日々精進なり  <武蔵野東ラグビー部>

日々精進なり <武蔵野東ラグビー部>

2011年02月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
床屋の世界にはよくあった話。

Aという床屋の息子が修行のためにBという床屋へ行って奉公する。

そして、Bという床屋の息子はAという床屋へ行って奉公する。

我が家は祖父の代から理髪店なのでそんな付き合いを見てきた。

父に聞いた話によると、、、

家族だと、ついつい腹を立ててしまい怒りすぎてしまうそうだ。

ただ、最近は解釈が違うようで、

他人様の釜の飯を食べる重要性は、自分の家だと甘えてしまうが、

他人様の家庭では、甘えが許されない。と変化してきたようだ。



ところが、、、

更に最近は、、、

嫌なこと、煩わしく思えること、全てを排除してしまう家庭では、

そんな丁稚奉公の考えは微塵もない。

それどころか、、

「では、お子さんの就職先は、お父さんの会社かお母さんの勤務先で考えて、、」

といってみると、

「話になりません!うちでなんて通用するわけがない!勘弁してください!」

と返答が帰ってくる。

丁稚奉公の領域ではない。

自分の会社で全く通用しないような、計算力、思考力、基礎能力、一般常識しか



どこかの会社に入れて、毎月サラリーを持ってこさせようと考えるなんて、

泥棒に等しい!そして、本末転倒。

はてさて、、、


古き良き日本の教育はどうなった?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月16日 12時27分35秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: