全33件 (33件中 1-33件目)
1

長野県の大家パスカルです。・・・ 傾いた戸建を見てきました。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 久しぶりに戸建を見てきました。傾いているということは知りませんでした。 トイレ、風呂はリフォーム済み、インナーガレージ付きでしたキッチンは多少手を入れる必要がりました。280万円で売っていた物件でしたので、キッチンのリフォームを考慮して230万円くらいで指値するつもりでしたが、下の写真のように傾きがありました。 建具と柱の隙間から傾きがわかります。室内の壁にも何カ所かひびが入っていました。 私は傾きがある物件も買っていますが、安くなければ買いません。 傾きは指値のポイントですよね。傾きを直すにはかなり費用がかかるということで話をして指値をします。 実際には、傾きは調整で済んだりします。そのまま貸すのもいいですよね。 今回も、直すとうことにして指値しましたが、傾きのを指摘しても、不動産屋さんは特に気にすることもなく、指値も通りそうもないのでスルーしました。 経験上、不動産屋さんは建物の傾きに気づいていないことが多いです。そして、指摘してもあまり気にしません。不思議です。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.31

長野県の大家パスカルです。・・・ 長岡wayさんのセミナーに行ってきました。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 先日、長岡wayさんのセミナーに行ってきました。 詳細は省きますが、懇親会も含めて楽しいセミナーでした。 1部の火災保険のセミナーは参考になりました。保険に入っていないと出るものも出ないですね。私は、借金をしてアパート経営をしている身です。火災や自然災害で、借金を返す手段をなくしてしまっては破産です。経費と割り切ってしっかり保険に入り続けたいと思いました。 2部の長岡wayさんのお話もよかったです。 あそこまで割り切って購入し、リフォームを節約するんだと思いました。 今年物件をほとんど買えていない私は、努力が足りないと思い、長野県に戻り、早速、250万円物件を見に来ましたが、やはりいい物件は簡単にはないですね。努力を続けていこうと思いました。 懇親会では、何人かの方とお話ししました。コラムニストの方、株式投資のプロ、実家を賃貸に出そうか迷っている方、次の日に指値の回答が不動産屋さんからくる方、私の地元長野県南部にとても詳しい県外の方等、いろんな立場の方がおられ、楽しい時間でした。 長岡wayさんや、女王様ともお話をしました。私は酔っていて好き放題しゃべってしまいました。 後日、女王様から、丁寧なメールをいただきびっくりしました。女王様のお人柄がわかりますよね。 長岡wayさん女王様、コンビでご活躍ください。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.30

長野県の大家パスカルです。・・・ 終(つい)の棲家としての戸建 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 退去のお知らせが来ました。戸建ですが入居期間4ヶ月で退去です。仕方がないことです。次の入居者を募集します。こんな感じでしたので、入居当初から違和感はありました。 私は戸建を20戸所有していますが、自分なりに分析?すると (1) 終(つい)の棲家:8戸 (2) 子どもが独立するまでは住みそう。:3戸 (3) 数年で退去しそう。:8戸(転勤族、新婚さん等) (4) 自己使用:1戸 多分こんな感じだと思います。 (1) 終の棲家はありがたいです。私の物件の入居者さんの中には、太陽戸発電の売電収入だけで生活している方もいます。入居者の平均年齢は高いいです。 (2) 子どもが独立するまでは住みそう。これもありがたいです。シングルマザーの方ですね。多分まだ10年以上住んでくれそうです。その後、終の棲家になるかもしれません。 (3) 数年で退去しそう。これは仕方がないですね。転勤で退去してしまいます。ポルシェにのっている店長さんもいます。次の入居者はさんは、できるだけ(1)(2)の方にしたいですね。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.29

長野県の大家パスカルです。・・・ ダラダラと不動産屋さん準備 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 最近、ダラダラと不動産屋さんの準備をしています。売り物や仲介物件がないのでやる気になりません。 名刺:発注しました。 不動産会社の名刺を発注しました。ネット経由で自分で入力して名刺を作りましたが、ほぼ完成したところでPCがフリーズしてしまい、最初から作り直しました。つらかった。 とりあえず白黒の名刺両面刷りを100枚発注しました。大量に発注すると万が一不備があった際、全部無駄になってしまいます。 7営業日後の発送ということで、送料込み551円という安さでした。マヒトデザイン安いです。選べるデザインは少ないです。 大家の名刺も200枚くらい残っています。どうしましょう。 社員証:つくりました。 私が物件を買う際、不動産屋さんの社員証を見せてもらったことはありません。多分、提示する機会も少ないんだろうなと思いながらつくりました。開業1年目は県の検査が入ることが間違いないのでつくりました。 従業員名簿:つくりました。 これも、開業1年目は県の検査が入ることが間違いないのでつくりました。 帳簿:つくってません。 取引がないのでつくってません。書式をダウンロードしようと思っています。いつやるか?明日以降でしょう! 看板:発注せず。 不動産屋さんなので、募集看板が必要です。 こんな感じの看板ですが、社名を入れると1枚当たり3000円近くします。40枚~50枚発注すると1枚当たり1000円以下になりますが、看板を設置する物件もないので急ぐこともないと思い、放置プレーです。 エプソン EW-M5071FT:購入予定、発注せず。 複合機も購入予定ですが、仕事がないので10万円も出して買う気がしません。なぜか不動産屋さんはFAXが必要です。免許の申請書類にもFAX番号を記入しなくてはいけませんでした。 おしまい。 連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.28

長野県の大家パスカルです。・・・ 老衰したアパートの地下で水道管から漏水 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 管理会社さんより連絡があり、某アパートの水道管が破裂したとのこと? いくら長野県でもまだ氷点下にはなりません。 よく話を聞くと、某アパートの一つの部屋の水道管が地下で破裂して、漏水しているとのことでした。建物も築古で老衰しているので仕方ないかと思いました。建物内部でなくてよかったです。 今年(1月~3月)の冬の寒さで水道管が凍結で破裂し漏水し、そのままひと夏過ごしたようです。 管理会社さんに、早急に対応してもらうように伝えてました。 詳しい原因は業者さんが特定してくれますが、火災保険が使えればラッキーです。 150戸もあると、ほぼ毎月何かが起こります。モグラたたきのようです。 おしまい連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.27

長野県の大家パスカルです。・・・ 「リフォーム費用は家賃の6ヶ月分」ってホント? ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 家賃滞納者の去った部屋のリフォームの確認をしてきました。戸建の2LDKです。 ほたるスイッチというのでしょうか?家賃のわりに高額なものがついています。過剰リフォームでした。見積もりの時に確認すべきでした。 こんな感じの普通のスイッチでいいんです。プレート交換だけで済んだはずです。自分でやればよかった。 窓枠の塗装が荒れています。リフォーム前の部屋が汚すぎて見落としていました。窓枠3ヶ所の塗装が追加工事です。 自分でやろうとも思いましたが、クロスや床にペンキをつけてしまったら大変ことになります。かえって高くつきます。プロにお願いしました。 クロス張替え前に自分でやればよかった。 外は畑です。いつも土木工事用の重機があります。のどかな田舎町です。 その向こうは飯田線というローカル線です。 飯田線の私がたまに使う駅は、夜8時台の電車を逃すと、10時過ぎまで電車がありません。先日の飲み会の時も気づくと8時25分、電車は8時32分です。慌てて会計をして駅まで走りました。 今回のリフォーム費用は、家賃1年分になりそうです。リフォーム費用は家賃6ヶ月分という話もありますが、中途半端にリフォームして入居者がつかないより、しっかり直してさっさと入居してもらった方がいいと思います。この物件リフォーム中に内見があり、入居者が決まっています。 過剰なリフォームは必要ありませんが、清潔感があり普通に生活できるレベルまでリフォームする必要はあると思います。リフォーム費用は家賃の6ヶ月いうのは、一応の目安だと思います。 私が以前購入した12戸アパートは、家賃を2年分をかけてリフォームしました。トイレの水洗化、クロスの全面張替え、駐車場の整備の土木工事などがあったためです。今では満室で稼働しています。中途半端なリフォームでは、今でも入居付で苦労していたと思まます。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.26

長野県の大家パスカルです。・・・ ピアジェの腕時計、判定できず。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら ザ・ゴールドから、ピアジェの腕時計のことで電話がありました。担当者さん「今回のピアジェの腕時計、うちでは買取ができません。」パスカル「分かりました。そちらで処分してください。」担当者さん「処分はできません。今回のピアジェの腕時計は偽物と言えないんです。当社の規格では買い取れないということです。偽物と決まったわけではありません。受け取っていただかないと私が困ってしまいます。お帰りになるまでご自宅の前でお待ちしています。」 ということで、先に帰宅した妻に受け取ってもらいました。その際、担当者さんが持っている携帯で、ザ・ゴールドの本部の方とお話しして確かに受け取ったという確認をしたようです。 ピアジェの腕時計、誰か欲しい人いませんか?差し上げます。 いないよな~。 話は変わりますが、一昨日は久しぶりは暖かかったですね。 私の家の前には、陽気がいいとおばあさんが2人散歩にきます。2時間ほど車道にはみ出して座って雑談しています。真夏、真冬には来ません。 久しぶりに2人を見ました。元気で何よりです。 おしまい。 連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.25

長野県の大家パスカルです。・・・ パスカルさん、前の職業は○○だったでしょう? ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 本日は、長野県全県をカバーしている不動産掲載サイトの担当の方と打ち合わせをしました。不動産業も徐々に活動していきたいと思います。 6ヶ月間掲載無料というありがたいお話ですが、掲載する物件がありません。 自分の物件でも掲載しようとも思いました。 売りたい物件は1~2戸ありますが、個人所有でまだ5年たっていません。譲渡税率40%ですから売れません。 法人所有では売りたい物件は10万円物件だけです。とりあえず10万円物件を掲載してみます。 その後担当者さんと雑談をしました。私が3月まで勤め人だったことを言うと、担当者さん「パスカルさん、前の職業は○○だったでしょう?」と言われました。その通りでした。パスカル「何でわかるんですか?」担当者さん「しゃべり方で分かりますよ。」と言われました。 実は、話し方で前職をあてられたのは、今回が初めてではありません。今までに5~6回かあります。前職の長い辛い仕事で身についてしまったのでしょう。悲しいことです。 昨日登場のSUさんは、私のブログから前職を推測しいました。 前職については、まだブログで話したくはありません。 おしまい。 連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.24

長野県の大家パスカルです。・・・ SUさん訪問 やっぱりちゃんとリフォームしよう。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 先日、関東方面から大家さんのSUさんがおいでになりました。 とても優秀な方で、属性もしっかりしています。きっと順調に物件を増やしていくと思います。 不動産のことをマックで2時間くらいお話ししましたが、頭のいい方とお話をしていると、こらの頭の中も整理されてきました。 その後、近くにある私のアパートと戸建のリフォーム済みの空室を見ていただきました。・ウサギを無断飼育、建具ボロボロ、原状回復費分割の三重苦の2DK・犬を無断飼育、タバコのヤニ、ユニットバスが石鹸カスだらけ、家賃滞納退去、家賃&原状回復費分割予定の五重苦の戸建を見ていただきました。 リフォームに36万円、50万円かかりました。どちらも次の入居者さんは決まっています。SUさんに、どんなボロボロでもリフォームすれば問題ないことをわかってほしいと思いお見せしました。SUさんは、とても興味深そうに見ていました。 SUさんは、学歴と同じように伸長も高く、見学した私のアパートのLEDシーリングライトの不備を、脚立を使わず手を伸ばして直してくれました。助かりました。 SUさんと物件を見ているとき、自分のいい加減な修繕が目につきました。赤い丸の中を拡大すると下の写真になります。シャワーフックが外れた跡です。とりあえず、手元にあったクリアーのコーキングで穴をふさいでありましたが、ふさいであるように見えません。明らかに目立ちます。SUさんが帰った次の日、「これではいかん。」と思い。写真のようなものを買ってきました。『吸盤式シャワーフック』というものです。1000円くらいです。写真反対ですね。白いコーキングでふさぐことも考えましたが吸盤にしました。穴の上に、付属の補助板(写真のような丸いシールです。)を貼ります。本体が着きやすくなります。その上から、本体をつけます。真ん中の「おす」と書いた部分を3,4回押すと固定されます。写真は横になってしまいましたが、完成しました。作業時間は3分くらいです。 私は、入居者さんが決まっているっとついつい手を抜いてしまいます。わずかな金額を惜しんではいけないと思いました。 SUさん楽しい時間をありがとうございました。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.23

長野県の大家パスカルです。・・・ 過疎の地域の物件見学に行ってきました。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 先日、物件見学に行ってきました。 1件目、ここは20室以上ある物件ですが、部屋はあれています。残置物満載!ここはトイレ。便器はどこ?レトロな照明。2件目にも行ってきました。こちらは1ルーム6戸の物件部屋はきれいですが、共用部の雨漏りが現在進行形です。1部屋だけクローゼットの中に雨漏りの跡があります。 こちらの物件は、不動産屋さんも内部は初めて見たと言っていました。なかなか無責任。 不動産屋さん「値付けを間違えて高くしすぎた。」とのことでした。 クラウンより安く買えそうですが、悩んでいます。 この二つの物件は、ある企業の子会社(人材派遣会社)のものです。全空で渡されます。 企業が手放すということは、その企業は当面派遣社員を必要としていないということです。「これから不況になるのでは?」と思ってしまいます。 この物件は、お断りですね。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.22

長野県の大家パスカルです。・・・ 「あんたら信用できねぇ!」 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 本日は、長野県で一番大きな湖の回りにある市町村に物件見学をしてきました。 不動産屋さんと売主さんとは話ができていて、金額もほぼ決まってます。 物件は築50年以上の戸建て8戸です。 こんな感じの戸建てです。わからないですよね。 現地で物件を見ていると、隣に住んでいる売主さんのおじいさんが出てきました。あいさつをしようとすると、不動産屋さんに怒鳴りはじめました。「あんたら信用できねぇ!」 「あんたらには売らねぇ!」 「あんたら、うちの建物近寄らないでくれ!」「売る時は、違う不動産屋さんに頼むから。」「はやく帰ってくれ。」 怒鳴り散らされまし。 さっさと退散して来ました。 その後、不動産屋さんが一人で再度訪問しましたが、おじいさんは「オレだってこの辺の土地の相場は知っている。騙されん。」と言って、怒り続けていたそうです。 提示金額が安すぎたようです。妥当な金額だと思いますが。他の不動産屋さんに相談でもしたのでしょうか? どうしても欲しい物件でもないので、これ以上かかわりません。 先日、見に行った『全空再生アパート』内見に行くことになりました。こんな感じ物件です。購入するには・物件価格が高い。・全空物件ということで、融資が難しそうです。でも、トライしてみたい気もします。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.21

長野県の大家パスカルです。・・・ プロパンガス会社変更の裏話 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら昨日の「新しいプロパンガス会社へ変更」の裏話です。 この図をご覧ください。 私がSアパートを購入した当時、ガスの供給会社はB社でした。私は物件を購入すると、ガス会社はA社に変えていました。 この時もA社にガス会社を変更し設備の貸与をお願いするつもりでしたが、A社から断られました。理由は図の左半分のように、B社はA社からガスを買っています。B社はA社のお客さんです。 そこで私は、B社に設備の貸与のお願いをしました。モニターフォン、追い炊き、エアコンくらいだったと思います。 B社の返事は、「貸与は一切できません。」「貸与をご希望でしたら、どこのガス会社さんに変更していただいても結構です。」 というものでした。 『どこの会社でもいい』というありがたいお話です。早速A社に電話をしました。繰り返しますがA社はB社のガスの販売元です。 A社の私の担当者Tさんに、「B社はどこのガス会社に変えてもいいと言ってます。A社に変更できますよね。」と言いました。担当者Tも、さすがに即答はしてくれませんでした。「上司と相談します。」とのことでした。 その後、A社とB社との間で話し合いがもたれ、図の右側のように直接A社からガスの供給を受けるかたちになりました。 モニターフォン、追い炊き、エアコンの貸与が受けられるようになりました。 今回のガス会社の変更は通常ではありえないことでした。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.20

長野県の大家パスカルです。・・・ 私、最近アパートに帰ってないので・・・。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 昨日は、新しいガス会社さんから連絡がありました。あるアパートのガスの交換をしてもらってます。「ガス会社変更にともなって入居者さんと連絡を取っていますが、1部屋だけどうしても連絡が取れない部屋があるんです。ポスティングしても連絡がないんですよ。」ということで、私が電話をしました。若い女性でしたが2コールで電話に出てくれました。 私から経緯を説明すると、とても素直に話を聞いてくださり、明日電話してくださるそうです。 話の中で「私、最近アパートに帰ってないので、ポスティングのこと知りませんでした。」 といってました。 どこで暮らしているんでしょうか? 話は変わります。 バモスにアルミテープを貼ってみました。貼ったと言ってもトヨタが考えた車体を安定させるためのアルミテープではありません。 わがバモス君も13万km以上走行しています。長野県の冬は、行政が融雪剤を躊躇なくまきますから、車がさびやすいんです。 融雪剤は一般には塩化カルシウムです。ホームセンターでも売っていますが、夏と冬では金額が2倍近く違います。冬が高いです。バモスの荷台部分です。シートの下になっている部分ですが、さびて穴があきそうです。こういった錆が何カ所かありますアルミテープを貼っていきます。このテープは銀色のガムテープではありません。アルミニュウムのテープです。DIY用に持っていますがあまり使うことはありません。アルミテープでふさぎます。どんどんアルミテープを貼ります。 長野県の冬、雪道での渋滞や、リフォームの休憩中にエンジンをかけて暖房をきかせて車内にいるとき、車内に排気ガスが入ってくるのは怖いことです。一酸化炭素中毒で死亡では寂しすぎます。 これで効果があるでしょうか?おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.19

長野県の大家パスカルです。・・・ 中古アパート見てきました。全空再生物件 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 中古アパートを見てきました。全空の再生物件です。 人口数千人の地域です。私もこの地域に物件を持っていますが、満室の安定経営です。 この全空物件、写真はのせせられませんが、私は再生してやっていけると思いました。金額は高めですので、きつめの指値&放置プレーかなと思っていました。 念のため、管理会社にも相談しました。担当者さんからは厳しい意見がありました。担当者「あの物件を満室にすると、パスカルさんが今所有している物件に空きが出ますよ。」パスカル「???」担当者「人口が少なく過疎のエリアですよ。そこで20室以上再生させたら今以上に供給過剰ですよ。パスカルさんの今の所有物件と競合しますよ。現状でパスカルさんの物件が満室なのが不思議なくらいなんですよ。」パスカル「分かりました。」とお答えしました。その通りだと思います。でも、まだあきらめきれない気持ちがあります。物件欲しい病は治りません。 午後は、家賃滞納者&原状回復費未納さんが洗濯機ニップルを忘れて引っ越してしまったというので、引っ越し先に洗濯機ニップルを届けに行き、ニップルを取り付けました。 なんて優しい大家さんでしょう。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.18

長野県の大家パスカルです。・・・ ザ・ゴールドに出張買取を依頼してみた。ピアジェの腕時計? ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 10万円戸建にある着物などの出張買取をザ・ゴールドに依頼しみました。昨日午後3時~5時までかかりました。 着物は、小物も含めて40点が買取ってもらえました。買取できるものとできないものが仕訳けられます。買い取れない物も無料で引き取ってくれます。一点一点査定してい行きました。結果は、約40点で4753円でした。こんなもんでしょうか。 最後に腕時計1点がその場で鑑定できず、ザ・ゴールドさんにお預けしました。 ピアジェの腕時計かもしれないということです。18金の本物であれば、買取価格10万円前後ということです。手巻き式の古い腕時計です。こんな腕時計です。袋に入れてお持ち帰りです。私は、高校卒業以来腕時計を持っていません。腕時計に全く興味がありません。鑑定の結果は、10日後にわかるそうです。だれか高く買ってください。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.17

長野県の大家パスカルです。・・・ 10万円戸建のレジの中に現金が。物件価格の約3%回収 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 10万円戸建のレジの中に現金が入っているようです。振ると音がします。 レジの上の部分がない状態です。 開けようと思いましたが、鍵も工具もないので、とりあえず家に持ち帰って開けようと思い車で運びました。 家に戻る途中で「チーン」と音がしました。車の振動のせいでしょうか?勝手にあいていました。中はこんな感じです。残念ながら、紙幣は入っていません。 1円、5円、10円、50円、100円硬貨だけです。1300円くらいまで数えましたが、いやになってやめました。金融機関に持ち込んで数えてもらうと3042円ありました。物件価格10万円のうち、約3%回収できました。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.16
![]()
長野県の大家パスカルです。・・・ ポイント14%のLEDシーリングライトを28台まとめ買い ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 楽天でLEDシーリングライトをまとめ買いしました。 私は、アパートや貸家にはLEDシーリングライトをつけています。 オーム電機の『LE-Y37D6G-W3』というLEDシーリングライトを使います。 このブログの内容は、私が試したことです。まだ結果が出ていません。もし購入される場合読は、皆様の自己責任でお願いします。オーム電機 LE-Y37D6G-W3 LEDシーリングライト 6畳用 調光価格:3300円(税込、送料別) (2019/10/11時点)楽天で購入【ポイント10倍!10月15日(火)0:00~23:59まで】オーム電機 LE-Y37D6G-W3 LEDシーリングライト 6畳用 調光 というものです。※このLEDシーリングライト、納期約3週間だそうです。お急ぎの方は無理ですね。 このLEDシーリングライト、私はポイントが14%つきますが、1回に1点しか買えません。「数量1」が固定になっていいて数字を変えられません。下の図の赤丸の部分の数字を変えられません。 そこで、28回注文してみました。以前もこの方法で複数個購入できました。とりあえず28通の「注文を受け付けました。」の返信メールが来ました。送料も無料です。 3200lmの6畳用ですが、リモコンに6畳と書いてないので、6畳より少し大きめの部屋にも使っています。明るさでクレームが出たことはありません。 今回まとめ買いした理由は、・私の場合、ポイントが14%もらえる。・ストックが3台しかなくなってしまった。 通常はストックに10台くらいありますが、消費税の変更に伴い、ネットから安いこの商品が消えていました。・2LDKの戸建に5台必要になった。 安いLEDシーリングライトなので脱衣場などにも使います。・空室の多い中古のアパートを購入する計画がある。 空室の多い中古アパートを購入すると、当然この台数では足りません。様子を見て、またまとめ買いします。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.15

長野県の大家パスカルです。・・・ 長野県では千曲川、全国的には信濃川 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 各地で台風19号の被害の大きさがわかってきました。 長野県では千曲川流域での被害が大きいようです。 北陸新幹線の長野市の車両基地です。10両編成の新幹線が7編成水没ですね。1両3億円程度と聞いたことがありますから、3億円×10両×7編成=210億円が水没したことになります。車両の値段は違ったら許し下さい。 全国の皆さんは、千曲川という川はあまり聞いたことがないと思います。実はこの川、長野県から新潟県に流れている川で、長野県内は千曲川ですが、新潟県に入ると信濃川と呼ばれます。日本一長い川ですね。話は変わります。台風の後、森の中の道を走ってみると、こんな感じです。 針葉樹の葉が道にも歩道にも積もるように落ちています。車の轍の部分は、針葉樹の葉がなくなっています。撤去作業中です。通行止めですね。拡大するとよく見えませんが、奥の方で倒木があったようです。針葉樹の葉もたくさん落ちています。 この針葉樹の葉、雨が降ると滑りやすくなります。ブレーキ踏むとズルっとなることがあります。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.15

長野県の大家パスカルです。・・・ 台風の後、物件を巡視してきました。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 今回の台風19号で被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。 私の住んでいる長野県南部では大きな被害はありませんでした。倒木程度でしたが、夜には天竜川上流の水門の放流等不安なことがありました。 昨日は、とりあえず物件の巡視をしました。とても全部は回り切れないので自宅の近くのアパート6棟と戸建3戸を巡視しました。 全く被害はありませんでした。その他の物件は管理会社の連絡待ちです。天竜川という1級河川です。普段より水は多いです。この物置の強風による転倒が心配だったのですが、大丈夫でした。今年の夏、3万円+消費税8%をかけてアンカーで固定しておいてよかったです。自転車は転倒していました。浄化槽のブロウワーのカバーがありません。振り返ると転がっています。上からかぶせました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.14

長野県の大家パスカルです。・・・ 12日午前 台風の中 足場撤去 感謝です。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 12日午前、台風の中、太陽光パネル設置の足場を撤去してくれました。感謝です。こんな状態でした。12日の午後、アパートを見に行くと足場が撤去されていました。本当に感謝です。近くでは、足場がとばされていました。道で足場の撤去作業をしていました。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.13

長野県の大家パスカルです。・・・ 滞納者が退去した部屋、リフォーム途中に入居者決定 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 滞納者が退去した部屋のリフォームが進んできました。ダイニングキッチン、壁天井のクロス全面張替え、床にプラスッチクタオルを施工。和室は洋室にしました。クリーニングはこれからです。吊戸棚をかるく水拭きしただけで、ヤニが取れます。白い部分です。そうとうヤニがついています。このカーテンレールもクリーニング前です。すごいヤニとホコリです。元々は白いカーテンレールです。 この戸建て、リフォーム中に入居者が決まりました。リフォームの初期の段階で見に来たようですが、よく決まっと思います。 若いカップルが入る予定ですが、このカップルが見たのは短時間で、両親4人が2日連続で見学に来たようです。 リフォーム業者さんが説明してくれたようですが、どちらかのご両親がとても熱心に質問するので、若いカップルではなくて、その質問してるご両親が入居すると思ったそうです。おまけ隣の貸家のポルシェです。私の物件で、ポルシェにのってられ方はこの方だけです。うらやましい。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.13

長野県の大家パスカルです。・・・ アフィリエイトで売り上げがありました。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 台風19号が近づいています。台風15号で被害を受けた地域にまた上陸しそうです。被害が少ないことを願うばかりです。 楽天ブログを始めてほぼ5ヶ月、はじめてアフィリエイトで売り上げがありました。決してアフィリエイト報酬が目的でやっているブログではありません。 今まで、アフィリエイト広告を載せたことは5回くらいだと思います。自分が使ってみて役に立ったものです。(最近スライダーをアフィリエイト広告で載せましたが、あれは例外です。) 私が紹介したものが役に立つのでしょう。 売上金額がわかっても何を購入していただいたかわかりません。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.12

長野県の大家パスカルです。・・・ 「ゴミが回収されない。」入居者様の苦情 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら入居者様より「ゴミが回収されていない。」との苦情をいただきました。6戸の小さなアパートのゴミですが、民間業者にお願いしてあります。この業者さん、きちんとしていて、安くやってくれてる業者です。安い回収業者を探していた管理会社さんに私が紹介したことがあるくらいです。こんな感じです。さっそく電話して対応してもらいました。収集車のドライバーさんが代わったということで、回収されなかったようです。このアパート非常に分かりにくいところにあります。ある小学校から200mくらい西にありますが、リフォーム等を業者さんに頼むときも「〇〇小学校の前の道をまっすぐ西に200mくらい進んでください。左手に見えます。」と言っても、大体たどり着けません。アパートが小さいせいでしょうか。ついでに他のアパートも巡視駐車場に捨てられた「かさ」です。回収してきました。ベランダでイネを育てています。この栽培方法?観察方法?小学校5年生の教科書にありますよね。おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.11

長野県の大家パスカルです。・・・ 10万円ゴミ屋敷購入 仲介手数料5500円 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 10万円戸建の引き渡しが終わりました。売主様は来られないので、社会福祉協議会の方がお相手でした。 私が、社会福祉協議会の方に10万円渡しましたが、その10万円は不動産屋さんに渡されました。仲介手数料等が9万8千円、所有者さんには2000円のお釣りでした。登記費用はどこから出たのかわかりません。 その席で、社会福祉協議会の方に、「ちなみに、あの家を買われてどうするんですか?」と聞かれました。「何とかします。」と答えるしかありませんでした。 その後、物件内部に久しぶりに突入しました。明るい時間帯に突入するのは初めてです。一人で空き家に入るのが大嫌いな私は、知り合いの不動産屋さんと突入しました。寝室です。キッチンです。風呂です。バスタブが見えません。明るいところで見ると結構なゴミ屋敷です。「また買ってはいけない物を買ってしまった。」おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓ 10
2019.10.10

長野県の大家パスカルです。・・・ 太陽光パネル再設置 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 先日、取り外された太陽光パネルが、工場での再検査を終えて再設置されました。写真をのせましたが、設置する時も、取り外すときも、写真にするとほぼ同じですね。 今回はユニック車で釣り上げます。前回はスライダーを使って傷がついたようです。 これがユニック車ですね。↑ 取付作業中です。 検査をしているようです。 業者の皆さんありがとうございました。 早く接続して、売電したいです。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.09

長野県の大家パスカルです。・・・ 本日引き渡しの10万円の古家、再建築不可でした。知らなかった。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 昨日、本日引き渡し予定の10万円の古家の重説を読んでいました。・この物件契約と引き渡しが同時です。・重説も明日です。というより、一応私も業者として扱われるので、重説を渡されるだけです。重説は前もってPDFで送られてきていましたが、昨日まで読んでませんでした。重説に、 『道路接道0m、原則として再建築不可』と書いてありました。まじ知らなかった。 血の気が引きました。業者さんからは聞いていないような気がします。もしかしたら、私が忘れてるだけかも? 道幅6m以上の前面道路と接続して見えるのですが、道路と物件の間に用水路があり、接続0mだそうです。 よく読むと、水路占用許可と第43条1項但書許可があれば再建築可ということです。正直何のことかよくわかりませんが、再建築の許可はおりるようです。 もちろん再建築は絶対にしません。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.08

長野県の大家パスカルです。・・・ 「消費税いらないよ。」と言ったリフォーム屋さん ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら ウサギ部屋のリフォームが終わりました。 この部屋ウサギを飼っていたことも問題ですが、入居者の使い方に問題がありました。 今回初めてお世話になるリフォーム屋さんですが、 見積もりの段階で「消費税いらないよ。」と言ってくださいました。消費税10%は軽視できません。仕事も丁寧で助かりました。⇓⇓ ドアなどの建具は交換せずに、全て補修です。安く済んで助かりました。きれいに仕上がりました。カーテンレールもつけました。 入居者も決まりました。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.07

長野県の大家パスカルです。・・・ 野立て太陽光発電用の土地を売却 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 私が所有する90坪ほどの土地ですが、野立て太陽光発電の土地として売ることになりました。 太陽光発電用の土地に積極的な不動産やさんからのオファーです。太陽光パネルの販売業者と組んで、手広くやっている方のようです。 14円の売電価格の申し込みの期限が迫ってるということで、かなりギラギラしています。 法務局に行く私についてきて、謄本、印鑑証明、構図、会社謄本などを間違いなく取得できるか確認していました。 これらの書類を受け取ると、いちもくさんに販売業者のところに行ってしまいました。 私も1年ほど前、買取価格が18円の時、この土地で野立てソーラーの見積もりを取りましたが、たいしてもうからないので止めました。 購入する方は大丈夫でしょうか? 昨日は、県外の投資家さんとココスでランチミーティング、有意義な時間を過ごすことができました。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.06

長野県の大家パスカルです。・・・ 撤去設置したばかりのソラーパネル撤去 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら かなりいい加減な工事で設置された傷だらけのソラーパネルを撤去しました。 傷のついた物は交換だそうですが、当たり前のことです。 傷のないも物は、全てメーカーで異常がないかチェックするそうです。 そうラーパネルを撤去するところは、見たことがないと思いますが、写真にしてみると、設置の逆再生になっているだけですね。 業者さん頑張ってください。 早く済ませて、先に行きたいです。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.05

長野県の大家パスカルです。・・・ トイレのノブを交換してみた。 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 滞納者退去の後、トイレのノブが壊れているので、久しぶりに自分で交換してみました。 ノブの交換は簡単です。バックセットを測ります。たいがい50㎜とか60㎜です。ドアの厚みも測れば、ホームセンターで簡単に探せます。 バックセット50㎜、60㎜両方に対応したものも売ってます。 元々取り付けてあったノブはこんな感じです。ドアについている部分が縦長です。 ホームセンターに行くと、丸いものしかありません。取り付けると当然、前のノブの鍵穴が残ります。こんなプレートが売っていました。2枚1セットです。 装着するとこうなります。裏面に両面テープがつていて、簡単に貼れるます。 残念ですが、この物件、タバコのヤニがひどくて、プレートが貼りつきません。 そこで、100均のネイル除光液と、ホームセンターの両面テープです。ドアのノブ付近をぬれたぞうきんでふき、乾いた後、除光液で拭きます。除光液が乾いたところで両面テープで張り直しです。反対側も同じように装着しておしまい。 この後、草取りを2時間して帰りました。きれいになりました。 今回の原状回復は、業者さんにほぼ全てお願いするよていです。さっさとリフォームして募集をかけます。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.04

長野県の大家パスカルです。・・・ 白&茶のマゼランペンギン 上越市立水族館うみがたり ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 上越市立水族博物館うみがたりに行ってきました。 白&茶色のマゼランペンギンがいました。写真の右のペンギンです。スマホカメラで画像が荒いのですが、普通のペンギンの黒い部分が茶色です。 イルカショーも見てきました。 のんびり過ごしました。おしまい。 連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.03

長野県の大家パスカルです。・・・ 滞納者退去 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 滞納者退去が退去していきました。 携帯、ガスは数日前に止められたそうです。 家賃の支払いは6ヶ月前に止まっています。 タバコを吸っていた方なので、クロスはヤニで染まっていました。写真を撮っても黄色いクロスにしか見えません。壁にパンチ後等がなく比較的丁寧に使ってくれたと思います。 石鹸のアカがこびりついています。完全に落ちるのでしょうか?清掃は特別料金だそうです。 分かりにくいと思いますが、ユニットバスの壁と天井がタバコの煙で黄色になっています。風呂でタバコ吸うな。 契約に違反して、犬を飼っていました。 滞納家賃も原状回復費も分割です。全額回収できるでしょうか? 今回は、退去だけは裁判せずに済みました。社会福祉協議会のおかげです。感謝です。 おしまい。連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.02

長野県の大家パスカルです。・・・ 92歳のおばあちゃんの梅の木 ・・・ワンクリックお願いします。 ↓人気ブログランキング所有物件一覧はこちら 購入予定のアパートです。鉄骨造の築古アパートです。このアパート境界がかなりあいまいで、建物の越境が1カ所、植栽の越境が5カ所くらいありました。 土地家屋調査士さんと不動産屋さんと一緒に、境界の確認をしました。現オーナーさんが県外の方で、境界がはっきりしていませんでしたので、境界確定してからの売買です。中央の赤いものが境界杭です。草をかき分け全て確認しました。 この写真の赤線から右側がアパートの土地です。赤丸の中に境界がわかりやすいようにピンクのリボンをつけた棒を立ててあります。 中央の木は梅の木です。隣地の92歳のおばあちゃんが植えたものだそうです。明らかに越境しています。枝まで含めると4mくらい越境しています。梅の木の奥の植栽も越境しています。 この梅の木、92歳のおばあちゃんは所有権と梅の収穫の権利を主張してるようです。92歳のおばあちゃんが梅を自分で収穫できるとは思えません。おばあちゃの息子さんは切ってもいいと言っているようです。 土地家屋調査士さんは、「92歳だから何年か待てば・・・。」と不謹慎な事を言いますが、駐車場を拡張したいのですぐにでも切りたいと思っています。 おしまい。 連絡先は alainpascalprostアットgmail.com です。みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。↓
2019.10.01
全33件 (33件中 1-33件目)
1