかな??

>なんとも可愛くて素敵なお父様ですね。
う~む、実娘からすると・・・(無言)
でも美味しいものは食べさせてくれますよ(←コレだけ??)

魚安いなんて夢のよう!こっちはほんっと高いから、昨日フィレンツェ行ったけど、買出ししなかった・・・あまりに高くてひけて(超小市民!)まだ冷凍庫に少しあるしね、消費してから。鮭はいつも塩焼きかホイル蒸だけど、冷凍する前に塩漬けにするのね~今度はそのやり方にしてみよう!塩がもっとつかる感じするね! (2008.02.12 21:50:04)

こんばんは。  
あよな さん
すごい!和食!食器も!

日本のお魚ゴハンが食べたくなってきました~。
くみこさんお料理上手ね。
お邪魔してあたしも汁かけて食べたいです~。(だんな様わかいい。)

ノンノがよく鯛を釣ってくれるのですが、うちは単に塩焼きです。小さい鯛なので炊飯器に入るかも?
(2008.02.13 08:26:09)

カレーは  
あよな さん
我が家は途中から子供用を小鍋に取り分けてますよ。
1週間に1度はカレーです。美味しいしラクなので! (2008.02.13 08:28:56)

突撃!くみこさんちの晩御飯!  
eriko さん
・・・しに行っていい? マイ箸持参で。(^_^;)
週に1度は魚を食べよう!・・・素晴らしい!しかも青魚、マニーノ君、頭良うなるよ~。近々、ウチで日本食パーティーする事になりそうなので、鯛めしのアイデア頂き~~♪ダンナさんも喜んで食べてくれるからいいね。うちのダなんて、魚大好き♪とかいってたくせに、最近また胃の調子が悪くて、「夜、魚はベザンテだからビステッカにして!」って、私からしたらよっぽどそっちの方がベザンテなんですけどーー! (2008.02.13 16:05:57)

昨日は  
ペッショ さん
うちは中華でしたvvでも、クックドゥで…。だから、すっごくおいしそう~~♪大根なんて見ることも久しぶり~!!お魚欠乏症になりますよね~。こっちは結構売っているけど、生魚が食べたい時は、しんどいです。週に1~2回の和食は多いですね。うちは1か月に2回くらいかな~。
ところで、アメブロ、最近メンテが多くて、やっぱり書き込みうまくいかない人が結構いるみたい…ご迷惑かけてますが、コメ残してくださってありがとうございます!! (2008.02.13 17:37:44)

あよなさん  
全然上手じゃないよ~いかに手抜きで美味しく食べれるかは追求してるけど(笑)でも和食は多少手がかかっても食べたいよね。気がつくとぱぱっとパスタとかになっちゃうのでせめて週1、できれば2回と頑張ってます。
鯛、こちらのは小ぶりよね~単に塩焼きでも十分美味しい!鯛めし、1回やってみて。
カレー、途中から取り分けって??大人の中辛とか食べてるの?それともルゥだけ子供用と分けてるっていう意味かな?うちもそろそろカレー恋しくなってきた~!! (2008.02.13 22:26:09)

erikoさん  
そんなん、うちへ来んでもerikoさんちの方が絶対ええもん食べてますって!!
しかも突撃されたら、しょっぼしょっぼの日に当たったら困るし(爆)
うちのダンナも、魚はできたら昼・・・て。重いから、とは言わないけど、食べなれてないからかなぁ??ダリオさん、ビステッカの方が軽いなんて信じられない!!これもやっぱ慣れ??
そういえば、青魚って頭よくなるって言いますよね。マニーノもそうだけど、自分にも期待(←もう、遅いか・・・) (2008.02.13 22:29:21)

ペッショさん  
中華も捨てがたいっ!!クックドゥ、便利ですよね~うちも帰省や荷物送ってもらうときにいつも買ってます。週1・2って多いですか?少ない時でも10日に1回はしてたかなぁ~私よりダンナがそろそろ日本食が食べたいって言うんですよ(笑)そちらはお魚いつでも手に入りそうですね。うちの田舎町にはないので、隣町やフィレンツェ行った時に気合が入ります~新鮮なもの、難しいですね! (2008.02.13 22:32:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: