全5件 (5件中 1-5件目)
1
各地でマラソン大会が中止になる中、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンは開催が発表されました。しかし、年明けから体調不良や、予算編成業務やら、地震、計画停電などあって、最近運動不測です。先月、今月とも80km以下の走行距離。ウルトラマラソン走るランナーにしてはぜんぜん走ってないけど大丈夫だろうか。とりあえずは、減量優先かな。ちなみに、今回はビギナーコースの72.5kmの部に参加です。
2011年03月30日
コメント(1)
6月開催の「いわて銀河100kmマラソン」は、予定通り開催するとのお知らせがホームページに掲載されていました。地震以来、すっかりトレーニングをサボっていましたが、去年は66.5kmでリタイヤとなっただけに、今回は少しでも長く、、、いや、ゴールまで走りたい。練習再開しなきゃ。
2011年03月24日
コメント(0)
この3連休は、今日は池袋のカラダファクトリーに行って体のメンテナンスをしたあと、明日は荒川で、いつものスティッチでフルマラソン、月曜日はビビットでストレッチを予定していました。でも、今回の大震災の影響で明日のフルマラソンが中止になりました。今日のところは、予定していた通り、カラダファクトリーに行って、カラダをコキッコキッと言わされてきましたが、明日からは家でツタヤのDVDを見てすごします。ビビットのトレッドミルでフルマラソン走ろうかとも思いましたが、トレッドミルも電気を使うので、節電に協力(←言い訳)今週は帰宅時の交通の混乱で歩きくたびれましたが、体重が増えてしまった。いつもと違う帰宅ルートのため、つい友達がやっている居酒屋に寄ってしまい、ちょっと食べすぎ。
2011年03月19日
コメント(0)
先月のハーフマラソン以来、左肩から先が変です。腕時計を見るのに腕をねじったりするのがつらいので、最近は右手に変えてみたりしてます。そこで思ったのですが、腕時計って、男性は手の甲側。女性が手の平側に文字盤があるデザインが普通だと思いますが、手の側面側、親指側に文字盤があるデザインってのがないものでしょうか。ランニングのときなんかにもその方が、フォームを変えずにタイムが見れるし、絶対にあると思うのですが、今のところ見つかりません。探し方が悪いのかな。
2011年03月10日
コメント(0)
今日は、いつもより早くジムに入って、トレッドミルで走ってきました。先月はほとんど走ってなかったけど、今月の20日には板橋シティーマラソンがあって、フルマラソンに出るので、準備しておかないとね。筋トレは昨日やったので、今日はトレッドミルでランニング。いつもより早くジムに入ったのは、トレッドミルで20km走ろうと思ったからでした。9時40分にジムの利用が終わってしまうので、7時にジムに入ってぎりぎり。最初は30分で5kmずつ走り、合間に給水。15kmまではそのペースでした。最後の5kmはゆっくりで、3kmと2kmに分けて間に給水。トータルで2時間半かかったけど、20km走りました。最後はストレッチを念入りにやって終了。先月の赤羽ハーフのときは左半身が痛くなったけど、今日はそれほどでもないみたい。明日はビビットが休みだし、トレーニングも休もうと思って、献血の予約をしています。赤十字からメールが来ていて、ニュージーランドの地震のことがあって、400mlのキャンペーンをやっているそうです。キャンペーン中に予約して献血すると何かもらえるらしいです。何がもらえるのかな。
2011年03月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1