おしゃれ手紙

2014.07.21
XML
カテゴリ: 国内旅行
駅前のレンタサイクル
横野滝 ■から津山市街地に帰り、夫と別行動。
私は、レンタサイクルを借りて、廻ることに。
(写真は、フランクフルト駅前のレンタサイクル)
城西浪漫館全景
最初に行ったのが 国登録有形文化財のレトロな建物、「城西浪漫館」。

近くまで行って通行人に場所を聞くと
「城西浪漫館・・・中島病院のことだと思います」と教えてくれたが、

城西浪漫館は、大正6年(1917)に病院として建築された。
津山でもっとも古い病院建築で、当時の津山市においては、特別な存在だったのだろう。


平成20年に津山市に寄贈され、平成22年に国の登録有形文化財となった。

ここは、NHK朝の連続ドラマ「あぐり」がロケ地でもある。
新旧中島病院   中島病院は今も、隣にある。
(白いのが現在、茶が旧中島病院)

この建物を建てた時は、津山でも有数の賑やかな所だったらしいが、今は、市の中心地から少し外れて静かだ。
カフェが併設されていて、さっそく、コーヒーとホットケーキを頼んだ。
古い建物にあるカフェには、絶対に入る私。
城西浪漫館の窓   2Fに行ってみた。
腰高の洋風の窓と、部屋には、デザインが少しづづ違う暖炉が・・・。
暖炉
この部屋は時々、婚活パーティが行われているのだそうだ。

「在りし日の津山の風景展」というのをやっていた。

写真や古地図など、約90点が紹介されていた。
岡山の山間部の中心地として活気のあった津山の様子がみてとれる。

中でもキリスト教関係の写真が多かったのがビックリ。
津山って、キリスト教が盛んなのか?
kyoukai
そんなことを思っていたら観光案内所の隣には、レトロな教会を発見!

津山のお土産に、城西浪漫館で買ったのが写真の珈琲。
珈琲 珈琲の字は津山が発祥の地!
宇田川榕菴(うだがわ・ようあん)は、幕末の津山藩医で蘭学者(洋学者)。
新しい物好きの榕菴は、代々津山藩医を勤める蘭学の名門・宇田川家と交流のあったオランダ商館長と面談した際に、初めて飲んだコーヒーに興味を持ちます。そして現在、一般的に使われている「珈琲」という字を考えました。
「珈琲」という字は、オランダ語のkoffieという発音に合わせただけでなく、「珈」は女性の髪を飾る玉飾り、「琲」は玉飾りの紐の意味で、コーヒーの木に真っ赤なコーヒーチェリーが実っている様子を描写したと伝わり、今もモダンで異国の情緒を感じさせてくれます。

靴 城西浪漫館
場   所/津山市田町122番地
開館時間/城西浪漫館 9:00 から 17:00 まで
     SO’sCafe  8:30 ~16:00
休   館/月曜日(祝日の場合は翌日)

入館料無料、駐車場有
猫   7月15日(火)~17日(木)まで、夫とふたりで旅行。
行った先は、岡山県・津山市、広島市、岡山県・吉備路(総社市)。

■7月15日(火)■岡山県・津山市。

岡山県・津山:森蘭丸の弟の造った衆楽園
吉井川の源流の滝と古木
*城西浪漫館
*吉井川

■7月16日(水)■広島市
*広島平和公園をガイド氏の説明を聞きながら歩く。
*広島は川の街、川を楽しむ。
*平和記念資料館

■7月17日(木)■岡山県・吉備路(総社市)
*備中国分寺
*鬼ノ城
*備中高松城
*吉備津神社

・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.22 20:47:39
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

どのイベントで買う… New! yasu07270207さん

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: