2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
おとといの晩、おぃらは寝る前に携帯の充電をした。そして、目覚まし代わりに使っているので、寝る前に充電器からはずして枕元へ。朝、アラームが鳴り、起床。そして、携帯を置いたまま犬の散歩。帰ってきて、支度を済ませて仕事へ。昼休み。ひぃちゃんに数回のメールを送信。夕飯の後、ひぃちゃんと電話。その晩は充電を忘れて、そのまま就寝。昨日の朝。いつもどおり、携帯のアラームにて起床。同じような生活を過ごして、その日の晩。。。ひぃちゃんとの電話を終えると、友人からメールが来ていて、返信。2回目の返信の後、携帯のディスプレイを見ると、いつの間にか携帯の電池残量のメモリが1つ減っていた。今朝。いつもと同じ携帯のアラームで目覚める。携帯を見るとさらに1つ減っていた。なのに、充電をし忘れていて、会社に行く前のたった2分間、充電。そんな時に限って電話の使用頻度が高いっ!電話回線の引っ越しの手続きについてNTTさんからの電話。そして、折り返しの電話。さらにママンからの電話。さらにさらに、保険屋さんからの電話・・・。それもすぐに1~2分で終わるような内容ならいいのにママンには引っ越しの際の工事の伝達事項。。。保険屋さんは未払いの保険金についてのご説明、と何だか手間と時間のかかるような内容のものばかりで。。。もぉ、おぃらの瀕死の状態の携帯には相当な重労働・・・。そのままお昼休みを終え、帰宅の時間。携帯を確認すると、おぃらの手の中で「ピピピピピピピ・・・」と警告音を発したのである。・・・おまえはよくやった。ただでさえ使用開始から2年半が経過しようというこのご老体で、おまえは良く戦った!おぃらは帰ってからすぐに充電器につないであげた。
October 25, 2007
13日の土曜日。その日は、新宅に冷蔵庫と洗濯機が届くことになっていたので、朝イチで不動産屋さんに鍵を受け取りに行ってきた。9時半過ぎに新宅に到着すると、現地集合にしていてそこで待っていたひぃちゃんと合流。おぃらが家から暖房器具と、自分の衣類、ミシンなど、軽自動車の荷台に積める分だけ積んできたものを2人で運び入れていた。11時にガス屋さんが契約と説明にやってきて、書類を預かって、書きあがり次第、連絡を入れて取りに来てもらうことになった。冷蔵庫と洗濯機は12時~14時の時間帯指定にしたために、お昼を食べにいけないと思っていたので、軽食という感じでサンドイッチを作って持って行って来ていた。しかし、新宅はまだ浄化槽の契約が済んでいないためにトイレも使うことが出来ないので、必要とあらば近所の公園へ出かけて行って・・・。まず、最初にやってきたのは洗濯機。これはインターネットから注文していたので、運送屋さんがちゃんと14時前に届けてくれた。あくまで配送だけの運送屋さんは洗濯機を玄関に置いてサインをもらうとサァ~っと帰っていった。「次の冷蔵庫が届いちゃうと玄関が大変なことになるから早く設置するぞ!」と2人でドッコラショと設置。「2人で・・・」ま、主にはひぃちゃんが・・・。そんな時に、おぃらの携帯が鳴った。「お? 冷蔵庫がそろそろか?」と思い、出ると、弟からだった。「おねぇ。冷蔵庫、こっちに届いてるけど」はぁ???冷蔵庫は見事に現宅に届いたのだ。冷蔵庫は某電器店の店頭で買ったもの。配送先だって目の前で書面に書いたのになんだってそっちに届いてるんだよっ!!!弟がその配送係に事情を説明すると、配送係さんは何かしら連絡を取ったらしく、現宅を出発したとの事だった。現宅からなら1時間もあれば着くかなぁ?と思って待っていたところ、しばらくしておぃらの携帯が再び鳴った。冷蔵庫を買った某電器店からだった。配送の手続きミスということで・・・。それなら、これから来るのだろうと思っていたら、配送係は隣の市へ別の配送に向かったとのこと。。。はぁっっ!!!?その某電器店の担当者はこれからその配送先に冷蔵庫を取りに行って、積み替えて、それから新宅へ向かうというので3時間見てくれ、とほざいた!その時点で、時計は3時・・・。6時ともなれば真っ暗じゃん・・・。しかも、冷蔵庫と洗濯機が来たらどっかにごはんを食べに行こうと思っていたおぃらとひぃちゃんは激・腹減り・・・。。。6時過ぎ。冷蔵庫はやって来た。詫びの品として、ボックスティッシュ10箱。何だか納得いかない・・・。
October 13, 2007
明日、ようやくお引っ越しの開始です。 朝、鍵を受け取りに行き、その足で新宅へ。 予定としては、 11時頃にガス屋さんが説明と契約にやってきて、 12時~14時頃の間に冷蔵庫と洗濯機が届きます。 設置が済み次第、夕方には現宅に戻って 隣の家のおねぃさんを相手にパソコン教室を開催。 当然、朝夕の愛犬コジロウの散歩も欠かせないわけで。 明日はとりあえず忙しいのです。 明日の朝は、ダンボールに詰められた分の荷物と もぉこっちの家では使わない暖房器具なんかを 自分の車にのっけて・・・。 おぃら以外の人間が引っ越しに参加してないってのも どぉかと思うのですが、明日はママンも弟くんも お仕事のようなので・・・。 まぁ、軽自動車だけど、おぃらの車もとりあえず “貨物”なので荷物は結構載ります。 デカイ荷物はほとんどないので、その分は 楽だと思う・・・というか、引っ越し屋さんを呼んで ドタバタやるような派手なものにはならないのです。 自分たちだけで思い思いに荷物を運んで行くので、 それぞれの休みの日にそれぞれで引っ越しをします。 目標は今月中の引っ越し完了です。。。
October 12, 2007
会社で伝票を書いていたのですが、「プクプク」という文字を見ておぃらは思い出した。先日、同じく事務のOさんが在庫の確認のために電話をしていたのですが、その際に「プクプク」を「ブタブタ」と言って確認をしていたのです。まぁ、不幸にもOさんの見ていた伝票はファックスで送られてきたもので、小さい文字で書かれていたために、結構字がつぶれていたので・・・ブタブタ。。。(゜×゜*)プッそれがおぃらの書いていた伝票にも登場してきたのでそれを思いっきり思い出し・・・「ダ・・・ダメだ。ツボにハマった・・・!!」とても伝票を書ける状況になくなってきたので、ほかの事をして気分転換を図ろうとメルマガを作り始めた。もちろん仕事上のメルマガ、ですよっ。微妙にまだツボにハマったままおぃらはキーボードをカタカタと打つ。カタカタ ( * ̄▽)o"_/|「・・・・・・・・・!!!」「ブタブタ」の余韻は想像以上に強大で、おぃらは「スプーン」を「スポーン」と打ちまくってた。・・・す、すぽーん?????もぉダメだ。今日はもぉ何をやってもダメだ。。。そぉ思った時にちょうど定時を迎えていたので、さっさと帰り支度をして帰ってきてしまいました。気づいてよかった、スポーン。。。気づかなかったら「スポーン」のまま配信されてしまうところだった。
October 9, 2007
先週は思いっきり風邪ひいてまして・・・ 辛うじて仕事には行ってたものの、 家に戻って散歩して、熱を計ると 当然のように37度越えしてる有様でした。 のどの痛みとせきと熱。 他の症状はなかったようなので、とりあえず 市販の薬で様子を見ていたのですが、 治ったけど時間がかかりましたねぇ。。。 まだ若干のせきは出ますけど、 「風邪」というほどではなくなったので 結果オーライってことで。 今はそんな中でも、 我が家は引っ越しが迫っております。 昨日は自腹で冷蔵庫を買ってきました。 なんで親から出ないのか・・・ちっと納得いかない 部分も少なからずあったりして。 500リットルのでっかいのを買いました。 とんでもない話です・・・。 今度は洗濯機を買わなければいけません。 これもきっと親からは出ないので、 おぃらが買うことになるのでしょう。 ・・・出て行くだろう人間であるおぃらが 何故にこんなに散財しているのか・・・。 先月は入院してたので、正直、 給料がないってのに・・・正確にはあったけど 「おこづかい」って程度で・・・。 そのおぃらが家電製品を買い捲ってるこの状況。 相当にクレイジーだ。。。
October 8, 2007
今日は2週間ぶりの定期健診に病院へ行ってきました。その間に、おぃらは背中のガーゼをとって、初めて自分で傷を確認したりして、驚きとドキドキを味わっていたわけです。仕事が10時からなので、その前に診察してもらおうと早めに家を出て8時半に受付を済ませ、診察室の前でボーッと待っていたわけです。前回も「朝イチ」と言われたものの、「朝2」だったのですが、見事に今回もです!!『テストで下から2番目の点数を取るのは大変だ』とはおぃらが高校生の時に部活の先生から聞いたことがあるが、上から2番を取るのも大変だと思う。と、ちょっぴり「やった!」の気分を味わって座っておりました。診察室では、いつものように半ケツを披露して傷の様子を見てもらう。順調にくっついているようです。足を上げたり、つま先に力を入れてみたり・・・入院前にはできなかったことが、今はまったく普通にできるってことの素晴らしさ・・・。朝からちと新鮮な気分だった。帰り際に「先生、お風呂に入ってもいいですか?」と聞いてみた。すると先生は「( ̄◇ ̄;)エッ、まだ入ってなかった?」というので、入っていいって言われてないし・・・と思ったものの、「聞いてからにしたほうがいいかと思って」とおぃらが答えた。そのせいか、ここ数日、おぃらは風邪をひき夜になると熱があがるような生活の繰り返しだ。鼻水はズルズル・・・鼻の下赤いし。声だってすんごい鼻声もいいとこだ。「今晩からよぉくあったまってください」と言われて帰ってきました。思いのほか早く診察も終わり(9時10分過ぎ)このまま会社に直行すると異常にお早い出社になってしまうので、おぃらは時間調整のためにこっそり遠回りをして会社へと向かう。これがまた、会社のそばの道へ出てきたのが、いつもよりもまだ20分も早い時間で・・・この時間で出社なんてありえない。そぉ思ったおぃらは会社近くのローソンで雑誌を読み、お飲み物とのど飴を購入。時間調整後、おぃらはやっと会社へ向かったのでゴザイマス。次回の診察は1ヵ月後でいいそうです。・・・忘れそうだな。
October 3, 2007
全6件 (6件中 1-6件目)
1