全11件 (11件中 1-11件目)
1

実は10日ほど前から身内(親戚)に心配事がありました。。。。突然の入院でした。そして、家族でも15分ほどしか、面会(肺炎が悪化)が出来ない状態でした!!それが、今日の夜にがあって、最悪の状態は脱し、良い方向に向いつつあるとのこと。本当に良かったです~~まだ、ICUにいって安心は出来ないのですが、峠は越えたという事で一安心です。病状が良くなって落ち着いてきたら、お見舞い(東京)に行ってこようと思っています。 大根のまるかじり 庭の細身の大根を、ふふ^^まるかじりしました^^うわあ~~美味しいーーー(^-^)後から、程よい辛みが^^いくらでもイケます!!実は無農薬栽培、挫折しそうだったのですが、やはりいいですねっ。うーーん、これは来年も、頑張って続けなきゃ~~と心に決めた私なのです、単純?(笑) 大根の葉のふりかけ大根の葉をゴマ油で炒めて、お酒、みりん、醤油で調味しゴマ、鰹節、桜海老(シラスなども)混ぜる。 ブロッコリーとゆで卵のサラダコレ超、美味しいです ブロッコリーを茹でて、ゆで卵は適当に崩す。そこに、粒マスタードとマヨネーズを混ぜていただきます^^レタス敷いて、すごい勢いで食べられます~~私って、なんでこんなに野菜が好きなんだろう~~と思ってしまった(笑)明日は、市長選~~選挙に行きますーー。
2009.10.31
コメント(8)

肩辺りまで伸びてきた髪を、カットして来ました^^こんな感じですっきり^^髪が多いので、かなり梳いてます。正面の顔は・・・・うっ。恐ろしすぎてお見せできませんーー(^_^;) 今日、近くのスーパーでみかんの詰め放題をやってました。すごく、ちいちゃくてカワイイみかん!!レモンと比べても、こんな~~皮も薄くて、甘さはまあまあです^^198円で42個、ボールいっぱい入りましたよ う~~ん、でも!! これだけ小さいと、本当にお得だったのかと、ちょっとだけ?マークが浮んできちゃった!!これ、やっぱりかなりお得??
2009.10.29
コメント(6)

今日は台風一過午前中は雲もありましたが暖かったです。ところが。。。。昨夜の強風で、大根の葉が倒れてしまいました(^_^;) 9月に種蒔きした大根が、こんなに感じに~~収穫には、まだ、もう少しです。家の家庭菜園は秋になると日照不足(周りの建物のよって)なります。やはり、うちの場合は野菜作りは春から夏までが良いのかも!!でも、初めて大根作りは、なんとかなりそう^^ さて、今朝新聞を読んでいたら、ちょっと驚いたことが・・・・キリン栃木工場(高根沢町)閉鎖うちからは車で20~30分ぐらいです。来年10月末に閉鎖。従業員201人のうち、社員148人は取手・横浜工場を中心に再配置、期間従業員53人は契約更新しないそうです、厳しい!!少子高齢化や、若者層のビール離れで、昨年は4年連続で減少し過去最低を更新。う~~ん、まさかキリン工場がです・・・・社員の方は再配置という事で大変だろうし!!期間従業員の方の就職などの支援も必要でしょうね。それに、法人税などの収入などもなくなるので、町の財政面でもかなりの影響がでるかも。この不況は、いつまで続くのでしょうか??実は私の地元でも、次々と工場が閉鎖されて働き場が少なくなっているんです。ますます、若い人は仕事を求めて外へ出て行くかも~~そして、ますます人口減少が続きそうな気配(>_<)この先、どうなるか本当に心配です。。。。
2009.10.27
コメント(6)

今日、用事があって郵便局へ行ったついでに、年賀状の予約をしてきました。そしたら、こんな物を頂きました予約するともらえるとの事、多分これは、赤で、勇気、元気です!!予約すれば、もしかして、あなたもらえるかも??(笑) しかし、郵政公社も社長交代でどうなるのでしょうねぇ??主人が元配達員だったので、この手のニュースは気になってしまいます(^_^;)民営化の時に結構大変だったを見てきたので、いまさら見直しって~~個人的には考えてしまいますが。。。。ともかく、良い方に変わってくれる事を願っています!! 今夜は、出かけるので簡単なおでんうふふ^^たまごが美味しい♪♪ 来月から、自治会主催の編み物教室(月に2回程度)が始まります。1回目の今日はどんな作品を作るかの話し合いで、本格的には11月から。なので、おやつ用のチーズケーキ持って出かけてきました。チラッ~と味見しました(笑)~~あら^^かなり美味しいわっ(^-^)生クリーム、クリームチーズ、牛乳、砂糖をゼラチンで固めた簡単チーズケーキです。編み物もですが、おやつを食べながら、皆でおしゃべりするのが楽しみです^^
2009.10.22
コメント(8)

風邪は、随分良くなってきています 今夜はきのこ汁、作ってみました^^きのこのだしが効いていて、とってもおいしいです(^-^)しいたけ、舞茸、ぶなしめじなどの、お安いきのこを使って、あまっていた里芋も入れて、ねぎをたっぷり七味をかけて頂きます(エリンギなどもおススメ)出し汁(鰹節)に塩、醤油、お酒、みりんなどで味つけ、きのこからもダシが出るので薄味でも大丈夫^^大根とイカの煮物(とろとろに煮込んだ大根がスキ^^)コールスローさばの塩焼ききのこ汁 年を重ねると共に、お肉よりお魚の方(食べる事が)が多くなった気がします。でも、いまだに、私は生魚は苦手~~やっと最近マグロのお刺身が食べれるように、なりました(笑)
2009.10.21
コメント(8)

夫婦して風邪をひいてしまいました。ただの風邪ですが、のどが痛いです!!最初に主人が風邪をひいて、それがうつっちゃたみたい(^_^;)炊事と洗濯する意外、静かに過ごしています。。。。 そんな訳できょうは、久しぶりに親子丼を作りました。うん^^鶏肉が柔らかです栄養つけて、元気にならなくちゃーー(笑)
2009.10.19
コメント(4)

クイズに答えたらブルーさんから素敵な贈り物が届きましたとっても可愛い写真や、旬の野菜やブルーさんが焼いた醤油皿など^^ブルーさんちのモンちゃん、チョコちゃんです(女の子よ)。テレビの前に、もう~~かわいい過ぎてキケンだわぁーー(^-^) 徳島の特産、スダチとなると金時です。 スダチは絞って、焼き魚にかけたり。スダチポン酢やスライスにして砂糖漬けに。ポン酢は、刺身や、冷奴にかけたり、鍋物になどに使います!!砂糖漬けの方は、砂糖が溶けたら、炭酸などで割ってジュースとして!! 頂いたなると金時を、アドバイス通りシチューに入れたら、とろとろ、凄く美味しいです!!シチューに、サツマおススメです!! スダチ入れと、刺身用の醤油皿ブルーさんの陶芸作品です~~さっそく、使ってます!! スダチ入れは、ポン酢なども入れて使ってます、いいのかな!!いつも、本当にありがとうございます(*^_^*)
2009.10.13
コメント(8)

幸いにも、台風の被害なく、午後から(風は強かったですが)は青空も見えてきました。こちらのピークは夜中から朝にかけてでした!!太陽が眩しいので気をつけてね 明日は朝からお出かけ(7時15分集合)なので、夕方、スーパへお買い物!!地域婦人連、全国大会が、宇都宮の総合文化センターで行われます~~!!買い物の帰り道、夕焼けが綺麗だったので~~(^-^) 今夜のおかずカツオのお刺身ベビーリーフサラダ具だくさん豚汁キュウリの醤油煮
2009.10.08
コメント(8)

朝から雨が降ったり止んだり、今の時間はここ栃木は止んでいますが・・・台風はもうすぐ、紀伊、近畿地方に上陸のもよう、関東は明日の午前中に直撃するようです(>_<)今日は鉢植えを家の中に入れたり、雨どいが詰まってないかチェックしたり~~。念のためこんな物も出して、使えるか確認ラジオ付きライトです。ライトはフラッシュー、サイレン機能付きです!!水も溜めておこうーーーと。。。勢力が強いまま日本に上陸、本当に心配ですねっ~~皆さんも充分、気をつけてください!! ところで、先日、白いとうもろこし(スーパで1本158円)を初めて食しました!!ふーーん、真珠もろこしと言うんですねぇ~~加熱すると、ほんの少し色が変わります。おお~~確かに甘い~~美味(*^_^*)
2009.10.07
コメント(4)

今日は、十五夜ですね~~見えてますか??うちの方では、時々見えたり、、雲に隠れたりしています^^写真は下手ですいません!!だんごは自家製、蒸してから丸めたので形が歪ですススキはスーパで~~「ご自由にお持ち帰りください」と書いてあったので、それなら遠慮なく(笑)~~と頂いてきました(*^_^*) お煮しめ&秋刀魚の塩焼き&キュウリのキュウちゃん風、漬物。ちなみ秋刀魚は1匹78円~~安かった!!今日はお月見だし~~秋らしく和食でまとめてみました^^里芋の煮物が大好きな私~~。と~~いうか芋系全般がすきなのかも、じゃが芋(肉じゃがとか)、サツマイモもスキ^^やっぱ、秋は和食が合いますよねえ~~^^
2009.10.03
コメント(6)

自家製の栗の甘露煮(砕けた)&栗ペースト、ホットケーキミックスで栗のコーヒーパウンドケーキを作ってみました。ホットケーキミックスで簡単に作れて、かなり美味しい^^材料 ホットケーキミックス 200g 無塩マーガリン、又は無塩バター 50g 卵 1個 牛乳100cc 栗ペースト150g、甘露煮10粒ぐらい コーヒースティック 1個1. 砕けてしまった甘露煮を細かく刻む。 栗ペースト(冷凍)を戻し、硬いようだったら甘露煮の蜜を少量加える。 2.無塩マーガリンをクリーム状にします。 3.溶いた卵を、少しずつ加えその都度、混ぜ合わせます。 4.篩ったホットケーキミックスと牛乳を加え混ぜ合わせます。 5.栗ペースト、コーヒーを加え、混ぜ合わせます。 6.マーガリン(バター)を塗った型に、生地の半分を型に入れ、甘露煮の半分を散らす。残った生地に残った甘露煮を混ぜ、型に入れる。 7.空気を抜くためトントンします。 180℃に予熱したオーブンで50分焼きます。 8.ふふ^^少しがぽろぽろですが、栗とコーヒー味がマッチしています。 栗ペーストに甘みあるので、砂糖は加えていません。 栗のコーヒーパウンドケーキ by monemaruku栗ペーストを使ったレシピを検索していて見つけました~~主人にも好評でした^^ありがとうございます~~~
2009.10.01
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1