2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
子供が日曜から39℃熱を出していたが、インフルエンザでもなかったので、もう今日は36℃台になっていた。 休養のため幼稚園を休ませているが、退屈してしまいうるさいうるさい。 仕方ないので、もっこもこに着膨れさせて外へ。 雪が断続的に降り続き、積もっている。 子供が面白半分に、積もったところにパンチ! …でも、地面に手が届かないのがすごい。 今、一体何センチ積もっているのだろう…?
2004.01.27
コメント(0)
一昨日夜からの、大雪&大風。 吹雪の中、昨日用事で市役所へ行ったら、市役所のビルとビルの合間の暴風に雪が唸りを上げて舞い、そこを歩いていた私は…見事に吹っ飛ばされて「キャー!!!」(爆)! 足元をすくわれ、冗談抜きで2~30メートルは風に流され…、雪が顔にガンガン当たって、息もできない状況! 初めてです。こんなの。 私はこの先この街で、サバイバルできるんだろうか(苦笑)…?!
2004.01.23
コメント(0)
ずっとずぅ~~っと寒くって、雪が降ってて融けなくて。 …引っ越してから初めての冬は、半端でなく寒く感じる。 今日は久々、雪じゃなくて雨。 掃除するのに窓を開けても、ジメジメするけど寒さがマシ。 これぐらいの寒さじゃないと、私、まじめに冬眠してしまいそうだわ。 明日は子供のお弁当つくりで早起き。せめて今日ぐらい暖かくないと…マジで冬眠して起きられないかも!?
2004.01.19
コメント(0)
またまたプロレス話ですみません。 やはりなぁ~~という感じなんですわ、嫁さんが目立って、旦那さんが影が薄いって。 嫁さんの方がヒールの才能ありそう…というのは、旦那さんのファンを公言する私も認めるんですが。 でも、それじゃあアカンやろ? と。 ヒールするならもっともっとハジケて、嫁さんにせめて追いついてくれないと。 でも、そんな頼んない(?)ところを応援したくなる私。 ファンって、勝手なもんだわね(苦笑)。
2004.01.14
コメント(0)
テレビ大阪の「たこるくん」より私のお気に入りかもしれないのが、NHK教育テレビのヒーロー・「ストレッチマン」。 年末の紅白に、ゴスペラーズの応援として出演したのでご存知の方もいらっしゃるかも? ここのところ寒くて寒くてストーブの前から動けない私が、唯一体を動かすのがこの番組のとき(苦笑)。 必殺技を繰り出すのにストレッチマンが貯め込む「ストレッチパワー」の源がストレッチ運動で、その運動を彼と一緒にやる、ただそれだけ。 しかし、だらけきった体にはそれでもいい刺激となって、気分がすっきりするから不思議。 ず~~っと体育の成績が1か2だった私(!)の、唯一お気に入りの運動である。 「のび~~る、のび~~る、ストップ!…(中略)…ストレッチパワーが、ここにみなぎってきただろう?」 …やっぱ、人間たまには動かなくっちゃ☆
2004.01.10
コメント(0)
どうしても、「あたしンち」の「母」が欲しい息子。 ネットで探すもおもちゃのページで見つけられず、途方にくれていたら、ペーパークラフトのページに「母」を発見。 大喜びの息子は作り始め、まる2時間…。 完成できず、結局明日に持ち越し。 で、横で見ていると、大人でも難しいと思える細かすぎの部分が。(げんこつになってる指の部分) もう少しなんとかならないかなぁ~、できなければ私が作らされるハメになるのだから(苦笑)。
2004.01.06
コメント(0)
見ちゃいかん、と思いつつ、ついネットで見てしまった今日の新日本プロレス・東京ドーム大会の結果。 大流血してる佐々木選手の写真を見て、頑張ってるな~と。 「馳健コンビ」等、かつての彼を見てきた身としては信じられないものがあるけれど、でも彼はちゃんと仕事したなと、私は喜んでいる。 あの頃の私は独身で、ただ若くって、熱かった佐々木選手を応援していたのだけれど、今は…。 勝ってくれたら、というのはファンとしての本音、でも、嫁さんと子供二人抱えて自分の役割を果たしている佐々木選手の姿が、やけに身につまされてしまうのだった。
2004.01.04
コメント(0)
ダンナと子供だけでダンナの実家へ行ってくれた為、やっとひとりでパソコンに向かえるお正月となった☆ 皆様、謹賀新年です。 今のうちに、昨日はサボった洗濯、掃除…って、ちっともまったりしてないな、私。 でも、頑張ろう。
2004.01.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()