2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全119件 (119件中 1-50件目)
米GDP、0.6%成長に減速・10-12月期 【ワシントン=小竹洋之】米商務省が30日発表した昨年10―12月期の実質国内総生産(GDP)の速報値は、前期の昨年7―9月期に比べ年率換算(季節調整済み)で0.6%増えた。実質成長率は前期の4.9%を大幅に下回り、急減速した。昨年1―3月期の0.6%以来、3.四半期ぶりの低水準となった。住宅投資が26年ぶりの大幅な減少となり、個人消費と設備投資の伸びも鈍化した。市場では景気後退の懸念が強まりそうだ。 2007年暦年の実質成長率は2.2%。前年の2.9%より減速し、02年の1.6%以来、5年ぶりの低水準を記録した。 昨年10―12月期の実質成長率は市場予測の平均値である1.2%の半分にとどまった。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を発端とする金融不安が長引き、実体経済に幅広い打撃を与えたことが浮き彫りになった。 住宅投資は前期比23.9%減。8.四半期連続の減少で、1981年10―12月期の35.1%以来の大幅な落ち込みとなった。住宅ローンの融資基準が一段と厳しくなり、建設や販売の不振に拍車がかかった。(30日 22:51)
2008年01月31日
コメント(0)
国際 米国 欧州 中国特集 アジア・他 英FT 米DJ 世界街めぐり 更新: 2008/01/31 23:30 米金融保証大手MBIA、10―12月最終赤字23億ドル 【ニューヨーク=米州総局】米金融保証大手のMBIAが31日発表した2007年10―12月期決算は、最終損益が23億ドル(約2400億円)の赤字(前年同期は1億8100万ドルの黒字)になった。同年12月通期でも19億ドルの最終赤字だった。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題を受けた金融市場の混乱で価値が下落した証券化商品の信用保証業務などで35億ドルの損失を計上したことが響いた。 MBIAは「モノライン」と呼ばれる証券化商品を含む債券の保証に特化した保証会社。多くは米地方債のほかサブプライムローンなどを組み込んだ証券の保証業務を手広く手掛けている。サブプライムローン問題の深刻化で保証先の証券の価値が急落。市場での関連証券に対する格下げの動きなどもあり、業界各社の損失拡大が懸念されていた。
2008年01月31日
コメント(0)
商品市況の長期的な強気相場を予測した元コロンビア大学教授のジム・ロジャーズ氏は産経新聞のインタビューに応じ、「10年以内に原油相場は1バレル=150から200ドルに突入する」と述べ、商品の中期的高騰は続くとの見通しを示した。一問一答は次の通り。 --サブプライム問題が商品相場に与える影響は 「米国が不況に入り、需要が低迷すれば銅などの原材料や原油も影響を受けるかもしれないが、一時的なものにとどまる。原油は40年以上、巨大油田が見つかっていない。中長期的に見ればまだ上がる」 --新興国の株式市場をどうみる 「今回の混乱で、中国以外の新興国株をすべて売った。2~3年で価格が下がれば買い戻すかもしれないが。中国は間違いなく大国になるし、インドやロシアより有望だ」 --アジアでの日本の優位性は中国にとってかわられるのか 「欧州の英国とドイツの関係をあてはめると答えはおのずから出てくる。英国は当初、ドイツの巨大化を恐れたが、結局両国とも存在感を増した。日本と中国は共存共栄を考えるべきだ」
2008年01月28日
コメント(0)
[ワシントン 25日 ロイター] MBIA(MBI.N: 株価, 企業情報, レポート)、アムバック(ABK.N: 株価, 企業情報, レポート)など米金融保証(モノライン)会社が加盟する金融保証保険協会は25日、金融保証業は税金を投入した救済を望んでおらず、求めてもいないとした。 同協会のエグゼクティブ・ディレクターを務めるボブ・マキン氏は「財務状況は強い。問題があるならば、流動性の問題であって資本の問題ではない」と述べたほか、各社がトリプルAの格付けを維持する、あるいは、たとえ格下げされることがあっても格上げを目指す強い意向を持っているとした。 協会は声明で「金融保証業界は、破綻に瀕しているわけではない。全く誤解されている」と指摘。「非常に重要なことは、金融保証業界は、国民の税金による救済を求めているのでなければ望んでもいない」とした。
2008年01月28日
コメント(0)
CME終値 13470円CME安値 13320円安値から高値の0.382%押し410円 13237円 金曜日の安値は下回らないでしょうから、13250円ギリギリまでを想定して買い出動か。
2008年01月27日
コメント(0)
ヤクザが株式相場に進出 動画
2008年01月27日
コメント(0)
[ロンドン 25日 ロイター] 米ゴールドマン・サックス(GS.N: 株価, 企業情報, レポート)は向こう数カ月で全社員の約5%に相当する約1500を削減する。削減は社員の年次評価終了後に実施される。同社の広報が25日、明らかにした。 業績評価の低い社員が対象になるという。 同広報はロイターに対し、詳細は3月までに発表される見通しで、毎年行われる社員評価の一環と述べた。
2008年01月26日
コメント(0)
[ニューヨーク 25日 ロイター] バークレイズ・キャピタルのアナリストは25日、金融保証会社(モノライン)の格付けが引き下げられた場合、世界の銀行は損失を相殺するため最大1430億ドルの追加増資を余儀なくされる可能性があるとの見方を示した。 バークレイズの週間欧州クレジットリサーチによると、モノラインの格下げに伴い、保証債券が格下げされると、時価評価を押し下げるとともに、リスクの高い証券類を保有するには資本増強が必要となるため、銀行資本は打撃を受けるという。 リポートは、モノラインが保証する債券の75%、6150億ドル相当を銀行が保有していると推計して試算。また予想される増資額が巨額だが、すべてのモノラインの格付けが著しく引き下げられるという過度な仮定に基づき推測されていると指摘した。
2008年01月26日
コメント(0)
1月23日16時40分配信 サーチナ・中国情報局グローバル投資のポイント 第86回-村田雅志 1月21日付けの香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、中国の4大国有商業銀行の1つである中国銀行の昨年(2007年)の利益が減少する、と報じました。報道では、中国銀行はサブプライムローン関連投資によって、昨年10-12月期に巨額の評価損を計上する見通しで、昨年1年間の利益は赤字に転落する可能性もあると伝えています。 報道の翌日(22日)、上海証券取引所は、中国銀行の国内投資家向けA株の売買を終日停止にしました。その理由として上海証券取引所は、重要事項が未発表であることを挙げており、香港紙の報道が関連するとみられています。 中国銀行が売買停止となった日、中国株式市場は大きく下落しました。上海総合株価指数は前の日から7%以上下落し、過去10年で3番目の下落率を記録しました。中国株式市場の優良銘柄の代表的な存在である中国銀行が売買停止となったことが中国の株価を押し下げる要因になったと思われます。 売買停止の翌日、中国銀行は、香港紙の報道について「報道はまったく根拠がない」と否定。また、昨年度の税引後利益は、サブプライム関連の損失を計上しても前年比プラスであり、開示すべき上は管理規定に基づき速やかに公開するともコメントしました。 株価を押し下げた中国銀行に関する報道が、中国銀行自身によって否定されたのであれば、中国株が再び上昇基調を続けても不思議ではない気がします。しかし、中国銀行が報道を否定した日(23日)の上海総合指数は一時3%以上の上昇を示しましたが、その後は小幅ながらマイナスとなる場面もあるなど、以前のような力強い上昇がみられない状況です。 中国だけでなく、米国、欧州、日本など主要株式市場で株価が下落しているだけに、中国株の上昇に力強さが見られないのも自然のことかもしれません。ただ、過去の中国株が合理的な水準を超えて淡々と上昇を続けてきたこと、つまりバブル化していたことが、今になって気になります。あくまで根拠もない印象論でしかありませんが、中国銀行の報道は、中国株市場で発生していたバブルを“パチン”とはじけさせる、針の役割を果たしたのかもしれません。(執筆者:村田雅志 株式会社GCIキャピタル・チーフエコノミスト)
2008年01月25日
コメント(0)
stock_trader_piko (2008/01/25 12:47:10): 川崎汽船 9107 東 売 信用新規 ・半年 2,000 2,000 1,011 1,012 注文済 約定済 stock_trader_piko (2008/01/25 12:56:50): 川崎汽船 9107 東 買 信用返済 ・半年 2,000 2,000 1,001 1,001 注文済 約定済 stock_trader_piko (2008/01/25 12:57:27): 第一汽船 9132 東 売 信用新規 ・半年 3,000 3,000 506 506 注文済 約定済 stock_trader_piko (2008/01/25 12:59:19): 乾汽船 9113 東 売 信用新規 ・半年 1,000 1,000 1,596 分1,596 注文済 約定済 stock_trader_piko (2008/01/25 13:03:47): 乾汽船 9113 東 売 信用新規 ・半年 500 0 1,603 注文済 stock_trader_piko (2008/01/25 13:35:20): 乾汽船 9113 東 売 信用新規 ・半年 500 500 1,597 1,597 注文済 約定済 stock_trader_dancho (2008/01/25 14:41:01): この調子ならstock_trader_dancho (2008/01/25 14:41:07): 月曜 寄り天も考慮stock_trader_piko (2008/01/25 14:41:11): ダボスでstock_trader_piko (2008/01/25 14:41:13): うんうんstock_trader_dancho (2008/01/25 14:41:14): うんstock_trader_piko (2008/01/25 14:41:21): ぼくも寄り天とみるstock_trader_dancho (2008/01/25 14:41:23): ハツオシは買うぞwstock_trader_dancho (2008/01/25 14:41:34): 暴落はないと見るstock_trader_ichi (2008/01/25 14:57:18): 乾 1619 で100売り追加しますたstock_trader_piko (2008/01/25 14:57:30): おぉstock_trader_ichi (2008/01/25 14:57:42): でも、なんか強いねstock_trader_piko (2008/01/25 14:59:47): チョンと乖離しとるのでstock_trader_piko (2008/01/25 14:59:55): 先物のショートカバーくさいなstock_trader_ichi (2008/01/25 15:00:45): ふむふむstock_trader_ichi (2008/01/25 15:01:19): あっ、なんだもう3:00かwstock_trader_dancho (2008/01/25 15:06:13): おつぞねーstock_trader_ichi (2008/01/25 15:06:23): おつstock_trader_piko (2008/01/25 15:10:00): おっつーstock_trader_piko (2008/01/25 15:10:22): 去年はstock_trader_piko (2008/01/25 15:10:36): ダボス期待はずれでstock_trader_piko (2008/01/25 15:10:40): 暴落せんかったっけ?stock_trader_piko (2008/01/25 15:12:13): 2007年1月24日から28日まで開かれたstock_trader_piko (2008/01/25 15:13:01): 1/23 17408stock_trader_piko (2008/01/25 15:13:19): 1/24 17507stock_trader_piko (2008/01/25 15:13:38): 1/25 17458stock_trader_piko (2008/01/25 15:13:51): 1/26 17421stock_trader_piko (2008/01/25 15:14:09): 1/29 17470stock_trader_piko (2008/01/25 15:14:19): あまり影響なかったねstock_trader_ichi (2008/01/25 15:15:07): ふむstock_trader_piko (2008/01/25 15:15:21): まぁstock_trader_piko (2008/01/25 15:15:30): 半値戻しと考えてた方が良いねstock_trader_ichi (2008/01/25 15:15:47): 3の下げの半値?stock_trader_piko (2008/01/25 15:15:55): はいstock_trader_piko (2008/01/25 15:16:31): 15653-12572=3081円stock_trader_piko (2008/01/25 15:16:46): 12572+3081=15653円stock_trader_piko (2008/01/25 15:17:52): あ 14112だねwstock_trader_piko (2008/01/25 15:18:11): 14000~14500はいいとこでしょstock_trader_piko (2008/01/25 15:18:23): って目標株価はこないだいいましたっけ?stock_trader_ichi (2008/01/25 15:18:32): 言ってたでつstock_trader_piko (2008/01/25 15:19:06): 25MAが14423なのでstock_trader_piko (2008/01/25 15:19:21): 25MAタッチ前が天井stock_trader_piko (2008/01/25 15:19:26): そんなところでは?stock_trader_ichi (2008/01/25 15:19:54): そんな気がするstock_trader_piko (2008/01/25 15:19:56): 数日かけるならstock_trader_piko (2008/01/25 15:20:10): 25MA14300円までは余裕で落ちてくるのでstock_trader_piko (2008/01/25 15:20:22): 14250円で仕手舞いが無難stock_trader_dancho (2008/01/25 17:01:42): 結局 FOMCプラスに動いてstock_trader_dancho (2008/01/25 17:01:47): 31から↑stock_trader_piko (2008/01/25 17:01:48): 暴落はないと見るのだが。stock_trader_piko (2008/01/25 17:02:34): 底がstock_trader_piko (2008/01/25 17:02:40): ほぼW底とみとる?stock_trader_dancho (2008/01/25 17:02:58): うんうん ほぼW 若しくは 若干下振れstock_trader_piko (2008/01/25 17:03:07): ふむふむstock_trader_dancho (2008/01/25 17:03:13): っこから しばらく↑と見るstock_trader_piko (2008/01/25 17:03:19): イエスstock_trader_dancho (2008/01/25 17:06:30): 転換線抜けstock_trader_dancho (2008/01/25 17:06:47): 転換線越えて 一気に 買いが入ったよねstock_trader_dancho (2008/01/25 17:06:53): これを 騙しと見とるstock_trader_dancho (2008/01/25 17:07:17): 月曜の高値が 14128あたりならstock_trader_dancho (2008/01/25 17:07:26): 引けで売りまつstock_trader_dancho (2008/01/25 17:07:53): 14128 は 1/2戻しと 基準線の交差点stock_trader_dancho (2008/01/25 17:08:19): 突破するには非常にきついかと (初回の挑戦でいきなり突破はないんじゃないかな)stock_trader_piko (2008/01/25 17:08:52): ふむふむstock_trader_piko (2008/01/25 17:10:07): 今日利食いとstock_trader_piko (2008/01/25 17:10:12): 売りいれてたっしょstock_trader_piko (2008/01/25 17:10:19): 乾 中央stock_trader_dancho (2008/01/25 17:10:21): うんうんstock_trader_piko (2008/01/25 17:10:25): 川崎は利食いしたけどstock_trader_dancho (2008/01/25 17:10:27): うんstock_trader_piko (2008/01/25 17:10:33): 2日で1000円はstock_trader_dancho (2008/01/25 17:10:35): うんstock_trader_piko (2008/01/25 17:10:36): 上げすぎstock_trader_dancho (2008/01/25 17:10:38): 御意stock_trader_dancho (2008/01/25 17:13:00): 月 前場天井前提で みてみるstock_trader_dancho (2008/01/25 17:20:18): FOMCがstock_trader_piko (2008/01/25 17:20:23): 0.5だぞstock_trader_dancho (2008/01/25 17:20:26): 日本時間 stock_trader_dancho (2008/01/25 17:20:37): 1/31 朝方っしょstock_trader_piko (2008/01/25 17:20:57): うんうんstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:00): そこに合わせてstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:02): 押し目stock_trader_dancho (2008/01/25 17:21:05): なら どうしてもstock_trader_dancho (2008/01/25 17:21:12): 月 天井にしたいstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:13): 今週始めさstock_trader_dancho (2008/01/25 17:21:15): うんstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:23): 今年からだけどstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:29): めっさ下がったっしょstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:33): もう1回ねstock_trader_dancho (2008/01/25 17:21:35): うんstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:37): びびらし売りstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:42): 入れてstock_trader_dancho (2008/01/25 17:21:44): うんstock_trader_piko (2008/01/25 17:21:51): みんなまた暴落や!stock_trader_piko (2008/01/25 17:21:59): さすがに庶民もstock_trader_piko (2008/01/25 17:22:06): 今度は早く逃げるstock_trader_piko (2008/01/25 17:22:16): そこが買い場でstock_trader_piko (2008/01/25 17:22:27): FOMC突入じゃない?stock_trader_dancho (2008/01/25 17:30:38): フムフムstock_trader_dancho (2008/01/25 17:35:37): 今夜に注目しようw
2008年01月25日
コメント(0)
すごい社会だ!ミニマムペイメント・・・個人破産 アメリカ経済がおかしい 1/2個人破産 アメリカ経済がおかしい 2/2
2008年01月24日
コメント(0)
[ウィーン 22日 ロイター] 著名投資家ジョージ・ソロス氏は、オーストリア国内紙とのインタビューで世界は第2次大戦以後最悪の金融危機に直面しており、米国はリセッション(景気後退)入りする可能性があるとの見解を示した。 ソロス氏は「状況は第2次大戦終結以後どの経済危機よりも深刻だ」と述べた。 過去数年政治は「市場原理主義」のようなものに起因する、ある種の基本的な誤解によって行われてきたと指摘し、「これは間違った思想であり、われわれは実際に現在、深刻な金融危機に直面している」と述べた。 米国はリセッションに向かっているかとの質問には「その通り。米国には脅威となっている」と述べた。 また、リセッションは欧州にとっても脅威である点があまり理解されていないことは意外との認識を示した。
2008年01月24日
コメント(0)
[ダボス 23日 ロイター] 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席している経済界指導者の間では、金融市場の混乱収拾や景気後退回避のために米国など各国中銀に適切な施策を講じるよう求める声が多いが、米連邦準備理事会(FRB)の対応については冷静さを欠いたとの批判も出ている。 著名投資家のジョージ・ソロス氏は「中央銀行はコントロールを失っている」と述べた。 会議には政財界の指導者2000人以上が出席しているが、米経済に関する討論会では、約六割の参加者が中央銀行による制御が機能していないとの見解を示した。 また別の討論会では、経済政策の国際協調を欠いていることが今年の世界経済にとって最大のリスクと指摘された。 ただ、米政府当局者は国内経済が景気後退入りするとの懸念を払拭する姿勢を示している。 ライス国務長官は、珍しく経済問題に触れ「米経済は底堅く、基盤は健全で長期的な経済ファンダメンタルズは良好だ」と述べた。 マコーミック財務次官(国際金融担当)も「米経済は成長すると引き続き思っている。ただ、ペースは緩やかになりダウンサイド・リスクも上昇していることは間違いない」と述べた。 しかし、FRBによる緊急利下げについて、財界指導者の多くはパニックに陥った行動のように見えると指摘している。 モルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)のアジア担当責任者は、「FRBは前日の利下げで目覚まし時計のベルのボタンを叩いたのではないかと懸念している」と述べ、バブル経済につながる過剰な金融緩和になりかねないとの認識を示した。
2008年01月24日
コメント(0)
1月23日(ブルームバーグ):米投資家ジョージ・ソロス氏は23日、スイスのダボスで開催中の世界経済フォーラム(WEF)年次総会で、第2次世界大戦後から続いてきたドル建て信用のブームが終わりを告げるとの見方を示した。同氏は米国のリセッション(景気後退)入りは「ほぼ不可避」であるとの認識も示した。 同氏は「現在の危機は住宅ブームが破裂しただけではない。60年間にわたる準備通貨としてのドルを利用した信用拡大期の終わりでもある。現在、米国外ではドル積み増しを敬遠する動きが強まっている」と述べた。
2008年01月24日
コメント(0)
[ダボス(スイス) 23日 ロイター] 著名投資家のジョージ・ソロス氏は23日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、世界的にドル離れが進んでいるとの認識を示した。 同氏は「金融市場には保安官が必要だ。世界はドルを買い増すことに消極的だ」と発言。「現在の危機は、ドルを国際通貨とする時代の終えんを意味する。ワシントン・コンセンサスではなく、新しい保安官が必要だ」と述べた。
2008年01月24日
コメント(0)
1月23日(ブルームバーグ):投資家のジョージ・ソロス氏は23 日、信用収縮により米国のリセッション(景気後退)入りがほぼ確実な一方で、世界経済はおそらくリセッションを回避できるだろうとの見方を示した。 同氏はスイスのダボスで開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席した際にブルームバーグとのテレビインタビューに応じ、「金融市場の混乱は間違いなく実体経済に影響を与えるだろう。しかし世界的なリセッションは予想していない」と述べた。 米連邦公開市場委員会(FOMC)は22日、リセッションの懸念を鎮める目的で緊急利下げに踏み切った。これについてソロス氏は、「FOMCは大きく出遅れており、先制的な政策を取るというよりも状況に反応してきただけだ」と語った。さらに、最も責任が重いのはグリーンスパン前米連邦準備制度理事会(FRB)議長だとの見方を示した。 ソロス氏はさらに、「グリーンスパン氏は政策金利を非常に低い水準に非常に長い期間とどめた。また、住宅市場の危険を無視することによって対処を誤った」と指摘した。
2008年01月24日
コメント(0)
1月23日(ブルームバーグ):スイスのダボスで開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)では、世界景気の足を引っ張りかねない金融市場の低迷について、投資家や元当局者から米国など主要中央銀行への批判が相次いだ。 サマーズ元米財務長官はパネルディスカッションで「過去数年間のバブルの認識と政策や規制面での対処方法に関して、中銀に高得点を与えることは困難だ」と指摘した。 投資家のジョージ・ソロス氏は住宅ローン関連証券など「中銀は新たな金融商品を理解せぬまま、そうした商品の開発を金融機関に認めたため、状況を制御できなくなった」と批判した。 一方、バブルを認知するのは困難だとして、監督強化にもっと留意すべきだとの声も聞かれた。米財務長官を務め、現在はサーベラス・キャピタル・マネジメントの会長であるジョン・スノー氏は「バブルに穴を開けることはできるが、多くのバブルでないものにも穴を開け、国内総生産(GDP)に大きな悪影響を及ぼす危険性もある。規制方法を改革する必要がある」と話した。 ルービニ・グローバル・エコノミクスの創業者、ヌリエル・ルービニ氏は「世界景気に失速のリスクがあるときに中銀が金融緩和を実施するのは良いことだが、それは資産バブルに対してもっと組織的な対応が必要であることを意味する。FRB議長が利下げで救済してくれるという『グリーンスパン・プット』や『バーナンキ・プット』があるうちは、過剰な債務とレバレッジのゆがみは何回でも作り出されるだろう」と話した。
2008年01月24日
コメント(0)
ソロス氏:金融市場はより効率的な規制が必要-米英はリセッションへ 1月23日(ブルームバーグ):米投資家ジョージ・ソロス氏は23日、現在の金融危機を回避するため、当局者らはもっと効率よく金融市場を規制すべきだったと指摘するとともに、米英両国のリセッション(景気後退)入りは避け難いとの認識を示した。 ソロス氏は、英BBC放送のラジオ4とのインタビューで「金融市場は放任されてきており、当局者らは結局、立て直しを市場自体に委ねることになった」と述べた上で、「彼らはもっときちんと考えるべきだった」と指摘した。ソロス氏は、当局者の特定はしなかった。 ソロス氏はまた、米英のリセッション回避は「非常に難しい」としながらも、リセッションが世界的なものになるとは予想していないと述べた。
2008年01月24日
コメント(0)
関係筋によると、自民党の山本有二前金融担当相ら有志議員は、緊急の株価対策を提言する。サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題を発端とする金融市場の混乱と日本株の下落に対応するのが目的。 山本前金融担当相らが発足した「資産効果で国民を豊かにする議員連盟」が24日午前に開く会合で対策を取りまとめ、同日午後に町村信孝官房長官に提出する。[東京 23日 ロイター]
2008年01月23日
コメント(0)
香港金融管理局 (更新:01/23 08:44)政策金利である割引基準金利を0.75%引き下げ5.00%に
2008年01月23日
コメント(0)
<米緊急利下げ>大野官房副長官が好影響を期待と表明1月23日11時0分配信 毎日新聞 大野松茂官房副長官は23日午前の記者会見で、米連邦準備制度理事会(FRB)による緊急利下げについて、「米国の持続的経済成長や世界的な金融市場の安定に通じ、世界経済、日本経済に好ましい影響を及ぼすことを期待している」と期待感を表明した。 最終更新:1月23日11時0分
2008年01月23日
コメント(0)
[ニューヨーク 22日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は22日、世界的な株安を受け米経済のリセッション(景気後退)懸念が広がるなか、0.75%の緊急利下げに踏み切った。過去23年余りで最大の引き下げとなる。市場関係者のコメントは以下の通り。●状況を変えるほど十分といえず<スティフェル・ニコラウスのシニアエコノミスト、ジョセフ・バティパグリア氏> 十分だとはいえない。ただ連邦準備理事会(FRB)は、経済が急速に減速していること、クレジット環境の問題が完全に一掃されていないこと、可能な限り緩和的にならざるを得ないとうことを認識してきているといえる。株式市場にある程度の安心感は戻るだろうが、前年夏にまず公定歩合を引き下げた時のように、必ずしも市場の情勢を変え上向かせるものではないと思われる。 FRBは非常に後手にまわっている。消費者需要や小規模企業がリスクをとること、耐久財の購入し、住宅市場に戻る動きを促進する刺激にはならないだろう。 利下げは期待された政策的打開措置であり、期待されたものであるが、必ずしも状況を変えるものではない。●数日状況を見たうえで行動決定すべきだった<ノーススター・グループのプレジデント、ヘンリー・アッシャー氏> 市場からの観点いえば、先物市場の悪い状況に直面し、米連邦準備理事会(FRB)がパニックを起こすという状況は、長期的には好ましくない。S&Pが寄り付きで4、5%下落したとしても、西洋社会の終わりではない。FRBの対応は明らかに、景気に対するものではなく、世界各国の市場への対応だろう。今後数日間、市場に自己調整させ、その後経済面の情報を踏まえて行動を起こすほうが望ましかった。●来週のFOMCは利下げ見送り、3月に50bp引き下げへ<ハイ・フリークエンシー・エコノミクスの米チーフエコノミスト、イアン・シェパードソン氏> 米連邦準備理事会(FRB)は経済見通しの弱まり、成長の下向きリスクの高まり、市場の状況悪化やクレジット状況の一段の収縮を理由にフェデラルファンド(FF)金利と公定歩合をそれぞれ75ベーシスポイント(bp)引き下げた。ただ、市場の状況次第では、FRBは来週の連邦公開市場委員会(FOMC)まで待った公算が大きい。 FRBは今後の見通しについて「成長に対する相当の下向きリスクが依然存在する」とし「これらのリスクに対処するため必要に応じてタイムリーに行動する」と述べた。 今回の措置を踏まえ、来週の(FOMCでの)追加利下げは、可能性は排除できないものの、見送られると予想する。われわれは3月21日のFOMCで50bpの追加利下げに踏み切ると考えている。 経済指標は引き続き悪化するだろう。今回の措置は手っ取り早い解決策ではない。経済は依然としてリセッション(景気後退)に直面しているが、少なくともFRBはそれをを認識している。●大きなサプライズでない<RBSグリニッチ・キャピタルの首席国際ストラテジスト、アラン・ラスキン氏> これまでの話を総合すると、米連邦準備理事会(FRB)が0.75%の緊急利下げを決定したことは大きなサプライズとはいえない。FRBは市場の先を行くためにすぐに行動する必要があると認識したのであり、今回の行動は前向きだ。 FRBとしては、恐らく最もましな選択だと判断したのだろう。
2008年01月23日
コメント(2)
米FRBが緊急利下げ=FF金利0.75%下げ3.5%に1月22日23時1分配信 時事通信 【ワシントン22日時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は22日、政策決定機関である連邦公開市場委員会(FOMC)の緊急声明で、短期金利の指標となるフェデラルファンド(FF)金利を0.75%引き下げて3.5%にすると発表した。米国のリセッション(景気後退)懸念、世界的な株価急落に対応した。FRBが定例でない緊急FOMCでFF金利引き下げを決めるのは同時テロ後の2001年秋以来、約6年2カ月ぶり。
2008年01月22日
コメント(0)
stock_trader_dancho (2008/01/22 15:01:09): うんうんstock_trader_dancho (2008/01/22 17:06:57): もう いっちゃおーよーstock_trader_dancho (2008/01/22 17:07:00): 夢の11500stock_trader_dancho (2008/01/22 17:07:30): 夕場 CMEで11500 朝には 13000wstock_trader_dancho (2008/01/22 17:07:35): キボンwstock_trader_dancho (2008/01/22 17:08:31): おまんら! 発表するぜよ!!!!!!!!!!!!!!stock_trader_dancho (2008/01/22 17:08:36): 今日のレシオ!!!!!!!!!!stock_trader_dancho (2008/01/22 17:08:42): 東証1部!!!!!!!!!!!stock_trader_dancho (2008/01/22 17:08:47): 52.8!stock_trader_dancho (2008/01/22 17:08:52): マザ 58.8stock_trader_dancho (2008/01/22 17:08:57): ヘラ 55.9stock_trader_dancho (2008/01/22 17:11:07): JQ59.9stock_trader_dancho (2008/01/22 17:14:05): レシオ45以下続出<セクターstock_trader_dancho (2008/01/22 17:14:27): トップは 石油 証券 44.4stock_trader_dancho (2008/01/22 17:14:39): ごめん50以下続出wstock_trader_dancho (2008/01/22 17:14:50): 45以下は さっきの2つstock_trader_ichi (2008/01/22 17:24:04): 12140 stock_trader_piko (2008/01/22 17:24:27): 12000タッチかなstock_trader_ichi (2008/01/22 17:27:08): 欧州、切り替えしてますなぁstock_trader_piko (2008/01/22 17:27:16): ですなstock_trader_ichi (2008/01/22 17:27:35): そのままでおながいしまつstock_trader_piko (2008/01/22 17:43:05): 欧州強いねーstock_trader_piko (2008/01/22 17:44:22): メリルstock_trader_piko (2008/01/22 17:44:28): デフォルトの噂stock_trader_piko (2008/01/22 17:45:59): 「米1%緊急利下げの噂でドル円・クロス円買い戻し」stock_trader_dancho (2008/01/22 18:26:10): 今日の手口stock_trader_dancho (2008/01/22 18:26:28): クレイジー 先物stock_trader_dancho (2008/01/22 18:26:38): 9335枚買い越stock_trader_dancho (2008/01/22 18:27:13): 里予木寸 7036枚 売り越しstock_trader_dancho (2008/01/22 18:27:23): GS 4363マイ売り越し stock_trader_dancho (2008/01/22 18:27:32): みずほ 4335枚売り越しstock_trader_dancho (2008/01/22 18:27:40): リーマン 1247枚売り越しstock_trader_dancho (2008/01/22 18:27:48): モルガン stock_trader_dancho (2008/01/22 18:27:53): 4521枚買い越stock_trader_dancho (2008/01/22 18:28:04): クレイジー&モルガン連合 ガンバ!stock_trader_dancho (2008/01/22 18:28:18): OPでもstock_trader_dancho (2008/01/22 18:28:27): クレイジー モルガン は 買いに転じとるstock_trader_dancho (2008/01/22 18:28:55): メリル P115 147枚 120 704枚 125 2644枚 130 285枚 135 93枚stock_trader_dancho (2008/01/22 18:28:56): いづれもstock_trader_dancho (2008/01/22 18:29:00): 返済!stock_trader_dancho (2008/01/22 18:29:33): GS様は P115 1045枚 120 1594枚 売り(買いの返済)stock_trader_dancho (2008/01/22 18:29:43): C 130 135 少し買いstock_trader_dancho (2008/01/22 18:30:06): クソバカUBS P115 2317枚買い 120 618枚買いstock_trader_dancho (2008/01/22 18:30:23): しかしクソバカUBSはヘッジで コールも相当こうとるwstock_trader_dancho (2008/01/22 18:30:36): UBS デルタ+641stock_trader_dancho (2008/01/22 18:30:53): 今日の売りの犯人はstock_trader_dancho (2008/01/22 18:30:56): 間違いなくstock_trader_dancho (2008/01/22 18:31:07): 里予木寸stock_trader_dancho (2008/01/22 18:31:16): OPまで売り超stock_trader_dancho (2008/01/22 18:31:54): しかしここにきてクレイジーの先物 9335買い越はすごいぞねstock_trader_dancho (2008/01/22 18:32:05): 底間近stock_trader_dancho (2008/01/22 18:32:49): ここにきてトピ先物の メラ売りが少なくなってるからstock_trader_dancho (2008/01/22 18:33:04): 最後の先物力ずく益だし やねstock_trader_dancho (2008/01/22 18:33:26): 最悪 12000割れることあってもstock_trader_dancho (2008/01/22 18:33:34): ザラバだけの話になりそう
2008年01月22日
コメント(0)
stock_trader_dancho (2008/01/22 13:07:19): SB底われたぞstock_trader_piko (2008/01/22 13:07:27): なぬstock_trader_ichi (2008/01/22 13:07:31): 住金 500円までいくと下がるなぁstock_trader_dancho (2008/01/22 13:07:32): ちと 危険stock_trader_dancho (2008/01/22 13:13:58): 香港 安値更新 -7.83%stock_trader_piko (2008/01/22 13:14:00): 恐れるでないstock_trader_dancho (2008/01/22 13:22:52): 暇やねstock_trader_piko (2008/01/22 13:23:45): イエスstock_trader_piko (2008/01/22 13:23:53): 買うもの買っちゃったしstock_trader_piko (2008/01/22 13:25:21): もう上がるの待つだけやねwstock_trader_ichi (2008/01/22 13:27:36): そろそろ買うかstock_trader_piko (2008/01/22 13:27:45): 13:30がいいよstock_trader_ichi (2008/01/22 13:29:38): 乾100買いますたstock_trader_dancho (2008/01/22 13:36:04): トピ月足は75月 シタヌケ 雲の上限シタヌケですぞ!stock_trader_dancho (2008/01/22 13:36:34): 目先あと2-3%下げ余地ありstock_trader_piko (2008/01/22 13:37:05): こっからは下は限定的だぞstock_trader_dancho (2008/01/22 13:37:13): 御意stock_trader_dancho (2008/01/22 13:37:43): あっても あと1日stock_trader_dancho (2008/01/22 13:38:16): マザ 安値更新stock_trader_piko (2008/01/22 13:39:14): ここは踏ん張りどころぞ!stock_trader_dancho (2008/01/22 13:41:30): インド 取引停止???stock_trader_piko (2008/01/22 13:42:53): 昨夜のCME安値あたりかなstock_trader_dancho (2008/01/22 13:47:15): 注意stock_trader_dancho (2008/01/22 13:47:21): 三尊stock_trader_piko (2008/01/22 13:48:23): ほんまや!stock_trader_dancho (2008/01/22 13:48:36): コエーstock_trader_piko (2008/01/22 13:48:51): こわいが ここはアホールドwstock_trader_piko (2008/01/22 13:49:05): 満月底だstock_trader_dancho (2008/01/22 13:49:06): 明日に分けて 買う分のこしたほうが、、、stock_trader_dancho (2008/01/22 13:51:37): ソニーは硬いねstock_trader_dancho (2008/01/22 13:51:43): 世界の ソニーstock_trader_dancho (2008/01/22 13:57:52): 三尊確定したぞね(ヒヤリstock_trader_dancho (2008/01/22 13:57:59): 2時まじで注意せよstock_trader_piko (2008/01/22 13:58:13): 油断は出来んねstock_trader_piko (2008/01/22 13:58:33): 持ち越す気まんまんですがwstock_trader_piko (2008/01/22 14:03:28): 若干弱いねstock_trader_ichi (2008/01/22 14:03:50): 弱いstock_trader_piko (2008/01/22 14:05:00): エレクも弱ってきたstock_trader_ichi (2008/01/22 14:05:13): ほんとだstock_trader_dancho (2008/01/22 14:08:08): シナ チョン 停止???stock_trader_dancho (2008/01/22 14:08:18): インド シンガも停止???stock_trader_dancho (2008/01/22 14:08:27): アジアほぼ停止いうとるぞstock_trader_dancho (2008/01/22 14:10:45): チョンは 5分間停止stock_trader_dancho (2008/01/22 14:10:59): インド 日本時間2:27まで停止stock_trader_dancho (2008/01/22 14:11:47): シナも一時停止stock_trader_dancho (2008/01/22 14:12:04): [上海 22日 ロイター] 上海証券取引所は22日、上海市場に上場する中国銀行のA株の取引を一時停止すると発表した。「重要な事柄」について発表しなかったことが理由としている。 上海証券取引所はウェブサイト上に掲載された声明で「中国銀行は重要な事柄に関する発表を行わなかった。従って、22日は終日同行株の取引を停止する」とした。ただ、詳細は明らかにしていない。 アナリストによると、市場では、中国銀行が米サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン) へのエクスポージャーにより巨額の損失を出す可能性があstock_trader_dancho (2008/01/22 14:12:34): [ムンバイ 22日 ロイター] 22日のインド株式市場は寄り直後から10%程度急落し、自動的に取引が停止された。 取引は0527GMT(日本時間午後2時27分)に再開される予定。 stock_trader_dancho (2008/01/22 14:12:50): [ソウル 22日 ロイター] 韓国取引所は22日、メインボードのプログラム売りを0425GMT(日本時間午後1時25分)から5分間停止した。 先物価格が急落したため。 これに先立ち、店頭株式市場(コスダック)でも同様の措置がとられた。 0431GMT現在、ソウル株式市場の総合株価指数は6.04%急落、昨年5月以来の安値をつけている。 stock_trader_dancho (2008/01/22 14:13:27): まさに 8/17の様相やねstock_trader_dancho (2008/01/22 14:14:16): JQ60P割れstock_trader_dancho (2008/01/22 14:14:26): なんか セリクラっぽくなってきたぞねwstock_trader_piko (2008/01/22 14:14:31): うむstock_trader_piko (2008/01/22 14:14:36): しびれるねぇwstock_trader_dancho (2008/01/22 14:14:41): うむwstock_trader_dancho (2008/01/22 14:14:43): 59.84Pstock_trader_dancho (2008/01/22 14:14:50): ちなみに月足のちょーーー大底は52Pstock_trader_dancho (2008/01/22 14:14:55): そこまでいくのかwstock_trader_dancho (2008/01/22 14:15:21): 堀豚の一件がなかったら 東証も停止になっとるねw今頃wstock_trader_dancho (2008/01/22 14:15:27): へたに増強したもんやからstock_trader_dancho (2008/01/22 14:15:29): びくともせんねwstock_trader_ichi (2008/01/22 14:15:59): 新日鉄 買いましたstock_trader_dancho (2008/01/22 14:16:03): どうやら この辺で引けそうやねstock_trader_dancho (2008/01/22 14:16:09): 12600-620stock_trader_piko (2008/01/22 14:16:13): バンカメやねstock_trader_dancho (2008/01/22 14:16:28): 700円安stock_trader_dancho (2008/01/22 14:16:45): もう一回 700円やってくれたら もうバッチリなんやけどね チャートの形状stock_trader_dancho (2008/01/22 14:16:57): どうも僕ねstock_trader_dancho (2008/01/22 14:17:02): 閣僚の発言stock_trader_dancho (2008/01/22 14:17:13): ダボス会議 まっとるくさくてstock_trader_dancho (2008/01/22 14:17:36): ダボス25日~っしょstock_trader_dancho (2008/01/22 14:18:03): この日が 明確な反転日かな?とstock_trader_dancho (2008/01/22 14:18:55): 先物12610stock_trader_dancho (2008/01/22 14:30:40): 昨日 の DRコトー と ナルシスト は うったよwstock_trader_dancho (2008/01/22 14:30:54): いつもの持ち株にもどったstock_trader_piko (2008/01/22 14:38:43): 12600挟んでの攻防やねstock_trader_dancho (2008/01/22 14:39:22): うんうんstock_trader_dancho (2008/01/22 14:39:24): こんなもんやねstock_trader_piko (2008/01/22 14:41:12): バンカメ 思ったより少ない損失だったらstock_trader_piko (2008/01/22 14:41:21): 悶絶戻り上げやねstock_trader_piko (2008/01/22 14:41:28): 今晩あたり、stock_trader_piko (2008/01/22 14:41:37): 米 何か対策打つだろうstock_trader_piko (2008/01/22 14:45:14): エレクも戻ってきとるよstock_trader_piko (2008/01/22 14:47:32): エレク+になたstock_trader_piko (2008/01/22 14:49:37): チョンは上だなstock_trader_ichi (2008/01/22 14:50:13): 持ち越すかどうか悩むなぁstock_trader_piko (2008/01/22 14:50:24): ここは持ち越しな場面だけどstock_trader_piko (2008/01/22 14:50:32): いつもとは違うからねstock_trader_piko (2008/01/22 14:50:41): 普通だったらstock_trader_piko (2008/01/22 14:50:45): まさにセリクラstock_trader_ichi (2008/01/22 14:50:54): うーーん、心が超弱気wstock_trader_piko (2008/01/22 14:51:12): 満月だからstock_trader_piko (2008/01/22 14:51:23): 迷いどころwstock_trader_piko (2008/01/22 14:52:47): インド戻してきたぞstock_trader_ichi (2008/01/22 14:55:46): もういいや持越しでwstock_trader_ichi (2008/01/22 14:55:53): 考えてもわからんwstock_trader_piko (2008/01/22 14:56:07): セリクラと信じようstock_trader_ichi (2008/01/22 14:56:27): 今日、お祈りするstock_trader_ichi (2008/01/22 14:57:23): そうと決めたら、こっから買い増しするかwstock_trader_piko (2008/01/22 15:00:52): おっちゅstock_trader_piko (2008/01/22 15:01:02): 引け前に投売り出てたなchonpu2003 (2008/01/22 15:01:03): おつstock_trader_dancho (2008/01/22 15:01:06): おっつー
2008年01月22日
コメント(0)
stock_trader_dancho (2008/01/22 11:01:15): 日経4空 になっとるねwstock_trader_dancho (2008/01/22 11:01:21): 4空ってどうなんやろwstock_trader_dancho (2008/01/22 11:02:49): -6.8% シナstock_trader_dancho (2008/01/22 11:03:17): シナのことやから引けには+6%かねwstock_trader_dancho (2008/01/22 11:09:55): シナ-4stock_trader_dancho (2008/01/22 11:10:00): -4.92%stock_trader_dancho (2008/01/22 11:16:28): なんか反発気運に欠けるねぇstock_trader_dancho (2008/01/22 11:17:04): 香港開場stock_trader_dancho (2008/01/22 11:17:21): -5.39%stock_trader_dancho (2008/01/22 11:24:14): 中国銀行(シナ) 売買停止 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!stock_trader_piko (2008/01/22 12:22:40): なんかstock_trader_piko (2008/01/22 12:22:47): 気配弱くないかいstock_trader_dancho (2008/01/22 12:23:02): 御意stock_trader_piko (2008/01/22 12:23:14): チョンガリまがっとるねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:23:19): 12000までつっぱしるんかwstock_trader_piko (2008/01/22 12:23:27): いやstock_trader_piko (2008/01/22 12:23:33): 今日は満月だぞstock_trader_dancho (2008/01/22 12:23:52): うむーstock_trader_dancho (2008/01/22 12:23:58): 米帝グロベstock_trader_dancho (2008/01/22 12:24:08): 今まで見てきた中で最高やねwstock_trader_piko (2008/01/22 12:24:16): イエスstock_trader_dancho (2008/01/22 12:24:18): NSDQ100 MAR08 1779.75 B -6975 E-NASDAQ MAR08 1780.25 -6925 stock_trader_dancho (2008/01/22 12:24:31): 単純に700$とみてよさそうやねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:24:38): ナス同率としてstock_trader_dancho (2008/01/22 12:25:00): 7%前後の下落やから 普通やねwstock_trader_piko (2008/01/22 12:25:18): 日経stock_trader_piko (2008/01/22 12:25:24): 昨日も相当下がってたのにstock_trader_piko (2008/01/22 12:25:29): 幾分損してないか?stock_trader_dancho (2008/01/22 12:25:56): 個別はちと気配もどってきとるstock_trader_dancho (2008/01/22 12:28:03): どっちにしても今晩米帝さげんとあかんからstock_trader_dancho (2008/01/22 12:28:11): 日経の↑はないねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:28:31): 恐らく 米帝これでも寄り天という感じじゃない?stock_trader_dancho (2008/01/22 12:28:54): 明日 日経中途半端に寄って 後場寄りの追証搾り出しで底stock_trader_dancho (2008/01/22 12:29:04): 12300円stock_trader_dancho (2008/01/22 12:29:36): 今から見れば もうどこで買っても一緒のような気がするstock_trader_dancho (2008/01/22 12:32:33): まぁ今日を乗り切れば 大丈夫なんじゃないかね?stock_trader_dancho (2008/01/22 12:32:56): 今晩の米帝がある以上は 下手に下髭つけんほうがよさげstock_trader_dancho (2008/01/22 12:33:44): チョン 順調に潜行stock_trader_dancho (2008/01/22 12:34:17): もう 大日本帝国 潜水艦イ号 パナマ運河爆破計画やねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:34:50): 今 僕ふと思ったんだが ファシスト政権ってのは マインドコントロールしやすいんやねstock_trader_piko (2008/01/22 12:34:57): 乾 成り1000set中wstock_trader_piko (2008/01/22 12:35:19): 発射!stock_trader_piko (2008/01/22 12:35:33): 1344円wstock_trader_piko (2008/01/22 12:36:25): 後場底買い決まったな!stock_trader_dancho (2008/01/22 12:36:44): 爆!stock_trader_dancho (2008/01/22 12:36:48): うんうん!きまったとも!stock_trader_piko (2008/01/22 12:37:07): ミロstock_trader_piko (2008/01/22 12:37:10): アガッテキタゾwstock_trader_dancho (2008/01/22 12:37:17): おwstock_trader_piko (2008/01/22 12:37:17): +1円wstock_trader_piko (2008/01/22 12:38:01): -3円になとるwstock_trader_piko (2008/01/22 12:38:39): 前日維持率 19711.53% stock_trader_piko (2008/01/22 12:38:47): 本日維持率 30.00% stock_trader_piko (2008/01/22 12:38:51): どうだstock_trader_dancho (2008/01/22 12:39:12): 昨日のOP見た?stock_trader_piko (2008/01/22 12:39:21): みてないstock_trader_piko (2008/01/22 12:39:24): どうだった?stock_trader_dancho (2008/01/22 12:39:31): メリルウンチ P125 2082枚買いstock_trader_dancho (2008/01/22 12:39:56): 逆に GSは 1159枚返済stock_trader_piko (2008/01/22 12:40:06): メリルはstock_trader_dancho (2008/01/22 12:40:12): GS様 先物メラ売りstock_trader_piko (2008/01/22 12:40:14): また嵌められたわけだが。stock_trader_dancho (2008/01/22 12:40:19): ノックイン のみの動きやねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:40:25): いや メリルウンチはstock_trader_piko (2008/01/22 12:40:28): ぶっちちぇけねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:40:31): 今日 ウハウハのはずwstock_trader_dancho (2008/01/22 12:40:45): 今日 返済してstock_trader_piko (2008/01/22 12:40:51): 横山ノックはstock_trader_piko (2008/01/22 12:40:58): 実はあまり関係ないんだよstock_trader_dancho (2008/01/22 12:40:59): 後場 ↑に戻れば 日経底 stock_trader_dancho (2008/01/22 12:41:05): なぬstock_trader_piko (2008/01/22 12:41:10): メンタル的にはあるけどねwstock_trader_piko (2008/01/22 12:41:19): それを意識してstock_trader_piko (2008/01/22 12:41:27): 売り崩すとかはない模様stock_trader_piko (2008/01/22 12:41:47): くわしいやつが言う取とったよstock_trader_dancho (2008/01/22 12:41:53): そうなんやstock_trader_dancho (2008/01/22 12:42:00): 昨日の手口みてねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:42:04): GSのみの手口stock_trader_dancho (2008/01/22 12:42:39): 既に オプションは確定させて ノックインネタで 先物力技で仕掛けてきてるのかとstock_trader_dancho (2008/01/22 12:43:13): 米帝も休みで方向感のないアジア市場への仕掛けはもってこい じゃなかったかなぁstock_trader_piko (2008/01/22 12:44:17): イエスstock_trader_piko (2008/01/22 12:44:21): もうねstock_trader_piko (2008/01/22 12:44:28): セリクラなのは100%間違いないstock_trader_dancho (2008/01/22 12:44:38): うむ!stock_trader_piko (2008/01/22 12:44:45): ここで損切りマンはstock_trader_piko (2008/01/22 12:44:49): 負け組みやでぇwstock_trader_piko (2008/01/22 12:45:08): こんな んまーーーな相場で買わんのだぞstock_trader_dancho (2008/01/22 12:45:12): 僕が仮に仕掛ける側なら 坊主大陰線にするんだけどもstock_trader_piko (2008/01/22 12:45:21): いやいやstock_trader_piko (2008/01/22 12:45:27): 通常チャートをstock_trader_piko (2008/01/22 12:45:38): 最初から考えるとそれも良い作戦なんだがstock_trader_dancho (2008/01/22 12:45:45): うんうんstock_trader_piko (2008/01/22 12:46:10): 今この現実を見るとstock_trader_dancho (2008/01/22 12:46:13): うんstock_trader_piko (2008/01/22 12:46:26): ここで折角振るい落としたやつをstock_trader_piko (2008/01/22 12:46:40): 強気に戻して買わせるわけないと思うぞstock_trader_piko (2008/01/22 12:46:48): 買わせるなら日経13500以上だwstock_trader_piko (2008/01/22 12:47:26): 疑心暗鬼でスルスルと上がるのだろうねstock_trader_ichi (2008/01/22 12:47:32): おっし、13:00になったら買ってみようstock_trader_dancho (2008/01/22 12:47:56): ハケーンstock_trader_dancho (2008/01/22 12:48:04): 日経月足を見よstock_trader_dancho (2008/01/22 12:48:17): もう サポートないと思わせといてstock_trader_dancho (2008/01/22 12:48:31): きっちり今日75月タッチ(安値)stock_trader_dancho (2008/01/22 12:48:50): 12602円は雲上限stock_trader_dancho (2008/01/22 12:48:58): 雲でいえは後60円stock_trader_dancho (2008/01/22 12:49:02): 誤差の範囲stock_trader_dancho (2008/01/22 12:49:13): 75月は12689円stock_trader_piko (2008/01/22 12:49:13): ほんとだstock_trader_piko (2008/01/22 12:49:22): 今日 売った人 かわいそうやねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:49:23): これは今日の安値 12666でクリアーstock_trader_piko (2008/01/22 12:50:18): まぁ 後場寄りは売り物出て当然なんでここの押し目を買うのが吉やねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:50:20): 11900割れは ちょーーーー底として 考慮stock_trader_piko (2008/01/22 12:50:37): 上値はstock_trader_piko (2008/01/22 12:50:42): いくらとみるかねstock_trader_piko (2008/01/22 12:50:55): 15500あたりとみてるのだが。stock_trader_dancho (2008/01/22 12:50:55): 2006/4 2007/2 の天井トレンドの平行移動で 2003底にくっつけると 底は11850stock_trader_dancho (2008/01/22 12:50:59): 御意stock_trader_dancho (2008/01/22 12:51:00): ええとこやねstock_trader_piko (2008/01/22 12:51:15): 3000円幅んまーやねstock_trader_dancho (2008/01/22 12:51:30): でもね 一応さっきの11850 かんがえとくとええかもしれんstock_trader_dancho (2008/01/22 12:51:42): 雲の下限あたり と 平行トレンドが一致stock_trader_piko (2008/01/22 12:54:41): サブプライム問題 中国銀行が上海で売買停止 2008年01月22日(火) 10時57分 サブプライムローンで巨額損失が報じられた中国銀行が上海市場では売買停止となった。 stock_trader_piko (2008/01/22 12:54:49): これでびびらせておいてstock_trader_piko (2008/01/22 12:54:51): 実はstock_trader_piko (2008/01/22 12:55:01): サブプライム損失に絡む巨額の赤字転落観測の報道を否定した(クイック速報)stock_trader_dancho (2008/01/22 12:55:55): 日銀は22日の金融政策決定会合で、現行の金融政策維持を全員一致で決定した。当面の金融市場調節方針は、無担保コールレート(オーバーナイト物)を0.5%前後で推移するよう促す。 日銀は午後3時に「金融経済月報」を公表、午後3時30分から福井俊彦総裁が記者会見する。stock_trader_dancho (2008/01/22 13:03:54): 「マーケットが分かっている方にやってもらわないと危うい」stock_trader_dancho (2008/01/22 13:04:20): 福井=マーケット判ってない ことを大臣が公言wstock_trader_piko (2008/01/22 13:04:39): 額賀もそうだがstock_trader_piko (2008/01/22 13:04:47): ほんと経済音痴やねstock_trader_dancho (2008/01/22 13:05:08): 福田 額賀 太田 ノーパンstock_trader_dancho (2008/01/22 13:05:12): この4人はいらんねstock_trader_piko (2008/01/22 13:05:19): イエス
2008年01月22日
コメント(0)
stock_trader_dancho (2008/01/22 8:54:19): 225種 コア中心に暴落stock_trader_ichi (2008/01/22 8:55:10): 寄りから買い向かう?stock_trader_egg (2008/01/22 8:55:10): 12714から12586にかけて のっくいんが3ぼんあるってstock_trader_piko (2008/01/22 9:01:07): 寄りから成買いれとるよstock_trader_dancho (2008/01/22 9:03:52): 12700 先物寄ったstock_trader_dancho (2008/01/22 9:04:13): 出来早くも 2マソいくぞwstock_trader_piko (2008/01/22 9:04:55): セリクラっぽ?stock_trader_dancho (2008/01/22 9:05:04): いや わからんwstock_trader_egg (2008/01/22 9:07:57): 分足6っポン ようせんstock_trader_piko (2008/01/22 9:14:32): 約定金額 3,346,000円 stock_trader_piko (2008/01/22 9:15:03): 約定金額 5,781,000円 stock_trader_piko (2008/01/22 9:15:50): 約定金額 7,601,000円 stock_trader_piko (2008/01/22 9:16:12): 約定金額 11,041,000円 stock_trader_piko (2008/01/22 9:18:44): 約定金額 12,392,000円 stock_trader_ichi (2008/01/22 9:18:47): なんか全体的には下がってるが、悶絶するほどでもないような印象。。。stock_trader_egg (2008/01/22 9:31:20): さきものよりまでもどってきたねstock_trader_dancho (2008/01/22 9:31:35): きついのーstock_trader_piko (2008/01/22 9:31:48): だね まだ売り物あるねstock_trader_piko (2008/01/22 9:32:49): この辺ならもう大丈夫かなstock_trader_dancho (2008/01/22 9:32:53): 国債10年先物stock_trader_dancho (2008/01/22 9:33:01): トレンド上限突破wstock_trader_dancho (2008/01/22 9:33:12): その後 上髭付けとるwstock_trader_dancho (2008/01/22 9:33:51): あくまで指標にこだわるんやけど 国債先物RSI 93.7stock_trader_dancho (2008/01/22 9:34:03): ストキャはいうに及ばずwstock_trader_piko (2008/01/22 9:34:09): 確実にレシオstock_trader_piko (2008/01/22 9:34:14): 大変なことになるぞwstock_trader_dancho (2008/01/22 9:34:20): 50かstock_trader_piko (2008/01/22 9:36:02): ソニーstock_trader_piko (2008/01/22 9:36:05): ねらっとるstock_trader_piko (2008/01/22 9:36:24): 5000とび台はこないかねstock_trader_piko (2008/01/22 9:37:00): 買おうかなstock_trader_piko (2008/01/22 9:37:06): あと下がっても250円だしstock_trader_dancho (2008/01/22 9:38:07): 今日 昼過ぎ 日銀 金利stock_trader_piko (2008/01/22 9:39:24): 5250円でstock_trader_piko (2008/01/22 9:39:26): 2枚stock_trader_piko (2008/01/22 9:39:28): そにーstock_trader_piko (2008/01/22 9:39:44): 我慢ならんかったwstock_trader_ichi (2008/01/22 9:41:30): トヨタとうとう5000割りましたなstock_trader_piko (2008/01/22 9:41:41): おぉstock_trader_ichi (2008/01/22 9:42:02): なんかここまで下がると買いたくなってきたstock_trader_piko (2008/01/22 9:42:05): 新日鉄stock_trader_piko (2008/01/22 9:42:08): いくかまよっとるstock_trader_piko (2008/01/22 9:58:11): 10時なんでstock_trader_piko (2008/01/22 9:58:16): 新日鉄stock_trader_piko (2008/01/22 9:58:21): 607で3枚買いwstock_trader_piko (2008/01/22 9:59:48): 約定金額 17,183,000円 stock_trader_piko (2008/01/22 10:00:27): 買建玉 17,212,100 -49,690 stock_trader_piko (2008/01/22 10:05:06): 買建玉 17,212,100 18,310 stock_trader_piko (2008/01/22 10:05:11): ぷらてんしますたーstock_trader_piko (2008/01/22 10:05:15): 18310円だけどwstock_trader_piko (2008/01/22 10:07:12): 33.30% stock_trader_piko (2008/01/22 10:07:26): 3.30%の余力残してstock_trader_piko (2008/01/22 10:07:31): ほぼ全力買いwwwstock_trader_dancho (2008/01/22 10:10:27): 不動産 強いぞstock_trader_piko (2008/01/22 10:11:30): そにstock_trader_piko (2008/01/22 10:11:37): 5190で3枚追加wstock_trader_piko (2008/01/22 10:11:47): 30.52% stock_trader_piko (2008/01/22 10:12:47): 約定金額 18,740,000円stock_trader_dancho (2008/01/22 10:14:19): ダヴィンチ プラ転wstock_trader_dancho (2008/01/22 10:14:37): 海運もええかもしれんぞstock_trader_dancho (2008/01/22 10:14:47): 先行下げて来たセクターに買いがはいっとるstock_trader_piko (2008/01/22 10:14:54): やはりセリクラか!stock_trader_piko (2008/01/22 10:15:05): 今日の-500とstock_trader_piko (2008/01/22 10:15:09): 昨日-500でstock_trader_piko (2008/01/22 10:15:27): 3日4日で1000円以上の値幅取れるかもしれんstock_trader_piko (2008/01/22 10:15:39): 今晩0.5利下げstock_trader_piko (2008/01/22 10:15:47): 月末0.25約束stock_trader_piko (2008/01/22 10:15:50): もあるんじゃないのかstock_trader_dancho (2008/01/22 10:15:56): 昼に日銀が0金利復活 いわんかねwstock_trader_piko (2008/01/22 10:15:59): そしたら悶絶上げですなstock_trader_piko (2008/01/22 10:16:15): なんかstock_trader_piko (2008/01/22 10:16:18): ここ最近はstock_trader_piko (2008/01/22 10:16:25): 暴落で買うと儲かるねぇstock_trader_piko (2008/01/22 10:17:05): よりで3枚買った、stock_trader_piko (2008/01/22 10:17:10): エレクがぁぁぁぁぁstock_trader_piko (2008/01/22 10:17:18): +-0になっとるwstock_trader_piko (2008/01/22 10:17:21): 8035stock_trader_piko (2008/01/22 10:17:23): +10stock_trader_piko (2008/01/22 10:17:36): あ もう-10wstock_trader_piko (2008/01/22 10:18:13): ソニーもくるぜよstock_trader_dancho (2008/01/22 10:23:12): アセット プラ転!stock_trader_dancho (2008/01/22 10:25:04): レシオ 53.05%!!!!!!!!!!!stock_trader_piko (2008/01/22 10:26:14): また下がってきたなstock_trader_piko (2008/01/22 10:27:37): しかし恐れるなかれstock_trader_piko (2008/01/22 10:27:42): ここは押し目買いだ!stock_trader_ichi (2008/01/22 10:28:01): え!まだ買うのwstock_trader_piko (2008/01/22 10:28:13): い・いや・・・stock_trader_piko (2008/01/22 10:28:17): もう金がないwstock_trader_dancho (2008/01/22 10:59:14): シナあかんのぅ -6.21%stock_trader_ichi (2008/01/22 10:59:33): また下がってきた。。。
2008年01月22日
コメント(0)
欧州株:下落、03年以来の弱気相場入り-米景気不安で銀行株が安い 1月21日(ブルームバーグ):21日午前の欧州株式相場は下落し、2003年以来の弱気相場入りとなった。金融機関の損失拡大に加え、米リセッション(景気後退)で欧州企業の業績が伸び悩むとの懸念が広がった。 600銘柄で構成するダウ欧州株価指数はロンドン時間午前8時33分(日本時間午後5時33分)現在、前週末比7.27ポイント(2.2%)安の320.26。昨年6月1日にほぼ7年ぶりの高値を付けてから20%を超える下げとなっており、IT(情報技術)バブル崩壊に伴い、2000年3月から03年3月に60%急落して以来で最大の下落となっている。 スイスのUBSや英バークレイズを含む銀行株が下げをけん引。信用関連投資の失敗を端に発し、金融機関は世界全体で1000億ドル(約10兆6100億円)以上の損失を明らかにした。 住宅市場の低迷とサブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローンのデフォルト(債務不履行)をきっかけに米経済がリセッションに陥るとの懸念が広がっている。米モルガン・スタンレーによれば、米リセッションと銀行による評価損積み増しを背景に、今年の欧州企業が02年以来で初めて減益となる可能性がある。 アリアンツ・グローバル・インベスターズ(フランクフルト)の欧州投資責任者、ニール・ドウェーン氏は、「03年時点に比べて、現在の方が注意しなければならない理由が多くある」と指摘。信用市場の危機は「長期にわたって経済や企業に複合的な影響を与えるものとなるだろう」と語った。 原題:European Stocks Enter Bear Market for First Time Since 2003(抜粋) {NXTW NSN JUZK8L07SXKY (GO)} 翻訳記事に関する翻訳者への問い合わせ先:ロンドン 藤森英明 Hideharu Fujimori hfujimori@bloomberg.net Editor:Fumihiko Kasahara 記事に関する記者への問い合わせ先: Alexis Xydias in London at axydias@bloomberg.net . 更新日時 : 2008/01/21 19:17 JST
2008年01月21日
コメント(0)
想定の範囲内の値幅ではあるけど、リバなしで一気とは!昨日の予想の動きとは違う方向に行き、週末の最安値を下回った時点でcutしたので今は買い4万だけのノーポジ状態。シナリオ描いてなかったら危ないとこだったなwさて、明日は寄りから全力買い予定!
2008年01月21日
コメント(0)
きたか セリクラ!
2008年01月21日
コメント(0)

2008年01月20日
コメント(0)

stock_trader_piko (2008/01/18 9:02:37): 寄りから買いにいきますstock_trader_chika (2008/01/18 9:02:43): おぉwstock_trader_piko (2008/01/18 9:04:55): 住金より5000stock_trader_piko (2008/01/18 9:10:45): ここは買い向かいだぞstock_trader_dancho (2008/01/18 9:16:01): 日経 ちょん乖離あるねstock_trader_dancho (2008/01/18 9:16:09): 日経-2.8% ちょん -2%stock_trader_piko (2008/01/18 9:25:34): 約定金額 7,336,000円 stock_trader_piko (2008/01/18 9:25:40): まだまだ買うでぃstock_trader_dancho (2008/01/18 9:26:25): あと10Pで5日線到達stock_trader_dancho (2008/01/18 9:26:47): ここで 達成↓ になるか注目ってところでつwstock_trader_piko (2008/01/18 9:29:19): 火曜が満月だからなstock_trader_piko (2008/01/18 9:32:20): 約定金額 9,084,000円 stock_trader_dancho (2008/01/18 9:33:46): 米帝は月曜休みかね?stock_trader_chika (2008/01/18 9:33:51): ですねstock_trader_dancho (2008/01/18 9:33:56): ではstock_trader_dancho (2008/01/18 9:34:13): 昨日 日経↑NY↓ 今までの日経先行とすればstock_trader_dancho (2008/01/18 9:34:34): 休み明けの米帝は高い確率で↑とみてよろしいかの・・・stock_trader_chika (2008/01/18 9:34:45): どうだろう・・・stock_trader_dancho (2008/01/18 9:35:16): 今日 日経坊主陽線で 陽の陽孕みになればstock_trader_piko (2008/01/18 9:37:16): 約定金額 11,901,000円 stock_trader_dancho (2008/01/18 9:43:29): 今日の外資様の共通買いセクターは 化学stock_trader_piko (2008/01/18 9:53:52): 約定金額 13,781,000円 stock_trader_piko (2008/01/18 10:13:52): NYクラッシュした割にはstock_trader_piko (2008/01/18 10:13:59): 個別下がってないぞstock_trader_piko (2008/01/18 10:16:11): 29.94% stock_trader_piko (2008/01/18 10:16:14): やばいwstock_trader_piko (2008/01/18 10:16:20): 調子に乗ってフル買いwhttp://cfexclusive.fisco.co.jp/tabpanel/market/index.jsp?cate=6stock_trader_dancho (2008/01/18 10:35:21): ↑新興は昨日 底入れ濃厚stock_trader_piko (2008/01/18 10:35:31): ふむふむstock_trader_dancho (2008/01/18 10:35:40): 売買代金がもう 許してー いう底水準stock_trader_dancho (2008/01/18 10:35:48): 特にマザstock_trader_dancho (2008/01/18 10:36:01): 昨日の上げで この売買なのでstock_trader_dancho (2008/01/18 10:36:09): 提灯はほとんど付かずstock_trader_dancho (2008/01/18 10:36:25): やれやれ 新規売りを 食った印象stock_trader_dancho (2008/01/18 10:36:35): 提灯付けば マザで 1000億いくからstock_trader_dancho (2008/01/18 10:36:45): その1/3の水準は 吉wstock_trader_dancho (2008/01/18 10:37:47): あと 信用評価損率 松井では-29% ほかも なんぼひいき目にみても 22-23は絶対いっとる いう見方stock_trader_dancho (2008/01/18 10:38:01): おそらく 松井と同水準と思ったほうがよろしstock_trader_dancho (2008/01/18 10:40:37): 今日は 新興がかなり強いstock_trader_dancho (2008/01/18 10:40:50): おくればせながら 後場より ↑ って感じじゃないかねstock_trader_chika (2008/01/18 10:40:53): ふむstock_trader_dancho (2008/01/18 10:41:21): 追証も 昨日の代金みて やはりピーク過ぎたとみとりまふstock_trader_chika (2008/01/18 10:41:50): ほぉstock_trader_dancho (2008/01/18 10:41:59): 今のところ 225業種stock_trader_dancho (2008/01/18 10:42:03): すべて マイナスwwstock_trader_dancho (2008/01/18 10:42:17): 1位の農林水産 が -0.52%stock_trader_dancho (2008/01/18 10:42:35): 最下位の パルプ紙は -7%wstock_trader_chika (2008/01/18 10:42:42): うむstock_trader_dancho (2008/01/18 10:43:13): おそらく 前場引けで レシオは 55割るんじゃない?stock_trader_chika (2008/01/18 10:43:21): ほぉ!stock_trader_dancho (2008/01/18 10:43:45): 新興追証終了 225 トピ 先物 追証 本日 って感じかねstock_trader_chika (2008/01/18 10:44:03): ほぉstock_trader_dancho (2008/01/18 10:44:31): 2006年暴落の時は 6/14日経底 新興(除くJQ)は 6/7あたりから↑stock_trader_dancho (2008/01/18 12:25:44): 今日はもう激下げアイゴーはないと思うよstock_trader_piko (2008/01/18 12:25:57): 売厨踏み上げ買戻しだなstock_trader_ichi (2008/01/18 12:27:32): 225連動投信の気配は↑ですなぁstock_trader_piko (2008/01/18 12:27:33): この爆下げでもあまりダメージ受けてないねstock_trader_dancho (2008/01/18 12:27:54): うむ!stock_trader_piko (2008/01/18 12:28:04): 気配高いねーstock_trader_piko (2008/01/18 12:30:18): 後場 GUstock_trader_dancho (2008/01/18 12:30:25): 今月は1/9 1/18 1/31stock_trader_dancho (2008/01/18 12:30:44): ちなみに 1/9は陽線 翌営業日から阿鼻叫喚 (ヒヤリstock_trader_dancho (2008/01/18 12:31:01): 今日だけでいえば 後場波乱はないものと・・・stock_trader_dancho (2008/01/18 12:35:59): 日経 きたねwstock_trader_ichi (2008/01/18 12:36:39): きたきたstock_trader_piko (2008/01/18 12:37:23): キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! stock_trader_piko (2008/01/18 12:37:44): 日経+てんしたらstock_trader_piko (2008/01/18 12:37:46): ワロスstock_trader_piko (2008/01/18 12:37:56): 昨日の地合からしてstock_trader_dancho (2008/01/18 12:37:59): うんstock_trader_piko (2008/01/18 12:38:06): 売りヘッジみんなはずしたろうからstock_trader_dancho (2008/01/18 12:38:10): うーむstock_trader_chika (2008/01/18 12:38:13): ふむstock_trader_piko (2008/01/18 12:38:13): まさに嵌められた気分だったなstock_trader_dancho (2008/01/18 12:38:18): しかしstock_trader_dancho (2008/01/18 12:38:35): 後場よりからの↑は 注意をwstock_trader_dancho (2008/01/18 12:38:54): 先物追証が13500割れで発生しとるとの情報ありstock_trader_dancho (2008/01/18 12:40:07): 任天堂+間近stock_trader_dancho (2008/01/18 12:40:19): 今日の投信は 低リスク一般株式なのでstock_trader_dancho (2008/01/18 12:40:33): トピ売られすぎ国際優良株の持ち上げ期待stock_trader_piko (2008/01/18 12:45:53): 住金がぁぁぁぁぁぁぁぁstock_trader_dancho (2008/01/18 12:49:17): SB プラ転stock_trader_dancho (2008/01/18 12:49:37): 楽天も 悶絶プラ転stock_trader_dancho (2008/01/18 12:49:43): 新興 きまったかもwwstock_trader_ichi (2008/01/18 12:49:51): 225連動投信 -130stock_trader_dancho (2008/01/18 12:49:56): フムフム!stock_trader_dancho (2008/01/18 12:50:58): 楽天 みてみてstock_trader_dancho (2008/01/18 12:51:04): 5分足 すごいことに。。。。stock_trader_dancho (2008/01/18 12:51:12): 売り抜けじゃないだろうなwstock_trader_dancho (2008/01/18 12:55:32): 任天堂プラ転stock_trader_dancho (2008/01/18 12:55:54): トピ先物も急速↑stock_trader_dancho (2008/01/18 12:56:00): GS買い戻し発生かもstock_trader_dancho (2008/01/18 12:56:42): どこもかしこも H2Aロケットやぁぁぁぁぁぁぁstock_trader_dancho (2008/01/18 12:56:50): 爆発すんなよーーーーーーwstock_trader_dancho (2008/01/18 12:56:54): 怖いwstock_trader_chika (2008/01/18 13:01:16): 勢いが・・・良過ぎ?!stock_trader_piko (2008/01/18 13:16:30): まじでぷらりそうstock_trader_piko (2008/01/18 13:17:00): 昨日からの含み益stock_trader_piko (2008/01/18 13:17:02): 949,989 stock_trader_piko (2008/01/18 13:17:09): もうちょいで100マソだwstock_trader_piko (2008/01/18 13:19:09): 連日の下げて痛んでるのでwstock_trader_ichi (2008/01/18 13:19:51): すぐに取り返すとこがすごいstock_trader_chika (2008/01/18 13:21:39): プラあるかもですね。。stock_trader_chika (2008/01/18 13:22:11): 日経stock_trader_piko (2008/01/18 13:22:32): おぉーstock_trader_piko (2008/01/18 13:22:49): 今日のブッシュstock_trader_piko (2008/01/18 13:23:12): 発表楽しみだねーstock_trader_chika (2008/01/18 13:23:16): ^^stock_trader_ichi (2008/01/18 13:26:42): 連動投信 プラったstock_trader_piko (2008/01/18 13:26:50): おぉstock_trader_piko (2008/01/18 13:29:22): ぷぷぷぷぷぷらてーーん!stock_trader_piko (2008/01/18 13:29:39): こっから悶絶の上げになるのかstock_trader_ichi (2008/01/18 13:29:44): うきゃーstock_trader_chika (2008/01/18 13:29:45): お!stock_trader_piko (2008/01/18 13:32:33): 半分利食いますたーstock_trader_piko (2008/01/18 13:39:01): 昨日 お見せしたグラフのstock_trader_piko (2008/01/18 13:39:07): 黄色い方になるかも!stock_trader_ichi (2008/01/18 13:39:26): おぉぉ、そうですなぁstock_trader_piko (2008/01/18 13:39:47): でも ここから 今日の安値をstock_trader_piko (2008/01/18 13:39:55): 火曜前後につける可能性がstock_trader_piko (2008/01/18 13:40:01): 赤い線の方stock_trader_piko (2008/01/18 13:40:08): この可能性も否定できないstock_trader_piko (2008/01/18 13:54:28): 14:00からどう動くかstock_trader_ichi (2008/01/18 13:57:19): なんか天井っぽい動きのようなstock_trader_ichi (2008/01/18 13:59:28): そうでもないか。。。stock_trader_piko (2008/01/18 14:02:32): 上にきたstock_trader_ichi (2008/01/18 14:30:25): いいなぁ、ワタスは完全に置いていかれますたorzstock_trader_piko (2008/01/18 14:30:53): あらま^^;stock_trader_piko (2008/01/18 14:31:14): あのNYのクラッシュみたら買いずらいよねstock_trader_dancho (2008/01/18 14:33:46): もちこし こわいなぁstock_trader_piko (2008/01/18 14:33:53): イエスstock_trader_dancho (2008/01/18 14:34:01): 底堅いとおもっとるけど あくまで私見やからねぇstock_trader_dancho (2008/01/18 14:34:06): きめつけはよくないねぇstock_trader_ichi (2008/01/18 14:41:14): 売り玉、なんか持っておこうかなぁstock_trader_piko (2008/01/18 14:41:28): 買い玉あるの?stock_trader_ichi (2008/01/18 14:42:00): また、スズキ 買っちゃった 全然上がらんwstock_trader_piko (2008/01/18 15:00:34): おっつstock_trader_ichi(2008/01/18 15:00:44): おつstock_trader_chika (2008/01/18 15:01:28): お疲れ様です。stock_trader_piko (2008/01/18 15:01:32): 利食い1,014,261円 含み益371,714持越し;stock_trader_piko (2008/01/18 15:03:03): これでstock_trader_piko (2008/01/18 15:03:11): 来週が面白くなってきたstock_trader_piko(2008/01/18 15:03:29): 来週結構勝負の週ですぞstock_trader_ichi (2008/01/18 15:05:41): 連動投信 10だけ売ってみましたstock_trader_ichi (2008/01/18 15:08:08): さっそく担がれますたwwstock_trader_piko (2008/01/18 15:21:09): 売り玉少し持ってても良いかもだねstock_trader_piko (2008/01/18 15:21:21): ぼくも利食いじゃなく売りいれても良かった
2008年01月20日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] 丸三証券・専務の水野善四郎氏は、ロイターの緊急株式インタビューの中で、米国当局がマーケットと温度差が一致するような大胆な対策を打ち出すことが、今回の下げ相場における底入れの条件になる、との見方を示した。 インタビューの要旨は以下の通り。 ――日米ともに大幅に下落している要因は何か。 「根っこは米国にあるのは間違いない。サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅融資)問題による米金融システム不安から、それによって波及した米国景気全般への影響が株価下落の大きな要因になっている」 「そうなると日本側が手を打てる問題ではなく、米国の当局が景気対策や金利面で大胆な施策を打ち出す必要がある」 ――株価底打ちの条件をどうみるか。 「マーケットと政策の温度差が一致するのが条件だろう。失望感が生じるようでは下落に歯止めがかからない。米政府は思い切った財政出動をさせるべきだ。一方、米利下げについては0.5%程度だと市場は問題は解決しないとみているため、0.75%─1.0%程度の利下げが金融当局に対して市場は求めることになる。17日の米国市場は政策催促相場の動きだ」 「日々深刻化している状況では、サプライズ感が伴う施策を打ち出さないと相場に利きにくい。幸い米国当局の動きは、日本のバブル崩壊を教訓にスピーディーであり、その点に期待感がある」 ――日本株についてはどうか。 「株価は既に来期業績予想について2ケタ減益を織り込む水準まで下落している。暫定税率問題など海外勢が嫌気する材料もあるとしても、行き過ぎと言えるだろう」 「外国人の売りは一時期に比べて少なくなっている。行き過ぎを演出したのは、個人投資家の信用取引で追い証が発生し処分売りが活発化している点だ。個人の売りは下げが一巡すれば止まる。いったん底打ちが確認されれば戻りに転じそうだ」 ――日経平均の下値メドは。 「2003年の安値から上昇した幅の半値押し近辺にきたことで、現在はボトム圏に到達したと思う。米政策期待も出始めており、時期的にも底打ちは近いのではないか」 「ただ、株価が反転しても、一度壊れた相場を修復させるのは容易ではなく、当面の戻りは限定的になるだろう。下げ過程で抵抗した日経平均で1万5000円前後の水準は、商いが活発化していただけに、戻る際に強力な壁になる可能性がある。イメージとしては1万3000円が下値メドで、その後は1万4000円─1万5000円のゾーンで推移しそうだ」
2008年01月20日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] みずほインベスターズ証券・投資情報部長の稲泉雄朗氏は、ロイターの緊急株式インタビューで、需給が改善する2月以降は安値から半値戻しの日経平均1万5000円程度が期待できる、との見方を示した。 インタビューの要旨は以下の通り。 ――米国と日本の株安要因は何か。 「米株下落の背景は景気見通しがさらに後退したことだ。これまで景気減速の懸念だったのが景気後退(リセッション)への不安に変わってきている。これまで株価が上昇していた反動でもあろう」 「一方、たいして株価が上昇していなかった日本株が下落しているのは需給的な要因が大きい。ひとつは7月高値の信用期日が到来するためだ。新日鉄(5401.T: 株価, ニュース, レポート)は23日、三菱重工業(7011.T: 株価, ニュース, レポート)は25日に到来するが、建玉を整理する動きが続いている。もうひとつは裁定買い残が減少し続けていることだ。テクニカル的な面があるがどこまで減少するかが見えなくなっている。さらにリスク許容度が低下している個人投資家は株価が戻れば売りたいと待ち構えている」 ──先行きの見通しは。 「08年度の企業業績見通しはひとケタ前半の減益になるとみている。とはいえ今年度は225社ベースの一株利益で1000円程度は期待できるから来年度も水準的には高いといえよう。また需給面での圧迫要因は2月に入れば減少する可能性が大きい。株価収益率(PER)などからみても日経平均で1万3000円が岩盤となるとみている」 「500円刻みでターゲットを設定しているとみられている年金も1万3500円割れの水準で買いを入れてきたようで、きょうの株価が下げ渋っている背景だろう。配当取りの動きもこれから出てくるとみられる。10月高値1万7400円から約4000円下落しており、半値戻しの1万5000円程度までは期待していいだろう」 *記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。© Reuters2008All rights reserved.
2008年01月20日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] 第一生命経済研究所の主席エコノミスト、嶌峰義清氏は、ロイターの緊急株式インタビューで、サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題の根本的な解決が株価底入れの絶対条件で、具体的には欧米政府によるサブプライムローン絡みの証券化商品の買い取りが必要と述べた。また、当面の日経平均の予想レンジの下限は1万1000円との見方を示した。 インタビューの要旨は以下の通り。 ――足元の株価の下げ要因は何か。 「米国については、サブプライムローンに絡んだ金融機関決算不安に加えて、景気失速懸念、金融政策・財政政策に対する不信感が募ってきたことがある。国内は、米国などの海外要因のほか、政策当局における政策余地のなさが大きな要因としてある」 ――株式市場の先行きの見通しは。 「米国株はすでに政策催促相場になっている。当面はこうした状況が続くだろう。日本株は外部要因に多分に影響されるので、基本的には米国の株式市場に沿った動きとなるとみている」 ――株価底入れの条件は何か。 「足元の株価下落は、実体経済の悪化を織り込んできたことが背景にあるが、これはサブプライムローン問題の影響が実体経済に波及してきた結果だ。従って、サブプライムローン問題の根本的な解決が株価底入れの絶対条件となるだろう。具体的には、欧米政府によるサブプライムローンの絡んだ証券化商品の買い取りが必要だ」 「市場は実体経済の悪化、特に米国のリセッション入りを織り込み始めている。大幅利下げやサブプライムローンの損失への財政支出など、政策催促相場だ。米連邦準備理事会(FRB)の今後の利下げは、これまでの緊急避難的なものではなく景気刺激的な意味合いを持つことになるだろう」 ――当面の日経平均の予想レンジは。 「1万1000円─1万4000円。1月の水準が高値時期、4月に安値時期と見込んでいる」© Reuters2008All rights reserved.
2008年01月20日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] AIG投信投資顧問、常務運用本部長の元木宏氏は、ロイターの緊急株式インタビューの中で、現状の日本株について、海外勢が動きにくい環境であると指摘。法制度、税制改正など外国人が日本株に関心を示すようなメッセージが求められる、との見方を示した。 インタビューの要旨は以下の通り。 ――日経平均が軟調な動きを続けているが、要因をどうみるか。 「サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題に端を発した信用収縮懸念で金融機関同士が不信感のかたまりになり、貸し出しがタイトになっている。クレジットが機能せず、海外勢が動けない。外国人頼みの日本株市場にとっては厳しい環境だ。日本株固有の問題もある。期待されたほど海外資本からのM&Aが進まず、逆に日本企業は買収防衛策や株式持合いを強化している。英投資ファンドのザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド(TCI)が電源開発(Jパワー)(9513.T: 株価, ニュース, レポート)株を20%まで買い増しする意向を示しているが、これが国の判断で否定されるようであれば、外国人のセンチメントは一段と悪化するだろう」 ―― 株価反転の条件は何か、先行き見通しは 「日本には株式投資が金持ちだけのものという風潮がある。しかし、株価が上昇すれば年金の原資にもなる。株高が年金問題の一助になるという認識が必要だろう。そのうえで景気対策のほか、シンガポール、香港などアジア市場と太刀打ちできるような法制度、税制改正が必要だ。外国人が日本株に関心を示すようなメッセージが求められる。日経平均は1万3000円が底値。米景気対策や北京五輪などのイベント効果で夏場に1万8900円を予想している」 *記事中の企業の関連情報は、各コードをダブルクリックしてご覧ください。© Reuters2008All rights reserved.
2008年01月20日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] 新生銀行アセットマネージメント部部長の作本覚氏は、ロイターの緊急株式インタビューの中で、株価は底値圏にきており、ここから下げても日経平均は1万3000円程度までとの見方を示した。大手の米金融機関決算が一巡する来週くらいまでに底を打ち、下値を固めながら月末にかけての米国の政策対応をにらんで反騰するシナリオを描いている。 インタビューの要旨は以下の通り。 ――株安の背景は。 「サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題に関して、海外金融機関の損失処理が懸念されているほか、米国景気への波及も気がかりだ。関係者の注目点は金融機関の財務悪化から米リセッション懸念に移ってきている」 「さらに、日本の外国資本に対する警戒感の強さも海外勢を落胆させている。M&Aなどをにらんだ買収防衛策の導入も活発化しており、日本は自由で開かれた市場になっていない」 ――株価底入れの条件は。 「まずは米国の金融・財政両面の政策対応だろう。政策に対する要求度も高まっており、利下げ幅は0.5%でなく0.75%を期待する声が広がっている。0.5%では失望という結果になりかねない。財政政策も同様で、株価は減税を織り込み始めており、小規模では織り込み済みに終わる可能性もある。金融機関に対する公的資金投入も検討するべきだ。時期が遅れるほど市場の要求度が高まるため、政策対応は素早く行う必要がある」 「日本にとっては本当の意味で市場を開放し、外国資本を前向きに受け入れることが、外国人投資家の買いを呼び戻すためのポイントになる」 ――今後の見通しは。 「株価は、足元で続いている米金融機関決算が一巡する来週くらいまでに底をつけ、その後、米金融・財政政策への期待から1月末にかけて徐々に下値を固め、政策をにらんで反騰していくシナリオを描いている。逆にいうと、政策への失望で売り直されてしまうようなら、その先はメドがたちにくくなる」 「キャピタルロスが怖いためバリュエーションが機能せず、買いが入ってこない。十分に利益の出ている会社の株価がバリュエーション面からは極端な安値水準まで下げてきている例もある。ただ、ここまで下げてくれば、売るにもリスクがある。日経平均の底値は1万3000円近辺。その後の回復は、3月末までなら1万6000円。年内でみるなら、年後半の景気回復を織り込めるかどうかがポイントになるが、1万8000円くらいまでではないか」© Reuters2008All rights reserved.
2008年01月20日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] 三菱UFJ証券シニアストラテジストの白木豊氏は、ロイターの緊急株式インタビューの中で、現在の株式市場は世界景気に対する悲観論の強まりを背景に、日米で来期の減益シナリオを織り込みつつある段階、との見方を示した。ただ、前倒しで悪材料を織り込んだ結果、すでに値幅調整は十分という。 インタビューの要旨は以下の通り。 ――日経平均が昨年来安値を更新し続けているが、要因をどうみるか。 「国内の景気がピークを打ち、マクロ指標の悪化が鮮明になっている。先進国は金融緩和状態にあり、運用資金は潤沢だが、投資家のリスク許容度が低下しているため、効率的な運用ができない市場のポジションは落とされやすい。日本株市場は人口減少など長期サイクルでも悪化が予想され、好材料が少ない。世界の市場の中でも売りの優先順位が高い市場とみなされているようだ」 ――世界経済、株価の先行き見通しは。 「内外の景気に対する悲観論が強まっている。これまで先進国の減速を新興国の好景気で補えるというデカップリング論が言われていたが、ここまでマーケットが崩れてくると新興国経済も無傷ではいられない。日米とも来期の増益シナリオが狂い、減益を織り込んでいる段階といえる。ただ、株価は前倒しで業績悪化を織り込んでいるため、すでに十分な値幅調整は進んだ。日経平均でみれば1万3000円近辺がボトムだろう」 ――株価反転の条件は何か。 「米雇用統計など米国経済指標が下げ止まることが本格的な反転の条件だが、すでに日米の株式市場は来期の減益シナリオを織り込みつつある。米国市場が落ち着き、これ以上下がらないという安心感が出れば、特に材料がなくても日経平均は1万5000円程度までリバウンドするとみている」
2008年01月20日
コメント(0)
年末に予想した株価レンジを修正!想定した価格よりも底が深かったです(13800円を最大下値と想定)しかし、ここまで下がれば、下値は知れてるといえるでしょう(NY市場は月曜日休場 火曜日にダウ12000ドル割れ底をつけて反転予想、もしくは水曜日から切り返し)まだ下値リスクはあるものの、ここからの下げは段階的に買いで行きましょう!修正前1~2月 日経14500割れ~14000割れ 一旦底打ち 3~5月 日経15000超え~15500超え 戻り天井打ち6~10月 日経13000割れ~12000割れ 底打ち修正後1~2月 日経13500割れ~13000割れ(最大12800円) 一旦底打ち 3~5月 日経15500前後~16500前後 戻り天井打ち6~10月 日経13000割れ~12000割れ 底打ち
2008年01月20日
コメント(0)
2008/01/19(土) 02:27景気刺激策の規模は1400億から1500億ドル。この刺激策での最大項目は消費者と納税者。議会と広範にわたり合意している。 2008/01/19(土) 02:35米経済は緩やかなペースではあるが継続して成長。長期的なファンダメンタルズは健全。短期的なリスクは明らかに下振れ。この景気刺激策で約50万人の雇用を見込んでいる。
2008年01月18日
コメント(0)
NY市場 対策規模 GDP1%の報道に円買い進む2008/01/19(土) 01:35先ほどロイター通信が、ホワイトハウスの文書として、景気刺激策の概要の一部を伝えた。対策の規模は米GDPの1%規模を期待するとしており、11-12兆ドルの米GDPに対して、1000億から1200億ドル程度の対策が見込まれる。ダウ平均は一時マイナスに転じるなど、この数値に市場はネガティブな反応を示しており、為替市場でも円買いが優勢となった。ドル円は一時106.80近辺、ユーロ円は156.20近辺、ポンド円は208円台まで下落している。先ほどからブッシュ大統領のスピーチが始まっている。
2008年01月18日
コメント(0)
景気刺激策はGDPの約1%の規模を期待2008/01/19(土) 01:12ブッシュ米大統領、景気刺激策はGDPの約1%の規模を期待。景気刺激策は減税を柱 2008/01/19(土) 01:16景気刺激策は減税を柱にした物で政府支出を使用してのものではない。所得税の迅速な軽減2008/01/19(土) 01:48対策は家計に対して、直接的かつ迅速な所得税軽減を含むべき。
2008年01月18日
コメント(0)
01/14(月) 22:53 イモ天軍団は解散したのかな? 解散なんかしてないよ~ん 残念っ!01/15(火) 23:05 トホホ世間の風当たりに耐えられなかったとかwおまいらあまりにも弱すぎてつまらんからw 全く手も足も出なかっただろうwww 亡国15回前後してやったんだ ありがたいと思えwww
2008年01月18日
コメント(0)
日本総合研究所は18日、米サブプライム住宅ローン問題で世界の金融機関や投資家の受ける損失が、最大で4636億ドル(約50兆円)に達するとの試算を発表した。 試算によると、サブプライムローンとそれを証券化した金融商品で1420億ドル(約15兆円)の損失が発生する可能性があるという。 さらにサブプライムローンに直接関係のない証券化商品などの価格下落も含めれば、損失は最大で4636億ドルに達すると予測する。 日本総研は「試算が現実となった場合、金融システム不安から世界的な株式の大暴落を招く恐れがある」と指摘している。 [ 2008年01月18日 18:52 速報記事 ]
2008年01月18日
コメント(0)
世界銀行が8日発表した2008年の世界経済展望で、日本の成長率見通しを1.8%に下方修正し、日本経済の先行きに不透明感が増している状況を改めて浮き彫りにした。米経済の減速や原油高など世界経済を取り巻く環境は厳しく、政府の経済政策は難しいかじ取りが求められる。 日本の成長率が下方修正されたのは、輸出額が大きく、経済的な結びつきの深い米国の景気減速が鮮明になってきたからだ。日本総合研究所の藤井英彦調査部長は「米国の金融資本市場の動揺が続いており、日本へのマイナスの影響は避けられない」と強調する。 米国では、低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)焦げ付き問題がじわじわと実体経済に波及。ニッセイ基礎研究所の櫨浩一・経済調査部長は「金融市場への直接的な影響が徐々に小さくなっても、景気の減速がすぐに持ち直すとは考えにくい」とみている。 年明けのニューヨークの原油先物市場で原油価格が初めて1バレル=100ドルを突破。投機マネーの商品市場への流入が背景にあり、海外のリスク要因が日本経済に影響を与え続けている。 大田弘子経済財政担当相は、8日の閣議後会見で景気の現状認識について「(成長率の)下ぶれリスクは高まっている」と語り、政府が昨年12月閣議了解した平成20年度の経済見通しの実質成長率を2.0%の達成に明確な自信は示せなかった。 世銀の予測は政府見通しと3カ月のずれがあり、単純に比較できないが、世界銀行の予測は1.8%と政府見通しを下回った。 世界経済を牽引(けんいん)する中国やインドといった新興国の成長率は依然高いとはいえ、前回の見通しから下方修正された。日本経済は輸出のウエートが高いため、世界経済減速の逆風を真っ向から受けざるを得ず、有効な成長戦略を打ち出しにくいのが現状だ。(高橋寛次)
2008年01月18日
コメント(0)
2008/01/10-15:57 景況感、9カ月連続悪化=中小への負担鮮明-帝国データ12月調査 帝国データバンクが10日発表した2007年12月の景気動向調査によると、企業の足元の景況感を示す景気動向指数(50が「良い」と「悪い」の判断の分かれ目)は38.3と前月比1.2ポイント低下し、9カ月連続で悪化した。同指数が1ポイント以上悪化したのは3カ月連続。原油高や改正建築基準法施行による住宅着工件数の減少に加え、政治不信の高まりも個人消費の低迷などを招いた。 大企業、中小企業とも指数が悪化したが、大企業が42.5だったのに対し、中小企業は37.0で、その差は5.5ポイントと集計開始(2002年5月)以降最大となった。帝国データは「素材価格などの上昇で仕入れコスト増に見舞われる一方、価格転嫁も実施しづらい立場にある中小企業にとって負担が大きいのが現状」と説明している。 2008/01/11-16:24 街角景気、5年ぶり低水準=昨年12月、9カ月連続悪化-原油高など影響・内閣府 内閣府が11日発表した昨年12月の景気ウオッチャー調査によると、街角の景況感を示す現状判断DI(指数)が前月比2.2ポイント低下の36.6と、9カ月連続で悪化した。2003年1月以来約5年ぶりの低水準。原油高、日用品値上げの影響が広がったほか、ボーナスの減少で忘年会や歳末商戦が不振に終わったことなどが響いた。 同調査は、景気に敏感な小売店主やタクシー運転手らを対象に実施、国民の「皮膚感覚」を探るのが目的。12月は家計、企業、雇用の全部門で指数が悪化した。地域別に見ても、横ばいの中国地方以外は前月を下回った。内閣府は総合判断を「景気回復の実感は極めて弱くなっている」に据え置いた。
2008年01月18日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] 大田弘子経済財政担当相は18日、月例経済報告関係閣僚会議後の会見で「景気の下振れリスクは高まっている」と述べ、先行きの警戒感をあらためて示した。 先行きについて大田担当相は「生産・輸出が堅調であることから、企業部門が底堅く推移し、景気回復が続くとのメーンシナリオに変更はない」としながらも「景気下振れリスクは高まっている。国際金融資本市場で大きな混乱がみられる。米国経済の減速懸念が高まっている。原油価格も含めこれらの動向を十分に注意していきたい」と語った。 1月の月例経済報告で政府は基調判断は据え置いたが、先行きについて「米国経済の下振れリスク」を明記。サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題が米国の実体経済に影を落とし減速懸念が強まっている状況を警戒した。 政府部内では、福田康夫首相の指示を受けて昨年来、経済動向を把握するために大田担当相のもとに情報を一元化する体勢が整えられてきた。株価変動などが大きい場合には、その背景分析を含め、随時、首相官邸に情報を伝達しているが、大田担当相は「最近の環境変化を踏まえ、より綿密に行う」と述べ、世界的な金融資本市場の混乱や世界経済の不確実性の高まりを受け、情報分析と情報の共有を密に行う考えを明らかにした。
2008年01月18日
コメント(0)
1月18日(ブルームバーグ):イタリアの銀行最大手、ウニクレディトのアレッサンドロ・プロフモ最高経営責任者(CEO)が米証券大手メリルリンチに対する買収提案を検討中だと、伊紙ソレ24オレ(オンライン版)が18日報じた。情報源の明示はない。同紙は米国のサブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン危機でメリルの株式時価総額が半分になったほか、ユーロ相場上昇でウニクレディトによる買収の可能性が出てきたと伝えた。同行は株式交換方式による買収をメリルに提案する公算があるという。
2008年01月18日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] 東京株式市場では、日経平均が続伸。前場は米国株安を受けて急落し、下げ幅は一時400円を超えた。しかし、為替がドル高/円安に振れたことをきっかけに先物にショートカバーが入り、後場は一気にリバウンド地合いに転じた。センチメントの変化で18日のブッシュ米大統領による景気刺激策の発表も意識されて急速に買い戻しが強まり、日経平均を押し上げた。現物株にも相対的に米景気の影響を受けにくい市況関連セクターなどに買いが広がり、日経平均は切り返した。 東証1部騰落数は値上がり1284銘柄、値下がり383銘柄、変わらずは63銘柄。 米マクロ指標の悪化に政策への要求度を強める内外の株式市場は、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言で政策期待を一段と強める手掛かりが与えられなかったことにいら立ち、17日の米国株は急落。東京市場でも前場は日経平均が一時400円を超える大幅安を演じた。 しかし、後場に入ると地合いが一変。ドルが107円台を回復するドル高/円安に振れたことをきっかけに、先物に買い戻しが入った。センチメントの変化で、これまで無視してきたバリュエーション的な割安感やテクニカルな買いサインが一気に表面化。18日にブッシュ米大統領による景気対策についての演説を控えていることも意識され、先物に踏み上げ的なショートカバーが入った。リバウンド地合いのなかで現物株にも市況関連など米経済の影響を受けにくいセクターから買いが広がり、日経平均は急速に切り返した。 市場では「水準的にかなり安いところまできており、リバウンドが入っていい局面だった。後場寄り後に売られるパターンが続いたため、きょうは前引けにかけてショートを振った向きが多く、ポジションが傾いていたこともショートカバーを強めた」(準大手証券)という。 ただ「イベント前に売り方が買い戻しただけで、現段階で米国景気への不安が修正されたわけではない。日経平均が1万4000円を超えていくにはブッシュ大統領の景気対策が評価できる内容で、米国株が大きく上がることが条件になる」(三菱UFJ証券市場商品本部エクイティグループエクイティ部エクイティ支援戦略課課長代理、谷村仁氏)との見方が出ている。 個別銘柄では、新日本製鉄(5401.T: 株価, ニュース, レポート)、三菱商事(8058.T: 株価, ニュース, レポート)、商船三井(9104.T: 株価, ニュース, レポート)など市況関連がしっかり。コマツ(6301.T: 株価, ニュース, レポート)が買われ、信越化学工業(4063.T: 株価, ニュース, レポート)も高い。三菱地所(8802.T: 株価, ニュース, レポート)も堅調に引けた。一方、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)やソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)など輸出関連株は軟調。日本製紙グループ本社(3893.T: 株価, ニュース, レポート)は一時ストップ安。 (ロイター日本語ニュース 松平陽子記者)
2008年01月18日
コメント(0)
[東京 18日 ロイター] 内閣府が発表した12月の消費者態度指数(一般世帯・原数値)は前月比1.8ポイント低下の38.0となり、3カ月連続で低下した。2003年6月の36.9以来、4年6カ月ぶりの低水準となった。 構成する4つの意識指標すべてが前月比で悪化し、なかでも「雇用環境」、「暮らし向き」の悪化が目立った。 内閣府は、消費者態度指数からみた消費者マインドの基調判断について、表現を前月の「このところ悪化している」から「悪化している」に修正したが、判断は据え置いた。 季節調整値の消費者態度指数(一般世帯)も9月比で5.0ポイント悪化の38.9となり、4年6カ月ぶりの低水準だった。4四半期連続の悪化で、悪化幅は97年12月の6.1ポイント以来の大きさだった。構成する4つの意識指標すべてが悪化し、「暮らし向き」は82年6月の調査開始以来最低の水準となった。 内閣府では「(これまで)景気が悪い局面でも物価は安定していたため、物価が安定しているということに対する家計の『慣れ』が相当形成されていたが、このところ原料や燃料が上がることで今後1年後の消費者の物価見通しが上昇しているため、懸念が出ている」と説明している。 1年後の物価見通し(一般世帯、原数値)は、「上昇する」との予想が前月比2.0%ポイント上昇の84.2%となり、3カ月連続で過去最高となった。 一方、「変わらない」は前月比2.5%ポイント低下の7.6%となった。「低下する」が前月比横ばいの3.2%、「分からない」が同0.4%ポイント上昇の4.9%だった。 「上昇する」との予想の内訳は「2%以上─5%未満」が39.3%で最も多く、「5%以上」が24.3%、「2%未満」が20.6%だった。 この調査は「暮らし向き」、「収入の増え方」、「雇用環境」、「耐久消費財の買い時判断」の4指標について、「良くなる」から「悪くなる」まで5段階評価で回答を得た結果を指数化している。「物価見通し」については、日ごろ購入するものについて、今後1年間の物価上昇率について聞いている。今回の調査基準日は12月15日。 (ロイター日本語ニュース 武田晃子記者)
2008年01月18日
コメント(0)
全119件 (119件中 1-50件目)
![]()

