2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
同じ新潟、とはいえ、全く地震の被害のなかった我が家。 地震翌日には普通に、息子の小学校は学校祭をやり、パート先ではインフルエンザの予防接種の支度に駆けずり回る日々。 そう言えば昔、阪神大震災の翌日に兵庫から戻ってきた時、普通の生活をしていた大阪や京都にめちゃくちゃ違和感を感じたものだったなぁ…、とふと思い出す。 こっちから被災地、被災地からこっち。共に「別世界」なんだなぁ…。 先週新潟が揺れまくった時、息子はかつて通っていた幼稚園からもらったマリア様の像に、「地震を止めて!」と祈っていたが。 マリア様はまだ、息子のお願いを聞いてくれていないぞ(~_~;)。
2004.10.30
コメント(8)
子供の小学校の学校祭の準備が終わって帰宅、ほっと一息ついていたら、来たっっっっ!! 揺れる揺れる、地震だぁ~~~(><)!! 私は阪神大震災経験者なのだが、あの時と違うのは、あの時は動けないぐらい揺れがひどかったのだが、今回はとりあえず動くことはできたこと。 そして揺れ方が違うのかもしれないが、阪神大震災のときに感じなかった「地震酔い」を今回はきつく感じていることだ。 何度も揺れて、真面目に気持ち悪い…(T_T)。 それにしても、「あわわわ…(><)」だった私と違って、子供はサッと食卓の下に逃げ込んでました(苦笑)。 子供のほうが、冷静だわ(^_^;)。
2004.10.23
コメント(2)
風邪のシーズン到来。 先週から既に鼻水・鼻づまりに苦しんでいた私は、ここ数日、咳と喉の痛みに悩まされております。 病院勤めという仕事柄、患者さんにうつすわけにもいかないんで、勤務中はずっとマスクのお世話に。 「立体マスク」とかいうのを買いましたが、顔にフィットして、すこぶるヨロシイ☆ ただ、同僚には「それしてると、ウルトラマンみたい」と言われますが(~_~;)。 それにしても、もう2週間だな、風邪ひいて…(><)。
2004.10.21
コメント(3)
うちのペットのミドリガメ、ミヨコ(推定4歳)。 バクバク、バックバク、「カメのエサ」(しかも大粒)を日に3回は食べていたミヨコが、ここ2~3日急にエサを食べなくなった。 ふと水温計を見ると、水温14℃。 夏に見た時は20℃を軽く超えていたから、水温がぐっと下がってきたせいで、食欲がおちたに違いない。 秋、なんだなぁ…。
2004.10.16
コメント(2)
健介ファンとして、やりきれない気持ちで書いた昨日の日記にレスをつけてくださって、本当に有難うございました。 健介さんを責める書き込みがなかったのが、私にとっては救いです。 IWGPに「強さ」を見た時代を知っている、おばさんである私としては、今の地に堕ちたIWGPに再び「強さ」を呼び戻せるまで、健介さんが外様のトップとして、あのベルトを巻き続けて欲しいなと思っています。 後、長州さんファンを名乗るからには書かねばならない、と思ったので…。 新日マットの「ど真ん中」に踏み込んでしまった長州さん。 その新日の現状の指摘は、かなり的確だと思いました。 でも、今さら新日? 生活がかかっているだろうことは、よくわかる。 わかった上で言います。新日に関わるのはやめて欲しいと。 ずっと夢をみせてくれた「革命戦士」を、ぐちゃぐちゃにしてしまうかも知れない今回の行動、私は支持しかねます。
2004.10.11
コメント(0)
昨日の新日・両国の結果を知って、あぜんボー然。 メインのIWGP。 胴締めスリーパーで攻めてる方が3カウントとられて負け、って何それ??? そんなんで今までカウントとってた??? そんなメインを見せられて、台風の中観戦した人たちが、気の毒すぎる…。 そして、何でもいいからとにかく藤田選手から健介さんにIWGPベルトとらせて、健介さんから本隊にベルトを…、という「誰か」の考えが、透けて見えすぎ(-_-;)。 健介さん、体のいい便利屋扱いだわ(ため息)。 気の毒すぎる…。
2004.10.10
コメント(4)
昨日、初めて親子でJリーグを生観戦。 「小中学生無料券」&「保護者1名ご優待」というので行ったのだが、スタジアムに着く直前にポツポツと雨が降り出し、車から降りてからスタジアムに辿り着くまでに、服が濡れるぐらいの本降り。 持参したレインコートを物陰で着込んで、空席を探して座ると、そこは屋根のあるところとないところの境目。 ちょっと風が吹くと雨がかかるし、既にスタジアムに辿り着いた時点で濡れてしまっていたので、とにかく寒かった! おかげで、初めて見るプロサッカーの内容も、もうひとつ記憶にないまま(T_T)。 選手もチアリーダーたちもサポーターも、あの雨の中、よく頑張るなぁ…と感心したぐらいか。 「とにかく帰りは大渋滞になる」と言われていたので、前半だけ観戦して帰途に着いたのだが、前半では0-0だったのが、後半、地元チームが3点挙げたと帰宅後に知ってガッカリ。 それでも、子供はおみやげに地元チームのTシャツを買って喜んでいたので、まあ良かった、としよう。 でも、今度行くなら、もう少しいい気候の頃にしよっと…。
2004.10.03
コメント(3)
…が、うちの学区ででたそうな。 で、今日、子供向けの防犯本を買って、子供の防犯度をチェックしてみたところ、「背広を着た人は、安心」と思い込んでいるようだった(~_~;)! 「人を見かけで判断してはいけない」という鉄則を、もう一度指導することに。 それにしても、身を守るためとはいえ、ランドセルに防犯ブザーをつけさせたり、防犯本を買ったり。 「この世は、イヤな世の中」と子供に教えているようで、我ながら、悲しくなってくる…(T_T)。
2004.10.01
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

