2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今まさに「登録する」のボタンを押そうとした瞬間に、消えました・・・( ̄□||||!!もぉ打つ気力がないっす。。。とりあえず明日はお仕事です。風邪をひいたようです。体温計の数字は37度に達しました。お薬を飲んではよねんねします。( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ
September 28, 2007
お仕事復帰をして、以来、連日、夜の10時まですら起きていることがなかなか出来ません。実際、昨日も、9時過ぎにお布団に転がったら、以降、意識不明だったようで、11時過ぎた頃に目が覚め・・・秋の夜長、と言われるも長かろうが短かろうが、おぃらには大した問題ではなく、ただただ相当に眠くなる、それだけ。
September 27, 2007
昨日からお天気が悪いっすそんな中、愛方・ひぃちゃんはお仕事なので、おぃらは今日ものほほぉ~んとお休みでゴザイマス。それにしてもいきなり寒くなったもんで、鼻・・・ヤラレました。タレタレです・・・。しかも、来月あたり引っ越し予定なので、「まだ暑っちぃから着ないだろう」ということで、ほとんどの長袖をダンボールにすでに詰め込んでしまいました。。。困ったもんです。今もおかしな格好してます。Tシャツの上に、ブラウス・・・ジャージのハーフパンツ。。。ブラウスくらいしか長袖が残ってなかったぁ。それで鼻たらしてれば、世話ないです。
September 24, 2007
先生から「土曜日にテープを取ってみて様子をみて下さい」 と言われたので、本日、お風呂の後にテープをはがしてみた。 現在残っている穴の数からすると、1回目の手術の際の縫い目は何とか消えていたようだ。穴の数からすると、今残っているのは2回目に縫った傷のようですね。 こんな感じになってました。 自分でも初めて見たので、記念にケータイにてお写真を撮ってみました。傷の位置が位置だけに、撮影に失敗するとオシリ丸出しになってしまうので、相当に苦労しました・・・。 傷の大きさも、聞いていたとおりの約5センチです。 (定規でも当てて撮ればよかったねぇ・・・)
September 22, 2007
9月21日(金)。この日はおいらのお仕事、復帰第1戦でござった。いきなりつまづいた事・・・駐車場でバックが出来なかった。まだ腰にテープを貼られてる状態で、腰をひねった状態になれるわけもなく、「座った状態で振り向く」などという器用なマネはできず、3回も切り替えしたぞ( ̄Д ̄;;さらに。。。。。。。。背筋が明らかに落ちてるっ!!家にいるときは、イスに座ってて疲れたらゴロォ~ンと寝転んでいたので気づかなかったが、会社でイスにずぅ~っと座っていると背中の筋力が断然に落ちたことを感じられるほどの疲労感・・・。背筋痛??? あるのか?イスに座ってても、背もたれに寄りかかれればいいのだが、まだ傷が完治の状態になっていないので、それも怖くてできない。よって、おぃらの姿勢は自然と・・・いや、逆に不自然なほどに背筋が伸びた状態で座っている。これってすっごく力が必要なのだと感じた。姿勢を悪くして、また腰を痛めることへの恐怖と傷が「2度あることは3度ある」でまたもパックリ開いたりしても嫌だし・・・という恐怖みたいなものが入り混じった結果の、不自然な姿勢。。。ホント、座ってても疲れるわ・・・。また3日休んで、もぉしばらく体を慣らしていかないといけないみたいね。。。
September 21, 2007
『朝一で見るようにするからね』という、先週の先生との約束を守るべく、おぃらは8時20分過ぎ頃に病院に到着した。ここ数日、運転の練習を始めて、シートにはまだゆっくり時間をかけて、クッションなんかを駆使して、ベストなポジションを作って何とか乗ってるんだなwwwおぃらは今日、初めて退院後、自力で運転して行ったよ。朝の通勤ラッシュの環状線を50キロ走行してたのはどこのどいつだぁ~い?・・・・・アタシだよぉっ!!!ということで、病院の受付はまだカーテンがされていましたけども、早くも番取りでいらした方々が。おぃらは通し番号で6番でした。まぁ、前の5名の方々がどの先生にかかってるかは知りませんので、おぃらの担当の先生の患者さんが何人いるかによりますけどね。診察室の前のイスで待っていると、8時40分頃に先生が事務室から出てきて、ちょうど遭遇。「おはよぉございまぁす」と挨拶。「お待たせしてすいませんね」とわざわざ謝って行くので・・・別に謝られるようなことはしてないし。先生は病棟の方へ向かって廊下を通って行って、まもなく戻ってきて、9時前から診察が始まりました。おぃらの前には1人のオジサンがいましたが、診察の後、「レントゲン撮ってください」と言われて一度廊下へ出てきました。すると、すぐにおぃらが呼ばれたのです。『朝1ぢゃなくて朝2だったか・・・』とは心で思うも言いませんですよ。「どうでしたか?」と先生に聞かれるも、特に変化と言う変化もないので「とりあえずかゆいです」と現状の報告。傷が何とかふさがったようだということで、念のために絆創膏程度の処置をされました。2~3日貼っておいて、その後、はがしてもいいそうです。とりあえず、経過を確認したいので10日~2週間後の間に一度見せてください、ということでサッサと診察が終わりました。診察室を出たころは9時を過ぎていたのですが、それにしては患者さんの数が比較的少ない感じがしました。もしかして、水曜日が穴場???会計を済ませて、病院を出たのは9時7分。。。あまりに呆気なく終わってしまったので、そのまま帰り道の途中にある24時間営業の書店へ寄り道しまして、小説を2冊購入いたしました。これは以前に買った小説の2巻、3巻になる本だったので買ってみたのですが・・・思えば1巻もまだ読んでなかった。家に戻って・・・9時半頃。雨も上がってきてたので、洗濯物を室内干しして、コジロウの散歩に行って、テレビを見てたらウキウキウォッチングのあの番組にゴスペラーズ発見っお昼を食べて、それから買ったままになっていた小説の1巻を2時間半ほどかけて読破。さらに、この集中力を保ったままで2巻へ突入・・・途中で、コジロウの散歩に出て息抜きをし、そして3巻。。。夜の7時50分頃までずぅ~っと読んでました。しかも、この3巻のあとにまだお話が終わってなくて、今読めば話が頭に残っているのに、まだ発売されていなかった。。。おぃらは忘れるのだけが得意なのに。。。
September 19, 2007
先日、16日になんとなぁく29歳になってみましたぁ・・・29にもなると大してめでたい感じがない。よく29まで数字を間違えずに年を重ねてこられた。そぉいう意味で、バンザイ恒例のバースデーケーキは相変わらずおぃらひとりだけなのに直径18センチものでかいケーキがご用意されまして、年齢の分だけロウソクを立てると、すでに焼けているケーキを生クリームの上からさらに焼きかねない状態になるので毎年立てませんっ・・・そんなひとりの誕生日の夜を過ごしました。******************************************************そして、ここから今日の出来事。先週末の先生のお話を参考に、 おぃらは復帰の日を21日からにしました。 朝、会社に電話を入れまして、 ちゃんと社長もいたのでつかまえましたよ。 「21日から出社しようと思ってるんですけど・・・」 と話すと「徐々に慣らしていく感じでね」ということで 21日から会社に行きまぁす 金曜日からで、その日1日行けばまた3連休だし、 と言うこともあってね。 結局、1ヶ月半近くお休みしてしまいましたぁ思いのほか時間がかかってしまいましたねぇ。 おぃら本体は全然元気でお休みをしていた1ヵ月半 だったので、何だか完全にただの“休みボケ”ですわ。
September 18, 2007
今日も病院でゴザイマス。 相変わらず土曜日の病院は恐ろしいほどに混んでおります。 そして、本日のおぃらの送迎当番はひぃちゃん。 昨日は娘(と書いて「むちゅめ」と読む)とのごはん会が ありましたので、そのお話について色々と相談がてら お話をして時間を過ごしておりました。 しばらくして診察室に呼ばれると、 慣れたように台の上に半ケツで寝転ぶ。 「傷、自分で見た?」と何気に聞かれたので 「見てないですねぇ」と答えた。 だって、常にガーゼを当てられて上からシールを貼られて はがしちゃったらお風呂でシャバシャバできなくなるじゃん。 ってことは、はがしちゃいけないと思うから、鏡越しに 見たってガーゼじゃん???と思ったけど、 結論だけ述べておいた。 傷からはガーゼには付かないほどの量の浸出液が まだ出続けているということだった。 そして、またも<乳しぼり>改め<傷しぼり>が始まった。 聞いたところによると、その汁が出てくるのは 本当に針の穴ほどの傷からだということで、 「あと本当にちょっとなんだよねぇ」と言われた。 おぃらは先生には「来週ごろから仕事に行く予定だ」と 大まかに話してあったせいか、それを気にしていてくれて、 「来週から仕事に行くんだよね。どぉしよぅかなぁ」 と何やら作戦を練ってくれているようで・・・。 仕事が6時までだと話すと、またまた考えてくれて。 「仕事10時からなんで朝一にマッハで来てみましょうか?」 とおぃらから提案をしてみた。 すると、先生は手帳に書き込みを始めて 「じゃ、水曜日の朝一に来てください。一番で見るように しますから」ということで、お約束を取り付けました。 (・-・)・・・ん? 「抜糸が済んでからまた連絡します」ってことで 追加のお休みをもらったけども、いつから復帰するか、 ということは具体的に会社にはまだ連絡を入れてないので (・・・だってさぁ、前回みたいに「抜糸しました」→「縫いました」じゃ、ちょっとカッコ悪いと思ったから、今日の診察の結果を待ってから連絡しようと思っててね。。。) 会社への復帰連絡は早くても3連休明けの18日。 「明日から行きます」っていう急な話もどぉなの? おぃらの今の作戦としては、先生には申し訳ないが、 キリのいい20日まで休んで、21日から出社して また3連休で休んでから完全復帰!という案を考えてみた。 しばらく休んでた人間がフルに1週間戦えるほどタフだとも 思えないもんで・・・。 休み明けに会社に電話をしてみようと思います。 ・・・いてくれよ、社長。。。
September 15, 2007
今日はひぃちゃんが娘とごはんを食べる日なので お出かけしております。ということで、 おぃらはとぉ~っても暇であります。 愛犬コジロウと遊んでおります。 散歩に行って今日はやたらと草むらにツッコんで なかなか動かなかったコジロウくん。。。 今、右前足の付け根のあたりに虫刺されのような モノがボコボコと赤くなっておりまして、 オロナ○ン塗ってみました。 ↑前にも塗ったら赤みがとれてたので。 ホントは今日はコジロウの病院の日だったのですが、 コジと遊びすぎて疲れたおぃらはお昼寝してしまい、 連れて行くのを忘れてしまいました・・・。 コジの手に出来たできものの正体を突き止めて もらわねばっ!! これもオロナ○ン、効くのかなぁ?
September 14, 2007
本日も病院でゴザイマス。「スッゴイ混んでるなぁ」と待合室に入ると思ったのですが、その中の3分の2ほどが院長先生の患者さんだったので、「まぁいつも通りか」って感じ。40分ほど待って診察室に入り、看護師さんが「抜糸ですか?」と先生に確認した所、「いや、抜糸しない」と答えていたので、やっぱり週末かぁ・・・といつものように半ケツを出して台に寝転んだ。ガーゼをはがして、傷の周りを拭いてもらい・・・「抜糸しますね」と言われ・・・言われ???思わずおぃら、(^・ω・^).....「ん???」と聞き返しましたよ。そしたら、先生が「抜糸します」ともぉ1度言ってくれまして。チョキンチョッキンと5回ほど感じたので、5針縫ってあったんでしょうねぇ。2回目は。ちなみに1回目の抜糸のときは7~8回チョキンチョッキンを感じたんでそれくらい縫ってあったと思われますよ。先生のお話によると、まだ若干の浸出液はガーゼに出てるんだけど、傷の部分はもぉ乾いてるから大丈夫だということだった。今回は、抜糸した糸の部分からまだ浸出液が出るかもしれないということで、同じようにガーゼを貼ってもらいました。今回の手術では悪い影響を及ぼしてた部分を取り除いただけなので、無理をすればまた再発するから気をつけて生活するように、というような内容のご注意をいただきました。抜糸をしたせいか、今まで車のシートを結構倒した状態でしか乗れなかったのですが、多少曲がる程度なら出来るようになりまして、今日は調子こいて近所の郵便局まで自転車で行ってみました何をするにも自分だけだと歩くしか出来なかったけど、自力でチャリンコに乗れるようになりましたまた今週の土曜日に外来にいく予定です。
September 13, 2007
することがなかったので、友達に手紙を書いて・・・書いてというか、座れなかったので、パソコンで打ち出してポストへ入れてきた。ついでに、今の手帳に友達の住所を書き写してなかったので、古い手帳を引っ張り出し書き始めた。古い手帳もいつ使ってたのか、記憶が曖昧だけども、多分2~3年くらいの間だと思うんだなぁ。書き写していて思った。住所が変わってる・・・苗字が変わってる・・・苗字が・・・戻ってる・・・ドンマイ。
September 11, 2007
今日で休職して丸1ヶ月が経過いたします。おかしぃなぁ・・・今日から会社に行けると思ってたのに。それにしても、激しく混んでた。 激混雑。 モォ帰りたい・・・。 1時間半は待ちましたねぇ。 しかも、自分だけで行くならいいのですが、 運転がまだできないので、ママンに乗せて行って もらっているために、余計に苛立たしい・・・。 ようやく呼ばれて診察室へ。 慣れたもんで、いきなり半ケツ出す準備に取り掛かる。 台にゴロンと寝転んで、消毒ぅ~。 ムギュゥ~~~~~~~~~~ ぬ、ぬぅお~・・・・っ!! 今日は先生の単独<乳しぼり>改め<傷しぼり>ぃ。。。 また、今日も耐えた。 っていうか、そんなに痛みはなかった。 ま、つままれてるので、それが痛い程度で。 すると、先生から思わぬお言葉が・・・。 「今週末の抜糸、期待していいかもね」 ま。 O(≧▽≦)O マジっすかぁ~???!!! でも、期待も1度、退院してまもなく裏切られているので (退院3日後、傷口パックリ事件)ギリギリまで 「期待」にとどめておく必要があるとおぃらは考える のでゴザイマス。 次回外来は、木曜日。 頑張りますっ。
September 10, 2007
会社に電話があるんですよっ ・・・という内容の話じゃなくてね。 9月7日の日記でまだ会社に連絡が取れてない、 ってところで内容が終わっていて、 その後のことを書いてなかったもんで、 今、まさに思い出したかのように書いていきます。 会社のOさんからお昼休みにメールが来まして、 おぃらが3日連続で社長をつかまえられずにいたのを ご存知でしたので、「今いるよ」と連絡をくれたの でございますww それを聞き、お昼休みのド真ん中に電話するのも どぉかと思ったので、お昼休み終了5分前頃に 電話を1発かましましたwwwwwww そしたら、おぃらが退院後、また縫っちゃったことを 知っていたので(多分、社長の奥さん経由で) 「ちゃんと治してからでいい」というお返事をいただき これでホッとひと安心追加で10日~2週間程度のお休みをいただきました。 ・・・この期間内に抜糸まで終了してるといいのですが。
September 10, 2007
「台風が通過した時点で再開します」おぃらはその言葉を信じて、ひぃちゃんと出かけた。駐車場で異変に気づく。10台ほどの列を成して、次々とおねぃさんに声をかけられていた。ナンパではないと思う。。。ひぃちゃんが窓を開けると「テントがまだ立ち上げられないので明日以降の再開になります」とのこと。Σ(- -ノ)ノ エェ!?そぉ来たか。台風が過ぎて2日目だよぉ~?なんで昨日立ち上げないのよぉ~!!ということで、15日まで有効のチケットだったのですが、15日以降もOK、さらには最前列で見せてくれると言う約束の書かれた別チケットを渡され、予定変更。急遽、お買い物へ。しかし、いきなりお買い物になってしまったので、買うものが見つからない。とりあえず、ごはんを食べてショッピングモールの中をあちこち覗きながら1時間ほどお散歩して帰って来ました。モォ~~~!!せっかく行ったのにぃ~っ!!
September 8, 2007
たいふーん去ったぁ~!!!と思う。 朝起きて、カーテン開けたら物干し竿がぶっ飛んでたぁ! 赤くなり始めてた柿が全部落ちたぁ~・・・ ということで、嵐の後なので「きっと病院も空いてる!」と 信じて今日行ってみました。 やっぱり空いてましたwww いつものように診察室に入ると 「調子はどうですか?」と聞かれまして。 「大丈夫です」ってとこから始まる。 で、台の上に横向きにゴロンと転がり 服をまくりあげて、半ケツを出し消毒をしてもらう。 ↑すっごい語弊のある言い方。。。 いつもになかったのは、先生と看護師さんの2人の男の手によって、おぃらの傷口から“浸出液”ってやつをギューギューと絞り出し始めたのでゴザイマスゥ~~~~!! 「ごめんねぇ、痛くない?」と先生に聞かれるも 「だ、大丈夫です」と耐えるおぃら。 あれだけギューギュー傷口をつままれて、絞られたらちょっとは痛いわけだけど、まぁ“耐える女・おとなし”になってみた。 これが、まだ傷口から“浸出液”ってヤツが出てる証拠でもあるんだけどね。 その絞られてる間に、隣の診察室の先生(腰の方の専門の先生で、手術の時にも立ち会ってくれてた先生デス)までもが、その例えるならば<ウシの乳搾り>のような状況を覗いていったわけです。 「あとは傷が治れば終わりだったのにねぇ」とおぃらに一言かけて去って行きました。。。 やはり、おぃらの傷の治りは遅いようで、ある程度くっついてしまえば出てこないモノも、なかなかくっつかないでいるために「ここが開いてるぞぉ~」的な感じで傷の間から、どんどん液が出てきてしまっているようなのです。 おかげで来週の抜糸も微妙な状況になってまいりました。 また来週月曜日に病院へ行ってまいります。 「10日まで」という予定が行けそうにないので、休みの延長を願いたく、おとといから毎日電話してるのに、ことごとく不在な社長サン・・・。どぉしよぉ。。。また夕方電話してみよう。
September 7, 2007
台風が来ています・・・らしいです。その中をカッパ来た郵便屋さんがバイクでお手紙の配達です。ホントにご苦労様です。で、ポストを開けてみるとおぃらが契約している某保険会社からおぃら宛てに「重要」とデカイ文字のスタンプが押されていて、何やら仰々しい。今回お手紙が来た保険会社は、医療保険でお世話になっているところで、今回の入院に関して、保険金の請求の書類をすでに送ってもらっていたのですが・・・「それの追加か?」とは思ったものの、あまりに目に付く「重要」の文字・・・。開けてみると、平成13年~14年にかけて2度入院をしたのですが、その際に病院から証明書として書いてもらった書類に「治療・加療中」と明記されていたので、その分の通院した分の保険金を請求できますよ、ってな旨の内容だった。平成13年12月に2週間程度の入院をした第1回目に関しては通院したのは1~2回だけだったので、証明をもらう費用と手間を考えると到底「請求しよう」という気にはならない。当時の会社のそばの病院に入院してしまったので、自宅から遠いし。そして、平成14年1月~2月に1ヶ月の入院をした第2回目に関しては、通院は2週間に1回、または1ヶ月に1度の通院を2~3年位していたけども、現在、その病院はなくなってしまい、新病院に建て替えられ担当医も辞めてるし。「・・・こりゃ無理だろ」ってか、何でいまごろこんなモノ送ってよこしてんだよっ!!
September 6, 2007
今日は午前中しか外来の診察がないので「混むかなぁ?」と 思いながら病院へ行ってみました。 そしたら台風の影響でお天気が悪いせいか、 とても空いていて、ビックリ さらに、入院中、同室だったHさんにも再会できたりして、 ちょっと嬉しかったですよぉ。 ママンも「面白い人ね」と入院中もよく話をしていて、 「Hさん、元気かねぇ?」なんて話をしていた所だったので ホントびっくりしましたよぉ。 空いているせいか、いつもよりも先生も1件の診察にかける 時間が若干長くなってたと思うのですが、 その間もずっと退院後のお話をしてましたぁ。 Hさんの診察の次がおぃらで、 入っていくといつものとおりの消毒。。。 傷の様子は「傷はきれいなんだけど、 まだ“しんしゅつえき”が出てるねぇ」と言われ、 初めて『“しんしゅつえき”って言うんだぁ・・・』と ひとつお勉強した。 さっき、調べてみたら「浸出液」って書くみたい。 会社の復帰を延ばしたほうがいいんじゃないか、と 言われたことを相談してみたところ、 抜糸は早くても来週末頃になるだろう、ということだった。 ここが重要だ。 「早くても来週末ごろ」・・・。 ここまで治りが遅いおぃらが「早くても」なんて事が 起こりえるのか??? ・・・いつまで休んでたらいいんだろう。。。
September 5, 2007
昨日、会社のOさんから電話がかかってきた。「その後はどぉだい?」ってことで。「一応、先生に聞いたら10日には仕事にいけるみたいですよ。縫ったままですけどぉ」と答えると、Σ(- -ノ)ノ エェ!?と言われてしまいました。で、無理しないでもぉ1週間~10日くらい復帰を延ばした方がいいんじゃないか?という提案を頂きまして、今週はまた水曜か木曜に診察に行くことになっているので先生に聞いてみたいと思います。1週間か10日待てば抜糸が済んだ状態で会社へ行けるのか。Oさんいわく「会社に来れば、絶対に使われちゃうんだからさぁ」「縫ったままでまた傷が開いても困るしね」ということで、先生に相談をしてみて会社に改めて連絡を入れてみようと思います。
September 4, 2007
今日も病院へ。 ママンに乗せて行ってもらったのですが、 何だか途中の道が激しい混雑をみせていて 思ってたよりも時間がかかってしまった・・・。 病院の駐車場はいつもより空いてる感じ。 今日から1週間ほど人気ナンバーワンの 院長先生が出張のせいだと思う。 それでもソコソコの患者さんが来ていた。 診察室前のイスのところで、同じ病室にいた オバチャンと遭遇。。。 このオバチャン、うちのママンですら恐れる 「超」がつくほどのおしゃべりで・・・ 「かおちゃん、あの人がいる」とコソッと耳打ち してきた。 案の定、捕まった途端、ベラベラベラベラしゃべり 始めた・・・。/(x_x)\聞こえない聞こえない 「あぁ」「うん」「そぉですね」で乗り切る。 傷口の方は、はがしたガーゼが置かれた時に チラッと見てみたら、若干の血と汁(←正体不明) がついていた。 『こりゃ、まだ抜糸じゃないな』と見てわかる状況。 やっぱり消毒を済ませると、元のとおりにガーゼと 防水シールを貼られる。 「会社は今日から行ってるの?」と先生から聞かれ、 「来週からですぅ」と答える。 おぃらは先生に聞いてみた。 「来週って、縫ったまま仕事行くんですかねぇ?」 「そぉだねぇ~」 ・・・そぉなんだ。 やっぱ、そぉなんだ。 このままだとおぃらは到底、自分で運転は出来ないので ママンに「電車とバスで行く」と話をした。 そこでもう1つ思ったのが、 「おぃら、マジックハンド持って電車に乗るの???」 家から会社までの間、帰りの会社から家間での間で 切符を落としてしまったら拾えないじゃないかっ!? ・・・イヤ、ハズカシイ。。。いくら何でもハズカシ過ぎるっ! 「もぉ1本買って会社に置いておけばいいじゃん」と ママンは言うが・・・途中で落としたら・・・。 「落とさなけりゃいいじゃん」 ・・・・・・。 ママン、身もフタもないことを言いおって。
September 3, 2007
1週間って7日しかないのに、そのうち4日も病院へ通ってて・・・退院した意味、あるのか?と疑問を持ち始めたおとなしでぇす! さてさて、昨日も病院へ行ってきました。 いつもはうちのママンに乗せていってもらうのですが、 ひぃちゃんが「(かおちゃんの)ママンが大変だろうから、 今日は俺が連れてってやるよ」というので、お言葉に甘えて 病院へ連れて行ってもらいましたぁ。 土曜日っていつもそうなのですが・・・ひたすらに混んでる。 ひぃちゃんに待ち時間1時間~2時間は覚悟だよ、と話を しておいて受付をしたのです。 でも、今回はタイミングが良かったのか、1時間も待たずに 呼ばれまして。。。聞いてみると、やっぱりまだ傷口から 汁(←何だかよくわからないが)がでているので、抜糸は されませんで・・・ まさに先生の「縫ったままでも(仕事)行けるよね?」の 言葉のとおりに事が進んでいる気がします。 っていうか、おぃらの傷の治りの遅さに問題があるんだろう けどね。。。そこを先生のせいにしちゃいかんね 診察を終えて、待合室で待っていると入院してる時にとても 良くしてくれたオィチャンに声をかけられまして。 病室って暇じゃないっすかぁ。というので、よくマグカップ を持ってオィチャンの病室に遊びに行ってコーヒーをごちそう になっていたのでございます オィチャンはおぃらの退院した翌日に退院をしていったの ですが、今回が退院後初めての外来だ、という話で・・・。 おぃらは「4回目の外来だ」と話すと、退院後すぐにまた 縫われたことを話したら「そぉかぃ」とちょっと驚いていた。 また月曜日に行くことになっていて・・・痛くないから縫って あってもいいんだけど、大丈夫なのか?おぃら。
September 2, 2007
全20件 (20件中 1-20件目)
1