全3件 (3件中 1-3件目)
1

先日発芽を確認したこの芽。形が同じなので写真だと実感がないのですが、倍くらいに。実はこれ、30センチくらいの鉢に、ビオラと同居して居るんです・・・。芽は10本くらい出てきています。さらに悪いことに、この下にはミョウガもおさまっています。(ミョウガはまだ葉が出てきていないけれど・・・。)大きな鉢なので、ベランダの手前の、ほんの1時間くらいしか日が差さないところに置かれていて、ビオラもはっきり言って、小さくてどうかなぁという苗をちょっと集めているような鉢。この芽が本当にクリスマスローズだったら、植え替えた方がよいのでしょうか・・・。それともビオラを抜くべき?このままでいい?芽も集中した場所に出てきているけれど・・・。ちょっと悩んでいます。こちらは、近くの公園のクリスマスローズ。木の間に、直径1メートルほどの株もあるんですよ!去年もかなり長い期間花を楽しむことができました。夏の間は上に人の背ほどの枝の多い低木が生い茂って全く見えません。日陰。品種は詳しくないのですが、白~緑色のものと、紫系のものがあるようです。外出先での完成品の続編。シュシュ。これを2つ。使用糸:パピー・Metroメトロ 色番403 ナイロンとレーヨン。40g140m/1玉を各15g ちょっと短いファーにラメという感じの糸です。使いやすい色で、かわいい。 冬の初めに作るべきでした。使用針:かぎ針5号編み図:適当にいつものパターン。作り目は70で4段。ピコット無し。今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)2084m+105m=2189mくるくるマフラー色違い。右は前にアップしたもの。左は作り目が70、右は75。左の方が作り目が少ない分幅広になってしまって、私の好みは右の細さでした。使用糸:リッチモア プリムローズ(三ツ葉屋さんワゴンで@¥250になってた!) 色番4 25g40mを3玉使い切り編み図:リッチモアベストアイズコレクションの表紙のマフラーを参考に、70目スタート。使用針:15号輪針120センチ(メビウス針)今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)2189m+120m=2309mもうこれも完成したことにしてしまおう。レーシーストール。ニットといつも30%OFF ダイヤ毛糸 クチュールアルパカ(廃盤)サイドによく似た色のアンゴラスーパーを編み付けるかどうか迷いつつしまい込み、出したあとはすでに使ってもみました。もう暑くなってきたし、いいや(^_^;)。使用糸:ダイヤクチュールアルパカ 色番411 アルパカ混毛100% 40g106mを5玉使い切り。使用針:輪針60センチ6号。編み図:『ニットといつも』から。 両端から編んで中央ではぎ合わせるデザインなので、まぁともさんのアドバイスで2枚同時編み。サイズ:26センチ×170センチこの編み図はとても編みやすくて、春夏用にさらっとした糸で編んでもよさそう!今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)2309m+530m=2839m出張や旅行の間放置してしまったアランセーター。これから1回でも着られるように編みます!
2009.02.24

しばらくご無沙汰しました・・・なんだか出たり入ったり、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。今月家にいるのは正味3日くらい(T.T)でもきっちり毛糸は旅鞄に入れてでかけましたよ♪その1:アクリルたわしみなさんが編んでいらっしゃる葉っぱのエコたわしです。これを5組。ホテルの明かりなのでなんだか無駄にムーディーに(^_^;)。使用糸:クレヨンG(ハンズプロダクツ/東レセベリス使用/アクリル100%/40g55m) こげ茶とうす茶各1玉使用針:かぎ針7号(ハマナカの黄色いの)今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)1574m+110m=1684mその2:ぐりんぐりんのマフラー使用糸:リッチモア プリムローズ(これ、三ツ葉屋さんでワゴンに大量にあります@¥300) 色番10 25g40mを3玉使い切り編み図:リッチモアベストアイズコレクションの表紙のマフラーを参考に、75目スタート。 あとは適当というかもう何が何だか。10段くらい編んだのかな???使用針:15号輪針120センチ(メビウス針)サイズ:幅8センチ×長さ120センチくらい色違いももうすぐ完成なのだけれど、とりあえずこちらをアップしました。基本ガーター編みでときどき目を2倍に増やすだけなので何も考えずに編めますが、倍々ゲーム(笑)で目が増えてゆくので、最後の方は一段が長い長い。Happyバーゲン50%OFF!☆人気のふんわり毛糸『リッチモア プリムローズ』リッチモア毛糸作品集ベストアイズコレクションVol.100 リッチモア毛糸作品集不思議で楽しいメビウス編みに輪針「匠」メビウス(120cm) 【クロバー】【手芸用品】今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)1684m+120m=1804mその3:おじちゃんっぽい帽子2使用糸:内藤ダイアナコレクション シルクウール 色番11(三ツ葉屋さんで@¥490) 50g175m/玉 2本どり 80g使用針:40センチ輪針9号編み図:適当。84目の2目ゴム編みを時々交差させました。最後は42目、21目にして終了。こころもちきつめなので、次に編むときは88目にしよう。シルクウールは50gなので残り20g。。。もうちょっときれいに折り上げて撮ればよかった。今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)1804m+280m=2084m2本どりだから140mと数えるべきかな?(笑)。シルクウール 内藤商事毛糸硬質 輪針 G 40cm 9号羽田空港は第三滑走路(?)の建設中。どんどん広くなるみたい。いつもANAの方に乗っているのですが、上り下りの便で落語の演目を変えてくれるとうれしいなぁ。。。
2009.02.20

急に2,3日留守にしたので・・・シュシュと帽子を編んできました。帽子は、前に編んだものとほとんど同じ。左が今回編んだ物で、右が昨年末に編んだ物です。使用糸:リッチモアカシミヤツィード(30g玉巻) 色番9 60g (指定はスターメツィード70gを10号と7号の針で。)使用針:硬質 輪針 G 40cm 11号・8号パターン:『冬のニット小もの』雄鶏社2007年から「なわ編みのキャップ」6段減らし。少し浅くするために、ねじねじを1つ分減らしました。浅い帽子が好きな母ぐらいのおばちゃん仕様です。そうするとぴったり2玉。一番右の写真は裏側から中心を撮ってみました。今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)1390m+140m=1530mそれから、新幹線の中ではシュシュ。エミーグランデエミーグランデの黒を使い切り。4段を2枚編みつけたかったのに、2枚目は3段で糸が終わり。もういいやこれで(笑)。作り方は、いつもと同じ。作り方を書いた記事は去年の4月でした。あれからいくつもいくつも編みました。今年の使用糸カウント(前回まで+今回=今年の累計)1530m+44m=1574mああ野菜室が空っぽなのにご飯の時間・・・
2009.02.08
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
