2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
ちょっとした事情で我が妹は今、三重県にいます。今日、ママに会いに実家に帰った際、『妹と会いたいねー。』なんて話になり、急遽、愛に行くことにしました。決めてみたけど、どこをどう行けばいいのか分からない・・・。兄に電話し、簡単に道を聞いて、いざ出発!しようとしたら、すんごくお腹が空いてることに気がついた私達。目の前にあった開店寿司屋で戦の前の腹ごしらえ。実家からはどこの高速も遠いため、まずは下道で延々と走ることに。奈良県は五条市から更なる山道へ入り、下北山村?とか吉野村?などなどを抜け、名阪国道の針インターチェンジまで。暗くなってからのドライブはドキドキします。名阪国道を経由して、上野東で下りる。そこからまた延々と山道?を走り、着きました、我が妹へ。彼女を拉致して、家路へ向かう。これまたお腹が空いてきた☆橿原市をわざわざ経由して、彩華ラーメン。コレ、最高だね♪(・∀・)イイ!!結局、家を出たのが午後6時過ぎ。ドキドキわくわくのドライブ、おいちー!彩華ラーメンとお楽しみ満載の一時は。午前1時半に帰宅で一件落着。てか、私とママ、頭の中が幼稚すぎますか??おほほ。
2005.11.30
コメント(6)
先日、鬼姫のブログに、『最近、月曜日は「掃除の日」に決めて、一日中掃除、洗濯。』と書かれてるのを拝見し、今日は私も掃除をするぞ!と張り切ってみた。ちょうど外は晴天。秋晴れ☆(いや、もう冬ですかねぇ?)お布団を干し、家中のものを一つの部屋にかためて、まずは掃除機をかける。元々、6畳の畳の部屋が二間にキッチンとダイニングがついたこのお部屋、今は和室を一つ潰してフローリングに、そしてダイニングから間続きになってます。てな訳で、掃除機をかけるのは比較的簡単。引っ越してきてまだ、3ヶ月しか住んでないからそんなに荷物もないし・・・。一度掃除をし始めると結構こりだしてしまう、A型。『なんでもっとこまめに掃除しないんだろう?』一人ぶつくさ言いながら掃除してました。洋間に掃除機をかけたら、雑巾がけ。ワイパーがあるのに、どうしてもまずは手拭きしてしまう。そっちの方がきれいな気がするから。そして、艶出しワイパーで仕上げ。お風呂の掃除は、もちろんバスクリン♪バスクリンは侮れない。AUSの洗剤ではなかなか取れなかった水垢等がいとも簡単に取れてしまうのです!次は、和室から荷物をすべて取り出し、掃除機かけ。掃除機を掃除したら、布団を取り入れ、布団にも掃除機かけ。なんだかかんだか気がついたら結構なお時間でした。掃除をしたら、なんだか大役を果たしたような気持ちになって・・・。お昼も遅かったし、夕飯いらないなぁ。と思っても、ラフがいる。てな訳で、のんびりしながら9時頃に急いでスーパーへ買い物。日本のスーパーには出来合いで健康的なお惣菜等が売ってるから素敵。と思ったら、お寿司に目が留まる。あぁ、近くのお寿司屋さんからお寿司を取ろうかな?日本はなんて素敵なんだろー!一人妄想にふけながら、もう既に9時を回ってたのでそそくさと帰宅。結局ラフちゃん、私が昨日作った餃子をうれしそうに食べてくれました。って、買い物行かなくて良かったぢゃん!あぁ、ラフちゃんがこんなにEasyな人でよかったよ。追伸。鬼姫、モチベーションをありがとうございました。本日我が家はピカピカです。
2005.11.29
コメント(6)
先週、友達が連れて行ってくれた中華料理店で食べた『ピリ辛餃子』に感化されて、自分でピリ辛い餃子を作ってみることにした。今回は餃子の皮も自分で作ってみようかな?と色々なレシピを検索していたにも関らず、具の材料を買いにスーパーへ行ったら餃子の皮が2割引。似非主婦として、割引の文字に負けました。豚ミンチを買い、ニラ等も買い帰宅。今回は鍋に使った白菜が残ってるので、メインは白菜。ブレンダーで細かく刻んでもらったら、塩漬けにして水を出す。こうしてみると、結構な量の白菜を使用してます。私が居ない間に冒険で色々ラフが買い揃えたものの中に、にんにくのすりおろしがあります。いつも私が買うのよりもにんにくしくていい感じ☆そして、液体唐辛子もあります。その名も、『奥飛騨 うま辛唐辛子 ~天然熟成20ヶ月~』もちろんそんなラベルは読めてるわけもないけど、彼のお気に入り。それをがつがつ具に振りかけ、一味唐辛子も登場♪こうして、Caramelatte風ピリ辛餃子は完成。お味の程は・・・・おいしい! by ラフ。でも、思ったよりも辛さが出なくて私的には不満。次はもっと奥飛騨をいれてやろう。そして、チリオイルでも手作りして入れようかしら?
2005.11.28
コメント(16)
金曜日も夜遅くまで働いていたラフ。週末は働きたくないから!と仕事を終わらせていたらしい。私がって私だけが理由ぢゃないけど、ラフが働きすぎるのを嫌がるので、彼は会社に掛け合い、働き方を変えてもらったはずなのです。今までは少ない基本給をもらい、した仕事に応じてボーナスが出る仕組みだったのです。その分、仕事をすればするほどお金が良い訳で。でも、お金が欲しいからがんがん仕事をしてたのではなく、今、会社に仕事がすごく一杯入ってきてるから、仕事することを余儀なくされての仕事でした。はっきりいって、日本に来てまで昔の会社で働かせてもらってる身なので会社様様なんですけど、一日中仕事してたら日本にいる意味なくない?ってな訳です。だから、収入が半分になってもいいから基本給をあげてもらって、仕事する時間を減らして欲しいと私は常々願ってたのですよ。そしたら、会社側がようやくOKだしてくれたので喜んでたら・・・、給料は減ったけど、仕事はあんまり減らない・・みたいな。条件が変わったんだから、時間になれば仕事終わりにしてよーと私が掛け合っても、こんなとこだけ妙に律儀なラフは仕事を続けるのです。でも、今週末は彼の頑張りにより、土・日は仕事しないと!で、早速土曜日はだらだらしつつも、一緒にペンネを作ったり、ゲームしたりして過ごした訳です。今日は昨日よりもお天気がいいし、活動的に何かしましょう!とか言いつつ、一日中二人でゲームに没頭してました。まぢで一日中。昼はさすがに、ペンネ・アラビアータを再び!なんてほざきつつ二人でペンネを作ったけど、食べ終わったらまたゲームに没頭。夕飯はゲームが忙しかった(?)ので、ピザを注文。ピザを片手にゲームしてました。日本時間9時過ぎだったんですけど、一緒に遊んでたアメリカの人たちは徹夜で私達とゲームしてたらしい。おほほほほ。週末は、こんなんでいいんですよね?もうすぐクリスマス。アルコール類買いだめして、お菓子も買いだめして、当日は朝からわんさか料理して、クリスマスホリデイ中1週間ほど、だらだら過ごそう!と決めてる私達。その後、スキー・スノボに行ければなぁ・・・無理かなぁ。
2005.11.27
コメント(2)
以前からずっと言ってる、私たちが好きなファミレス、カプリチョーザ。メニューの『ペンネ・アラビアータ』がラフの大好物で、家で作れないかなー?と色んなサイトでアラビアータのレシピを探し、試行錯誤して作ってました。が、どれとしてもなかなか気に入ったものが作れず、作るたびにそこそこおいしいから食べて満足はするけど、私たちの求めてるカプリの味が食べたいのよー!と悩んでたわけ。2週間に1回、ラフが通院する度にレストランの近くを通るので、わざわざ寄り道してカプリを食べに行ってたけど、映画を見る・・・とか口実を作って、そこのShopping centerに行ってたけど、ラフの通院も終わり、見たい映画がなかなかない今となっては、家で作れないのが痛い!(>_
2005.11.26
コメント(10)
『夏と冬どっちが好き?』と聞かれたら、迷わず『夏!』と答えます。家のラフは、『春かな。w』なんてぼけた事を言ってますが。(実際にどっちよ?ってきくと、『冬』らしい。)寒いからついつい引きこもってしまう私たちですが、せっかくの日本の冬、AUSでは容易に出来ないことをしたい!ので、北上してスキーかスノーボードをしたい。ラフはもともとスケートボーダーなので、(いや、本格的なのでなくて街で見かけるスケボーで移動してる人たちレベル)スノボはコツをつかんだら簡単に出来るようになるのでは?と踏んでる私。私は、スノボは数回経験済みだけど下手っぴだよー。(TT_TT)私的にはショートスキーをやりたいけど、まずはスノボを考えてます。だって、もうすぐHoliday season到来でしょ☆と、ネットで色々検索してみるも・・・、今年のクリスマスイヴとクリスマスは、土・日。いやぁ、どこももう一杯です。しかも、その後から学校が冬休みで会社も冬休み?なのか、どこへ行くにもお値段が2倍に跳ね上がってるんですね。辛いですねー。クリスマス一週間前に休みを取って出かけて、クリスマス後にその分働けないのかね?って言ってみても、それはさすがに無理みたいっす。さて、今年中に雪景色は見れるのでしょうか?
2005.11.25
コメント(2)
今日、家の・・・てか、私のPCが連れてかれました。入院です。ここはさすがに天下のSonyさん。提携してる運送会社さんが、自宅まで引き取りにきてくれました。私は裸のPCとACアダプターを渡しただけ。目の前で、すんごく丁寧に梱包されるPCをみてたら、なんだか気の毒にな気持ちになってきました。別にそこまで悪くないのに、ちょっと『音がうるさい』ってだけで連行される私のPC。てか、林檎社の場合。iMac G5も保有してる私たちですが、これのファンもうるさかったわけです。そしたら、彼らは新しいファンを送ってくれました。自分たちで交換しろってなわけです。でも、さすがにLaptopだとそうはいかないかぁ。てか、私のPCが入院しちゃった今、私は旅行用のPCである、Vaio Type Uを使用してますが、スクリーンもキーボードも小さいから目が疲れる。肩がこる。まぁ、お陰で私のPC中毒も少しはましになるのかなぁ?いやはや、PCがないだけで生活がこんなに不便だとは。
2005.11.24
コメント(4)
友達と昼食を共にし、駅まで送って行った後の私は大忙し。洗濯物が山積み。しかも、お布団も干したいしー。私が旅行中の約3週間、このお布団たちは陽の目を浴びずに・・・。道理で私の風邪が治らないわけだよー。布団を干して、掃除機もかけて埃を落とす。これ必須。一段楽したところで、SonyさんとAppleさんに電話。iPod nanoのEarphoneの調子がおかしいのです。電話すると、理由も聞かずに新しいものを送ってくれるとのこと。Earphoneってさ、使い方によってはすぐに痛むものだから、(って私のは初めからだと不良品だったと思う。)色々と理由を聞かれたり、現品を送って何が悪いのかとかを調べて、もしその傷みが私の使い方によるものだったら有料・・・とかってややこしいことになるのかなー?と不安を抱いてただけに安心。それに比べて、Sonyさん。天下のSonyさんなのに。私のPC、何も動作に不具合はないんですけど、ファンの音がうるさいんですよ。夜はPCを切らないとうるさくて寝れないよ!ってくらい。だから、ファン交換の依頼。すると・・・、「PCを10日ほど預からせていただき、点検させていただきます。もし不具合等が見つかりましたら、お客様に一度ご連絡を差し上げ、修理費等の費用の見積もりに入りたいと思います。万が一何も見つからなかった場合は、そのままお返しさせて頂くことになります。」ですって。私、無償保証の期間を延ばしたりの手続きとってるのになぁ。てか、うるさいのは事実なのに今から直らないかもしれないとかってなー。直して欲しいなー。別になんてないカスタマーサービスなのですが、Apple社とはすんなりいった後だっただけに、ちょっぴり疑問が残るのです。てな訳で、明日から私のPCは検査入院です。
2005.11.23
コメント(6)

ラフちゃん骨折事件から早3ヵ月半。やっとこさ、通院が終了しました。本人はまだ痛みを訴えてますが、引っ越してからも病院を変えなかったので、病院まで往復一時間。私は通院地獄から解放されてうれしかとです。お昼にカプリチョーザを食べてお祝いしたとです。本日のメインイベントは、小学校来の友達との再会。彼女と最後に会ったのは…いつだろう?とにかく、ここまで体重が以上に増加する前だから…2000年くらい?会っていきなり、>『太ったなー!』と言われましたよ、とほほ。ま、遠慮せずに色々と言い合える仲なので全然言ってもらった方が嬉しいんですけど。てか、こんなに近いのに、お互い距離が遠くて全然会えてなかったのが不思議なくらい。小学生・中学生の頃はいつも一緒にいたのにねー。彼女を家に招いて、延々とお喋りしてたらお腹が減ったと。彼女が、帰省したら必ず行く!と言う位行きつけの中華料理屋さんへ。☆ピリ辛餃子を4人前。☆天津飯。☆韮もやし炒め。☆マーボー豆腐を二人で平らげる。メニュー通りのマーボー豆腐だと辛さが足りないから!と、激辛マーボー豆腐にして!!とおっちゃんに頼み込み、こんな→真っ赤っ赤なのが出来上がっちゃいましたが??なのに!辛いのがそんなに得意でない私でも、食べれた。小さく刻まれた生姜を噛む度に口一杯に広がる香味が辛さを感じさせなかったのかも。いつの間にやら呑ん兵衛になってた彼女は、私の家でもWestern Australiaの赤ワイン(Shiraz)を2/3本空けてたのだけど、(実は私、昨夜風邪なのにワインを飲みました。ラフに怒られて1/3本で終了)ここでも、ビールx3杯に焼酎まで飲んでた。止まらなくなっちゃったのかなー?帰り道にスーパーに立ち寄り、ボジョレーにつまみを購入。私のボジョレー解禁のお手伝いをしてくれましたとさ。帰宅してラフも交えてつまみを食べつつボジョレーってると、私が2杯目を注ごうかってところで、『あっ!おいっ!酒は飲むな!』とばれちゃってあっけなく御用。今年の私のボジョレー、1杯で終了★お昼過ぎからずーっと休みなく喋ってるのに、話す内容は尽きることなく、懐かし話にも花が咲いてちゃったりもして、私はすっかり忘れ去ってたこっ恥ずかしい出来事も思い出さしてくれちゃったり、彼女は中学校の頃思いを寄せていた彼の話をしながらときめいてたり、風邪の噂で彼は結婚してるなんて話をしながら悲しくなってみたり…。彼女はあの頃が一番楽しかったと言う。私はあの頃も楽しかったけど今も楽しんでるから、そこまで未練?はない。けど、昔はほんの些細なことで一喜一憂してたのに、最近はそこまで心が動かないなぁとは思う。一つのことに思いっきり打ち込めなかったりするし。少しのことでも動じなくなったと言えばそれまでだけど、やっぱり悲しい。切なくなりながらも彼女お勧めのこの商品がおいしくて、自分の食い意地のすごさにも驚いちゃったわさ☆
2005.11.22
コメント(6)
今朝はなんだか体が軽いわ☆昨夜の全身アルコール消毒が効いたのかしら?なんて、馬鹿なことを考える時点で熱があるんですね。鼻もまだ詰まったままだし。てな訳で、遂に堪忍して・・・病院へ行ってきました。家から一番近い内科へ。待合室に入ると、壁に色んな新聞の切抜きが!よくよく読んでると、ここのお医者さん、水の研究をしてるとか。本も出してるし、テレビにも多々出演されてるみたいです。が、風邪と水。どうだかなー?ミーハーながらにチョッピリわくわくして診察室へ入ると、年齢不詳でガリガリ?のようなよぼよぼ?のような先生が。人当たりがすごくソフトで接しやすい先生で、一安心。『俺ッチ、テレビに出てるんだぜ!』的な鼻高々オーラー出されてたら困ッチング。不安だったので、AUSに行ってたことも告げたけど、(初渡豪して数ヶ月間、日本には無くてAUSにあるけど、そんなに強くないから大抵の人は免疫があるVirusとやらに苦しめられた私です。)ただの風邪だろうから、心配することはないと。お薬をもらって帰ってきました。早く風邪が治りますように。だって、明日は友達と○年振りに再会するんですものー!!!(結局遊びまわるんかい!お前は!とラフには怒られまちた。)ひとつ気にかかったことが、この病院に初めて行ったんですけど、初診なので・・・☆体温測定☆尿検査☆身体検査(身長・体重)をされた挙句、握力まで測られました。軽くぺこっと握って出したら、左右共に40超えてたらしく、こういう数字に疎い私は??ですが、看護婦さんはビビッてました。てか、握力測る意味は何ですか?しかも、身長が縮んでたし!昔は170.ナントカだったのが、169.5cmになってました。皆さん、コレは年ですか?体が縮むのはAfter 30ではなかったとですか?昨日の日記では、サバ読んだ数字を書いてたことになります。(´・ω・`)ショボーン申し訳ございません。m( __ __ )m 。・゚・(ノд`)・゚・。
2005.11.21
コメント(4)

えぇ、オーストラリアから帰ってきてそのままベッド直行しなければいけなかった程、病気なはずの私です。鼻はつまってます。なのに、ひっきりなしにたれてきます。鼻をかみすぎて唇の上が赤くなって痛いので、すすりまくってたら、右耳がブロックしてしまいました。頭痛はずーっとしてるので慣れてきました。そういえば、ぼーっとしてるかな?でも、普段から阿呆なのであんまり分かりません。てな訳で、お馬鹿な私は『飲み会』へ出掛けてみました。だってね、だってね。『○日に飲み会するけど、来れる?』って渡豪する前に誘われて、『豪へ行くから無理ポ。』って言うと、今日に日にちをずらしてくれた。私、V.I.Pぢゃないですか?そんな感じだったので、さすがに穴は開けれませんでした。とか言いつつ、すんごい嬉しかったんですけど。『ボジョレー、私的に解禁!』とボジョレーを買いに行ったら・・・なかった!おかしい!てな訳で、South Australiaの白とFranceの赤を購入して乗り込む。鍋パ☆ラフの強い要望で、寄せ鍋からキムチ鍋へメニューは変更されてたものの、まぢうまい☆やっぱ、本物の主婦が(って言っても彼女は兼業主婦)作る料理はうまい。何杯食べても全然お腹が膨れないくらいおいしくて食べまくりました。チキンナゲットやコロッケの揚げ物や、サラダ他、鍋以外も食べまくり。そばを投入しても食べまくり。お菓子も食べまくり。でも喋り倒し、ワインもこんな可愛いグラスで飲みまくり、Franceの赤が意外に飲みやすくて感激し、一気に夜は更けて、明けていったのでした。翌日、体重を量ってみたら2kg増でした。オーストラリアから帰ってきてかなり減量したのに・・・今となってはリバウンド(ですか?コレ?)に悩まされてます。(いや、悩んではないか?)来週末は同窓会なんです。中学校の同窓会。私、中学生の頃は・・・1○0cmの○4kgだったんです。ナンデバクロシテンネンッ!Σ(- -ノ)ノバシッ!皆から太ったブーイングの嵐が来ること予想されます。同窓会は楽しみだけど、なんだか気が重いのです。
2005.11.20
コメント(7)

土曜日♪私が帰ってきて始めての週末☆質のある時間を過ごそう!と言うことで、お出掛け。*:.。..。.:*・゜(n;‘∀)η自転車で市街へ出たかったけど、自転車の調子が悪い。寒いし。てな訳で、車でお出掛け。行って来ました、和歌山市はぶらくり丁・元丸正別館に出来た新しいお店、B!RD。ベーカリー、レストラン、cafe、バーなどが合体し、24時間どれかは絶対に開いているという、いつ行っても外れのないお店。ここでも1500円でコースランチを開催してるという噂を聞きつけ、ラフと一緒に早速行ってきたのでした。前菜のスープとサラダ。苦味のあるレタスを使い、天然塩を聞かした食欲が増すサラダ。ここのベーカリーには『ブーランジェ井上さん』とか言う人がいるらしく、神戸仕込のとってもおいしいパンを焼くことで有名な人らしく、全てのコースには焼きたてパン食べ放題が付いてきます☆そして、前菜のパスタ。小エビと水菜のクリームパスタ。(知らない人多いけど水菜って関西Only野菜ですか?)メインは私が魚(左)を、ラフが肉(右)を。 デザートは、サブレにマロンソースがかかったもの。全て美味しかったけど、物足りなさ感が強く残りました。でもでも、1500円でコース料理を提供するのは難しいと思うし、その上、いくら『和歌山』が田舎とは言えコノお店は市街地にありますし。そんなことを考えてたら、同じ1500円でも他のお店よりも量が少なくなってしまうのは仕方ないかなと。他のお店よりも、雰囲気とか全然いい感じに醸し出されてるし!ただ、今日のコノ物足りなさ感はウエイトレスの愛想の悪さも関係あるかなぁと。たった一人の女の人が、すっごくSnobbyな態度で接客してきたのだじょー!たしかに!私とラフちゃんはすっごくカジュアルな服装でしたが!関係なかとでしょー!とか思ったベー。でも、B!RDさんはお勧めです♪その後もラフちゃんと、一日中まったりと過ごしましたとさ。
2005.11.19
コメント(4)

一番大きな収穫は、彼が自活できると言うこと。私が帰ってきたら、栄養失調か何かになってるかもー。変な心配はよそに、彼は力強く生き延びてました。MSNと言う文明にも拍手。MSNを使って私の妹たちとも連絡を取り合い、ラフ『ピザが食べてぇー!』妹2『えぇ?!あ、あたしが注文の電話しようか?(沖縄から)』みたいなハプニングも乗り越え、自分でピザも注文したみたい。(実際にピザ屋まで歩いていき、注文してから出前してもらう方式。)実は、自炊もしていた!!彼は妙なこだわりがある人。お得意の機械関係以外にもこだわりを示す。朝食べるのは食パンで、山崎のダブルソフトぢゃないと駄目!をこよなく愛す。日本の牛乳はおいしくないよー!と、色んなスーパーを回り、色んな牛乳を試しまくり、たどり着いたのがコレ→私の不在中に近くのスーパーに買いに行ったら、売り切れてたらしく、代わりに買った低脂肪乳・・・ほぼ満タン状態で放置プレイされてました。冷蔵庫に入っててよかったけど・・・。普段私が『コレ、おいしいから買おう☆』と諭すも、『えぇー。おいしそうぢゃない★』と買わない品、食べず嫌い品も多々ある彼。冒険心ないのねーと思ってると、私がいないとあるみたい。色んなものを購入してました。その中から、『Best 餃子はコレ!』と教えて頂き、我が家の定番決定です。その他諸々、私がいない間に食べれるものの範囲がぐんと広がりました。私のお友達家族が、一人異国で寂しい思いをしてるだろうと、夕飯にも連れて行ってもらってたりし、『びっくりドンキー』を指定し、メニューも見ずにオーダーしたらしい。この逸話を聞かされたときチョット恥ずかしかったとです。ラフ的話は、『僕がオーダーしたのと同じのを皆注文した!へへ』だったのですが。そして今回一番の収穫。ラフに友達が出来ました。なんでも、近所のスーパーで買い物している途中、カナダ人男性に声をかけられ、軽く身の上話をした後に一緒に飲みに行ったそう。この男性、日本人女性と結婚しもう日本在住暦二十○年。もう一人のカナダ人男性とも合流し、三人で飲んだとか。買い物に行って、物を買うだけでなくたくさんのことを得たラフちゃん。これからはもちっと、家から出て欲しいですな。一人お留守番、お疲れ様でした☆(>Д<)ゝ”ラジャーッ!!!
2005.11.18
コメント(14)

私がオーストラリアで買ったものの一部。わんさか細かいものばかり購入し、一部を出発前の金曜日に日本宛にAir Mailで送ったら、私が帰国した火曜日に荷物も到着。なかなか、AUSの郵便システムも素早くなってきました☆その他、ラフ用のお菓子類も一杯購入。Mint PattieとかPizza ShapesとかMaltesers等等。既に彼の胃袋に納まってなくなっちゃった物もありつつ、たくさん細々ショッピングしました。逆に、服とかは殆ど買わなかったので、あんまりお金は使わなかった♪私ってば偉いわー。おいしいものも一杯食べたし。綺麗な空気で肺も満たしたし。さんさんと降り注ぐお天道様の元でVitaminDも一杯作ったし。何より嬉しかったのは、友達とのCatch up☆これってば、Priceless。一つ名残惜しいのは、食べ物の写真とか景色の写真とか一杯撮ったのに、人の写真をあんまり撮らなかったこと。まぁ、酔っ払い撮影会では奇抜なの一杯撮りましたが。もっと自然な写真を一杯とか、友達と一緒の記念撮影とかすればよかった。てな訳で、次回帰国時は、物関係の撮影はラフに任せ、私は『私』という人生の歴史に残る一枚達をたくさん撮りたいですなぁ。
2005.11.17
コメント(4)

日本に帰ってきて一番に食べたもの。→やっぱり私ってば日本人ね。やっぱり私ってば関西人ね。こんなに薄味が恋しいなんて。薄口醤油って素敵よね。そんなことをしみじみ思った一時。日本人で、よかった♪相方が食べてたカレーうどんを見て、『おいしそうかも♪』なんて浮気心は出ても、一口もらってみると、『きつね最高!』(,,゚Д゚)わぁ~たし、さくらんぼぉ~~♪さて、帰ってきていきなりの悲惨は、このオーストラリアからお持ち帰りした感が強い、風邪。友達Jと全く同じ症状で苦しんでおります。さて、私の悲惨No.2は・・・ こいつら→私の大好きなPop corn。KernelsのDouble creamy caramelをわざわざ遠出してまで買い込み、わざわざ手持ちで持ち帰ったら、コノ仕打ち。(,,゚Д゚)泣きました。Pop Corn食べれないわ、他のものえらいことなってるわ。夏でなくてよかった。まだPop cornをコーティングしてた、Caramelが現状維持しててよかった!!!可愛そうなA☆TA☆SHI!もちろん、家事放棄です。傷心で家事なんて出来るかい!
2005.11.16
コメント(8)
ただいま、帰ってきました。今日は一日、何にもしないぞー!とか叫んでみたけど、いやぁ、きっと明日の何にもしないだろうな。エヘヘ。(*´ェ`*)この部屋、クーラー効き過ぎ!と思ったら、ただ単に寒いだけだった。日本は冬。昨日まで、熱帯シンガポールに居たなんて信じらんねー!!!さて、あんまり寝てないけど眠くないし。これからどうしようっか?ピンポーン♪郵便物が届きました。白ヤギさんから・・・ぢゃなくて、私から。そう、AUSから送った荷物が届きました。私が帰ってきて、シャワーを浴びてゆっくりしだし・・・た頃にやってくる。なんて素敵なタイミング!一緒に持って帰ってきた感がして、とても嬉しい。
2005.11.15
コメント(14)

朝7時起床☆二日酔いなし☆寝不足あり★Brisbane空港に着くと、Singapore航空のCheck inカウンターは長者の列・・・↓↓関西空港では列に並ぼうとした瞬間に、列整理をしてたお姉さんが私の手元のシンガポール航空カードを発見。『どうぞどうぞ。』とBusiness classのCheck inカウンターへ案内してくれた。運が上向いてたよね、アノ頃。今は、下降気味よね。ε-(ーдー)フウ飛行機に乗るや否や、爆睡した私ですが。午後4時半、シンガポール到着。9時間のStop overだから、荷物は預かってもらったまま♪手荷物の方にPCとかあったので、それをイミグレ出る前に預けて、いざ、シンガポール市外へGo!!! Yeppiiiiiii!(@'ω'@)MRTってのに乗って、市外まで20分くらい。100円くらい。切符自動販売機で切符を買い、→切符は硬いカード(写真下左)なのです。それを、Suicaみたいな感じで機械にかざします☆てか、SuicaのIdeaはココから?! 駅は、日本の地下鉄みたいな感じ。いやはや、まぢキレイです♪日本にいる時は、『新加坡でShoppingよね♪』とウキウキしてたけど、実際帰り道に寄ってみると、自分の荷物の多さに買い物する気が・・・。既にAUSで細々と色んなもの買いすぎて持ちきれず送ったのに・・・。てなわけで、今回はOrchard駅には行かず、あえて我慢!で、City Hall駅まで。とか言いつつ、City Hall駅にも十分なShopping centerがあるんですけど。もうすぐ結婚するお友達、Ivyとの待ち合わせまでの1時間半。直ぐ目の前には、かの有名なRaffles towerが。ここ、70階でAfternoon teaが出来るんでしょ?!おなかもすんごい空いてるし、一人で行きたいくらいよー!と思ったけど、あえて我慢してWindow shoppingで時間を潰す。Ivyと合流してから、近くのFood courtへ。『えぇ?!Food court?!』と正直思ったけど、これが地元っこ流みたい。すごい若者達(あ、オジサンオバサンもいました)でごった返すFood court。写真左がIvyがどこからともなく購入してきた、人参で作られた御餅?何度説明聞いても私は理解できなかったけど、(ってIvyもよく知らないから?)白い人参をすったり蒸したりして作るらしい。もちもちしてるけど、柔らかくて、程よくピリ辛。人が食べてておいしそうだったから購入してみた私の鶏肉御飯。(写真中)Ivyは普通の麺。何が普通じゃないのかは、彼女の辛口舌。コノ麺の横に、チリが小皿に入れられ置かれてますx2彼女は色んな具をチリにつけてそのまま食べるのが好き。亮亭で餃子を七味唐辛子まみれにして食べてましたよ!アソコの七味唐辛子の便を一本食べつくしたのは、こいつだよ!>亮さん私が飲んだ、Fresh pear juiceもおいしかった。日本も色んなところで、お客の目の前で果物を絞るジュース売ればいいのに。って、果物が高すぎるから無理かなぁ?その後、二人でまたぶらぶらShopping centerをぶらつき、中国系のデザートが苦手な私のために、AUSでも食べれたぢゃない!のデンマーク製アイスを食べ、女二人よると話は尽きることなく、話足りないよね!なんてCafeに入ってまで語りこみ、『結婚したら、人生終わったと一緒よ☆』なんて発言まで。Ivyちゃん、貴方今婚約真っ只中ぢゃない!楽しかったけれども、チョッピリ切なくなった夜でした。しかも、買い物してしまいました・・・・↓↓↓イイワケ→予想以上に夕飯が安くついたため。(,,゚Д゚)
2005.11.14
コメント(4)

あっという間に最終日☆朝起きてから、ホテル近くのStory Bridge Hotelってところ併設のBarで朝食。The shelter barの朝食。ここから私のホテルのPenthouseが見えるわけです。昨晩かなり盛り上がってた若い男の子達、どうやらストリッパー?を捕まえてきたみたい?なんだか、上半身裸でブロンドなお姉さんがベランダでShowしてました。それを囲んでみる男の子達。と、もう飽きかかって、数人でビール飲んでる男の子達も。ストリッパーさん、お疲れ様です☆私の朝食は、このミックスジュース、今までどこで飲んだのよりも美味しかった。(写真左)友達は何を思ったか、Bacon and egg pizzaを頼んでた。(写真中)いやまぁ、Menuにあるくらいだから人気なのか?私は、"French Style" Brochieだっけな?を頼んだ。(写真右)French toastのことなんかな?美味しかった。今のところ、Brisbaneでの食の外れは飲茶だけ☆すっかりお腹が一杯になったので、ドライブに行くことにした。Brisbaneから北上すると、Sunshine Coast。このBrisbaneは素通りして、Sunshine Coastへは何度も来たなぁ。なんだか感慨深くなってしまった。だって、今までの想い出ぎっしりな訳だし。思い出に浸ってると、小雨が振り出した。おぉ~い、Sunshine coastで雨に降られると何するベー?てな訳で、Beach沿いではないけど、おいしいよ!ってSeafoodのお店へ in Moreton。手始めはもちろん生牡蠣な訳で。(写真左)私はGarlic sauceのBugのフェットチーネを注文。(写真中)友達はAussie魂全開!Fish and Chipsを!と思ったら、Fish and Chipsよりも一ランク上のSeafood Bascketだったらしい。(写真右)(なんやねんそれ!どっちも一緒やん!って思ったけど・・・私は。)なんでも、帆立とか海老とか色々と入ってるらしい。新鮮さがにじみ出てて美味しかった。でも、フェットチーネ無しでよかった。Bugが殻からするっと出てくるのですよ。Bugのみで勝負した方がいいんぢゃない?パスタつけるの勿体ねー。って思った。そろそろ帰りましょうか。と南下し始めたら、晴れだした。あぁ、ついてない。しかも、何故だからすんごい渋滞。抜け出せない。あぁ、ついてない。Medicare→Bondsに引き続き、運勢降下中。必死の思いでBrisbaneに帰ったら日が落ちかけてました。てか、私は得意のTime Warpをした最低な奴なので必死な思いはしてません。オホホ最後の晩餐に致しましょう!Story Bridge近くのWharfからFerryに飛び乗る。どこでも『水』は素敵。神秘的な命の源。素敵な気分でCityのWharfで下りたら、Brisbane的Darling harbour。素敵なレストランに浮気したくなったけど、私達が目指すのはもちっと内陸部、City内部のお店。THE LAB。友達がネット上で見つけて行きたかったお店だそう。Wharfからの坂道を、ヒールで歩きましたよ、私。美味しい食事のためだものー!EntreeにGrilled deep sea lobsterとSeared scallopsを食べる。私が食べたかったのは、Lobster。でも、LobsterってAphrodisiacでしょ?ヤヴァイでしょ?!結局、帆立にしたけど、またまた『隣の芝は濃かった』じょー!。・゚・(ノд`)・゚・。 Mainは私がBarramundi。最後の最後まで食べつくしますよん!友達がVeal scaloppiniを食べてました。(ふっふっふ。私のの方がうまかった☆)ワインは、NZ産のdogpointって名前のでおいしかったっす。ワイン音痴な私だけど、NZ産の白ワインは外れ知らず♪DessertにCreme Caramelを食べ、デザートワインを2杯も飲み。結局最後の最後まで、ぐでんぐでんに酔っ払って我がAUSのLast nightを終えたのでした。本日のお会計、$190。今メニューを見て思ったけど、食事する分にはSydneyと値段は変わらないかも。てか、Brisbaneはレストランでもワインが安めの値段設定。だから食事が安めに済むんだと思われ。チョット酔っ払いすぎて、Wharfまで歩けないよー!と愚痴を吐き、そのくせコンビニエンスストアを見つけたので一目散で歩き出し、水をたんまりと購入☆いやぁ、明日は飛行機乗るのに二日酔いとか勘弁してよー!てか、酔っ払ってる時点で二日酔いのことを考え出す私。ある意味、二日酔いのエキスパート?コンビニの外でタイミングよくタクシーさんが現れたので、飛び乗りLet's go go go back to the HOTEL!ブンブン=3=3酔っ払いは、マジ手に負えない。
2005.11.13
コメント(4)

朝7時起床。眠気覚ましにシャワーを浴びる。7時45分にココを出れば、飛行機に間に合うはず。飛行機に乗るから化粧するつもりも無ければ、コンタクトも入れるつもりは無い。ゆーっくりと熱めのシャワーを浴びて、髪の毛を乾かしがてらほてりを覚まし、予め用意してあった服を着て、スーツケースに最終的な荷物を詰め込み、ロックして準備完了☆CityだとTaxiも直ぐに捕まっていいわよねん♪空港に着いたら、Virginのカウンターは人が一杯。げー。(○`ε´○)ぶーっ( ̄д ̄) エーΣ(- -ノ)ノ エェ!?ε-(ーдー)フウ一人百面相をしながら時間を潰し、Check in完了したら9時半って!ゲートに向かい、なんだかゆっくりご飯食べれそうに無かったから、詰め込むくらいなら朝ごはん抜いてやるみたいな勢いで搭乗。午前10時にシドニーで飛行機に乗り、午前10時25分にブリスベン到着。Daylight savingsの新しい威力発揮?!まだ朝御飯余裕で食べれる時間ではありませんか???Beach沿いにあるCafeでBig Brekky食べようぜぇ!なんて言うと、そんな小洒落たものはないんだそう。Brisbane sux!てか、Beachがないんだって。Unbelievable!取りあえずはホテルに向かいました。Hotelは、Story Bridgeとか言う橋の袂にあるブティックホテル。一歩ホテル内に入ると、エッセンシャルオイルの匂いがぷぅ~ん。廊下の壁は真っ白でこんなすぴりちゅあるぅ~んな壺があったり、普通なら、オサレ☆って思うのかすら?私は、『えぇ?私仕事ですか?』って感じてしまったあるよ。ある意味職業病?!部屋にはクーラーが付いてた所が気に入りました☆ベランダもありました。が、部屋は一階でした。ココのホテルの一番上は、2階建てのペントハウスみたいになっていて、若い男の子達がわんさか泊まってましたとさ。友達の用事で、近くのShopping centerに出掛けたら、こんな標識を発見☆↓眠気覚ましにのんでたBoostのせいで微妙にエネルギッシュってた私は、コノ機械が使いたくって!!!友達を置き去りにしてTaxiで逃避行しよう!そんな妄想に耽ってる間に友達が戻ってきました。( ̄- ̄メ)チッ あんまり私が奇抜な行動ばかり取るものだから、とりあえず何かFeedして落ち着かせようと思ったのかしら?さすが私のことずいぶん分かってるわ、コノお友達☆Chinatownにある、Golden Palaceってお店で飲茶。 取り合えずいつものように二人で海老餃子を食べまくり満腹。でもね、一言言わせてください!前回行った、Sunny bankだっけか?の飲茶の方がおいしかったですからー!てか、Sydneyの飲茶の方がおいしいです!ホテルの近くの人口ビーチがあるエリアとかを歩き回って腹ごなしした後は、チョットお昼寝しました。私ってば、お友達と一緒にいても緊張感全くないなぁ。『素』それが一番。 by Caramelatte夕飯は、West Endなどと言うチョット小生意気な名前のSuburbへ。ここにあるGunshopってお店がアツイッ!!らしい。夕方予約の電話をかけてみたら、『予約満タンだけど開けば座れるよ。一度来てみて。』と言われ、行ってみたら案の定、席は無くて。でも、待ってみようよと言う話になり、そこまでおいしいって言うんだからコレで不味いと承知しないよ!と脅しつつ、近くのBar、PavilionでCocktailを飲むコトに。いや私、二日酔いでは全然無かったんです。でも、寝不足で疲れてたと思うのよね。だから、セーブするから!!!とCocktail2杯で一時間粘った!大人になった!もう、周りの人が食べてるココのお料理が美味しそうでくじけそうになったけど、8時過ぎにGunshopで席を確保。BYOだと言うので、Margaret RiverのPitch ForkってとこのRozeを持参し来店。Entreeに、Beef Carpacchio(左)とTempura Zucchini flowers with hamjin dressing(右)を注文。 Mainは、lamb burger, haloumi, baba ghanoush, tomato, fresh greens, tzatziki, hand cut chips(左)crispy skin fish, speck, roast kipflers, broccolini , aspsragus, olive butter (右)で本日のお魚はBarramundi。私、AUSで惜しみも無くBarramundi食い漁ってますよね。もう、3週間で・・・4回以上食べましたよ? もうココで耐え切れないくらいに満腹だったんですけど、デザートがね、Choco chip cheese cake他、私の心をくすぶるのですよ。で、思い切って頼んぢゃいました。→Choco chip cheese cake☆私達を担当してくれたのが、もう私のど真ん中な男の子☆白すぎなくて綺麗な肌をしてて、なのに厚い黒縁眼鏡で肌が覆われてて。それでいて髪の毛はぼさぼさ。長めで天パでくるくる。どうしようもない髪の毛をひたすら手で押さえつけ続けて出来上がったようなそんな七三。少しはにかむような、鼻から通った声で優しく話す。物腰も柔らかくて、私達が決めかねると横にある椅子にちょこんと腰掛けたりするしぐさにもくらっと来てしまった。Systemの中にあるアルコール+Cocktail 2杯にRozeと彼で完璧に酔っ払った私。御飯もおいしかったし。ココ、私絶対もう一度行きますからぁ!合計、$67と良心的だったお値段もここに記録しておきまする。
2005.11.12
コメント(6)

シドニー最終日だわー!ってことで、動き回ることにしました。まずは電車でChatswoodまで☆Vitamin買ったり、ぶらぶらしてみたり、行きつけのGPに行こうかなとまで思ったけど、時間あんまりないしなー。ってのは実は、『亮亭』に行くから。ここのラーメンにはまってる私。Sydney最終日にまで行っちゃいます。友達にChatswoodの『Kiss and Ride』(写真参照→ココは旦那や彼氏、Loved oneを送迎する場所。Kissしていってらっしゃいやおかえりなさいする場所)にてPick upしてもらい、友達だから別にキスはしないけど、そのまま亮亭まで一っ飛び。私はいつもの豚骨醤油(写真左)、友達は五目つけ麺なるものを。 おなかが一杯になったら、もうNorthに用は無いの!張りにCityへトンボ帰りし、Chinatown散策。 時間を潰したら家に帰り、豚子と巨砲ちんの来訪を待つ。殿方二人の来訪を待つ乙女は、せっせと化粧してました。いやん、かなり○○が上手く付けれなくて焦ってたら、すんごい厚化粧になっちゃってさ。『夜用メイク』なんちって。そしたら、現れたほろ酔い巨砲先生に『貴方今日綺麗ね☆』ドラッ○○イーン見過ぎでしょうか?まずは適当に、Hunter Valleyから買ってきておいたワインで乾杯。こんな可愛げのあるワインラベルにいつも惹かれてしまいます。ついつい購入しちゃいます。てか、The celler横のTesting会場はワインが安めで甘め。私好み☆みたいな。コノ後、3人で近くのBottle shopへ行ったら店員さんがCute♪一本しか買わない予定が、2本買っちゃった。3人で3本ワイン持参。夜が始まるのが怖い。だって、私達もうほろ酔いですよ!訪れたは、Surry HillsはDevonshire stにあるお魚屋さん。その名も、Mohr and Mohr。参加者、Tiare嬢、KC殿、豚子、巨砲ちん、Dunkin'嬢、ETISOPPO先生に私。7人参加して7本のワインはやばいよね。そう言いながら着いてみつつも既にワインを開けてしまう私達。この他にも、Tiare嬢&KC殿持参のChampagneでしたっけ?Pinkっての。私が持参した、Jazzなんとかって言うSparking red甘目やら、豚子&巨砲ちん持参の赤だったりを飲みあかし、確かTiare嬢&KC殿のもう一本だったか、Etisoppo先生のだったかも空けたはずなのに、酔っ払っちまってて味なんて覚えてねーよー!щ(゚Д゚щ)カモォォォン皆が、『あぁ!ワイン一本Restaurantに置いてきたね。』って、会話が耳に残るも、さっくり無視してました、私。お料理は長くなるので写真だけup。気になる方は上からMohr&MohrのHPに飛んでみてください。そして、Menuと比較して当てちゃえ!オホホヽ(´▽` )ノ デザートたち。コノ後Unitへ戻り、微妙な写真撮影してみたり、てかさー、グループ内に写真家が居るとね、やっぱり写真撮影してしまう私達って、どう?正直どう?!てかさ、さらにワインを2本追加した某殿方2名。あなた達、私を酔わしてどうするつもりっ!(絶対にそんな気は120%ないですが、言いたかったSE☆RI☆FU)そして、カラオケで歌いまくって、何故か私だけ声が枯れてしまい、そのまま酔っ払ったTiare嬢はてくてくLiverpool streetを突き進み、Dunkin'嬢とjohnny兄さん(途中参加)は夜の街へ消え、私と豚子はUnitへ帰りましたとさ。家に着くなり、汚いことに嫌気がさした私は、(←コレを酔っ払いと呼ぶ)何故だか全てを片付け始め、粗方片付いたらすっきりしたので、化粧をきっちりと落とし、シャワーまで浴び、パジャマまできて就寝。『1時間でも寝ないと辛いよね』そんなお年頃になったからさ。心(部屋を掃除したから)も体(シャワー等ね)もすっきりした私は、心地よい眠りに即落ちてゆくのでした。はぁ、激しい一日だったわさ。楽しかったわさー!またやるべー!
2005.11.11
コメント(6)

Partyの後、って言うか途中で。2時頃に、ホストのはずな私なのに、豚子、johnny兄さん、なでしこさんを残して寝た私。えぇ、それが私。『私は寝不足で明日を無駄にすることなんて出来ないの。』キッパリ|゚Д゚)ノ話し込んでる皆を横目に、せっせと後片付けして、せっせとお化粧落として、せっせと寝ました。で、朝起きたら・・・。部屋がまた一段と綺麗になってた。ゴミが全てなくなってた。で、誰も居なかった。なんでも、少し休んで(寝て)から帰られたらしい。私がぐーすか寝込んでる間に。で私は、起きてだらだらしてから(ココ重要)、お昼へ。外へ出てみたら、すごい快晴。快晴にあやかって、空に落書きまで!!!これって、良く見かけるよねー。コレみたら、『あっ、私シドニーに居ます☆』そんな感じになる。近くのお店で、こんな中国系の飲み物をPick upして、Taro milk tea with perl、私大好きです。ウキウキ気分で待ち合わせへ。こないだ東へ一緒に行ったABC boys達と最後のCatch up。Martin placeの噴水前で待ち合わせ。Matrixの撮影も行われたこの噴水。縁にちょこんと腰掛けてると、度々水がかかって気持ちいい。この噴水の真横にあるCommonwealth bankで働くM、彼が最近、World Squareの前にあるThe Summitの1BR apartmentを購入。私より若いのに、やるわよねこの子。他2人と待ち合わせし、お昼へ。Mが私達を連れて行ったのはチョッピリお高めなCafe。もちろん他の2人から大反対を食らい、結局は近くのフードコートへ。Grilled barramundiとChips and saladを食べました。Peach iced teaと共に。旨かったべ。Barramundi最高だベー。夜は、Forty oneに行きました。こないだ行って大好きだったけど、今回はあんまり。Serveされた席が途轍もなく明るい照明の真下だった。しかも、受付の直ぐ近くで人が頻繁に通る。その上、私達を受け持ったウエイターがすごくラフな人だった。何も言わずにワイングラスをドンとテーブルに置いてきたり、ワインをついでも説明もせずに去ってしまったり・・・。まぁ、私と友達が話しこんでたってのもあるかもしれないけど。友達がDegustationを私がGourmandをワインと共に。いや、味は間違いなく美味しかった。でも、サービスの良し悪しで料理の味が変わるんだなってことを知った、そんなSushi eに引き続いたForty oneでした。
2005.11.10
コメント(2)

二日酔いで昼間で寝てた私は・・・4時まで寝れませんでした。4時まで寝れなかった私だけど・・・9時に起床。だって、今日はしたいことが満載だから!!!9時に起きて、まずはだらだらする。そして、Manlyに行ってきました、ほい。家を出て、Elizabeth streetを歩いていると・・・、『あっ、バス停☆』直ぐにバスが来たさ。迷いもなく飛び乗ったさ。難なく、Circular Quayに着いちゃった☆Circular QuayからFerryに乗り、Harbour BridgeやOpera Houseを眺めながらのクルーズ。やっぱり、この国が大好きだわ♪写真一杯撮ったのに、間違って消してしまってた。涙Manlyに着いたら、一目散に向かった先は→ココ。Honeyと言う名のBeauty Salonです。Manlyまでの行き道で、心をすっかり綺麗に洗われた私は、外っ側も綺麗に洗ってもらおうって言う魂胆。はろぉと1時間のFacial。deep-cleansingしたわ☆と満足そうに言うお姉さん。貴方のdeep-cleansingは、毛穴をぎゅっと絞ることですか?痛かったとです。最後にくれた『Expert analysis』のペーパーに、おでこ辺りに『Breakout activity』があると記入されてましたが、私、おでこの綺麗さだけは自信あったんです。でも、貴方がぎゅーーーってするから、今ぢゃ赤くなってますよ!そんな感じ。Honeyの後は、Dee WhyにあるDeck23で小粋ランチ☆のはずだったのに、Salonに時間をとられすぎちゃって、あえなくキャンセル。Cityにトンボ帰りしたら、World Squareでランチ。Food court?の一角にあるイタリアン。意味無く高くて、意味無く量が多くて、意味無くまずい。びっくりした。軽く腹ごしらえをしたら、愛しのM氏に会いに行きましたとさ。意味無く豚子を呼び出したりして。M氏の家でAiboと戯れてると、Deviちゃんがやってきたり。4人でOxford stにある、FrenchなCafeへ行ってきました。 写真を撮り忘れたレモンスフレが激うまかった。楽しい時間はあっという間に経つもんで、気付いたら5時過ぎてた!家に飛んで帰って、Party Party☆私は、Hawaiiのマカダミアンワインとマカダミアンポップコーンなるものを手に入れてたので、時間通りに洗われた、Dunkin'嬢と豚子にjohnny兄さんで乾杯。その他にHunter ValleyからはHoneytree estateってとこで手に入れた・・・名前忘れたけどフランス風に作った甘めの白ワインと、チーズファクトリーから仕入れてきたBrieとRindチーズをクラッカーに乗っけて、それをTzatziki dipにつけて食べるとおいしいと言う裏技を発見。他の人が持ってきてくれたものにはさほど手につけず、ひたすらチーズ食ってました。豚子は私がこないだ仕入れてきたタイのソーセージとその他食べ物数品。Dunkin'嬢とJohnny兄さんは、チヂミ他の韓国系で攻めてきた。赤と白のワインを一本ずつ。レイ嬢とマイクーは、ナシゴレンに中華風のパン。ビールにRaski。やっぱり机の上は食べ物で満載☆夜が深まった頃になでしこ姐も登場し話の内容が深まったっす。てか、夜が深まるにつれ、話す内容が深くなる。コレって、大人だけに?エロ話に持っていってしまう私は、『欲望型』らしい。 前回の兄さん宅での飲み会は、チョットペース速めでやばかったので、今回はセーブして飲んだから、結局は飲み足りなかった。取って置きに用意してたRum and cokeは、誰も一緒に飲んでくれなかったから飲まなかった。景色が綺麗だったから心が洗われた。昼と夜とではこんなに景色が違うなんて。↓ →
2005.11.09
コメント(4)

朝起きて・・・(○`ε´○)ぶーっ。・゚・(ノд`)・゚・。 (((( ;゜д゜)))ガクガクブルブル極度の二日酔い。こんな二日酔い、久しぶり・・・・。でも、昨日はそんなに飲んでねー!Frenchな赤ワインを二人でShareして・・・、コニャックみたいなのをデザートと飲んで、Pre-mixed drinkを二本・・・。最後のが駄目だったのかなー。変に安くて甘い飲み物。コレが高貴な御仏蘭西の赤とは合わなかったか?とにかく、私はすんごい二日酔い。吐いて吐いて、お水飲んでは吐いて。こんなに吐くなら物を食べて吐いてやろう。そう思って、手を出したのがこのシリアル。せっかくAUSに居るなら日本では手に入らないようなシリアルを買おう、そう思って向かったスーパーマーケットで、このUncle tobysのシリアルが目に入る。4種類くらいあるこのシリーズで、一番美味しそうだったコレ、思わず手に取ったら、for WOMEN 40+って。でも負けない!美味しそうだモン!と購入。いや、美味しかったよ。これがあれば私、更年期乗り越えれるよ。そんな感じ。二日酔いもコレで乗り切るぞー!+40を食べて、寝たら、すっかり良くなりました。てな訳で、豚子に電話したら、巨砲ちんとTownに居ると言うぢゃない!『お昼はまだ』なんて言うぢゃない!だから、一緒に行ってきました。うまいもんや@City。私、ビーフシチューラーメンなるものと共にこのお店がOpenした時、食べに行ったことがあるんです。それ以来行ったことなかったけど、行ってきました。いやぁ、巨砲チン、貴方食べ過ぎ。お昼食べて、スタバで乙女3人でフラペチって、豚子とオパブリ姉御のところにご挨拶に。調子に乗って、オパールを買おうと思ったけど・・・。私のような庶民には手が出せませんでした。1月に、ラフ先生同伴で行きますから!その時、宜しくお願いいたします。てか、AUS滞在中にお気に入りのネックレスのチェーンが切れたから、チェーンを買いに行こうと思ったのに、結局時間なかったっす。ルンルン気分で私が向かった夕飯は・・・Sushi e。George streetはEst.って名前のBarの上にある御寿司屋さん。BarとかFrenchが有名ですが、この御寿司屋さんが上手いよ!日本の御寿司屋さんを意識して、カウンターなんです。カウンターに座ると、目の前で板前さんが握ってくれると。だけど、やっぱりデザインはAussieさんだと思うのね、このオサレな感じとか、照明の明るいけど暗いところとか。お寿司自体は、Traditional!感が強いけど、でも食べてみるとちょっと違うかな?って。美味しいけど、日本で食べるのとちょっと違う!そんなどこまでも小粋なfusionなのです。私は斉藤さんって方の前で食べさせて頂いたのですが、とても素敵なお兄さんで、色々話を聞いてるのも楽しかった。お店の雰囲気もいいし、板前さんも素敵だし、お寿司もうまいし、最高!と、☆☆☆☆☆付けたかったけど、おい!そこの、Aussieのウエイトレス!このB**chのせいで、私の夜は台無し。すんごい雑なサービスなんです。人の体に意味無くぶつかってくるわ、空気読まずに皿を下げにくるわ、(○`ε´○)ぶーっ!!!この人が居なかったら、私の夜は素敵に終わったはずなのに!さてさて、私が食べたのは・・・Spoons レンゲに入った一口サイズのEntreeたち。4種類のappetisersが2つずつ出てきます。なんか、一度に4度美味しいみたいで素敵☆おひたし ほうれん草としいたけのおひたし。海外生活が長いと体が欲しるよねー!(って、海外生活2週間目でしたが?)コレもおいしかった。そして、その後はお任せで出してもらいました。まずは、Spicy Tuna Saladaが出てきました。かるーくコリアンダーを利かせた爽やかなサラダ。そして、握りが6貫くらい。に、ロールが2種類。これでお腹一杯だったけど、スキャンピーの握りが絶品で!リピで頼みました。スキャンピーを握って、マヨネーズを少し乗せて、バーナーで炙ってから出されるこのお寿司、旨過ぎ。お友達が、日本酒を飲んで私はお茶で我慢我慢。お会計は、$140しませんでした。『Sushi eは上手いけど高いよ!一人軽く$100要るよ!』なんて脅かされてましたが、そんなにいかなくてよかったです。てか、多分かなりまけてもらってる予感。だって、伝票に記載されてるのが明らかに私が食べたのより少ないもの。帰りに名刺まで頂いて、絶対にもう一度行きます!そんな感じ。個人的に、次は豚子に奢ってもらいたいな。そんな感じ。
2005.11.08
コメント(6)

今日は比較的、落ち着いて過ごした日。てか、日本に提出しないといけないリポートが一つあり、リポートって言うのか?作文?『起承転結よねー。』なんて考えてると、全然書けなくて、朝からずーっと部屋に籠って書いてました。昼御飯何にしよう???と考えるも、思い浮かばないし・・・。てな訳で、昔好きだったOrange ThaiでTake awayすることに。いつもココに言っては、チャイニーズブロッコリーとポークなんて名前の炒め物をオーダー。この商品は英語版メニューにはなく、タイ語版にしかなかったんです。が、今回は英語版メニューに前面に押し出されてました。って言うか、メニューが一掃してた。あぁ、不安が過ぎる・・・。けど、他のお店に行く気もしないし・・・。一か八かでオーダーしました。もちろん、Thai iced coffee with milkもつけて。Take awayして、Coffeeを飲みながら部屋に戻ろうと・・・、このCoffeeまずいっ!→はい、オーナーチェンジ決定。右手にしっかりと握られたタッパーウエアの中身に不安。家に帰って食べてみて、悪い予感的中★オーナーチェンジって辛いです。ショックから立ち上がれず夜を迎え、夕飯はCrown Streetにある『Tabou』へ行ってきました。とってもTraditionalなFrenchだよ!とM氏のお墨付き。とっても楽しみに到着♪Entreeにカタツムリと、鱒と帆立を注文。初カタツムリ。おいしかったっす。でも、私が頼んだ鱒と帆立の方がもちろん美味しかった。Mainは、肉のたたきとRoast Berkshire pork loin with apple puree and a cider caramel sauceを注文。肉のたたきはおいしかったけど、あんまり量が食べれない感じ。私の頼んだ豚の方がもちろん美味しかった。French redwine(Santenay `Champs Claude` Pinot Noir. Burgundy. 2002)を合わせて、なんだか酔っ払った!デザートにラズベリー味のコニャック?を注文し、CREME BRULEEとMARQUISE AU CHOCOLATを食べる。コニャックにノックアウトされそうになりましたとさ!**Tabouの詳細と私達が頼んだMenuの正式名は後でUpします。**調子に乗った私達は、カラオケに乗り込む。そこでも、Pre-mixed drinksなんぞを飲んでしまい、コレが多分甘すぎて大失敗だったんだろうけど、かなり気分が悪かったとさ。
2005.11.07
コメント(6)

朝起きて・・・、美味しいcafeでBig Brekkyを食べるか!それとも・・・、美味しい飲茶でも頬張るか!をTopicに、シャワーを浴びながら延々と考えてました。最後の日曜日 in Sydneyだべ?って、コレが重要。↓↓結局勝ったのは・・・↓↓ 『飲茶』私の大好きな、East Oceanに行ってきました。でも、ここんところNorthに住んでたせいもあって、改装してから来るの初めてかもー程度。大好きな海老餃子も頬張ったけど、写真の牡蠣と帆立がやばく美味しかった。もちろんエッグタルトは、二つとも私の胃の中に納まりましたよ。いやぁ、素敵。でも、今回タイミング悪目で、後10分遅く席について垂らし合わせだっただろうと思う!飲茶は巡り会わせ。飲茶を出て、少し街を徘徊してみたけれども・・・ピンと来ない。そうよ!Beachが私を呼んでいるのよ!ってな訳で、少し南下してみました。Brighton-la-sandsまで。ココにある、Signiture Cafeが有名らしい。私は聞いたこともなかったけど。AUSだし・・・ってカプチーノをオーダーする友達を横目に、私はいつだってVery weak decafe latte。だてに、Latteってませんわよ!私はティラミスゥを、友達はMad cakeをそれぞれに頬張り、Beachを眺めつつ、それはもう落ち着くひと時でありました。 って、落ち着いてたら時間が瞬く間に経っちゃって!Dinnerのお時間。Kobe Jonesに予約してたんですよ。そろそろ最後だから、Sticky Rice→Rocks Teppanyakiと来たら、最後にKobe jonesいかねーとなーって。そんな訳で行ってまいりました。和風オイスターで食事の幕開け。で、No.1ももぐもぐいけちゃうわけで。ドラゴンボールロールだっけな?も食べちゃいますよ!みたいな。BBQ baby ribsが私にとっては最高のヒット!いんや、すんげー柔らかいべなー!びびるべなー!King wharfの景色に酔いどれながら、美味しいお料理を食べる幸せ・・・いつまでも浸ってたかったけど、今夜はカラオケに行く約束が!!!!『音痴強制委員会』巨砲さんが入りたいというので、久々のReunionでしたの。豚子、巨砲、私に、どちらかと言うと委員よりかは『審査員』級のこまちゃんの4人で、歌って歌って2時間半。楽しかった。こまちゃんの歌う歌は若すぎて『What 感 eye』かったけどね。
2005.11.06
コメント(8)

朝起きて、また曇りです。。・゚・(ノд`)・゚・。 清清しくHunter Valleyに行きたいのになぁ。まずは腹ごしらえ・・・ってことで、The Rocksまで。お決まりのPancakeを食べるために☆昨夜の飲みすぎで、ちょっぴり疲れたいに優しく、フルーツミックスなんかを飲みながら、それでいてPancakes with sausageなんてがっつり頂く。(写真左)お友達は、大人しく普通の頼んでました。 腹ごしらえが済んだら、出発進行Go! Go! Go!なのです。Hunter Valleyまで車で約2時間・・・てか、私はTime Warp技術を習得してるので、一瞬きで着いちゃいます!着いたら時は既にLate lunchなお時間で、早速、私が好きなRestaurantへ行ってきました。The Cellar Restaurant。Hunter Valley Gardenか何とかの中に併設されてるRestaurantです。私が頼んだのは、肉!肉!肉!てか、本当はEntreeも頼みました。写真は撮り忘れましたが。ニョッキをEntreeとして頼んだら、いつもとは一味違うニョッキが。マッシュドポテトを四角く固めて、それにチーズをかけてオーブンで焼き上げました☆上からソースをかければ、ほら出来上がり♪そんな感じの。Modern AustralianなRestaurantですから、Aussie風に仕上げてしまったのでしょうか?かなり、お腹にモッタリ来る味で、残してしまいました。その後の肉!は、もちろん完全制覇。お友達は、Duckを頼んでました。美味しそうでした。一口もらったら、うん、美味しかった。可もなく不可もなく。付け合せのサラダも、そんな感じ。デザートは、Chocolate Madcakeだと思って頼んだけど、それ以上にしっとりとした感じのケーキ。周りはチョッピリドライで、中がモイスチャー。いや、今日の私には合いませんでしたとさ。食事の後は、チーズを買ったり、ワインを買ったり。かなり楽しんだのですが、寝不足→胃もたれ→雨模様。イマイチ盛り上がり感に欠けた感じ。まぁ、ワインはがっつり買い込みましたが☆シドニーに戻ってきて、疲れてたので夜はあんまり気が乗らず。CityのFujiyaなんかへDinnerへ行ってみるものの本当に気が乗らず。Fujiyaのチープな感じに溜息つきながら、店員さんの横柄な態度に悪態もついてみたり、心が躍らない日って、全てが曇ったままだったりするわけです。
2005.11.05
コメント(2)
johnny兄さん家で行われる、宅飲み。その名の通り、彼の家に皆が思い思いのものを持ち寄り開かれる、飲み会。オーストラリアに来てBYOと言う言葉を知ってから、数々のBYO partyに参加させてもらったけれども、コレには勝つ事出来ないんぢゃないかな?幾ら多国籍文化とは言え、私が今まで参加してきたPartyは、『○世』と彼らの祖先は違う国の出身であれども、彼ら自信はれっきとしたオージー達で。やっぱり発想に限界があるって言うか、私が今までろくなBYO会に参加してなかったのか。今回のコノ、宅飲みに参加してはっちゃけてきました。多分、宅飲みの他には『大人呑み』ってのがあると思うんですけど、えっと・・・もしかしたら、今回も大人呑みの予定だったのかなぁ?私はガンガン騒ぎまくり、えぇ、喋り捲り、って言うか、喋り『倒し』、ちょっとしたアクションもあったりしつつ、一気にエネルギーを放出して、そしてそそくさと退散してきました。まぁ、そそくさ退散劇の影にはちょっとしたハプニングが隠されてたんですが、『大人呑み』のまったり長時間飲む・・・のコンセプトは今回は崩壊してました。BYOは基本ワインで、これがまた!皆外れないワインを買ってくること!そんなスキル、どうやって身につけてきたの?教えて!外れワインは買いたくないのよ!って感じです。午後7時開始のはずが、私達(私と豚子)が着いたのは8時だったらしいです。それでも、2番乗り。(3番のりか!?)J兄さん持参のお寿司をぱくつき。これまた、お寿司にあうねぇ!って白ワインを飲み干し。旨い。私は、タイ人に有名だという某タイ料理店でタイソーセージと豚を購入。コレがヒットで!私、『皆さん、食べて!!!』とか言いつつ、バクついてました。兄さんのお寿司とも合うんだな、コレが。豚子はオカマ料理を披露。炊飯器でビーフシチュー☆D嬢は自らの立場を利用し、玄米のじゃこチャーハン。じゃこだし玄米だし、体にはいいかもしれないけど味は保障できないんぢゃない?!なんて思いきや、また口の中が幸せになる味で。豚子のシチューと共に食べれば、いい意味で盆と正月が一気に来たよ!Happy Holiday hooray!って感じ☆johnny兄さんは、即席で海老の揚げ物を作ってくれました。作り方見てましたよ、私。でも、真似できないね、アノ技は。ワインをわんさかハイピッチで空けて、もちろんお喋りは超ドハイピッチで、それでいて話してる内容は、ハイソ系。え?漢字で書くと『敗訴系』とか言わない!(盗作疑惑8時から1時までたった5時間だったけど、あれは50時間分の幸せ☆50時間分の巡り会い☆楽しくて、一回片足突っ込んで終わり・・・は嫌なので、今週の水曜日にもう一回やらせていただきます。しかも、新顔の私がjohnny兄さんの許可を得て開催。てか、メンバーは限定しないので、私も参加したいかも!って方はご一報下さい。場所はCityです☆新しい友達が出来ます☆コレであなたのシドニーライフが一気に鮮やかな色を持ち始めます!
2005.11.04
コメント(4)

先日の無念を晴らすべき、またまた行ってきました亮亭へ。だって、朝起きてからずーっと亮亭が気になって仕方なかった。巨峰さんを誘ってみたら、大学に行かないといけないんですって。だから、豚子を起こしていってきました。ってか、良く良く考えたら大学終わった巨峰さんをPick up出来たんですけど、亮亭のことを想うだけで、よだれたらしてた私の思考回路にはインプットされてなかったわ。ぶんぶんぶん=3車ぶっ飛ばして、亮亭到着☆亮さんはいつも通りの男前♪(豚子談)私はもう少し、潰れた感じの人がいいわ。彼、見た目はワイルドよね。って、亮さん、呼んでたらゴメンナサイ。てか、『開店当初の亮亭を獣臭いと言ったのは豚子です☆』でも、某日本新聞系のサイトに書き込みしたのは彼ではないですよ!食べてやりました☆私のお気に入り、豚骨醤油!(写真上)豚子は新しいのにチャレンヂ☆その名も、おろし納豆かに入りそば。(写真中)いや、名前はうろ覚え。だから、写真見て!ソルトシェルクラブが丸ごと揚げられてるよ!そこに、納豆ががばっと入れられてるよ!そして、おろしが上品にかかってます。おろしがある分、納豆の粘っこさ半減されて食べやすい。以外に美味しかったです。(が、注文はしない。)ご馳走様でした。巨顔さんの分も張り切って食べさせて頂きました。美味しかったから、調子に乗っ食べまくってやりました☆(豚子)亮亭でエネルギーチャージした私と豚子は、張り切ってIKEAにも行きました@Moore Park店。豚子のお目当てのテーブルも見つかって、私は意味なくろうそくを一杯買ってみて。IKEA、素敵☆和歌山に欲しいわ。(きっと無理)夜は、ローストラムを作らせて頂きました。今夜こそ!写真を撮るぞ!と、生のラムまで写真撮影したのに・・・。出来上がったら、食欲に負けました。写真のことなんてすっかり忘れちまってました。。・゚・(ノд`)・゚・。 今日は、ローストを作りながらSparkling Strawberry Wineなるものを飲みました。Passion popに毛が生えたような感じのお酒。てか、Passion Popの方がうまいよ。あれは、永遠にTeenagerの心を揺さぶり続けるだろうって感じ。ラムだったので、赤ワインも飲みました。
2005.11.03
コメント(4)

朝から張り切ってMSNでOnlineしたら、巨峰さんからのお誘い・・・『亮亭に行かない?』『亮亭』も二文字を見た瞬間、口からだらだらよだれがたれてちった。・・・ってのは嘘で、口の中はじゅーすぃ☆てな訳で、巨峰さんをPick upして行ってまいりました。夜勤明けの豚子も起こしてあげよう、仲間外れにするとかわいそうだからね☆って思ったのに、きゃつときたら電話をOFFにして寝てまちた!ルンルン♪気分でハーバーブリッヂを越えて、Falcon streetにある亮亭さんの前に着く!・・・閉まってました。水曜日定休日なの忘れてました↓↓仕方なく、Artarmonの『ラーメン元気』に行ってきました。私は、『元気セット』を醤油ラーメンで。 巨峰さんは、高菜ラーメン大盛りに単品で餃子と御飯。いつも通り、食欲旺盛☆Fujiya Pecoさんが教えてくれた通り、Artarmon駅前の通りは、Little Little Tokyo化してました。日本のレンタルビデオ屋、日本食料品店x2、古本屋にラーメン屋。Neutral Bayの日本系のお店たちがなくなっていく中、頑張ってもらいたいものです!!!夜はAshfieldまで足を伸ばし、ショウロンポウを食べに行ってきました。いつものお店です。Ashfield shopping centerの目の前。駅から歩いて・・・3分?駅のShopping center側に出て真っ直ぐ歩き、交差点に出たら道を渡らず右折。道沿いに歩いていくと、コノ看板が☆とにかく何でも美味しいけど、餃子系が一番美味しい!私はやっぱり、ショウロンポウが好き☆食べると肉汁がじゅるっと出てくる奴♪今夜もお腹一杯☆今夜は、アルコールFree dayにしようと思ってたけど、結局、欲望に負けた私。デザートワインを開けてしまいました。ミランダのワインは、外れがなくて好き♪そして、ラム&コークと夜が深まるにつれて、私も酔っ払っていったのでしたとさ★★★
2005.11.02
コメント(8)

今日は、朝から張りきりなのでした。電話で豚子を起こし、遊ぼうぜっ!と、Rhodesに出来た新しいShopping Centerへ行くコトに。Olympic Park近くのこのShopping Centerまで、豚子の家があるPaddingtonからCity経由、George street経由で、Parramatta roadを延々と西へ進み、行ってきました。友達皆から、『Homubush bay driveへ入ったら大きなIKEAサインがあるから絶対に迷わないよ!』と言われてたものの、私は方向音痴ですから・・・。でも、さすがに迷わなかった。私、すごい♪IKEAに着いたらまずは腹ごしらえ。この、キャンティーン見たいな雰囲気に、萌え☆wセルフサービスドリンクにも、萌え☆w コノ看板↓に萌えwて、オーダーして満足♪↓ → よくばり豚子は相変わらずの食べすぎ。↓IKEAのお店は本当に素敵。お店の中に色んな部屋のアレンジ方法が展示されてたり。 同じものでも、いろんな色で販売されてたり。 その中でも私が一番気に入ったのが・・・・倉庫!こんなところにいると、地震がきたら確実に命奪われますが、コノ圧力に圧迫されまくった私。将来、シドニーに戻ってきたら、IKEAで部屋のトータルコーディネートするわ!とか、一人心に誓ったのでした。(って、絶対ラフに反対されるけど。)因みに、豚子の写真がコノブログ上で、初公開!↓ 夕飯は、リベンジ番号1番、Bondi Beachにあるステーキ屋さんに行ってきました。美味しいという評判を聞き、言ったのはいいけど普通のステーキを食べた私。『普通』ぢゃない。って思ってたら、ココのお勧めは、リブだとか。ってな訳で、再チャレンジ。リベンジなのです。そう!そのお店とは!!!Hurricane's Grill。10年来の友達と、Catch upしていってきました。サラダとパンを食べてる時点でテーブルは汚れ放題。ってな訳で、肉!が来た瞬間に、手でかぶりついた私達。えぇ、二人でフルタックを二つ食べましたが!一つはポークでもう一つはラム。豚の方は、肉よりも骨の部分が多くって・・・。しかも、骨が大きいからかぶりついても頬が汚れる。もし、初デートとかでいくのなら、敬遠したいっすね。ま、私は慣れ親しんだ友達とだったから、全然遠慮せず、二人で顔を汚しながら食べてました。だって、美味しいのは事実☆ ラムは、肉付きが良く、味も良く。豚よりは甘くない味付けで、ポークと交互に食べるとおいしい☆いや、交互に食べなくてもおいしいけどさ。私は運転してたので、お酒は一滴も飲めず、。・゚・(ノд`)・゚・。 それでも、楽しいひと時を過ごしました。肉!の後は、ジェラート@Pompei's。いやはや、今日も楽しかったです。
2005.11.01
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()