全7件 (7件中 1-7件目)
1
いくらなんでもさしこがひどすぎるだろう(笑)そして守護霊、くだけすぎ(笑)天魔さんはいったいいつ気絶をちゃんと認めるようになるんだろうか?もう、このゆるさが逆にくせになってしまいすごい眠いのに毎回頑張って観てしまいそうです。
2013.07.31
コメント(0)
やっぱり面白かった。かなりグダグダな展開だけどいいですね。ちょっと33分探偵かと思う場所もあり(笑)どうやって気絶しないようにするのかと思ったら自力で頑張る時もあるってパターンのようですね。これで一話完結の作りだったら月曜日の眠気に負けて寝てしまう所だったけど続き物というところで何とか頑張ろうと思います。そうそう、剛君は何というか福田監督と相性がいい気がします。半沢直樹が選挙で観れなかったけど、国の大事にドラマ流してる場合じゃないのでまあ仕方ないよなぁ~。
2013.07.23
コメント(0)
想定以上の主人公のダメっぷりが良かった。幽霊が怖いから気絶する・・・。気持ちは分かるがその前に散々恰好つけてただけに「キュー」で気絶する当たり笑える。その上、気絶して亡くなった父とグダグダな世間話をしている。緊張感ゼロな感じがむしろ清々しい程だ。気絶から起きた後に真顔で言い訳する。もうどうでもいい。次回の展開がどうなるのか気になるけどものすごい肩すかしをくらいそうな予感はする。休み明けの月曜日は寝不足な事が多いので眠気に負けたらあっという間に見損ねてしまいそうな危険なドラマでもある。
2013.07.16
コメント(0)
夏ドラマの中で一番気になっていたが観る予定はなかった。日曜日にふとチャンネルがあっていたため何となく見始めたのだがものすごく堺さんの役柄がツボだ。ある種のファンタジーだけど観ていて半沢が嫌な上司を論破するところとか5億を追うテクニックとかが面白い。半沢の同僚がミッチーで協力的に見えるけど本当に味方なのかちょっと考えてしまう。いつ敵に回るのか分からない怖さがあるドラマです。今のところ敵役は分かりやすく香川さんだし(笑)今夜は天魔さんがゆくが始まるので楽しみです。おそろしくグダグダな展開がありそうで笑える。
2013.07.15
コメント(0)
今まで、ほとんどつぶやかなかった所にひょっとして知り合い?の候補に兄の名前が上がったからだ。ツイッターに載せてたブログがほとんどマンガ専用ブログみたいなのだったのでプロフィールから消した。何気に色々つぶやいてる内容も見られたくないものばかりなのですっぱりやめてしまった。ツイッター・・・何をポイントに知り合いだと思ったんだ?知り合いというより血縁だよ。結構迷惑な機能だなあれって。ちなみにフェイスブックはほぼ活用してないので見られても全然平気だ。
2013.07.04
コメント(0)
シズオの描くマンガが何気に笑いのツボにはまってしまった。人生300年はかなり面白い作品だと思う。他の話も結構気に入ってしまった。シズオのキャラももっと本当にダメな感じかと思ったらダメはダメなんだけど愛すべきダメな人という感じだった。ファーストキッチンでバイトしてるんだけどあだ名が店長だし(笑)野球やらサッカーやらやってる少年チームからは監督でもないのに監督というあだ名を貰うレベルだ。お父さんは毎日シズオを怒るけど多分、子供がいるから怒ってるんだろうし娘は娘でびっくりするほどいい子だ。親がダメだと子がしっかりするって感じです。山田君は結構無愛想なキャラだけどシズオが絡んでからは笑うし何気にいい奴だった。生瀬さんは本当にいい奴で観ていて切なかったけどシズオのお陰?で一番幸せなキャラになった気がする。何か観終えてほんのり私も幸せになった。そして、石橋蓮司さんが演じたシズオの父がシズオを叱るのを観てて爆笑したけどしみじみ親はいくつになっても子供の心配をするんだなぁ~とも思った。
2013.07.03
コメント(0)
![]()
どうも昨日は疲れていたらしくあまり考えもせずに映画館に行ってしまった。するとファーストデイだった。私は前売り券を2枚持っていたのだがせっかくのファーストデイだし偉大なるギャッツビーでも観ようかと思った。だが・・・やっぱ真夏の方程式が一番観たいという事に気づいた。だが前売り券で観ると何か損な気がしてうっかり普通にチケット買って観てしまった。で、思ったのだが2度見るのも悪くないかもと思うような映画内容だった。湯川准教授がドラマ版と違って空気も読まず数式も書かないし、変に上から目線じゃない。論理的で珍しく少年と絡む湯川准教授はツボだった。決して甘やかすわけではないんだけど少年と対等に接してる湯川准教授はなかなかいいぞ。前田吟さんの渋い演技に涙腺がゆるんでみたり、すごく出番は少ないけど北村一輝さんの顔をスクリーンで拝めるのもまた良し。一番、良かったのが吉高の演技が落ち着いてて観ていてホッとした。ドラマ版もこのくらいのテンションでやってたら良かったのにと思った。
2013.07.02
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


