2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
引っ越しするぞ!さっそくお店に出向き、契約。レオ○レスさんは、前払い制。私達は、半年分支払う。これが結構な額でしてびっくりおののきますが、ここの物件、光熱費にブロードバンド代込みでしてこれでこれから半年、稼ぐお金は食費に遊びに貯金に費やせるわけです。すぐに仕事が見つかればの話ですがねぇ。すぐにフラットへ赴き、軽く持参した荷物の荷解きを。あら、あんまり収納スペースが無い!簡単な家具は付いてますが、収納具についてはからっきし。買い物だっ!そして、またまた大型な出費(@??????@;)今日一日で一年掛けて貯めた貯金が・・・Good bye, darling♪状態。まだまだ部屋は見れないくらい汚いけど、新生活始まりました\(^_^ )( ^_^)/
2005.02.28
コメント(0)
話し合いの結果、レオ○レスさんにお世話になることに。明日にでも契約するぞ!ってな訳で、今日はどっぷりと怠けることに。部屋着から着替えてなるものかっ!家から出るものかっ!何なら、炬燵から出てやるものかっ!健康なもの食ってやるものかっ!妙な方向でやる気を出し、朝食は兄じゃに高菜炒飯を作ってもらう。『苦しゅうない』なぁ~んて言葉もラフに仕込み、二人で大怠けモードで過ごしましたとさ。
2005.02.27
コメント(0)
半年しか住まない物件に、25万円程度の保証金を支払う価値があるのか。の問いに、=なし。の結果を下した私たちは、レオ○レスに頼ることに。ここは、Weekly・Monthlyで部屋を借りることができます。ってことで、礼金・敷金・保障金無し。家具付。光熱費込み。が、一人暮らし向けのものが多い物件のため、殆どが1K。不安は募りつつも、レオ○レスから私達の目星をつけた部屋をいくつか見せてもらう。やはり小さめ。でも、ロフトがあるお陰で1K+studyみたいな感じになってます。お風呂とトイレが別で台所は玄関から部屋までの廊下に位置する。台所とは呼べないくらいの代物。部屋は6畳位。そして、ロフトが3畳位。田舎者Caramelatteは、生まれてこの方部屋をShareしたことがありません。一度の例外を除いて・・・。ワタクシ、Sydney Cityの真っ只中で14畳位のワンルームマンションにて二人暮らししたことがありました。そして、2週間後に発狂。このレオ○レスさんの小さな物件で、この私がラフちゃんと共同生活できるのでしょうか?いきなり不安になったため、契約はせずに帰途につく。と、言うのも今夜は家族でご飯を食べに行くのです。伊古名という名の家の近くの韓国料理屋さん。伊古名焼きと言う韓国の寄せ鍋を食べ、ビビンパや冷麺等の品々にも舌鼓を打ち、最後はすごく固めの雑炊、伊古名焼き飯で締めくくる。ドライバー以外の3人がたらふく飲んで、4人でたらふく食べて、お会計12000円。安過ぎます。運良く安かったので、兄と妹が割勘=奢ってくれる事に。その後、飲んだくれ3人と素面のドライバーCarmelatteは近所のゲーム屋さんに。兄がPS2の新しいゲームを物色、妹はゲームボーイAD、ラフっちがPSP・・・。ラフっち、兄と妹に馴染み過ぎ・・・。それぞれ思い思いのゲームを購入したら、レンタルゲーム屋さんへ。21グラムとマイノリティーリポートをレンタル。Viaコンビニ。→アテを買うため。マイノリティーリポート、かなり良かったです。かなり好きな感じの映画でした☆幸せな一日♪
2005.02.26
コメント(5)
行動派になることを決めた二人は4時間の睡眠で目覚め、一路引越し候補地へ向かう。私の都合=和歌山市内にて所用有り。週に二、三回くらいの勢いで、夜に和歌山市内へ行かないといけません。ラフっちの都合=外国人さんですし、大阪市内へ近ければ近い程、仕事に有利。ってことで、和歌山市と大阪市の中間地が候補地。大阪市に行くのは電車が有利かと。和歌山市に行くのは、時間も遅いことですし車が有利かと。ってことで、南海本線の急行が止まる駅近くがいいですね。で、候補地が、尾崎、泉佐野、貝塚辺りです。家賃は共益費に駐車場込みで7万程度。広さは、1LDKから2LDK位が素敵ね。ってことで、不動産屋突撃。あいたたたたた・・・・。礼金・敷金のことを頭に入れてなかった。ってか、礼金・・・。これは本当に無駄金ではありませんか?!最近『礼金・敷金ゼロ』で売り出してる物件も多々ありますが、それらのほとんどが『保証金』という名で礼金を取られる。『保証金として家賃の3か月分、または25万円。退出時に返金無し。』これって、保証金の意味があるのでしょうか?!?!私達の大阪付近滞在予定期間は、半年。半年だけのために、25万円の保証金を払う価値があるか?それに上乗せして、不動産屋に一か月分の家賃を手数料として'献上'。溜息溜息溜息溜息溜息溜息溜息溜息溜息溜息溜息溜息溜息不動産屋にいくつかのいい物件を見せてもらうものの、やはり諸費費用は予算を大幅に上回ってしまう。日本で部屋探しって大変。AUだったら、気に入った物件の一か月分の家賃を保証金として第三者に預け、出るときに支払うお金は壊したものだけなのになぁ。部屋探し一日目、あまり結果も無く終了。
2005.02.25
コメント(0)
母が以前使用していた、軽自動車を譲り受けました。昨年秋頃にM/T軽自動車からATから普通乗用車へ乗り換えた母。古い自動車をいつもの自動車屋さんで廃車手続きしたんだけれど、かなり程度がよくエンジンの調子も良かったらしいので車屋さん保管してくれていたらしい。M/T車と言う事で、なかなか売れなかったらしい。その車を譲り受ける。車検が切れてたので、車検代や税金を支払い、10万円以下で車を手に入れた私たち。幸せもの。今年からリサイクル法などというものが導入され、その税金5千円強。一度廃車にしたので、新規登録にナンバープレートで1万円強。その他、重量税等含め、車検代に部品台を入れて10万以下。だけど、M/T車。私、免許上、M/T車の運転可能ですが、実際問題、運転できません。ってことで、何処へ行くのもラフちゃんの運転。夜は近くのサイゼリアでご飯を食べました。こんなチープなパスタ屋さんでも、おいしいのが驚き。車=足。明日からもう少し、行動派になろうと二人で誓い合う。なのに帰宅すると、いとこが遊びにきてて話し込む。4時半まで。兄、妹、ラフに従兄弟でビール一ケース空けるほど飲んでました。兄も妹も翌日7時出勤なのに大丈夫なのか?私達、行動派宣言したのに大丈夫なのか?
2005.02.24
コメント(5)
朝起きたら、口臭がきになる。昨夜食べた彩華のせいだ。仕方ない。ちょっくら走りにでもいけば、体内の新陳代謝が更に活発になり口臭もなくなるかしら?なんて根拠もないことを口走り、走りに行ってみるが疲れただけで口臭は俄然口の中で猛威を振るい続ける。ラフちゃんなんて、胃と腸の中で異変が起きてるらしかった。走り疲れで、昼寝をする。起きてお好み焼きを食べ、だらだらと過ごす。本当に、怠け者になった一日。愛猫ふぅちゃんが、私から一日も離れなかった日。二人と一匹で怠けてみました。
2005.02.23
コメント(0)
今日は一日中家でボーっと過ごす。PCで遊んだり、PS2いじったり、ゲームボーイADで遊んだり。家でやることいっぱいあります。10時半頃にいきなりやる気満々モードに切り替わり、火曜サスペンス劇場にはまっている母をサスペンスの最後を見終わることなく拉致し、11時に仕事上がりなはずの妹の仕事場へ向かう。11時5分に妹を拉致し、彩華ラーメンへ。この夜遅くに向かうってのが手です。久々の彩華はいつもと同じくどい味で私たちを迎え、幸せにしてくれました。季節的に道路工事が多かったので、帰宅は午後2時頃となりました。彩華ラーメン素敵。拉致られてくれる家族って素敵。
2005.02.22
コメント(0)
その名も、エイリアンレジストレーション。ラフちゃん=エイリアンです。しかも、ヒモです。(笑外国人が日本に90日以上滞在する為には、必須なアイテム。これがないと、銀行口座は愚か、何にもすることができません。家が決まってからその地域の役場で・・・なんて考えてたけど、とにかく何にも出来ないから申請することに。パスポートと写真二枚が必要です。それを役所で提出すると、必要書類をもらえ、それを記入する。私の母の家の住所で登録すると、私とラフちゃんは結婚してないから、私達の世帯には入れないという。当たり前だと言うと当たり前だけど、少し違和感を感じてしまいました。ってことで、ラフちゃんは同じ住所の下で暮らす『同居人』という形で。だから、ラフちゃんは書類上世帯主。なんか素敵な響き。書類を記入したら、2週間でエイリアンカードが届くらしい。意外と簡単に事済みました。その足で銀行に寄り、送金したお金が入ってるか確認してみたら、入っていない。泣涙泣涙泣涙泣涙泣涙泣涙泣涙。と言う事で、ラフちゃんは・・・エイリアンヒモ世帯主と言う3つの肩書きを持つ男。
2005.02.21
コメント(4)
寒い寒い。本当に寒いの。何もする気が起きないの。とか言いながら、それは言い訳でゲームがしたいの。しかし重大事件発生。AUで購入&改造したPS2とUKから取り寄せたXbox限定版。稼動させるのに220V必要らしい。日本=110V。半分ぢゃない!情報を取り寄せたところ、AUやUKの他の物はコンセントを変えるだけで使用可能。でも、このゲーム機たちにはそれだけでは電圧が足りないみたい。電圧を上げる変圧器が必要とか。ゲームしたいのに、ゲームソフトはたんまりあるのに、これぢゃ拷問。お兄ちゃまは今日はお休み=彼のPS2は使えない。さみしかと。ってことで、完全防備で電気屋さんへ。・・・の行き道に、DoCoMoショップで寄り道。ラフちゃんも携帯要るぢゃない?日本で生き延びるために。でも、彼が送金したお金はまだ届いてないので今日は見るだけねって。私の携帯はDoCoMo。すなわち、彼もドコモを買うと(私の名義で)ファミリー割引が適用され、両方の基本料金が割引され、しかもお互いのメール送受信は無料。お得です。でも、DoCoMoって高い!ってイメージでしょ?でね、家の家族はみんなVodafoneユーザーだから、ラフもそこに入れちゃおうと私は考えてたのよ。ぢゃ、Vodafoneの携帯は嫌だと言い張るラフ。パカパカの携帯は嫌だと言い張るラフ。ってことで、DoCoMoにふらりと立ち寄ってみた。ラフちゃん=Premini-IIとか言う名の携帯に一目惚れ。ピンポーン♪あっ、私の順番だ。あれ?!友達ぢゃない!お友達が窓口で私を対応。カウンター越しに、友達ってことで本体3000円割引になるとか。薦められる。横ではラフちゃん、何が何でもPremini-IIが欲しいと言い張る。一旦こう言い出すと止まらない男、駄々っ子ラフ。・・・5分後、携帯を購入してる私がいました。甘やかすのはよくないと思ってた。子供を甘やかしすぎる親にはなりたくないと思ってた。=私、馬鹿者。理想と現実の狭間で揺れてみた。あっ!変圧器を買いに行かないと!→現実。この重大ミッションを思い出した私の中では、携帯を買い与えてしまった=甘やかしたってことは、宇宙に位置する月ほど小さいもので、さっくり忘れ去られる。電気屋さんへGo!!!ヤ○ダ電化とNino○iyaへ寄ったけど、売ってない。日本製のものを電圧の高い国で使用する用の変圧器ばっかり。田舎度を思い知る。しかも、ショック超ド級。不貞腐れて、自棄酒!と、近くの居酒屋に入る。お酒飲もうと思ったけど、寒い=暖かいものが飲みたい→でも、お酒や焼酎が飲めない・飲まない私。温かいカクテル・・・なんてない。お茶注文。焼き鳥、釜飯、サラダに揚げ物。久々に居酒屋を満喫してご満悦。ラフちゃん来日したばっかだし、もうしばらく甘やかすこと決定。でも、仕事見つかり次第こき使わせていただきます!次は私が楽する番なんだから!腹黒Caramelatteが、ここに参上仕りまする。
2005.02.20
コメント(8)
旅疲れか・・・??はたまた怠け者の二人だからか・・・??特に何もせずに、家でだらだらする。私→アーク・ザ・ラッド ジェネレーションってゲームを開始。ラフ→PC修復作業中。家でも忙しいわ、私達ったら。することは山ほどあるんです。家探し?仕事探し?エトセトラ、エトセトラ。でも、二人して現実逃避。『日本に住む!って一大決心して来たんぢゃないの?もっと、興奮して出掛けたりしないの?あなたたちは???』そうか、興奮して出掛けたりするのか。出掛けよう。ヤマダ電機☆電気屋さんってば、素敵☆旅行中にぶっ潰したイヤホンを購入。色んな種類のものがあって迷いに迷う。だって、全部一緒に見えるのに色が違ったり、値段が違ったり。日本、種類多すぎです。こないだ買い損ねた加湿器を見る。欲しい!でも、引っ越してからにしようの意見でまとまる。→まとまったけどよぉ、冬過ぎたら加湿器の意味無くね?夏は加湿器要らなくってよ。ドライが恋しくってよ。テレビとかPCとか色々物色。買いたいノート決定。後は色んなお店回って値段交渉するだけ☆いえい☆妹は香水を買いたいらしい。殿方♂に誕生日プレゼントらしい。私のお勧めはクールウォーター♪自身もクールウォーター女性用を愛用。素敵なにおいです。おぉ!香水と言えば・・・。axisって香水をご存知の方おられます?以前使用しててすごく好きなにおいなのに、ビンを割ってしまいました。それ以来、どこにも売ってません!発売中止?!もしかして?!帰り道に、ラグマンラーメンと言う和歌山限定チェーンを食べる。ラグマンとは、ウズベキスタンの麺料理の名前らしい。薄めの何とも言えない塩っぽいあっさりスープにキャベツと豚が入ったラーメン。濃いぃぃぃぃの好きな私には物足りない。他にも、にんにく入り、唐辛子入りなどなどトッピングもできます。もちろん私はにんにくたっぷり入れました。ご飯物も豊富で、名前は覚えてないけどおいしいものをいただきました☆でも、もう行かないかもね。ラーメン自体は、よなきやの方がおいしいわ。あぁ、そろそろ彩華らーめんにも行かないと!浮気注意★
2005.02.19
コメント(3)
定刻よりも一時間遅れて関空に到着。ガルーダって時間通りに飛んだ事ってあるのでしょうか・・・。大変疲れて帰途につく。・・・ってお迎えしてもらってるんですけど。『アッ!お腹空いた!』何かを食べることにする。→何が食べたい?〉ラフ。→寿司からーめんが食べたいです!・・・らしいですわ。日本で住むぞ!と、一大決心して来日したラフ。ここで甘やかしてはいけません。→百円寿司直行。→開店前。( ̄□ ̄;)!!仕方なく、ファミレスで日替わりランチ。つくづく甘やかしません。だってラフちゃん、ビタ一文持たずに来日。日本で口座を開設してから、送金するそう。あれっ?!じゃ、お金が届くまでの間は・・・?!・・・私持ちらしいですわ。Caramelatte、二十五歳にしてヒモを得ました。(-_-メ)あんなに疲れてたのに、帰宅すると力が湧くもの。インターネットだわ!コンピューターがあると何時間でも遊べる二人。幸せ★・・・と思いきや、・・・PC壊れてるみたい。踏んだり蹴ったり。PCを直すのに午後全てを費やしたのに結局効果無し。寿司を連呼するラフを連れて百円寿司を食べ、帰りにエビスビールを買い込み帰宅。家族でおでんをつつきながら、ビールを飲みながら、一段落。日本初日、無事に過ごせました。
2005.02.18
コメント(10)
ゆっくりと起き出して、深呼吸。最後の日だわっ!!!でも、特にしたいことはない。ラフちゃんは前日のはしゃぎ過ぎにより、日焼けしてしまい何もしたくないとまで言い出す。ってことで、Spaへ行くことに。持ってるパンフレットでSpaを決め、ホテルのフロントから連絡してもらう。無料送迎。日焼けの為何にもできないラフをほったらかし、私は3時間コースを。まずはお絞りとジュースを飲みながら、どんなオイルを使って欲しいのか等の打ち合わせ。部屋に入ったらまずは、アロマオイルで足を洗ってくれます。私はすべてローズをチョイス。いい匂い♪そして、体をタオルで軽く拭いてもらいマッサージ。バリニーズマッサージ。Remedialみたいな感じ。オイルを使用。実は言うと、マッサージ師さんあんまり上手ではなかったです。とにかく全身をマッサージしてくれます。その後はフェイシャル。簡単なもの。でも、毛穴の黒ずみはすっきりすっきり煌びやかです。そして、ボディスクラブ。コーヒーのものを選んだ私。微妙な選択でした。他にも何かしてもらったような気がしますが、ほとんど眠りこけてた私は覚えてないです。最後にシャワーを浴びて、花びらが散りばめてあるお風呂に入り終了。素敵な午後を過ごしました。ホテルに戻り、プールサイドで静かなときを過ごした後、空港に行き帰途に着きました。帰りの便まで遅れたガルーダさん。定刻通りに飛ぶことは果たしてあるんでしょうか??ちなみに、空港ではプリングルスが700円で売られてました。すべての値段設定が鬼です、あの空港。
2005.02.17
コメント(0)
朝からビーチ沿いを走る。あぁあぁ!嗚呼嗚呼!素☆敵☆そのままプールでで過ごす。このJayakarta Hotelには3つのプールがあります。プールの真横にバーが設置されていて、バーのカウンターはプールの中。プールで泳いでカウンターにつき、プールの中に位置するいすに座り注文できる。素敵です。私はプールサイドの椅子で眠りこける。ラフはひたすら泳ぎ続ける。その後はテニス。全然下手くそで、どうやったら上達するのやら・・・。幸先不安。でも、走り回るからかなりのカロリー消費量なり。ホテル近くのCafeで簡単な昼食を取り、午後は昼寝に費やす。思ったよりも疲れてるみたいです。眠たい目を擦りながら起き出し、ジンバランベイへ出発。ジンバランベイはビーチ沿いにシーフードレストランが建ち並ぶエリア。本当にたくさんのレストランがあってどれに入ろうか迷いに迷う。ドライバーさんに意見を聞くもよし、事前にガイドブックで調べるもよし。私たちはドライバーさんにひたすら連行されることに決定。彼の話では、ジンバランベイのレストランたちはすべてバリ人経営らしく、どこに入っても大差ないとか。ま、ドライバーの人の話なんて大して信用しないけど・・・。レストランでは、すべての食べ物がKGで価格表示されています。自分で水槽へ行き、食べたい食材を選ぶ。そこで従業員が重さを量ってくれるという仕組み。水槽の生きたものか、すでに保存されていたものかによっても価格が違ってきます。私たちはすべて生きたものを頼むことに。中ロブスターを一匹=800Gに海老を500g注文。ビーチに設置された席に戻ると、すぐにGrillされた品物がサーブされる。無料で、白ご飯、サラダ、炒め物もつき合わせとして提供されます。海老もロブスターもぷりぷりしてておいしかった☆一つ悔やまれるのが、レストランに着くのが遅すぎたこと。もう少し早いと、もっとサンセットが見れたのに。バリ島では、フルーツジュースも◎本物のフルーツたちを氷と共にミキサーにぶち込んで作ってくれるから、そりゃぁまぁ、美味です。・・・が、魚介類があんまりすきぢゃないラフちゃんの口には合わなかったらしい。海老を二匹にロブスターを三口食べて彼は満腹だと言い張る。一人で500G以上のロブスターに6匹の海老を食べた私。かなり満腹でした。ちなみにバンドが回ってきて曲を披露してくれたりもします。(後でチップを請求されます。)
2005.02.16
コメント(0)
お、お、お腹痛いんですけど?エアコン効きすぎで、冷えたから?それとも、恐れていた水道水でもどこかで盛られたのかしら?Ku De Taで水道水が盛られたことはないと思われ。水はボトルから出してくれたし、ってその水もコップに半分くらいしか飲んでないし。じゃ、その前のシガナイ食堂で飲んだ果物ジュースか?!怖いわ、怖い。東南アジアの水。タイの路上屋台で食事しても大丈夫だった私の胃袋天下のバリ島で撃沈。情けなし。ってことで、走るのはキャンセルしてジムへ。→すぐにトイレに行けるから。一時間半たっぷり頑張りました。その後は、疲れて11時頃から昼寝。モザイク直前まで眠りこける。ドライバーを220,000RPで雇ってUbudへGo!ホテルのあるLeganからUbudまでは約一時間。Ubudに着いてから一時間程マーケットを見て時間を潰してレストランへ。レストラン・モザイクここは予約がないと席が取り難いレストランらしいので私たちは事前にOnlineで予約しました。注文したのはChef's Tasting Menu。一人350,000PR。約AU$50。約4000円。驚くくらい安過ぎ。私たちはMatching Wineも注文。一人250,000RP。約AU$36。約2900円。こちらは食事の相場と考えると少し高め。輸入ワインに頼ってるから仕方がないといえば仕方がない。Appetizer、Fish、フォアグラ、Main、Cheese&Ice creamにDessertをMenuから一つずつ選ぶ仕組み。選ぶとまずは、Chefが個々に頼んだものに合うStarterをサービスしてくれます。ラフにはパイ生地の海老が乗ったもの。私にはビーフカルパッチョ。Appetizerは冷たいCrispy Duckとお刺身ポン酢和え。何の魚かは不明。でも、懐かしい日本の味がしました。Fish Courseはタスマニア産サーモンにホタテ。このタスマニアサーモンが激うま。サーモンはサーモン自身の味が出てて素敵なお味。Foie Gras Courseは鶉肉と暖かいフォアグラにフォアグラをパイ生地で包んでシナモンデミグラスソースを和えたもの。鶉肉と暖かいフォアグラの勝利!これまた激うま。Main CourseはSuckling PorkにLamb。Lambがすごく柔らかくて、目が丸くなったくらい素敵☆Cheese&Ice creamはシャーベットとFrench Cheese盛り合わせ。Dessertに生姜シャーベットとChocolate Fondantと飴細工が施されたピンクグレープフルーツにピスタチオシャーベット添え。デザートがちょっとしたLet downでしたが、それ以外はSuperbでした。満足満足♪バリ島に着たら外せないお店◎ドライバーさんがレストランの外で待ってくれてるから、心配なく飲めます☆
2005.02.15
コメント(2)
しゃっきり目覚めて、走りにいく。ビーチ沿いに住むとこういう特典がついてくるのね。素敵☆オーストラリアの海沿いの家がなぜあんなにべら棒に高いのか、判明☆津波とかの心配もなしだし・・・。でも、プーの私には海沿いの家を買うような経済的余裕はなく、ただ、夢を馳せるばかり。目指せ!35歳リタイア計画@海沿いの家!午後は、スミニャックエリアを散策。ビーチ沿いを歩いたら20分の道程を、内陸部を2時間かけて歩く。なんて発見はなかったっす。敢えて言うなら、ポカリスエットが3,800RPで売られてたこと。AU54セントくらい。43円くらい?私たちが目指してたのは、スミニャックビーチ沿いにある、旅行者用に作られた、Bar/restaurant。その名も、Ku De Ta。ビーチにデデンと位置し、たくさんのビーチチェアーが並べられ快適☆普通に座れる席とか、ソファーとかとかとか。なんせ、水着でビーチを望みながらリッチに寛げる。素敵☆*但し、料金はオーストラリア並み。カクテルを飲みながら、小腹が空いたのでツァツィキをつまむ。目の前はビーチ。シーブリーズで快適温度設定。苦しゅうない。素敵素敵素敵☆(ラフはトマトジュースとVodkaとわさびが入ったへんてこなカクテルを注文。これは大失敗。)夜はレストランの方で、夕食。バレンタインズデイのスペシャルメニューで、Starter、Entree、MainとDessertの4コース。Starterには、牡蠣のから揚げに焼ゴートチーズを注文。Entreeは、鶉肉に冷たい鮭のラビオリを注文。Mainは、ステーキにチキン。Dessertは、チョコレートムースに盛り合わせ。全て、前者が私、後者がラフの注文。私のが、断然おいしかった。勝利☆☆☆☆☆すばらしきバレンタインズデイを過ごして、合計2,000,000RP以上。AU$300くらい。日本円で2万4千円くらい。バリの人の平均月給は、450,000RP。おそろしか価格ですたい。私たちがこんだけ馬鹿スカ馬鹿スカ支払うお金は、一体どこへ消えるんでしょう。あんなに頑張って働いてるバリ人の手には入ってないようです。バリ人として生まれなくてよかったかも???でした。幸せな一日。
2005.02.14
コメント(0)
きんきんに冷えたホテルの部屋。ちょっと奮発して、1BRのお部屋を取ったんですけど、エアコンが二つ鎮座。両方の設定温度、22度。寒すぎです。古い形のエアコンでなかなか温度を上げれず、結局は冷房から、ドライに変更することにより、寒さをしのぐ。朝食を食べ、ホテルを見て回る。プールが3つに、子供用プールがひとつ。テニスコート、ジム、卓球台、ビリヤード台完備。素敵★ホテルを出てすぐに、何かの勧誘に誘拐されるが何とか凌ぎ、Kuta Square到着。ここはオージーランドでスカイ?!ってなくらい、オージーブランドが立ち並びます。少しお安めです。大雨が降ってきたので、そこいらの食堂で昼食。私は鶏肉の何かを。ラフはピーナッツソースの何かを注文。訳分からず、注文してますが、そこそこうまかったっす。雨もちょうど止んだので、Kuda散策を続行してたらマッサージ店発見。ReflexologyとFacialを頼むことに。破格なんですけど、そこそこな質でして。すんごい痛かったのも事実ですが、後で調子絶好調でした。Facialは、結構雑でびっくり。でも、効果は大。全部で、AU$40くらいで。これもまたまたびっくり。いい気分で、近場のワルン(食堂)、Made's warungで早めの夕食。私はナシチャンプル。ラフはソテーチキンを注文。ナシチャンプルは私的には↓↓がびーん↓↓。KutaからLeganまで歩いて帰る。バリ島爆破の現場も見届ける。悲しいですね。って言うか、すんごい客引きの量がすごくて、そういう事実にも悲しくなりました。バリ島一日目、ちょっぴりがっかりしてる私がいました。
2005.02.13
コメント(0)
朝から荷造り。最近毎朝、パパリンがフルーツサラダを作ってくれます。無口だけど、いいやつです。昼は、みんなでFishheadという名のCafeへ。Beach frontのこのCafe、結構おいしい。Prawn and avocad saladが私の中では大ヒット★Baby Octopus saladも結構いけました☆その後、ブリスベン空港まで送ってもらいバリ島へ!GO!・・・なはずなのに、とことん遅れるガルーダインドネシア航空。予定よりも2時間くらい遅れて出発。飛行機の中は妙なにおいがするわ、スチュワーデスの態度悪すぎだわ、最悪。私の席にはあらかじめ毛布がなかったから、「手が空いたときにでも、毛布をいただけませんか?」なぁ~んて、日本語でも英語でも、普段はめったに使わない敬語で伝えたのに、OKってだけ言って去っていったのは、ジェシカ!お前だ!その後、待てど暮らせど来ないブランケット。痺れを切らして、呼び出しランプまでつけてみました。なのに、私の席を素通りする、ジェシカ。もう一度鳴らしたら、次は来ないのが、ジェシカ。やっとこさ捕まえて、毛布・・・と言いかけたら、「Just Wait!!!」と私を制したのも、ジェシカ。「ちょっと待て!!」なんて、そんな命令されたの初めてです。もう、私かんかんでした。Feed backに名指しで書いてやりました。これぢゃいかんぜ、ガルーダさん。空港に着いたら、US$25でビザを買い入国。今度は荷物が出てこない。やっとこさ出てきた荷物と共にゲートを出たら、手配しておいた車がない。誰も待ってない。空港でアナウンスしてもらっても誰も来ず、怒り爆発。でも、胸を撫で下ろして辺りを見回したら、沖縄みたいな感じ。結構好きかも、この雰囲気。ホテルに着いたのは、11時前で。すっかり疲れた私達は、ルームサービスでナシゴレンを食べ就寝。
2005.02.12
コメント(2)
朝早くから、引越し屋さんが到着。シドニーで早起きして、荷造りしたのが懐かしい・・・なぁ~んて言ってる場合ぢゃない!!おいおいおいおい!!!!一番肝心な、IKEAのたんすが届いてないんですけど???Ton子に譲るはずだったのに、ラフママの強い要望により持ち帰ったたんす。これだけのために引越し屋を雇ったといっても過言ではないのに!!大金叩いてるんですけど??被害者は私達なのに、引越し屋ときたら、「IKEAの商品でしょ?来る前に壊れたんぢゃない?諦めて!」だと。しかも、「そもそもIKEAの商品なんて運べるように作られてない・・・・」と薀蓄を始める次第。不平・不満を口にする私&ラフママを横に「彼はInsensitiveな人だね・・・。」といつも通りにクールなラフちゃん。御見それいたします。昼ごはんは餃子を手作り。ラフの好物その一、餃子。夕飯は、Dishと言うオサレなレストランで食事。おいしかったです。Byron Bayで、最もPoshなレストランらしい。Byron Bayで要チェックなお店です。ってか、全てにおいて勝ってるけど、何かに秀でてるわけではないです、はい。
2005.02.11
コメント(0)
雨。オーストラリア生活もう残り少ないというのに、バイロンベイでも雨。ラフが、Poached eggs on Sour dough breadを作ってくれる。何故か、バイロンにいるときはたまに朝ごはんを作ってくれる彼。感謝。感謝。そしたら、義父to beかもさんが、マフィンを手に帰宅。気が利きます。調教♪調教♪>阿呆私。ってか、もう満腹なんですけど。Cityで花を買い、Lismoreに住むラフ祖母を訪ねる。ラフ祖母(88才 in 2 weeks)。未だに元気に、一人暮らし。ラフの家系は皮膚が弱いのか、婆リン、ママリンともに皮膚がん経験者。常に、病院で皮膚の状態を確認し、皮膚がんがあれば除去。見た目は何にもなくても、皮膚癌の場合があるとか。今、婆リンは右頬にどでかく黒い皮膚癌。数週間前に突如現れ、どんどん成長していったらしい。今は手術待ち状態。怖いです。オーストラリアでは、マッサージ師はクライアントの皮膚状況確認を義務づけられてたりする。簡単なPathologyも学ばないといけないのだ。だから私も少しの知識はあります。ラフリンの皮膚状況、しっかり確認し続けます!帰り道に物資調達し、帰宅。実は今夜は私が、夕飯を作ります。献立は、寿司とチリプローン。巻き寿司をメインに6種類くらい作り、海老はこないだソイっ地の家で出されたレシピをそのまんま使用。興奮気味にうまかったです。興奮しすぎて、Scrabbleなぁ~んて言う、古いボードゲームまで引っ張り出してきて遊ぶ。もちろんぼろ負け。→不貞寝。終わり良ければ全て良しとは言うけれど、終わり悪くても良い一日でした♪そんな一日でした。
2005.02.10
コメント(0)
Byron Bay=ラフの両親の家で迎える初日の朝→寝坊→掴みはオッケイ☆未来の姑かもしれないこのラフママに変な期待を持たせちゃ駄目!男は調教。姑も調教。私は馬鹿者。ビーチのすぐ横に作られたCaféにて朝食。小洒落た感じのお店ですが、ちょっぴり高め for what you get。その後裸足で、ビーチから灯台まで歩くこと、たっぷり2時間。灯台までの道程で、指から肘位までの大きさのトカゲと対面したり、灯台からは軽く40頭(匹?!)は超えるだろう数のいるかを眺めたり、Byron Bayってぱ、素敵過ぎ。お腹が空き過ぎたから、美味しくは無いだろうと分かりつつも日本食レストランへ。予想通りにぼったくられる。夜は、中国の新年だから中華よ!と、バイロンの中華料理店へ借り出される。度派手なワンピースを着せられ着いた中華料理店。店員さんがみんなオージー。ウエイトレスの一人なんて、一時期一世を風靡した日本の黒いギャルみたいな感じ。確実に似非中華料理店です、ここ。似非中華料理店なんて、始めてみました。恐ろしいくらいに素敵、バイロンベイ。料理はもちろん中途半端なお味で★食に当たりのなかった一日でした。食中りにならなかっただけでも、ましな一日でした。
2005.02.09
コメント(12)
ゆっくり目覚めると、ピアノの音色が漏れてくる・・・。ラフのお兄様が、ピアノを弾いてらっしゃいました。素♪敵♪すっかり彼の音にゾッコンな私は、彼の言うままにJust Rightなんて名前の朝食シリアルを食べる。『ココ(AU)のシリアル系は鳥の餌系!』なんて毒を吐いてた私が、最後の最後に鳥の餌を食べてしまいました。なかなか美味しかった・・・ってのがちょっと恥ずかしいねぇ。昼食には、Icebergs。さくらさんから話は聞いてたけど、すんごい絶景。素敵。お金持ちになった気分。ここの2階は『Pay for the view』と言われるくらい高いレストランらしい。だけど、1階はRAL系。ラフはOZなものを!と普段は絶対に食べないFish&Chipsを、私はバラマンディとムール貝、海老、アサリが一緒に調理されたものを注文。鱈腹で車に戻ると、パパパパーキングロット♪ぢゃなくて、パパパパーキングチケット↓↓住民ステッカー保持車だから、止めてもいいところなのに、パーキングチケット。これぞ、オーストラリア。ありえない事が起きえるのが、オーストラリア。最後の最後まで、Remind meでし。空港まで送ってあげるよ・・・と言った兄夫妻。午後4時20分発の飛行機に搭乗するから、4時過ぎに着けばいいね。旅行慣れしてる二人・・・でも、私は不安です。3時45分くらいに着くように送ってください!で、結局着いたのが4時3分。飛行機に間に合ったのが不思議。小さな小さな飛行機(33人乗り)で、シドニーからバリナまで1時間半のフライト。小さな飛行機に相応しいくらい小さな空港で、ラフママに迎えられ帰途に着く。このママ結構、忙しない方で、家に着くなりByron Bayのビーチに私達を拉致。一息つく間もないまま、ビーチ沿いをたっぷり一時間かけて歩く。疲れてたはずなのに、Byron Bayの素晴しさに心癒され、顔には笑顔。夕飯は、ペスカトリアンなママが調理した鮭。これまた美味で・・・。お腹がすいたと言う感覚が全く無かった一日。でも、肉類一切食べなかったから胃もたれ無し♪イエイ☆
2005.02.08
コメント(0)
Paddingtonのフラットを後にする日。2~3日前から、『荷造りしなよ!』と言ってたのに、何もしてなかったラフ。Aussieなんて、こんなものです。案の定、強制的に早起きさせられて荷造り。でも、現実逃避したい私と早起きさせられてことに反抗したい私は台所用品を荷造りする命を請けながらも、ハヤシライスなんぞを作ってみる。これがなかなか美味でのう。Becasseに『これをメインにしてみたら?』と持っていきそうになった程。(食い物の恨みは根に持ちます。)何とか、すべてを引越し屋に引き継いだら、次は掃除。2年以上住んだこのフラット、手垢に足垢に爪垢がそこいらに染込んでます。インスペクションするのが、豚子の日記にも出てきたドイツ系らしき女性。大和撫子魂の見せ所、負けてはいられません。隅から隅まで徹底的に磨き上げて、掃除完了。今までに見たことのない小奇麗さに、ドイツ女性も今までにないくらい優しい。今まで私に見せたこと無い笑顔で、保証金全額返金☆☆☆Caramelatteは大勝利を収める。金星也。今夜はラフ兄夫妻の家にお泊り。彼はBeachから歩いて3分、小粋なフラットの最上階の3BRを結婚と同時に購入。目敏さで有名な私、Caramelatteが見立てたところ・・・\\\\\\\\\\\\\\\\ 5千万円>フラット>一億円だね。\\\\\\\\\\\\\\\\この夫妻、世界中至る所に旅行し尽くし、美味しいものを食べ尽くした二人。最近帰ってきたシドニーでも、美味しいものを食べ歩くことが大好き。本棚には、料理本とレストランガイドが所狭しと並んでいます。体調お疲れ気味→遠くへは行きたくない。お財布不安→Becasseのせい(ひつこい?)な私達の為に選んでくれた、手軽に食べれる中華料理@Bambusia in Bondi Beach。* 同名店がBondi JunctionとChatswoodにありますが、全く別なお店らしいです。フラットからボトルショップを経由して5分で着けるこのお店、全然騒がしくないし、サービスは行き届いてるし、油濃くないしつこくない主張しすぎないお味だし、Caramelatte姫は満足ぢゃ!フラットに戻ってからは、兄夫妻の最新の旅行、カナダdeスキーの写真とビデオを見る。あぁ、カナダも素敵。私、アメリカ大陸未上陸です。早く行かなきゃ。カナダで購入したらしいCaramel Liqueurを飲みながら、元Rockpoolのパティシエが作ったケーキを食べ、満足ぢゃ!ココ最近、ラフ関係の知り合いと出かける事が多い私ですが、なかなか奴の知り合いには粋な人が多くて。いつもラフと二人でフラットに閉じこもってゲームしてた自分を、シドニー離れる前日になって悔やんでる事態でした。
2005.02.07
コメント(0)
駄目駄目。詳しくは後日更新いたします。火曜日にByron Bayへ・・・。土曜日にはバリ島へ・・・。日本帰国は、その後の18日になります。その時まで皆様、ごきげんよう!!!*******************************************************ラフと二人で過ごすシドニー最後の夜。記念に、Best French Restaurant Of The Year 2004、Surry HillisにあるBecasseを予約。ドキドキわくわく。期待に胸膨らませ、胃は空っぽで店に着く。厨房が剥き出しなのが少し気になったが、落ち着いた感じの良いお店である。席に着き、スパークリングウォーターで喉を潤しながら、Menuを眺めるが、私のお目当ては、いつも通りのDegastation Menu。Chefが選ぶ、その店を代表する品々を取り揃えたMenu、それがDegastation Menuである。今夜は、ワインをボトルで頼むことにする。飲むのは好きだが、なんともワイン音痴な私とラフ。ソムリエさんに、お知恵拝借することに。・・・微妙でした。これがいいよ、あれがいいよ、これもいいよ、あれもいいよ!すべてのワインを勧めてくれる・・・。お勧めのワインを聞いてるというよりかは、各ワインの特徴のレクチャーを受けてるようである。彼のことはさっくりと無視して、自分達でワインを選ぶことに。実は、二人でワインを選んで外れたことがまず無いのである。選んだのは、Lenswood Pinot Noir 2000。美味でした。記念の夜になるから!って、ソムリエさんを煩わす必要も、彼の頓珍漢さにあっけに取られる必要も無かったのである。まずはトマトの冷たいスープ、ガスパッチョが運ばれてくる。これは、美味しかった。想像を絶するくらいに膨れ上がった期待を裏切らない味。これから出されてくる、Aussie達をBest Frenchだ!と唸らせた品々に、更に胸を弾ませる。・・・が、次の品が出てこない。騒々しい厨房からは、シェフが、キッチンハンド達が、料理の出来上がりと共にウエイターさん達を呼びます。→うるさいっつ~の!そうしてようやく出てきたのは、小さい小さいCrispy Yabbie tail。→塩辛い。2品目の前菜は、フォアグラと鶉肉。→お水もらえますかぁ?塩辛いから、ワインも水もがんがん飲めます。そして、メインが出てきません。やっと出てきたメインは、またまたちっちゃい、みみっちい、焼き鯛。これは、美味しかった。ただ、ウエイターさん達。料理をテーブルに置きながら料理の説明されても、何言ってるのか全く聞こえません。何をそう急いでるのですか??別にお店はそんなに忙しくないではないですか??最後のメインは、Braised neck of Veal。柔らかかったけど、ちょっぴりドライ。と思ったら、忙しなくPre Dessert。シャーベット。→シャーベット外れたら終わりでしょう。そして最後の最後のメインは・・・もう記憶にありません。ただただ、お店の忙しない雰囲気と、がさつで心ココに在らずなウエイターさん達と、私達の行動を全く無視した料理の出されるテンポ、その他諸々に心ボロボロ。せっかくの最後の夜を、見事に打ちひしがれた気分で締めくくりましたとさ。Degastation x 2とワイン一本で、$263。チップはもちろん無し。帰り際に吉野家で牛丼食べたい衝動に駆られるほどの、お腹具合でしたとさ。
2005.02.06
コメント(2)
相棒の同僚が、『小洒落た日本食料理屋に行きたいの。』と、アイデアを求めてきた。『Riseとかいいんぢゃない?』と、頭の中Rise一色の私が答えると、Riseはお試し済みだと・・・。オージーが好きそうな日本食・・・。『Uchi Loungeなんてどう?』『隠れ家的な雰囲気』を英語で表現しようとした私はとっさに、『"Secret Catch ups"に最適な場所のような感じだ。』と・・・。この一言を、相棒は聞き逃さなかった!『私もCaramelatteちゃんとSecret Catch upしたいです!』こんな経緯で、ココ2、3日はUchi Loungeへ行こうとラフにせがまれてた私。遂に行ってきました。Oxford stからBrisbane stへ入っていく。『このAbandonedな感じのStreetがSecret Catch upの雰囲気出てるよね♪』相棒、やる気満々です。9時少し前にUchi Loungeに到着。が、満席だと言う。一時間から一時間半待ちだと言う・・・。でも大丈夫!Uchi Loungeにはレストランのお客様専用のBarが一階に設置されており、待ち時間を潰すべく、そこで軽く飲むことに。梅酒をロックで頼むと、梅果実が入った氷に梅酒が注がれ出てきます。オサレ☆アテに、里芋の煮っ転がし(お洒落バージョン)と糠漬けを注文。ちょっと、ちょっと、ココの胡瓜の糠漬けうまいです。10時頃に席に着き、付き出しの焼きオニギリ(オサレバージョン)を頬張りながら、メニューを眺める。サラダ、手鞠寿司、茄子の田楽にマグロのたたきを注文。ココはポン酢ベースのさっぱりとしたオサレな日本の味と、チーズとかクリーミーなAUSの味をうまくMixした感じのお店。味の評価は、相棒曰く『OK』です。抹茶ブルレとかも食べちゃいました。Uchi Loungeに来て気持ち的にもさっぱりした気の相棒と、これで耳元でUchi lounge!と叫ばれなくて済むわとほくそ笑む私は、二人で手をつないで歩いて帰宅しました。シドニーって素敵☆なんで、日本に住む!なんて言っちゃったんだろう!
2005.02.05
コメント(2)
本日も晴天に恵まれ、非常に気分よく目覚めました。Rushcutters Bayへのランニングも調子よく終わり、相棒・ラフの仕事仲間が、Farewell Lunchを開催してくれると言うことで、ラフが指定したレストラン、REDOAKへ向かう。ココは、ラフの大のお気に入りのレストラン。なんでも、『外れ』がないそう。私の中では、『マタカヨ!』なんですけど・・・。店に入るや否や、スタッフが『あら、又来てくれたのね☆』と笑顔で迎えてくれる。そうだよね、先週の土曜日にDinnerで来たもんね。そりゃ、覚えてるよね。今日集まったラフの仕事仲間は、総勢7人。それに私と彼で、全員で9名が参加。REDOAKは、Boutique Beer Cafeと銘打ってまして、たくさんの種類のビールと、そこそこ美味しい料理が味わえます。前菜に、バーカウンターでアテとして楽しめる、Tasting boardを頼む。このTasting BoardにはSeafood、Meat、Vegetarian、Dessertの4種類があり、各Boardに4種類ずつの小さな料理とそれに合わせたビールが付いてくると言うお得なメニュー。これはなかなか色んな意味で美味しいので、注文する価値あり☆です。その後、メイン→デザート→飲み→夕食→飲み。と、結局午後2時から11時までREDOAKで過ごす。ラフの仕事仲間は、皆オージー!Down To Earth!な奴らばっかで、色んな話をしながら楽しめましたとさ。お会計は、$1200。あれだけ食べて飲んで、9時間過ごして、これは結構お得では?私は途中でビールの炭酸に嫌気がさし、ワインに切り替えたのですが。ワインもなかなか美味しかったですです☆
2005.02.04
コメント(4)
本日は私の相棒、T(改め→)ラファエル(省略→)ラフのお友達カップル、リッチとソイのお宅訪問。私と出会うまで、食に興味がなかったラフ。魚介類なんて、人間の食べるものではないと思っていたラフ。『Caramelatteと一緒に日本に行く!』宣言をして以来、会う人会う人に、『ラフは日本でsurvive出来ない!』と言われてきました。そんな彼も今ではすっかりお寿司とお刺身の虜。私と時間を共にしてて、食に興味がないなんてありえません。朝食を貪りながら、昼御飯のことを考え、昼食を食べ終えたら、夕飯へと思いを馳せる・・・そんな私ですから♪最近彼が克服した食わず嫌いは、『海老』。それをお祝いするために、わざわざリッチとソイが私達を夕食に招待してくれました。家からRushcutters Bay、Elizabeth Bayを通り抜け、Potts Pointの彼らのフラットへ。ちょっとした小散歩にいい道のり。最近のラフのお気に入り、エビスビールを持参して訪問したら、Oyster Bayの白ワインがケースで!!!流石、ソイ。私のこと、抜け目なく分かってます。彼らのお友達、Family LawyerのDavidと、Ton子に片思い中のSimonも参加して、Secret ingredientが入ってるらしい、アボガドディップや枇杷ペーストを塗って食べるチーズ達と共にとっても会話が弾みました。『私達、今年のバレンタイン・デーはバリ島で過ごすのぉ!』とのろけた私に、『雨が降ってしまえばいいんだよぉ!』と突っ込んでくれたDavidに惚れる☆普通のオージー男性には出来ない小技ですわよ。リッチとソイからは先月タヒチ・ボラボラ島の土産話をきき、写真や黒真珠を見せてもらい、『私も絶対に行くぞ!タヒチ!ボラボラ島!』の決意。メインの海老はめちゃうまで、ぷりぷりと締まった身の海老をタイ風のディップソースに付けて食べるんですけど、このディップソースがめちゃうま!で。レモン汁、にんにく、フィッシュソース、チリなどなどが美味い具合に調合されてて、もう!美味!ソイはコスモ○リタンと言う女性向けの雑誌のデザイン担当者。流石に、色んな小技を持ってます。彼女から教わるものは、多々ありそうです!食後は、Potts Pointでは有名なお菓子屋、『Yellow』のtruffleを食べる。ちょっとこれ、激ウマですわよ!もう、本当に!次から次へと出てくる美味品に舌鼓を打ち、気付いたら真夜中、12時!!!!『School Nightsにこんな夜更かし駄目駄目!』とDavid筆頭に帰ってきました。これはもう、素敵な素敵な夜でございましたわよ。************************************************************************帰り道にElizabeth Bayで、今は無き『漁火』の前を通り、記憶の片隅にあった23歳の誕生日会を思い出す。Ton子を始めとした、『Team痴』の皆にち○ち○型チョコレートをもらい、スペイン人の友達に、『お前は世界一のトラブルメイカーだ!』呼ばわりされ、オージーの友達軍団からは『酒マスター』と崇拝され・・・。コペンハーゲンアイスクリーム店では、『今日は誕生日なの♪』と言うと、オランダ人のお兄さんが、アイスクリームをおまけしてくれたし。本当に楽しかったなぁって。あぁいった会を又、開催したいと思います!そして、もちろんリッチとソイみたいにうまく友達をおもてなし出来る様にもなりたい!皆さん、毎日をHappy☆に過ごしましょう。
2005.02.03
コメント(8)
今日は頑張りました★普段の3倍は行動しました☆朝起きて、ゆっくり身支度を整えた後、走りに行く@Rushcutters Bay。もう、シドニーってば素敵だわ♪って本当に思う一時。もう少し軽快に走れれば、文句なし。昼食はパスタ。PCと戯れていると、結構色んな人と連絡が付くもので。Ton子と居顔さんとお茶することに。待ち合わせ場所に行く前に!郵便局へ。(やっと行きました。)そして、待ち合わせに1時間ほど送れて待ち合わせ場所到着。=もちろん、もう誰もいない。居顔さん宅にいると言う情報ゲットし、向かう。あら!家に着いたと思ったらいきなりの大雨。ぎりぎりセーフでした。日頃の行い良いのでした☆ここでは、もしもしさんと言う素敵な人との出会いもあり、幸せな一時を過ごす。一度家に帰ったら、オーブンにてウ○チが生産されていた事実に気付き呆然とするが、時間がなかったので放置プレイ。夜は、Mっつぅ様の召集令により、Chu Bay集合。あらぁ~、お♪ひ♪さ♪したメンバーは。Mっつぅ・デヴィ子・Ton子・た子・Nathan・女に私。エビスビールで軽く喉を湿らし、白ワイン3本に赤1本を平らげる。Nathanと女の行動も横目でチェックしつつ、話に花が咲く。Ton子がやる気満々になってしまい、デヴィ子を誘う。デヴィ子はその気なし。・・・ぎゃらんどぅなんだってさ。デヴィ子、Ton子。体験した暁には、先輩に晴れ姿を見せてよね!
2005.02.02
コメント(7)
『すべての些細な出来事が引き金になり私を不機嫌にさせる』そんな時期が巡り巡ってやってくるもんなんですけど。ってなわけで、ヒキコモリ敢行。(どんなわけ?)別のサイトで『走りに行くぞ!』宣言をしつつも、ヒキコモリ敢行。(いえい☆)『う』に濁点が付いたような唸りを上げつつ、一人悶々としておりました。相方にもべしべし八つ当たりしてました。>ごめんなぁ。仕舞いには、『モンブランを買ってこい!』と相方をパシらす。が、使えない我が相方、手ぶらで帰宅。きぃーーーーーーーーーーーーーー!!!ヒステリックCaramelatte。『DinnerはRiseに行くわよ!』と言ってはみたものの、気が乗らない=却下。相方は一人寂しく、Eat ThaiをTake Awayして食べてました。私?チョコフレーク、揚げ一番にクリスプチョコと言う名のチョコフレークをブロック状に固めたお菓子で一日生き延びました。駄目駄目ぢゃん。一時間ほど湯船に使って読書をしたら気分が軽くなったので、散歩敢行。Oxford stを歩いてたら、雨に降られました。ほんと、駄目駄目。相方を泣かす程、罵倒してみた。更に、駄目駄目。#%$&_@)*^%$な一日でした。
2005.02.01
コメント(10)
全28件 (28件中 1-28件目)
1