おしゃれ手紙

2022.12.03
XML
カテゴリ: 国内旅行

■11月24日(木)-1
11月24日(木)~11月26日(土)、
滋賀県・福井県に2泊3日で出かけた。

最初にいったのは、佐川美術館。

佐川美術館 (さがわびじゅつかん) は
佐川急便株式会社の創業40周年記念事業の一環として、1998年、滋賀県・守山市に開館。
比叡山・比良山を仰ぎ、目前に琵琶湖を臨む美しい自然に囲まれた敷地には、
和の印象を重視しモノトーンを基調とした切妻造の2棟からなる本館と
樂吉左衞門館の地下展示室並びに茶室があり、

それらを取り囲むように大胆に配置された水庭が周辺の自然環境とも調和し、
風景・建物・作品が一体感ある美しさを醸し出している。
館内では、日本画家の平山郁夫と彫刻家の佐藤忠良、陶芸家の十五代樂吉左衞門の作品を展示し、
現代芸術を代表する3人の作家の世界を様々な角度から紹介している。


作品は、あまり私の好みではなかったので、早々と出た。
滋賀県立美術館 ■の方がよかった・・・。( ;∀;)
佐川美術館の一番の展示品は、水庭ということだろう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


滋賀ナンバーは、
「ゲジゲジナンバー(ゲジナン)」と揶揄されることがある。
滋賀ナンバー=イナズマナンバーとの声も。

「滋賀」から「びわこ」に変えるべきだなどという意見もあるそうだ。

滋賀県出身のミュージシャン、西川貴教氏が烏丸半島で開催しているイナズマロックフェスの由来は、ここから来ています。

次の目的地、近江八幡へ行く途中、皇帝ダリアが晴れた空にすっくと立っていた。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.03 00:16:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

図書館予約の軌跡448 New! Mドングリさん

彼は正気か 狂気か… New! hoshiochiさん

映画『消えない罪』 New! あけみ・さん

国立国際美術館 プ… New! ぶどう^_^さん

2025年5月 花のカナ… New! 隠居人はせじぃさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: